記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

劇映画孤独のグルメ 考察 −04。


おはようございます michio★★★です。

現代絶公開中の映画《 劇映画孤独のグルメ 》を
深堀りする映画考察記事です。
とても面白い記事となってます。。
よろしかったら読んでください。
最後に《 デビルマン誕生編 》を加えました。

よろしくお願いします。

五郎さん、パリに到達。

では 五郎さんがパリに到着してからになります。

二度も機内食を食べ損ねた五郎さん
パリに到着するなり
空腹を我慢できずにレストランを求めパリの街を
探し回ります。  あれ… 何か変です。
気づきました??


もしかして 背景を合成してるの …

冒頭は明らかにパリの風景に五郎さんを
合成してます。
私は あ〜 パリに行ってない!!と感じました。

ところが、パリの小さなビストロの五郎さんは明らかに合成ではありません。
1枚もののビジュアルです。
ちゃんとパリロケを敢行しています。

なんだこれは …  え …

今度はビストロで食事中の五郎さん
このシーンは
敢えて合成しているように再加工を施しています。

こんな感じで私たちを迷わせます。

また パリの物語は、日本に帰ってから《 いっちゃん汁 》の食材を探す本編に入る前のチュートリアルになってます。

チュートリアルといえば

《ゴジラ−1.0》考察で解説してます。

チュートリアルを冒頭に使った作品としては
《 ゴジラ−1.0 》があります。

もうひとつ 狭いエレベーターの意味

パリパートでもうひとつ

杏さん演じる松尾千秋が暮らすパリのアパートの
狭いエレベーターの場面も非常に重要です

長いフライトからのビストロで食事
元彼女の娘 千秋と合流して、あの狭いエレベーターです。 五郎さん加齢臭とか大丈夫でしょうか… 
杏さん演じる千秋は、まったく気にしないで
狭いエレベーターにふたりで乗り込みました。

この時、千秋は五郎さんに《 女性 》を感じたのだと思います。

おまたせしました!! 本編スタート

映画《 劇映画孤独のグルメ 》は九州 五島列島に
《 いっちゃん汁 》の材料を探しに行く船の上で
《 クロマニヨンズ 》の腹減ったオイオイオイ!!の
曲が流れ そして
タイトルが入り 本編スタートとなります。

友人滝山の協力もあり幻の食材を探す五郎さんですが、ちょっと変です。
五島列島に到着した五郎さんは何故か
迷いません… 

この作品は迷う映画のはずなのに …

ある団体に所属していて、全く迷いのない井之頭五郎さんです。

ここの五郎さんはある団体の会員として描かれています。
ですので一点の曇りもありません。
迷いなど微塵もありません。
奈留島の《 みかんや食堂 》のちゃんぽんも
そんなに迷わずに、ちゃんぽんを注文していたと
思います。 
テレビシリーズの《 孤独のグルメ》でしたら
間違いなく何を注文しようか迷います。

このあと大惨事に見舞われる五郎さん

そして、いよいよ五郎さんに大災難が訪れて
二度死んでしまうことになります。
ひとまず この回の映画《劇映画 孤独のグルメ 》の
考察は、この辺り終了します。

トム・クルーズさんがライダーになります。

ここで、少しお時間いただきまして
映画《ザ・マミー呪われた砂漠の王女》(2017)で
主人公ニック(トム・クルーズさん)が
ライダーになるクライマックスの解説をします。

呪いの剣で自分を刺す!!

ニックは一瞬のスキをついて悲劇の王女アマネットから悪魔の儀式に必要な呪いの剣を奪います。
そして自分の手で胸に突き刺します。
ニックは悪魔 邪神セトを自分のカラダに憑依させます。次になんとアマネットも接吻から自分のカラダに取り込んでしまいます。

アマネットの魂( プラーナ )を!!  

