![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140339527/rectangle_large_type_2_9ca8209ad38364e1c0b7eb67a4dc9d76.png?width=1200)
🌸桜の季節・・・また来年🌸
こんにちは、幸龍です。
✨今回も、会いに来てくれてありがとうございます✨
4月に🌸夜桜🌸を見に行きました。
✨綺麗な写真が撮影✨できたので、公開します。
iPhoneの画像って、スゴイ👍
ちょっと季節外れですみません💦
場所は、諏訪市の 高島城 です。
【 高島城 】
420年ほど前の1598(慶長3)年、豊臣秀吉の家臣「日根野織部正高吉」により築城され、諏訪氏の居城としてその威容と要害堅固を誇ってきました。
日根野織部正高吉が築城の適地とした高島は、当時諏訪湖畔に島状を呈していたと思われる場所で「浮島」とも呼ばれ、ここには主に漁業を営む村落があったことが記録に残っています。高吉はこの村をまるごと移転させて高島城を築いたといわれています。
完成当時は、城のまわりは湖水と湿地に囲まれ、あたかも諏訪湖中に浮かぶようであったので、別名「諏訪の浮城」と呼ばれました。
1970(昭和45)年5月に天守閣が復興され、その美しい姿を再び堀の水に映すようになりました。
城内1階は「企画展示コーナー」「情報コーナー」となっております。
2階は「築城」「藩主」「藩士」「藩政」のテーマごとに遺品や資料を展示し、3階は諏訪の平を一望できる展望コーナーになっています。
天守閣のある高島公園は桜の名所にもなっており、また、四季折々の花が楽しめます。
〜引用: 諏訪市ホームページ〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140338844/picture_pc_0ea3534f446fdb3d2cccb4f32e133b2a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140338846/picture_pc_396fdb4667180b6dd6551390a563984e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140338853/picture_pc_305d54ce154aaa01cead91df49e77409.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140338832/picture_pc_da22a220eff85ed1c38669c388f8b9c2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140338851/picture_pc_2a1caeb41857cf813254096fa348e088.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140338831/picture_pc_cbf97cb19fde1a081a38dc80507c472e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140338850/picture_pc_e45be62ce2d1b63cdcc32e90b279e82f.jpg?width=1200)
また、、来年 見に来たいですね。
皆さんも是非✨
ではでは。
いいなと思ったら応援しよう!
![幸龍](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155558697/profile_af55ec595787b7eb9720e0bab3083faa.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)