見出し画像

#78 誰でも読めるMTG英語 皆で simultaneously に

今回のカード

今回のカードはこちら

《災難の輪》

Commander Legends(統率者レジェンズ)」収録のカードです
名前の「wheel(ホイール)」が「輪」を意味し
「幸運」を意味する「fortune」の反対語「misfortune」が「災難」になります。

このカード名を聞いて、ピンと来る方も居るかもしれません。
そうです。《Wheel of Fortune》の派生カードです。

《Wheel of Fortune》

効果はシンプル「各プレイヤーは手札を捨て、7枚引く」

《災難の輪》の方は長文で難しい単語もありますが、元となったカードの効果を知っておくと、カードの全体像を掴みやすいと思います

それでは、カードの効果を訳していきたいと思います


simultaneously と determine

まずは、前半部分

Each player secretly chooses a number 0 or greater, then all players reveal those numbers simultaneously and determine the highest and lowest numbers revealed this way.

「Each player」は「各プレイヤー」で良いですね
その次の「secretly」も難しくありません。
形容詞に「ly」を付けて副詞にしただけのものです
(ざっくり言えば名詞を修飾するのが形容詞、それ以外を修飾するのが副詞)
だから元の「secret(シークレット)」と同じ「秘密」って事です
修飾されているのは動詞「choose」なので
「secretly choose」で「秘密裏に選ぶ」って感じです

「0 or greater」は#14でやった表現で「0以上」なので
「a number 0 or greater」は「0以上の数1つ」

「then」は「その後」、動詞「reveal」は「公開する」
「those」は「that」の複数形で「それら」
「all players reveal those numbers」で
「全てのプレイヤーはそれらの数を公開する」
simultaneously(サイマルテイニエスリー)」もさっきやった要領で
「simultaneous」と同じ意味と考えれば良いわけですね

……いや知らんよ、そんな難しい単語

意味としては「同時に」なんですが、覚えにくいですよね。
サイマルの部分だけならカタカナでも使われる事はありますが、馴染みがない人も多いでしょう。
覚え方の一案としては「sim」の部分から「same」を連想する事です。
「same」の意味は「同じ」なので微妙に違いますが、「同じ」を言い換えて「一緒」にすればそれは「同時」の意味も含んだ日本語になりますし、極論「同じ」だって音読みすれば「同時」ですし
だいぶ無茶苦茶なこと言ってますが、そのぶん記憶に残れば幸いです


determine(デターミン)」は「決定する」を意味する動詞ですが
これもあまり聞き馴染みが無くて覚えにくい単語
難しい単語を一度に幾つも覚えるのは大変なので、この単語に関してはいっそ無視するのもありです
何故かと言えば、この文の先は「the highest and lowest numbers revealed this way」
「this way」が「これにより」を意味するので「determine」まで含めると
「これにより公開された最大の数と最小の数を決定する」となります

……そんなもん自然と決まってるが?

ってなるので、ルールを把握する上では別に必要ないんですね
決まってないものを決める時は大体「choose」が使われてますし
カードでは滅多に出てこない単語なので、まぁ余裕があったら覚えてあげてください


関係代名詞 who

それでは後半

Wheel of Misfortune deals damage equal to the highest number to each player who chose that number. Each player who didn't choose the lowest number discards their hand, then draws seven cards.

カード名は「これ」と訳して
動詞「deal」は「damage」の時の「与える」
「equal to」は#17でやった「等しい」なので
ここまでをまとめると
「これは最大の数に等しいダメージを与える」

その後に「to」が続いてるので、ここからはダメージを与える先ですね
「each player」は「各プレイヤー」
関係代名詞の「who」も人物に限定してる事以外「that」と変わりません
ただ名詞を修飾しているだけ
「chose」は「choose」の過去形
「that number」は今は「the highest number」の事ですね
なので「each player who chose that number」は
「最大の数を選んだ各プレイヤー」となります

同じ要領で、次の主語の
「Each player who didn't choose the lowest number」も
「最小の数を選ばなかった各プレイヤー」となります
動詞「discard」は「捨てる」で「their hand」は「その人の手札」
ここで言う「その人」は主語と同じ人なので「自身の」とした方がわかりやすいですね
「then draws seven cards」は「その後カードを7枚引く」


全てをまとめると
「各プレイヤーは0以上の数を1つ秘密裏に選ぶ。その後、全てのプレイヤーはそれらの数を同時に公開して、これにより公開された最大の数と最小の数を決定する。これは最大の数を選んだ各プレイヤーに最大の数に等しいダメージを与える。最小の数を選ばなかった各プレイヤーは自身の手札を捨て、その後カードを7枚引く」

大きすぎる数を選ぶと自分にその分のダメージが入るが、小さすぎる数を選ぶと《Wheel of Fortune》の恩恵に与れない。
皆でチキンレースが楽しめそうなカードですね。


おまけのhomework

今回のおまけ問題はこちら

《ゴブリンの溶接工》

Commander 2014」収録のカードです
名前の「weld」が「溶接」を意味します

なかなかややこしいですが、このカードの効果を出来る範囲で訳してみてください

ヒントとしては

「legal」の意味は「適正」
「both」は#20、「still」は#26、「resolve」は#52でやりました

訳し終えたら、各自wiki↓等で答え合わせをお願いします

それでは、また次回


いいなと思ったら応援しよう!