この時点でニックのカラダの中にはニック本人、邪神セト、王女アマネットの3つの魂が入ります。
そして ニックから少し離れて
アマネットに殺されたハルジーの肉体が横たわっています。
死んでしまったハルジーの肉体には魂は存在しません。魂の抜けた入れものです。

ニックは王女アマネットの魂をハルジーに渡します。そして
ハルジーが生まれ返ります。
そして邪神セトを取り込み心までは悪魔にならなかったニックは邪神セトを逆に乗っ取り《 ライダー 》になりました。

本当はニックがハルジーに入りたかった

ニックは自分の魂をハルジーの肉体に移すことも
可能でした。
ニックはハルジーになりたかったのです。
女性になりたかったのです。
それを諦めて王女アマネットの魂をハルジーにあげたのでした。
全編にわたり最低最悪の男だったトム・クルーズさんがサンエントロジーと完全に手を切り最高のトム・クルーズさんに戻った瞬間とも見れます。
ニックは
アマネットに取り憑かれて徐々にカルトからの洗脳が無くなり最後は《ライダー》になりました。

さらに 《 デビルマン誕生編 》です。


デビルマンOVAもカントク案件です。

実力は先日、近所のシネコンで一週間限定公開の
《 デビルマン誕生編 》(1987)を鑑賞してきました。主人公不動明が悪魔デーモンの中の最高クラス
《勇者アモン》を取り込んでデビルマン《悪魔人間》になる瞬間は《ザ・マミー呪われた砂漠の王女》の
ニックと完全に重なりました。

かなりグロテスクなデビルマンです。

飛鳥了に《 女性 》を感じとる美樹。

主人公不動明のガールフレンドの藤村美樹

《 デビルマン誕生編 》(1987)に制作された
OVA(オリジナルビデオアニメ)です。
私は主人公不動明が最強デーモン《勇者アモン》を
乗っ取る場面が観たくて劇場に足を運びました。
ラストは完全に《 ザ・マミー呪われた砂漠の王女 》のトム・クルーズさんでした。
さらに「あ!!」と驚く場面がありました。
ヒロイン藤村美樹が主人公不動明の友人 飛鳥了(堕天使ルシファー)に 《女性》を感じとり行為を寄せる不動明を心配します。
《劇映画孤独のグルメ》で何気に五郎さんの《女性》を感じる杏さん演じる千秋を感じました。

飛鳥了、その正体は

さらに35年ぶりに新事実が!!

さらに私は驚いてシネコンのシートで固まりました。OVA公開35年を記念して公開された《 デビルマン誕生編 》新たな新事実を見つけました。

不動明のカラダに変化が!!

勇者アモンを乗っ取り《悪魔人間デビルマン》と
なった明はその場にいたデーモンたちを瞬殺します。このシーン凄すぎです。
そして朝が来て人間不動明に戻るのですが
彼の下半身は女性化していました。
いやいや映画では描かれてではいませんが
私は感じとりました。
《デビルマン》は最近になり不動明と飛鳥了の
BLムービーとの見解もありますが違います。
《シン・仮面ライダー》の本郷猛(池松壮亮さん)と緑川ルリ子(浜辺美波さん)の関係となります。
下半身逆転カップルとなります。
男と女の物語です
不動明はトム・クルーズさん演じるニック、池松壮亮さん、演じる本郷猛、そして松重豊さん演じる
井之頭五郎と重なります。姿は男で中身は女…
《 劇場アニメ ベルサイユのばら 》のオスカルも
そうです。

ライダーかデビルマンか、迷います。

トム・クルーズさん演じるニックは
ライダーかデビルマンか どちらなのか
迷うところは
映画《劇映画孤独のグルメ》と重なります。
最後の最後で死の世界から相棒クリスを甦らせて
颯爽と馬で疾走するラストは改造オートバイ《サイクロン》の本郷猛と一文字隼人と重なります。
またニックは最強悪魔
邪神セトを乗っ取り《悪魔人間デビルマン》となってカルト《ショッカー=サイエントロジー》に
立ち向かうのでした。

そう みんな《 ライダー 》です。

そして《 劇映画 孤独のグルメ 》でもラストで
井之頭五郎さんも《 ライダー 》になります。
《ライダー》になってカルトに立ち向かいます。

ハイ 今回も記事はこのあたりで
次回はそうですね
井之頭五郎さんは二度死ぬ で考察記事をまとめたいと
思います。

最後までありがとうございました。
今までの映画考察で最長となりました。

続きます。

いいなと思ったら応援しよう!