見出し画像

うまいこといくで

 東京1発目のライブがもうすぐ始まる。武蔵野公会堂という素晴らしい箱でやらせてもらう。堂。私たちの漫才が「堂」でできるのか、そもそも漫才は「堂」でするものなのかと「堂」を調べたら「大きな建物」という意味だった。もっとすごい意味をつけていいと思う。

 東京1発目だからと大々的にライブマンが打ってくれた。メンバーも僭越ながら私が選ばせていただいたにぼしいわしの匂いを大阪や東京で無理矢理付けられたメンバーだ。本当はもっとオファーしていたりオファーしようとしてる方々もいらっしゃったが、今回はこのメンバーでさせていただくことになった。

 にぼしいわしの匂いをつけられたと言っても、東京のライブシーンで一線で活躍されている方々でにぼしいわしを知らなくても完全に楽しめるライブなのでまだ迷ってる方は来て欲しい。

 武蔵野公会堂の最寄駅はどこか調べた。吉祥寺という駅だった。テレビなどでよく聞くオシャレ駅だ。聞くところによると、オシャレすぎてスタバの中にスタバがあったり、犬よりもエミューを飼っていたり、車もオープンカーの方が多くて普通の車をクローズカーと呼ぶそうだ。やっていけるのだろうか。

 大阪のライブが全て終了し、時たまおセンチになる時もある。引越し作業もそれほどノリノリに進まない。でも新しい家は楽しみなのでサボテンの配置を考えている。おセンチになる理由は、大阪でもっとやれたなという後悔なのか、それとも、東京への不安なのかはわからない。どっちもなんだろうが、少なくとも「スタバinスタバ」「クローズカー」の件も含まれていると思う。その結果、吉祥寺に着いて作業をしようと喫茶店を探したが結局「マック」に逃げた。お昼、「マクド」だったのに。昨日カレー食べてたら、今日は絶対カレーを食べない私なのに、クローズカーの街にはそのこだわりを捨てた。

 とか色々ご機嫌にほざいているのだが、結局自分たちが東京でどれくらい通用するかが不安なのである。私が大阪でやっていることが、東京で通用するか怪しいということは、大阪在住ながら、東京のライブシーンに出演させてもらえていたからわかっている。

ここから先は

2,014字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

にぼしいわしです。いつもありがとうございます。みなさまのサポートが我々にライブを作らせ、東京大阪間を移動させます。私たちは幸せ者です。