見出し画像

年末ソロキャン~完璧なルート編

年末にかけて、インフルエンザと顎関節症という2つの狂暴な襲撃を受けたが現金なもので仕事納めの翌日、咳は若干出るものの口はすっかり大きく開くようになり、予定通り1泊2日でキャンプに行ってきた。

前回は、千葉県の君津という場所でキャンプをしてきた。

トイレ無し水無し。野犬が背後を走り回り謎の3人組が深夜にテント周りを徘徊するというなかなか過酷なキャンプだった。

せめてトイレ位は欲しいものだ。

そう考えながら次のキャンプ地を探していた私は、このnoteの中でむむっ??ここは?と言うキャンプ場を見つけたのだ。

栃木県佐野市にある「bird-bell」さん。
「サグラダファミリアのようなまだまだ完成しないキャンプ場」
こんなに興味をそそられる誘い文句があるだろうか?

YouTubeの公式チャンネルで、ステキなトイレが完成したことを確認した私はすぐに予約を入れた。

少し遅れたクリスマス

これが今回のキャンプのテーマ。
氷点下になると教えて頂いたので薪ストーブもしっかり持った。
これで「遭難キャンプ」と心配をかけることもない。
食事もしっかり考えた。と言っても、クリスマスっぽくしたかったし、やっぱり料理に時間をかけるよりはのんびり過ごしたいので作るのはシチューだけ。
キャンプ場で野菜を切ったりするのはゴミも出るしなかなか面倒なので、当日の朝に野菜や肉をカットしてジップロックに入れクーラーボックスへ。

12月28日土曜日。9連休の初日だ。
下り線の高速道路は帰省ラッシュが予想されたので、下道で向かった。
出発時の外気温は3.0℃。なかなか冷えてる。
でも空は晴天、青空が広がっていて気持ちが良い。

今年は渡良瀬遊水地まで遊びに行ったことがあるので、目的地の佐野市はもう少し足を延ばせば着く範囲だ。

まずは昼飯。
佐野と言えば有名な「佐野ラーメン」
事前に綿密なリサーチをした結果、やたらと高評価なお弁当屋さんを見つけたのでそこで買うことにした。(佐野ラーメンはどこ行った)

お弁当やませ

卵焼きと唐揚げが絶品との口コミが多い。両方とも大好物だ。
お店に到着したのは11時過ぎ。お昼にはまだ早かったがお客さんがちらほら見える。

もうこの佇まいからして、美味しいに決まってる。
隣接して卵の直売所もあるが、この日はやっていなかった。

看板で写真付きのお弁当メニューを見たのだがなかなか大きなサイズ。
私は決して小食ではないんだけど、あんまりたくさん食べて満足しちゃって、テント設営がめんどくさくなって、フラフラと温泉宿でも探しに行きたくなるとヤバいので小さいサイズの「小さな やませ弁当」と言うのが気になった。

お店のお姉さんに
「小さなやませ弁当って、どんくらいの大きさですか?」
と尋ねると、空の容器を持ってきてくれて大きさを教えてくれた。親切!

ちょうどいいサイズだったのでそちらを注文。
注文してから作ってくれるので少し時間がかかるらしく、クルマまで持って行くのでナンバーを教えてくださいと言ってくれた。親切!

10分もかからずに先ほどのお姉さんがクルマまでお弁当を持ってきてくれた。お弁当と一緒にメニューと何か説明をしてくれて(見とれていたわけではないが忘れてしまった)、とにかくもうやたらと親切!なお弁当屋さん。

今回はきちんと立ち寄る店を決めてルートを組んでいた。
続いて向かったのはケンタッキー。
そう、X'masと言えばケンタッキーだ。今夜のメインディッシュ。

色んなセットがあったけどよくわからないので、
「チキン3つとビスケット2つと単品で」
と注文すると、
「チキン4つとビスケット2つのセットと数十円?しか変わらないからそっちの方がお勧めですよ~」
と、店員のお姉さんが教えてくれたのでそのセットに。

佐野のお店の方々は今のところ100%親切な人。いい場所だと嬉しくなる。

ケンタッキーの横にドラッグストアがあったので、欲しかった除菌シートと食材をいくつか購入。

そのまま北上して最後に寄ったのがスーパー「ベルク 佐野田沼店」
ここも品ぞろえの豊富さで高評価の口コミがあった店。
あとで管理人さんにお聞きしたのだが、このベルク。他のベルクよりも値段が安いらしい。

確かに品ぞろえも値段も満足のいくお店。お客さんが多かったのも頷ける。
ここで最期の食材を無事に購入。我ながら完璧なルート。
なんだけど、一つだけミスったのは到着が早過ぎたこと。
この時点でまだ12時。チェックインは13時で予約したので流石に早い。

とりあえずキャンプ場から車で5分もかからない距離のLAWSONまで移動した。
タバコを二箱購入し、駐車場の隅っこに車を止めて小さなやませ弁当をここで食べて時間を潰すことにした。

腿の上がテーブル(笑)

大きな唐揚げが二個。厚焼き玉子が二個。マカロニサラダと、石川さんちの美味しいコシヒカリ。まだどれもほんのり温かい。
小さめサイズとは言っても充分だったし、どれも美味しかった。
口コミ通りだ。
お弁当屋さんはきっと大きな釜でご飯を炊くんだろう、とにかくご飯が美味しい。いや、おかずも全部旨い!!店員さんが親切だったので余計に旨い!また佐野に来たら必ず購入しよう。
石川さん、どうもありがとう。

すっかりお腹も満たされて12:30。
まだ少し時間が早いけどダメだ。ウズウズして我慢ができない。
ナビを見ながら出発した。

キャンプ場によってはナビ通りに行っても到着しないところがちょいちょいある。
だいたいそういうところは口コミや公式サイトに目的地の設定場所など注意が書いてある。

ここbird-bellさんはナビ通りで問題ない。
こういう道に入るとワクワクしてくる。

ナビ通り進むとちょうど目的地辺りに脇道が見えて、きちんとこんな素敵な看板が出ているのですぐわかる。

到着だ。思ったよりも広い。
キャンパーさんの姿がチラホラ見える。
ちょうど写真中央辺りに小さく見えるのが支配人のうっちーさんだ。
両腕を大きく振って迎えてくれた。

こんなに派手に迎えてくれたのは、加賀の高級旅館以来だ。(行ったことないけど)
早めに着いてしまったが快く受付して頂いた。

つづく

いいなと思ったら応援しよう!