![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113346563/rectangle_large_type_2_9dcab9c4a09575ba02f62096f880b600.jpeg?width=1200)
帰ってきた御神輿。
8月13日(日)
地元深川に神輿が帰ってきました !!
《深川八幡祭り》
実に6年ぶりの本格開催です。
そして3年に一度の本祭り。
門前仲町 富岡八幡宮の氏子53町内会の
神輿が一堂に会し連合渡御を
おこないました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692008972825-gGXQDsmBiF.jpg?width=1200)
早朝 各町内会から
続々と神輿が門前仲町 永代通りに
集まってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692009767903-4OaojKUJR3.jpg?width=1200)
ひとつの町内会に
こんな立派な神輿があるんです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1691979115128-VTA88M6Jpn.jpg?width=1200)
門前仲町 富岡八幡宮の鳥居の下には
日本最大の神輿
一の宮が飾られていました。
一の宮はかつて一度だけ担がれました。
大きすぎてもう担ぐことは無いでしょう …
![](https://assets.st-note.com/img/1691984405041-veRmuNfPFR.jpg?width=1200)
その鳥居の前 スタート地点の永代通りでは53町内会の神輿ひとつひとつに
神様が入ります。
プラーナ(魂)が 宿ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1691979307800-PpYLnTH8Bg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691992286064-VUhw7qu45Z.jpg?width=1200)
深川のお祭りは別名 水かけ祭り!!
沿道からは容赦ない《おもてなし》が!!
![](https://assets.st-note.com/img/1691984944200-O53aBLPa9w.jpg?width=1200)
深川の神輿 掛け声は「わっしょい!!」が
基本です。
みんなで一緒に和を背負いましょう!!
ということですが…
「ほいさぁ!! こらさぁ!!」だったかな
奇妙な掛け声の神輿がありました。
おそらく助っ人として集めた
担ぎ手でしょう…
( 今までそんなこと一度も無かったのに… )
外国人担ぎ手がキチッと正装で威勢よく
「わっしょい!!」やってるのに …
深川の神輿に危険な外来種は
実は 国内にいたのですね …
そんなふざけた掛け声は
皆の《 わっしょい!! 》で
かき消してやりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691992242948-vXiIu48iOr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691987302155-bFpZ5MTKro.jpg?width=1200)
江戸資料館通り
とても狭い通りですが
昔からのメインストリートです。
ここ好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691992040080-aDOjpDewVf.jpg?width=1200)
隅田川にかかる永代橋
下町深川と都会皇居を繋ぐ橋
ここが連合渡御の大クライマックスです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691992108562-0FcmdlobHy.jpg?width=1200)
来た!!
![](https://assets.st-note.com/img/1692011143982-erNtjQFw5w.jpg?width=1200)
来ました!!
京橋消防団の大放水!!
![](https://assets.st-note.com/img/1692011176749-8cDNZBiSrU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692011199755-P6YNJ1mGd4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692011223147-58Dd3hJFeH.jpg?width=1200)
神輿を全員で頭上高く持ち上げる
《差し》
もう片方の手で担ぎ棒を叩きます。
このあと「回れ!!回れ!!」で
神輿が回ります。
53基全ての神輿が
揉んで揉んで… 差して差して
回れ!!回れ!!
最高のパフォーマンスを披露します。
![](https://assets.st-note.com/img/1691992192289-DOdInfuhsa.jpg?width=1200)
永代橋を渡れば門前仲町 富岡八幡宮は
もうすぐです。
凄い数の人です!!
皆 この日を待っていました …
![](https://assets.st-note.com/img/1692011917206-veR0uIC0Mp.jpg?width=1200)
道路封鎖している永代通りの
真ん中でセルフィ!!
情け容赦なくおもてなしをした
《おもてなし号》と共に
最後までありがとうございました。