アイスボックスで必要な小技。
構成はこれで説明します。
ヴァイパー、ソーヴァ、セージ、キルジョイ、ジェットです。
攻めの次に守りの順番で書きます。

攻めのヴァイパーA
小技はここに対してのが、有効だと考えてます。
どのランク帯でも、ここが重要になってきます。

いろんな人の動画でも紹介されているはずなので、探してみてください。
これがあるとパイプの場所の敵は離れる可能性が高いです。

パイプにいる敵がダメージをくらい、さらに弱体化が入ります。

これは動画があるかわからないので、貼っときます。


後は一般的に知られているカーテンを使うでいいと思います。
守りのヴァイパーA
これがあると少しはエリア取りがしやすいかもしれません。
これを踏んで前に出てくると、弱体化が入っています。
撃ち合いが有利になります。

設置を妨害したい時はこれです。
正直これだけ覚えておけば小技は問題ないので、味方の撃ち合いをうまく手伝ったりして練習です。これで強い敵にも勝てるかもしれません。
攻めのヴァイパーB
設置後に使う小技ですね。


守りのヴァイパーB






ソーヴァの攻めA
この5点を覚えたらいいかなと思います。
リコンボルト2点とショックボルト3点です。

オーブの位置に対してのショックボルトです。
前攻めの敵にダメージを最大75与えることができます。
一般的に使うリコンボルトとスナイパー対策のショックボルトです。
1つ目のリコンで敵が見つからない時に使うと良いです。
スパイクを解除する敵にダメージを与える定点2種類はこちらです。
ソーヴァの守りA
この場面で使うスキルを紹介します。

一般的に使われやすい場所の定点です。
セージ壁で設置するのが多い場所の定点です。
これも1番目のショックボルトと同じ位置に使うスキルです。
動画内でピンを指す場所があります。
そこにボルトをバウンドさせることで、どこからでも使用できます。
ソーヴァの攻めB
解除される時に、相手のHPが少ない時はこれで倒せます。
別の角度からの解除の妨害用スキルです。
ソーヴァの守りB
動画では2点紹介しています。
これだけでAは十分だと思います。
オマケでこれ貼っておきます。少し難しいです。
セージの攻めA
オーブ用のスロー


この位置から投げるとラフターがスローになります。


パイプ用のスローです。



動画でまとめてあります。良かったら見てください。
セージの守りA
これは一般的に設置される場所用のスローです


セージ壁設置の場所にスローです。


壁が上がりきる前に外側に出ることができれば乗れます。

オフアングルで見れます。


ジャンプで乗りなおすことができます。
ラフターに逃げるのもありです。

反対側でやるとこんな感じでみることができます。
AIMがある人はどうぞ。

セージの攻めB
設置後に味方のスキルと合わせたら強いです。
ソーヴァ、キルジョイ、ヴァイパーが良い。


セージの守りB
こういう壁もありだと思います。
後ろ向きで壁を立てるとやりやすいです。



正面からの壁抜きも防げます。

これも味方と合わせたら強いです。


攻めのキルジョイA






守りのキルジョイA


パイプから来る敵にダメージを与えれます。


ジャンプ投げでサイトに入ります。


攻めのキルジョイB
キルジョイは、後方から支援できる方が便利だと考えてます。
相手の攻めたいタイミングを妨害できます。
それをしても後ろを警戒できるので、キルジョイの強みだと考えてます。
わりと便利です。

これはエコラウンドや、ジャッジなどで待機している敵を見つけるスキル。
ヴァイパーのスキルと合わせるとかなり強い。
ナノスワームを壊すと武器と位置がバレて、壊さないと倒されます。
つまり相手は最悪な状況です。必ず出てきます。
距離を取って待ってみましょう。ジャンプ投げで入ります。
索敵スキルを使用せずに。進行したい場合におすすめです。
キルジョイは投げた後に裏攻めを警戒する。
ジェットは逆サイトに行く際、不安が減ります。

守りのキルジョイB
コンテナ裏の敵を追い出すためのスキルです。
雪だるまの近くにいた場合は使える小技です。
これは味方が戦っている場合にカバーで使うスキルです。
イメージとしてはこんな感じです。
うまく使えれば味方の生存率が上がるはずです。

攻めのジェットA

この位置から長押しでスモークをパイプに投げましょう。
そうすれば開幕のオペレータ―対策にもなります。

倒せる場合はスモーク無しで、決め打ちもありだと考えています。

守りのジェットA
配置はこの3点でいいと思います。
敵がこなさそうならあえて前を攻めてみること。
それで敵の裏をとれることがあります。

このワンウェイですぐに敵を攻めさせない。
タイミングを乱させる。

攻めのジェットB
1つ目の場合はコンテナ上に入る。
2つ目は黄色の箱に乗る。

この上を取ると良かったりします。
普段は誰もいない場所なので、おすすめです。

守りのジェットB
2階からコンテナにブリンクして入る。
後方からイニシエータなどの支援があると、ささりやすいと思います。

あとは状況に応じてのスモークくらいだと思います。
予想のつく動き以外で戦う方がいいと考えてます。
今回はこれで説明は終わりです。
2000文字程あるのでだいぶ長いですが、役に立つと思うので、良かったら使ってみてください。ありがとうございました。では~