#88 誰でも読めるMTG英語 Adventure の後で
今回のカード
今回のカードはこちら
前回同様『Wilds of Eldraine (エルドレインの森)』収録のカードです
カードの中にカードを抱える、#80でやった分割カードに近い形ですね
まぁ今のマジックをやってて、この形のカードを知らない人なんて居ない気はしますが、知らない体で進めて行きましょう
Adventure と later
まずは左下の呪文《Storm Reading》の内容から
「then」は「その後」
動詞「discard」は#6でやった「捨てる」なので
「Draw four cards, then discard two cards」は
「カードを4枚引き、2枚捨てる」となります
ここまでは普通の呪文ですね
この特殊な形のテキストの要因、サブタイプ「Adventure」日本語カードだと「出来事」の説明は注釈文の方にあります
動詞「exile」は「追放する」なので
「Then exile this card」は
「その後、このカードを追放する」
この「その後」とは、この呪文の効果である「カードを4枚引き、2枚捨てる」の後ですね
助動詞「may」は「してもよい」
動詞「cast」は「唱える」なので
「You may cast the creature」で
「あなたはクリーチャーを唱えてもよい」
「the creature」と特定クリーチャーを示しているので、これはこのカード本体の事ですね
この辺りは自分でわかる様に訳せれば何でも構いませんが
ここでは「あなたはクリーチャー側で唱えてもよい」
としておきましょうか
「later(レイター)」の意味は「あとで」です
「その内」とか「いつか」に近い様な不確定な未来の時間を指します
stun counter
次は本体の効果を訳します
「Whenever」は誘発型効果の「たび」
「cast」は「唱える」で「spell」は「呪文」
「with」はイコールの意味で
「mana value」は「マナ総量」
「5 or greater」は#14でやった「5以上」
なので、まとめると
「Whenever you cast a spell with mana value 5 or greater」で
「あなたがマナ総量5以上の呪文を唱えるたび」
「opponent」は「対戦相手なので」
「tap target creature an opponent controls」で
「対戦相手がコントロールする対象のクリーチャー1体をタップする」
「put」は「置く」なので
「put a stun counter on it」で
「それの上に stun カウンターを1個置く」
まとめると
「あなたがマナ総量5以上の呪文を唱えるたび、対戦相手がコントロールする対象のクリーチャー1体をタップしてそ、れの上に stun カウンターを1個置く」
となります
「stun(スタン)」の意味は「気絶」や「失神」
日本語カードでは「麻痺カウンター」となってますね
カタカナだとスタンガンとかで使われてますね
カードの効果内で使い道のないカウンター
つまり、これは定義済みのカウンターですね
+1/+1カウンターや毒カウンターと同じです
注釈文のあるカードを引っ張ってきたので、取り敢えず難しく考えずにそれを訳してみましょうか
効果はさっき訳したものと大体同じなので、注釈文だけ訳します
「If」は誘発型効果じゃない「なら」
「a permanent with a stun counter」で「麻痺カウンターが乗ったパーマネント」
「would」は#22でやった動作の変更予定の目印
動詞「become」は「なる」なので
「become untapped」は「アンタップされた状態になる」
動詞「remove」は「取り除く」なので
「remove one from it」で「それから1つを取り除く」
これだとわかりにくいですね
当てはまりそうな語句は「パーマネント」と「麻痺カウンター」なので
「そのパーマネントから麻痺カウンターを1つ取り除く」としましょうか
「instead」も#22でやった「代わりに」ですね
まとめると
「麻痺カウンターが乗ったパーマネントがアンタップ状態になるなら、代わりにそのパーマネントから麻痺カウンターを1つ取り除く」
となります
これが麻痺カウンターの定義です
主に相手のクリーチャーに置いて封じる様な効果ですね。
カウンターなので「proliferate」などで増やしたりすると面白そうですね
おまけのhomework
今回のおまけ問題はこちら
「Commander Legends: Battle for Baldur's Gate(統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い)」収録のカードです
「Adventure spell」を正しく認識できてるかがポイントですね
それでは、このカードの効果を訳してみて下さい
参考になりそうな回はこの辺り
訳し終わったら各自wiki↓等で答え合わせをしてください
それでは、また次回