
おとはす チェキと行くヲタ活の旅(大阪・梅田〜兵庫・宝塚)
こんにちは。
今回は、最推しである 十束おとはさんのチェキと共に、楽しい電車と喫茶とミュージアムの小旅行に行ってきました。
兵庫県民、とりわけ海側に近い方の住人である私にとって、あの「すみれの花咲くころ」の聖地のある宝塚は、実は同じ県内でも近くて遠い街。電車で移動の場合、いっかい梅田(大阪)へ出てから向かうのが一番電車の本数も多くて早い。
…てなわけで、先ずは阪急電車の大阪梅田へ向かいます。今回は写真とコメント多めで行きますね〜。

阪急梅田駅構内の電車がたくさん
見れるタリーズでスタートです。
カフェラテ飲みながら全部で9線ある
電車のターミナル駅は相変わらず
かっこいい。

いい感じなんです。

コンコース反対側も同じようにお店構造
になっていてそちらは現在カレー屋さん

三複線があって、またそれぞれに
特急や急行や普通などがあるので
合計9つの線路が一望できます
ターミナル駅はやっぱりかっこいい


入線してきたので慌てて撮影に
飛び出してました笑笑


合わせて駅からヅカ感満載。



公演がなくても周辺にはマダムの皆さまが。

宝塚市立手塚治虫記念館です。



おとはすかと思った

寺沢武一さんの企画展。

所蔵物がキャラクターとともに展示。





寺沢武一さんはデジタルマンガの
先駆者だったそうです。
なんと1980年代から創作を
始めておられたとのこと!!





もう忘れちゃったからもっかい
ちゃんと読もう。
神戸の舞台もあるし。

が観れます。子供たちだけやなく
おじさんもワクワクします


いまはもうなくなったのですが、むかし「宝塚ファミリーランド」って遊園地があって、長男が小さい時にベビーカーに乗せてきた記憶を少し思い出しながら、そん時にたぶん寄ってた手塚治虫記念館。20年振りくらいの訪問は、数年前のリニューアル後ということもありまた新しい刺激を受けました。
手塚治虫さんの漫画・アニメは、おそらく皆さんと同じくらいの濃度での接し方ですが、現在とはまた異なるある種の生々しさが、個人的には身近に感じられて良かったし、「アドルフに告ぐ」は大人になってまた読むべしと思いました。
あとは、サファイア姫と十束おとはさん。
めちゃくちゃ可愛い。かわいい。
記念撮影できたんがいちばんの収穫でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
にーなな