カスタマサポート
今まで利用してみた中で気になった企業のカスタマサポートの評価をする
ゲーム企業
■カプコン
困っている内容について理解を示し、それに対しどのような解決案をちゃんと説明してくれた。個人的には助かった。
■コナミ
問い合わせの内容を理解してくれない。なぜか見当違いの提案をしてくる。
基本的にコピペされたテンプレ回答。
■バンダイナムコ
こちらの問い合わせについて理解した上で、出来る事を案内してくれる。
解決しないまでも最善の回答を教えてくれることが多かった。
■任天堂
ゲーム企業で論外レベルのカスタマサポートTOP2と感じている。
テンプレは当たり前、こちらの問い合わせ内容について正しい回答がない。解決しない。
また過去に修理に出したハードが戻ってきた際に破損していたのにも関わらず「配送業者の責任」と押し付けてきた。
がっちり梱包材に包まれている状態で配送業者が破損させる事は不可能だったにも関わらず。
■ソニー
論外レベルのカスタマサポートTOP2の片割れ
初期不良であったものを初期不良と認めず、修理に出した後に基板交換を行った上で修理内容に『清掃しました』と書いてあった意味の分からない対応をした。問い合わせてみたところ『清掃しましたが、念のために基板交換しました』という答えが返ってきた。
未だに意味が分からない。
■Cygames
面白いほどユーザー思いの対応をする。本心では心にも思ってないかもしれないとはいえ、文面であれほどユーザー側に立つ企業も珍しい。
改善しない状況であっても、調査して必ず回答しますと言い切れる企業は感心する。
■コーエーテクモ
どちらかというとユーザーよりの回答をする。解決に至らなくてもしっかりとフォローしてくるのは良い企業と感じた。
■アークシステムワークス
疑問に思った事を『答えられない』という言葉ではなく、答えられる範囲で答えてくれる企業。わかりやすい文章で説明してくれる。
■フロム・ソフトウェア
問い合わせの内容を理解し、しっかり答えてくれる。
ショッピングサイト系
■Amazon
カスタマサポートの担当は女性中国人が多いが、日本語はしっかり学んでおり難しい単語もしっかり理解してくれる。ただし、回答が飛んでる内容の時がある。
日本人も対応する事があるが、日本人の方が高圧的でかったるそうに対応してくる事が多い。特に女性。
男性は質問の内容を把握できない人が多い。
一度交換などの対応になると、しっかりと対応してくれるのは評価できる。
■楽天市場
ユーザーの質問に対し、しっかりと対応してくれる。
満足度調査のアンケート時に不満点を記載すると、たまに電話がかかってきて、詳しい話を聞かせてほしいと再度アンケートが始まる。
問題のあるショップに対しても、ある程度調査して対応してくれる。
■ヤフーショッピング
ショップの対応に問題があった際の対応はしっかりしてくれる。
問題のあるショップに対しての措置は、しっかりしてくれない。
明らかにヤバげなものが販売されていても対応してくれない。
その他企業
■ambie
問い合わせをすると問い合わせの内容にあっていないテンプレで返ってくる。2度問い合わせたが両方とも同じ内容で戻ってきた。
■JVCKENWOOD
商品についての問い合わせをすると、しっかりと自社の商品説明をしてくれる。わかりやすい。
海外企業
■Mozilla
問い合わせの内容に対し、きちんと理解し回答してくれる。
■Brave
こちらの問い合わせを理解してくれる。
解決しない場合でも、調査してきちんと回答すると案内があった上で調査終了後にちゃんと調査結果を教えてくれる。
と、書いていくとキリがないのでこの辺にするが、
大手になるほどおざなりな対応をしてくるのが残念だ。