記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

物語モンスターシーズン11話感想

 物語シリーズ11話についての感想です! 物語シリーズは全シリーズ見てきていて, 今回の物語シリーズもとても期待していて、楽しみにしていたんですが, 期待通りめちゃくちゃ面白いです!今のモンスターシーズンの11話はしのぶマスタードに当たる話なのですが、めっちゃミステリーでしたね。ミステリーの展開が物語シリーズらしく演出されていて超楽しめました!

 ここからネタバレ注意

貼交帰依

しのぶマスタードの11話では, たくさん気になるセリフが合ったので取り上げて考えていこうと思います。まずは、貼交帰依ちゃんのセリフ

"生きているのか死んでいるのかわからないなんて、高校生ならみんなそうでしょう?"

貼交帰依

 これ刺さりましたね。まあ, 現在進行系で生きているのか死んでいるのかわからないような気持ちではあるのですが、高校生の時を思い出すとよりそんな気分だったなと思いますね。私も貼交帰依ちゃんと同じような境遇で、運動部に入りきつい練習に必死についていくだけで、試合も控えで…みたいな感じでした。それで辞めることもできずズルズル続いていくみたいな感じでした。ある程度大きな部活動だとこういうの、よくあることだと思うんですよね。なんか自分の意志, 存在性がドロドロに溶けていく感じです。直江津高校は進学校という設定ですから, 勉強, スポーツで価値観が囚われ, 鬱屈した気持ちになっていくのが容易に想像できます…(そんな学校だからこそ阿良々木くんのようなハードボイルドが人気になったのかもしれません)

忍野忍

忍ちゃんのセリフにも興味深いのがありましたね。阿良々木くんのお前にとって人間ってなんだよという質問に対しての返答です。

"モンスターじゃよ"

忍野忍

これ、自分も忍ちゃん, もといキスショットの真意があまり掴めないのですが, かつて食糧だった人間がキスショットにとって"モンスター"すなわち怪異に変わってるんですよね。吸血鬼は不変であり, 普遍であると忍がアニメ内で発言しており, そこと照らし合わせると不思議な印象を私は受けました。人間が怪異を生み出すと言う事が物語シリーズ内で頻繁に登場しているので, これはそのことを示唆しているのかなと私は考えましたが, 真意は測りかねますね。阿良々木くんはおそらく理解できたのでしょうが…

まとめ

 第11話は, 忍野忍についての掘り下げ, 余弦とスーサイドマスターの関係など新たな展開が待ってそうでワクワクする回でした!今後も目が離せません!
貼交帰依ちゃんの鼠径部からも目が離せませんでした

いいなと思ったら応援しよう!