極天とグリフォン、どっちがいいの〜?

今回は氷淵ポセをΩにした人用に、刻印56の大問題、極天グリフォン論争について、僕の意見をまとめようと思います。

大前提として、どっちでもいいです。どちらにも善し悪しがある。そのうえで僕なりの考えを述べるので、あくまでも参考までにしてください。

その前に効果について復習
・グリフォン:モディファイトランクΩで会心率+15
・極天:遠距離ダメ+10%、通常攻撃ヒット時、スキルダメージ+5%(7s)

僕はグリフォンを推します。その理由は大きくわけて3つ
①極天は効果量が思ったより少ない
②S1連打型だと通常してる暇がない
③会心率こそ正義

①極天の効果量の少なさ

まず、エンチャントの話をします。
は?と思われた方も多いと思いますが、必要なことなのでグッと堪えてください。

88868にしたいのは当たり前ですが、どうしても氷淵はエネルギー不足になってしまうが故に、省エネ4とサイフォン4は必須だと思っています。しかし、凱歌2に闘志が付いてしまっているので36枠のうちの35枠しか使えず、そしてそのうち6枠は省エネサイフォンに使いたいため残りは29枠、88868までは33枠なので4枠分どこかを犠牲にしなければなりません(同調のおかげで回避系を積む必要は無くなったねやったぁ)。

ここで祈りまたは戦術強化から4枠犠牲にすると、単純に行けばダメージが10%分減ります。そうすると極天の最大値+15%分と相殺し合って、5%分しか得しません。強攻4枠だと16%分、激怒4枠なら脅威の32%分失うので極天だと割に合わないんです。

しかし、グリフォンを採用すると、狂乱を4枠(16%分)を犠牲にさっき失った10%分を取り返せます。利益は当然10%分。お得ですよね?

(強化完了した素の会心率23.5%+狂乱4で16%+グリフォン15%+青神格2の効果15%=69.5%≒70%、会心率は十分ですね)

②S1連打型だと通常する暇がない件

S1連打型が主流な使い方である現状はS1から得られるマークを2つ消費して氷淵状態に入った時、S1のクールは7s減ります。素のクールが9秒、フラコア1で14%減るので9×0.86=7.74s、7s減ると0.74sでS1が帰ってきます。

つまりS1打って回避入れたらもう次のS1が帰ってきてるんです。

僕は慣れてるのでS1とS1の間の0.74s間に回避と通常を入れてるのですが、そうでない人はなかなか通常を挟むのが難しいかと思われます。なので脳死でS1連打しても恩恵得られるグリフォンの方がいいと思ってます。

(でも慣れてない人はミスとかしがちで、逆に通常挟む暇が沢山あるのかなと思うので極天でもいいのかもしれませんね←すごくバカにしてるような嫌な書き方だなぁとは思ったけどそんなつもりはないし他に言いようがなかったごめんなさいm(*_ _)m)

③会心率こそ正義!

なんだかんだ言って会心率と会心ダメ上げるのが一番火力出る。じゃあ脳死で会心率あげちゃおうぜ?

いつもの癖で長くなりました
ここまで読んでくれている人はそんなに居ないと思うので今回もふざけようと思いま…ネタねぇや

とはいえ大事な事ですのでもう1回言いますが、
グリフォンも極天もどっちも強い!どっちでもいい!好みの問題!
みんなも強化されたつよつよ氷淵ポセを使って楽しんでください。
ではまた。



いいなと思ったら応援しよう!