見出し画像

ヘパリン類似物質について調べてみました。

※この記事は2024年1月に他ブログで掲載したものを再編集したものです。


患者さんで、処方されて使っているのを見た事があります。

なんと手荒れにも効果的!!なのだそうです。

先輩が実際手に使っているのを見て、聞いてみたら、「結構良いよ」という話だったので調べてみることに

曰く、ヘパリン類似物質は
保湿効果、抗炎症作用、血行促進作用があり

その浸透性は、真皮まで届くのだそうです。
凄いですね🤩

さすが薬用。効果的に肌を潤す訳ですね。

私は早速マツキヨで買ってみました。マツキヨブランドで売ってたので☺️

軟膏、クリーム、ローション、スプレー色々あり悩みましたが、

さらっとして塗りやすいローションを選びました。
ただローションタイプだけだとせっかく潤した水分が逃げていっちゃうので、そのあと油分でフタをする事が大事です。油分の役目を果たすのはプロペトやハンドクリームなどですね。

そんな感じで、しばらく寝る前の手のケアで試してました。ヘパリン類似物質のローションタイプ+プロペト。どちらもたっぷり塗ります。

乾燥して赤く固くなっていたところが、少しずつ赤みが引き柔らかくなっています。驚きでした。継続は力だと思いました。

ヘパリン類似物質もなかなか良きでございますね。

いいなと思ったら応援しよう!

看護師にーちょは楽しく仕事をしたい
よろしければ応援お願い致します。いただいたチップは、気になるハンドクリームを買ってレビューしたりとか、noteでの活動費に使わせて頂きます。