見出し画像

#15 誰でも読めるMTG英語 「以下」や「未満」と簡単な token

less と fewer

前回、「以上」や「より大きい」の表現は一定のパターンだとやりましたが

実は対義語の「以下」や「未満」も全く同じ様に表現されます

「より多い」を意味する「more」や「greater」の代わりに
より少ない」では「less」と「fewer」を使います

つまり、「~以下」であれば「~ or less」だったり
「~未満」だったら「less than ~」みたいな形です

もちろん、「less」でも「fewer」でも同じ意味なので
本当に前回やった事そのままです


less life than

では、それを踏まえた上で
今回のカードはこちら

《機を見た援軍》

まずは、1文目

If you have less life than an opponent, you gain 6 life.

条件分岐の「if」なので
「you have less life than an opponent」「のとき」「you gain 6 life」
「you gain 6 life」はそのまま「あなたは6点のライフを得る」ですね

最初の「you have」で「あなたが持っている」
「an opponent」は「1人の対戦相手」ですが、「an」と特に指定がないので
日本語カードのテキスト的には「いずれかの対戦相手」でしょうか

肝心の「less life than」ですが「less than」とあるので「より少ない」でしょう
間に「life」を挟んでるという事は
less life than」「an opponent」で
ライフが」「いずれかの対戦相手」「より少ない」となります

まとめると
「あなたのライフがいずれかの対戦相手より少ないとき、ライフ6点回復」
って感じですかね

そして、お気づきかもしれませんが
less 〇〇 than ~」で「○○ が ~ より少ない」ということは
「less」を「more」や「greater」にしたら
「〇〇が~より多い」となるわけです

多少おぼえるだけで、読めるカードの幅が一気に広がりますね


token

残りの効果がこちら

If you control fewer creatures than an opponent, put three 1/1 white Soldier creature tokens onto the battlefield.

「If you control fewer creatures than an opponent」は
さっき訳したものと、ほとんど同じですね
「have less life than」が「control fewer creatures than」になっただけ
なので
「あなたがコントロールするクリーチャーが、いずれかの対戦相手より少ないとき」
になります

文の後半ですが
「put ~ onto the battlefield」とあるので「戦場に~を置く」
何をと言われれば
「three 1/1 white Soldier creature」の「token(トークン)」です
(現在のテキストでは「put ~ onto the battlefield」は「create ~」となります)

さて、後はトークンの種類を読み解くだけ
「three」は「3」で「tokens」と複数形なので「3つの」
「1/1」と最後の「creature」はそのままですね
「white」も「白」でよくて
「Soldier(ソルジャー)」は、クリーチャータイプの「兵士」です


このトークン、今回は比較的簡単でしたが
単語が増えてこんがらがる場合もあるかと思います
なので、読むときのちょっとしたコツをご紹介

トークンについて指定される順番は
数、(スタッツ、)色、サブタイプ、パーマネントタイプ
の順番になっていて
サブタイプは必ずアルファベットの大文字から始まっています

なので、途中で色やサブタイプが複数指定されても、大文字を基準に区切って考えると整理しやすいです


おまけのhomework

もっと訳したいあなたへのカードはこちら

《保護者、リンヴァーラ》

どうやら#11でやったif節ルールのETB能力を2つ持っている様ですね
長く感じますが、整理してみればシンプルな効果です

ヒントとしては

  • 多少名前が省略されている所がありますが、効果に影響はありません

  • 「a」だけで「1つの」だと解ります

  • 「Angel(エンジェル)」は「天使」です

  • 「with flying」で「飛行を持つ」


それでは、また次回


いいなと思ったら応援しよう!