
買ったカメラで撮影してみました!
SNS用のショート動画を作る日々。
ここまで1ヶ月近く、iPhoneSEの第3世代で撮影をしていました。
①スマホで撮影
②PCでカット編集と音声の調整
③スマホでテロップや装飾を追加
④SNS上でBGMをつけて投稿
こんな流れで作業をしています。
というのも子どもが小さく、PC作業は子どもがいない時にしかできないからです。
仕事が休みの日に撮影とPCでの編集をまとめてやり、日常的にはスマホで編集がしたかったんですよね。
好みの編集アプリも見つかって、無事理想通りに作業分担ができております。
なんならテロップ入れをスマホでやるようにしたおかげで、SNSらしい装飾のテンプレートが豊富な編集アプリを使えるようになりました。
遠回りしているようで、楽できている実感もあります。
ちなみにPCで使っている編集ソフトはダヴィンチリゾルヴ(無課金)で、スマホアプリはVLLO(1,500円の年間課金)です。
さて、今日の本題はカメラについて。
スマホで撮影もできますが、カメラを買うとさらに映像のクオリティが上がるのかなぁと思ったこと。
そして別件で、子どもの運動会とかにカメラがあるといいなという2点の理由でミラーレスカメラを買ったのです。
購入自体は2〜3週間ほど前。
使う前にちゃんと勉強しなきゃなと思っていたら、全然勉強しないまま数日が経ちました。
こりゃ使ってみて、疑問に思ったことを調べる方向にシフトしないと、せっかく買ったカメラを使わずに終わるぞと思いました。
なので急遽、撮影時にスマホとカメラの2台を起動して撮ってみました。
ちなみに購入したカメラはSONYのα6400で、ダブルズームレンズキット。
15万円でお釣りがきたような?
さて、カメラの威力、見せてみよ!


どうでしょう。
違いがわかりますかね?
念のためもういっちょ。


思ってた以上に威力があって感動した!
そんなに距離感のない撮影だから、ボケとかできないかなと思っていました。
実際、手元に本をもたないと、背景の本棚にピントが合うので散漫になります。
でも手に本を持つと!
ちゃんと手元にピントが合って、本棚はボケてくれました!
しかも偶然今日はちょっと暗めで、我が家の照明じゃ暗い画面になっちゃうかなーと思っていたのです。
それがむしろイイ感じにムーディな色味になっている。
いやー色の補正とかをしなくてもいいの、本当に助かる。
スマホ上ではわかりにくいけど、PCで編集している時はものすごく違いを感じました。
その違いに感動して、作業がめちゃくちゃ捗りました。
いやぁキレイな映像っていうのは、それだけで幸せになれるパワーがありますね。
SONYのα6400じゃ、全然カメラの入口かなって思って侮っていたんですけど、如実に違いが出たことに驚きました。
編集作業は好きだけど、撮影は特別好きじゃないと思っていたんです。
でもこういう映像が撮れるとわかっていたら、撮影も楽しくなってきました!
次の撮影が楽しみだぁ!!