
アイスボックスのランクについての解説。Aサイト編
1最初に使用したほうがいい、キャラクターについて説明します。

攻め1ラウンド目でAを攻める場合。
ソーヴァは壁にリコンをうちます。
ヴァイパーはスクリーン上にカーテンをのせてたくこと。
前が安全だとわかれば、ジェットは飛び出していいと思います。
もしリコンも壊され情報がない場合はジャンプピークを取り入れて、敵がいるかいないかを、判断しましょう。

1枚目の画像は2枚目の設置ができない場合の候補です。
左側の設置をする場合はロングから見えないやつっていうVCかコメントを
いれましょう。


次に設置するとき警戒しないといけない場所を説明します。
さっき言った設置場所が一番しやすい分危険でもあったりします。
対策としては、設置の音を出すフェイクをかけるのが重要だったりします。
ヴァイパーの位置まで設置後はさがった方が、いいと思います。
その他の案は次の画像で教えます。

ジェットならスキルを使って上にいるヴァイパーを倒しにいくのも
1つの手です。そのほかはスクリーン前まで、つめて倒す。
こういう戦う勇気も、勝つためにはありです。

赤い〇と▢の部分がよく敵がいる危ない場所です。
ここに対してスキルを使うのは非常に有効です。
このエリアに対しての、小技を覚えるのは勝利につながります。

例えばこういったスキルを使用することで、パイプ上にいる敵にダメージをいれることができます。敵をどけることができます。
これとヴァイパーのスキルなどを合わせるとさらに強いです。
安全に設置ができて敵がサイトにいない場合。
こういった最初からヴァイパーが空爆と裏警戒を担当する
キルジョイは単独でスクリーン側をドライで進行する。
設置阻止スキルを行う敵ならば、隙があります。
それをキルジョイが倒すことができれば、勝率があがります。

意識してほしいことは3点だけあります。
1敵がサイト周辺に何人いるのか?
2スキルは何を使ったか?(かなり重要)
3単独(ラーク)で動く人をうまく使うこと。
次に守りのAについて説明します。
Aソーヴァは2択で、右か左側にリコンを使用です。
あとは全員で守る場合はジェットカバーができそうな位置で顔を出さずにまったり、セージのいるポジの人は敵のリコンを壊すこと。
セージは1R目は撃ち合いに集中かジェットのヒールを意識すればいいと思います。
理由は壁もスローオーブもスパイク解除の時に使う方が強いです。

リテイクの場合はこういう感じでいいと思います。
こういう形は理想であって基本はできません。もしできたら、今日は良い日って思ってください。【それくらいできません。】
もしできる場合は、画像のようにヴァイパーソーヴァで設置されそうな所を攻撃することです。ジェットとセージでスクリーン側を攻めてくるのを警戒する。大体ランクだと1人強いのが、突進してくる印象なので、トレードで勝てます。キルジョイはミッドラークを警戒でいいと思います。
正直ランクのアイスボックスはこういうのを繰り返すだけです。

相手チームの意表を突く。
タレットを先頭の1人で、壊し残りの2名が後ろから来ているのを隠す。
敵は裏から来ているとわかるが、何人いるかはわからない。
ヴァイパーとキルジョイはジェット、セージ、ソーヴァが戦闘をするまで、
できる限り行動と位置を、ばれないようにすること。
その場合だと相手はおそらくリテイクという予測しかわからない。

裏攻めが戦いはじめた時に、まだ設置をする音が聞こえる場合は妨害のスキルを入れてもよい。
もし設置されている場合はスキルを使用せず撃ち合いで挟み込んで倒すことを意識する。こういう状況になると相手も逃げる場所もほとんどなく、設置ができていないと、ヴァイパーウルトを使用しても厳しい。
仮にキルジョイがここで戦闘になってセージがばれていなければ、2人が裏から来ているとなる。
まだ3人目がばれていない。ばれていないのも相手を少しでも考えさせることができる。こういうのがAIMに影響が出る。
注意点:セージはスキルを使わないこと。
わざわざ位置をばらすのがまずい。
キルジョイにバレていた場合、スキルを使ってもよい。
味方のキルジョイがウルトがあるとより効果的。
壊される可能性はあるが、設置ができているとなると、解除される
心配がある。もしそれもなく全員が裏攻めの所に来た場合、できるだけ裏のメンバーはやられないこと。


敵はこうなるとウルトを破壊しない限り状況はかなり悪い。
ソーヴァAの定点を貼っておきます。
1つ目→セージ壁の対策用。
2つ目→よくランクで使用される対策用。
最後のソーヴァショックボルトはオマケです。
良かったらやってみてください。
もう少し詳しく書くかもしれないし書かないかもわからない。
興味あったらまた見てください。
これで攻防Aサイト編は終わりです。では。