![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36692904/rectangle_large_type_2_80b842b993fa82c545bbe424f641134a.jpeg?width=1200)
Photo by
m_gori
【macOS】「\(バックスラッシュ)」を「¥」キーで入力できるようにするだけ。
こんにちは、ぴ助です。
最近、LaTeXだけではなくRubyも学び始めて、改めて「\」の重要性を感じています。プログラミングでは結構使われるみたいですね。
今までの生活で使ってきたことがないので新鮮です。
ここでは、「¥よりも\の方がよく使う!!」という方へ向けて、[¥]を押すだけで「\」が打てるように設定する方法を書きます。
実行環境
・MacBook Pro (13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 ports)
(プロセッサ 2.3 GHz デュアルコアIntel Core i5)
(メモリ 8 GB 2133 MHz LPDDR3)
・macOS Catalina バージョン 10.15.7
「\」の打ち方(デフォルト)
MacBookのデフォルトの設定では、以下のようになっていると思います。
・[option]キー + [¥]キー
簡単ですが、わざわざ[option]キーを押すのは面倒なので、[¥]キーだけで入力できるように設定しましょう。
[¥]キーで「\」を入力する方法
まず、左上の林檎マークから「システム環境設定」を選択します。
次に、「キーボード」を選択します。
「入力ソース」タブを選択し、以下の部分までスクロールします。
「"¥"キーで入力する文字:」の部分を「 \ (バックスラッシュ)」に変更します。
これで[¥]キーを押すだけで「\」が打てるようになりました!面倒な[option]キー押しが必要なくなりました。(やった!)
「¥」の打ち方
「この設定をした後に「¥」はどう打つの?」という方へ
・[option]キー + [¥(設定後は \ )]キー
で入力することができます。「¥」と「\」が逆になったんですね。
MacBookユーザーの方は、ぜひ設定してみてください。
今回はここまでです、閲覧ありがとうございました!!