
スマホ機能「単語リスト」
前週の金曜日、スマホの充電がなくなったためにnoteを更新出来なかったzkです。
その節は大変申し訳ございませんでした。
まさかこんなにも早く同じミスを犯すことになろうとは。
恥ずかしい限りです。
それはそうと、皆さんはスマホの単語リストなるものをご存知でしょうか。
僕はつい最近知りました。
ちなみにぼくはアンドロイドなので、他機種の方は名称が違うと思います。
僕の機械オンチの話で不本意にも盛り上がっていたときのこと。
知り合いが自宅の住所をペットの名前で打っていたのです。
訳が分からないですよね。
眼の前で起こったこともなぜペットの名前なのかも
まず前者から。
スマートフォンの設定にはユーザーが個人的によく使う言葉とそのキーワードを保存しておける単語リストなるものがあるのです。
例えば僕の名前のzkですが、
読み方の通りジークと打っても普通はzkとは出てきません
これが僕の今の知名度です(泣)
しかし単語リストにzkをジークとして登録しておくと、
ジークと打つだけでzkが候補に上がってくるのです。
めっちゃ便利です。
専門用語や人物名は候補に上がらないことが多く、いちいち入力するのは面倒ですが、
その手間が省けます。
僕の単語リストはこちら。

君の膵臓をたべたいが簡単に打てる(感動)
後者の答えはその人いわく、自分の家はペットのための家だからだそうです。
あとは安直に住所とかにしておくと、何かあったときに住所がバレる可能性があるからとのこと。
そもそもこの機能の設定画面にロックがかけられないので、
作るならダミーも同時に作っておいたほうが良いとのこと。
キーワードも定期的に変えるらしいです。
ちなみにペットの名前の変換候補は「我が主」になったそうです。
僕は個人情報の入力は今のままで行こうかと思います。
皆さんも安易なキーワードは避けたほうがいいですよ~
僕の名前の読み方を知っていた人はいたのだろうか
いいなと思ったら応援しよう!
