
noteは自分の気持ちを吐き出す場所なのかもしれない(2日目)
●日目とか書いてますけど、トピックは一日ごとに違います。
noteを初めて1週間以上がたったが、全く投稿はしていないが下書きが溜まっていくのをみて改めて初めてよかったと感じています。パソコンを打っているとき、スマホのスワイプよりも楽しいのでこれがスタバでパチパチする人の気持ちなのかと実感です。新しい没頭作業ができて嬉しいです。
今日考えて行きたいのは マイナス思考とプラス思考について
マイナス思考とプラス思考
マイナス思考とプラス思考、反対の言葉に感じるが私の中には両方しっかり存在している。ただ時間や時期によってマイナス思考が強く出たり、プラス思考が強く出たりするだけだ。よく自己紹介で私は楽観主義者ですとか悲観主義者ですとか説明する時、自分のことを楽観主義者であると紹介するが自分の中ではいまいち納得いっていないのもその考えが根底にあるためである。マジで状況と状態による。どちらも共存しているものである。一緒に存在していても何も不思議ではない。プラス思考とマイナス思考は北極と南極みたいに真反対のところに位置するものではないのだ。カレーが私の精神だとするとじゃがいもとにんじん見たいな感じ。どっちも欠かせない、けどどっちかが多すぎるのもちょっと嫌。
私はプラス思考の人間なのか
高校生の頃私はすごくはしゃいでいて、先生やクラスメイトからもうるさい人と認識されており、私に対する評価は楽しそうとか楽観主義者とかいっつも笑顔とか言われていた。その評価は普通に嬉しい。けど結果的にそう見えるだけであって心の中は悲観主義と楽観主義が渦巻いていた。
なぜ他人に楽観主義者であると認識されているのか、自分の中でも理由は分かっている。
一つ目は他人と会話をしているとき、ネガティブな話を自分からすることをかなり苦手というか、嫌っているというか、気まずいというか、いい気持ちにならないのだ。愚痴を他人に言う時も必ず「酒のつまみになるくらいのオチ」をつけて話そうとする。自分の辛い過去もクスッと笑えるような比喩表現を使っている気がする。だから他人と意見を交わしたり会話をしている時意識的ににプラス思考の言葉を選んでいるのだ。
二つ目は私が「かっこいい人」になりたいと心の片隅でいつも思っていると言うことだ。切望するくらい盲目的にかっこいい人に憧れているとか、かっこよくなるために日々行動していると言うわけではないのだが、何かを決めるときやふとした行動に「この選択はかっこいいか」「この行動はかっこいいか」などを考えている。例えるならば、カフェで作業中喉がめちゃくちゃ乾いているわけでもないのに、無意識にコーヒーを飲んでいるような、そんな感じでふとしたときに勝手に自分を判断しているのだ。しかも他人の目から見たかっこよさではなく、自分の理想であるかっこいいに該当しているのかと言う判断だったため、変なところで自分に厳しい人になっていた。「他人の目を気にするな」 より、「自分の目を気にするな」 の方がこの上なく厄介である。ちなみに私の中の’かっこいい’は少年漫画の主人公みたいな性格である。それは今も続いている。このような考えがあるため、かっこいい人は悲観主義な部分を他人に見せないと心のどこかで思い、悲観的な考えを他人に伝えなかったりする。そうなれば自ずと他人からの評価はプラス思考な人だなとか楽観主義者だなと言われるのである。つまりカッコつけて悲観的な意見を他人に伝えていないだけってこと。
