見出し画像

ハローハローハロー

こんにちは、ちくわぶです。
いま本を読んでいます。とある資格をとるつもりです。
決して真面目なわけではなく、
好きなことをするために「仕事をなくさないため」の勉強をしています。

邪な考え、でもいいかな。

学んだことがどれだけ知識として残るかは歳を重ねて不安ですが、
知っていることが増えるのは生きていく上でも心強いものです。
学ぶこと、というか考えることをやめたくないなと思っています。

いま 解決しないことも、考え続ければいつか解決するから

のようなことをクロネコのえらい人が言っていたような、、、
誰かまで思い出せないけど。
この言葉は私にとってのパワーワードです。
これからも、ずっと。

とは言うても資格の本は難しい。難しいことを難しく書いてある。
その難しい本の中から、難しくねじねじした問題が試験に出てくる。

私はその難しい問題をさらにねじねじして考える。。。

買い置きの森永ラムネを食べても頭の回転が鈍ってきたなと感じてきたら
気分転換に音楽をかけます。これで学習継続か中断かを図るのです。

かけるアーティストは決まっています。[Alexandros]。

ご機嫌なロックとハイトーンボイス、リリックセンス、どストライクです。

ヴォーカルの川上洋平さんは「バンドの成功」という夢を諦めないために
安定した活動のため一度就職をした方です。

好きなことをするために安定した仕事をなくさない私、人それぞれです。

Hello hello hello つかぬことを
Hello hello hello 御伺いしますが
Hello hello hello 以前どこかで
Hello hello hello お会いしましたか?

([Alexandros] Adventure)

Hello hello hello・・・ここがポイント。
これが英字のまま聞こえてきたら学習は継続決定、集中モード突入です。

今日の私は無敵だ、何だってできちゃうんだから。

しかし日本語で「ハローハローハロー」と聞こえてきたら、、、
サビのころには絶唱、自動的に学習は中断となります。

アリトアラユル問題も タビカサナルそんな困難も
いつだって僕たちは 言葉の中身を歌ってきた

([Alexandros] Adventure)

そんな日はいっそ、あっさりやめるのがいい、「今日」じゃないんです。
学習が嫌いになって次がなくなっては意味がないのです。

私は考え続けたいのだ、やめない、そう、続けることが大事。

・・・そんなこんなでこれを書いています。
問題も困難も諦めたんじゃない、考え続けている。
そう、いま言葉にして言い訳を考えているじゃないか。。。

まぁ、そんな日もあるよね。

そして明日もきっと、絶唱したりしてる。


いいなと思ったら応援しよう!