![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147160653/rectangle_large_type_2_3fb3d5d41aea592b000d26f543cdf5d2.png?width=1200)
Amazonプライムデー購入品(約2歳の子育て世帯)
7/16.17のAmazonプライムデーに先駆けて、先行セールがはじまっていますね。
ストックを切らしていた色々を、早速買いためたのでメモメモ✍️
妊娠中、つわりの時期から我が家の洗剤はこれ。
以前は他の洗剤を使っていましたが、つわりの時期に匂いがダメになり、洗剤を変更しました。
新生児にも安心して使える衣類洗剤とのことで試してみたのですが、つわり時期でも問題なく使えるました。
そのまま使い続けて2年が経ちます。
もちろん柔軟剤も、同時に購入。
赤ちゃんにも使える安全性ってことで買い始めたものですが、今では普通に好きなニオイだなって思います。
以前使っていたものよりも消費量が多いのはちょっとデメリットではあります。
子どもの保湿剤もセール時にまとめ買いします。
ポンプ式の保湿剤が多い中、こちはキャップがあるという点で気に入っています。
子どもが一歳前くらいから、ポンプを押したがるようになったので、蓋できるタイプを探してこちらを購入しました。
キャップに保湿剤が残りにくいので、特に気に入っています。
かなりお安い製品なので、保湿の成分的には他のものの方が優れているかもしれません。
保湿成分よりも容器の使い勝手で選んでいます。
こんな母ですまんな、息子よ…。
ちょうどストックがなくなりそうだったので、購入しました。
いつも使っているお尻拭きです。
厚手とかトイレに流せるとか、お尻拭きにも種類はありますが、我が家はこれで十分かなと。
プレママ特典でいろんなメーカーのお尻拭きを試しましたが、別になんでもいいなと思ったのでした。
その結果、いつでもどこでも買える、この商品を買うようになりました。
迷わずいつでも同じものが買えるっていうのも楽でいいですよね。
子どもの飲み物を入れる容器の、洗いにくい部分のみを交換用に買いました。
使っているボディはこちらですね。
本当は洗うパーツが多いので、ストローマグは卒業したいのです。
でもこれでお茶を置いておくと、ふとした時に飲んでくれるので安心なんですよね。
倒れてもこぼれにくいし、飲む量もこれが1番安定していて。
利便性としては他に変えたいものの、子どもの飲みが1番いいのがコレという。
あと洗いにくいストロー部分とか、パーツを購入しやすいのも楽です。
日頃のお手入れはある程度にして、短いスパンで買い換えることにしています。
購入品を振り返ると、全部子どもが関係している商品でした。
やはりベビーグッズってお金が結構かかるんだなぁと思います。
大きなお金はチャイルドシートくらいですが、他にも消耗品がめちゃくちゃある。
子育ってのは、やはり人生の転換期なのでしょうね。
セールを待って購入をストップしていたものはこの辺りなのですが、これだとポイントアップの一万円にいきませんでした。
どうせ必要になる日用品はもっとあるはずなので、思い出したらまた買い足そうと思いますー。