![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131387213/rectangle_large_type_2_33181c95c4c3738ecb80a263e96866cf.png?width=1200)
みんなのカレッジ、無料個別相談の感想
先日クラウドワークスをWEB上で見ていたら、提携スクールの広告が目に入りました。
ちょうどこちらの記事で書いたように、オンラインサロンかスクールへの入会を検討していた時でした。
ちょうどライティングの仕事をはじめて1ヶ月、自分の書いた記事を添削してほしいと思っていたので、調べてみました。
みんなのカレッジって?
クラウドワークスと提携して、仕事の受注方法にはじまり、ライティングや動画編集、WEBサイト制作などを短期間で学べるスクールのようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131380400/picture_pc_a2a5d816099accd144659490cf4a6e07.png?width=1200)
ライティングのスクールで24,000円なら超安い!
しかも4月に育休から復帰する身としては1講座1ヶ月で完了するなら、復帰前に受講完了できる?
そう思い、とても惹かれました。
無料個別相談の前に
取り敢えず惹かれるがまま、無料個別相談に申し込んでみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131386085/picture_pc_5ad223512ae35cfe8ea52b84326ac22f.png?width=1200)
予約日の前日、予約時に入力したメールアドレスにメールが来たのです。
そこには通話用のURLが貼られていたので、当日はそれをクリックするだけで通話に参加できました。
私はPCでzoomミーティングのように通話をしましたが、スマホでも参加することができるようです。
カメラをONにすることも、OFFにすることもできるようになっていました。
無料個別相談を開始
通話の部屋に入り、カメラとマイクをOFFにしてしばし待機。
時間ぴったりに先方が入室され、こちらもマイクなどをONに切り替えました。
最初は先方から、みんなのカレッジについてパワポ資料のようなものを画面共有されて、案内を受けました。
その内容はほぼインターネット上で読めるものと同じだったと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131386044/picture_pc_8ec813157caef7a0974766b0acbd56c7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131386043/picture_pc_a2534dca3150ae0c3149228ae47ac61b.png?width=1200)
そして質疑応答タイムになりました。
私はライティングについて学びたかったので、ライティングコースについてを主に質問しました。
無料個別相談の質疑応答
・視聴できる動画教材は対象講座のもののみか
・参加できるコミュニティは受講期間のみの参加なのか
・どのコースに参加するのがおすすめか
・ライティングコースの課題はどのようなものか
・ライティングの添削は何回してもらえるのか
・申し込み期限はいつまでか
回答が予想できる質問もたくさんありますが、念のためいろいろ聞いてみました。
・視聴できる動画教材は対象講座のもののみか
→イエス。
スクール内にライティングや動画編集の動画はあるものの、ライティングコースならライティングの動画のみしか見ることはできません。
・参加できるコミュニティは受講期間のみの参加なのか
→イエス
参加するコースが3ヶ月間ならコミュニティも3ヶ月のみ有効とのことです。
・どのコースに参加するのがおすすめか
→現状をお話したところ、ライティング初級か、SEOやセールスライティングなどの単独のコースをおすすめされました。
ライティング初級・中級・上級コースについては、トータルした流れで監修されているようなので、中級からとかだと知識的についていけないかもとのことです。
また、単独のコースについても悩んでいると話したのですが、どれがピッタリかハッキリした回答はいただけませんでした。
・ライティングコースの課題はどのようなものか
→初級だと問題を解くようなものが基本となるそうです。
実際に記事を執筆するのは1回のみです。
・ライティングの添削は何回してもらえるのか
→ライティング初級では、記事の執筆課題は1度なので、添削も1度とのことです。
・申し込み期限はいつまでか
→先日ホームページを見ていたら、3月期の申し込みは2/15までとなっていました。
その後2/16以降に見てみたら、2/19までと記載されていました。
本日(2/19)に質問したところ、おそらく2/26までは受け付け可能かなとのことでした。
無料個別相談の感想
話を聞いてみると、なんとなくライティングの初級コースから中級、上級と3つのコースを受講するようにすすめている感じでした。
というのも、それら3コース全てに申し込むと、ホームページには載っていない値引きで受講が可能ですと言われたのです。
ホームページ上ではチケット制での割引が書かれています。
それとは別に、さらに5,000円ほど安く3つのコースを受けることが可能だと言うのです。
個人的にはこの案内にマイナス印象を受けました。
私は1ヶ月だけスクールやコミュニティに参加したいのです。
それに3コース全てを受講すると、結局5万円以上の出費になります。
なんとなく3万円くらいならお試ししたいと思ってたのに!
確かに10万円しないので、他のスクールに比べると安いかもしれません。
でも5万円以上を最初から払う気はないんだ!
しかもホームページに載せていない料金でセット受講するなら明日までに連絡をくださいと急かしてくる。
そういう売り方は好きではありません。
"今ならお値引きします!"
こんなに押しの強い言い方ではありませんでしたが、なんかテレビショッピングみたいなセリフですよね。
それにライティングの中級から受けるのはあまりおすすめしていない様子でした。
初級の内容は知識の補充をメインとしていそうで、体験はあまりなさそうです。
初級コースに魅力は感じないんだな…。
おわりに
無料個別相談では是非入会を!みたいなセールス一切ありませんでした。
なんとなく売りたい商品は感じますが、その場で回答しないといけない雰囲気はありません。
気になっている方は1度相談してみるのはとても良いと思います。
リスクなく疑問を解消することができます。
相談をしてみた上で魅力を感じた方は入会するのがいいと思います。
私はもう少しいろいろなスクールやオンラインサロンを探してみて、比較検討をしたいと思います。
確かにお安くスクールに通えるのはやはり魅力だと思います。
それぞれの状況で合うスクールとそうでないものがあると思います。
いろいろ調べてやっぱり申し込んでいる私がいるかもしれません。