![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3493325/rectangle_large_b7313a179f80ef21a1f884215f3e3ca5.jpg?width=1200)
2016年9月4日 全米OPと日々
錦織君、今日も勝ちました!が、サーブの調子があまり良くないので、
サービスゲームもお母さんはドキドキですよ・・・
最近、サーブのコーチをつけたら、とか、サーブを(打ち方を)変えたら、
などと言われる事が多い錦織君ですが、サーブを強化すると
それによる体の故障が多くなるんじゃないのかな、と素人ながらに思います。
でもつい最近のインタビューで、今欲しいものは?の問いに「ビックサーブ」と答えていて、
錦織君もわかってるんだよね、とちょっと切なくなりました。
まずはひとつひとつ、次は4回戦、最後の歓喜の瞬間まで見守りたいです。
テニスを観た後、図書館に予約待ちをしていた本を借りに行ってきました。
ここ数年(正確にはもう10年近く)、めっきり活字を追わなくなった私。
読む、のがすごく億劫なんです。
新聞や雑誌は相変わらず好きなのですが、本一冊、小説一冊となると
なかなか集中できず、以前好きだった本を読み返す時も、好きな場面だけを
数ページ読み返すくらいしかしなくなりました。
休みの日や、夜ふかしできる夜は、時間を忘れて本を読むのが楽しみだったのに。
でも書店に行くと、つい平置きしてある素敵な装丁の本に手にがのびます。
やっぱり本が好きだし、いつも読みたいとは思っているんです。
今回はちょっと書店で立ち読みして、気になる本があったので、図書館で借りてみました。
本の世界に入り込み、文章から想像を膨らます・・・それが最大の楽しみだったあの頃。
書き手の世界に集中して、自分の感性を文章と交わらせ、時に戦わせ。
集中して読めなくなってから、読書は受け身ではないんだな、と実感しています。
もう戻れないのかなぁ・・・