三つ目は悲観的な意見を他人に言う時必ず楽観的な意見というか自分が持っている解決策を伝えてしまうと言うことだ。これは1つ目と2つ目の複合みたいな感じ。例えばよくあるパターン 私は将来についてすごく不安に思っている。人と話すと少しスッキリするので友達や家族に「将来は不安である、生きるのがしんどい」と伝えたとする。その場合必ず私は「けど大卒なだけでも海外とか働きやすいし結構いいよね」とか「けど●●の資格取ろうと思ってるんだよね、結構これあると食いっぱぐれなさそう」とか「まあ将来のこととかまじわかんないし、考えるだけ割と無駄だよね」とか「まあ、けど今を楽しく生きられれば人生結構良さげよね」とかとかとかとかとか!!! 「将来が不安である」と言う漠然とした重く辛い悲観的意を常に持っているのに、必ず楽観的な意見を言ってしまう。これが一つ目の理由「人にネガティブな話を持ちかけたくない」と二つ目「かっこいい自分に該当するのか判断してしまう」の複合である。本当は悲観的意見だけ言って受け入れてもらいたい。そう思う反面他人との会話では新たな価値観を得られるので、自分が苦しんでいる事象に対しての解決策をもらえるならば、こちらの考えを提示した上で会話したほうがより一歩進んだ価値観を得られるのではないかと思ってしまうため素直に不安のみをこぼせない。
私は私のことを楽観主義者とは思わない
私は他人の前ではマイナス意見のみで表現をしないため、他人からは楽観主義と認識されると書いたが、じゃあ自分のことは楽観主義者であると確信を持てるかというとそうではない。他人と過ごしている時間より、自分一人で過ごす時間が多いこの頃、私は自分一人でいると超ド級の悲観主義者であると気づいてしまった。他人と話している時はスーパーポジティブなのに、一人でいるとスーパーネガティブなのである。これの何が恐ろしいかというと、一人でいるときプラスの思考がまーじで湧いてこないのだ。私の精神がカレーだとして、プラス思考がにんじん、マイナス思考がじゃがいもだとしよう。一人でいる時のカレーは9割じゃがいもだ。他人といる時のカレーは9割にんじんだ。
なんだこれ!!!!!マジで自分のこと変えたい!一人でいる時せめてにんじんとじゃがいも5:5くらになりたい!じゃがいもだらけのカレーはナンセンスすぎるでしょ!
しかも自分のことをかっこいいか判断する自分もいるため、ネガティブな自分はカッコ悪いと判断してしまい1人でいる時すぐ自分をせめてしまう。
だから他人といる時、私はめちゃくちゃ自分に自信があるように振る舞うのに、一人でいるときは自分に自信なんて微塵もないんですよね。私二人います?って感じ。ちなみにノートを書いてる時の私はポジティブ思考になれる、なぜなら他人の目に晒される可能性がるから。本当にノート始めてよかった
結局楽観主義がいいのそれとも悲観主義がいいの?
私の中の答えは決まってるどっちでいてもいいから共存させろだ。
ではどうやって共存させるのか。正直他人の前でスーパーポジティブシンキング野郎になっているのを変える必要があるかはわからないしどうやって変えるのかもわからない。けど、1人でいる時スーパーネガティブシンキング野郎になるのはあまりにも軽率に死んでしまう確率が高いので、ちょっと色々真剣に共存について考える必要があるなと思っている。
悲観主義とともに生きる
まずなぜ、一人でいる時もスーパーポジティブシンキング野郎を目指さないのかというと、スーパーネガティブシンキング野郎も自分の一つなので消すとかはできないし、「前向きになれ!」「ポジティブになれ!」と自分を厳しい自分がネガティブな自分に対して散々言ってきたが、効果はマジでなかった。むしろ自分を押さえ込むと倍になって返ってくる、もっとネガティブが深みを増すし、ネガティブになる時間も押さえ込もうとすればするほど長くなる。マジでネガティブを全否定して自分を鼓舞しても意味ないのだ。
じゃあどうするかというと、さっき言った「共存」つまりネガティブな自分、別に居てもいいよマインドを持つことである。
例をあげよう。前述で例にも出したが私は「将来に対してめっちゃ不安を持っている、自分はマジで終わりだ」と考えている。それに対して他人の前だとカッコつけるからそういう本音は言わない。自分一人でいる時も「もっとポジティブになれよ」と自分を叱咤する、、、。
ええ!?私の本音フルボッコじゃーん!?
そう、私の中でのマイナス思考、ネガティブシンキング野郎、悲観的意見と言うのはつまりは私の中に存在する曖昧な抽象的な不安、私の本音である。
書いててやっと気づけました
マイナス思考は自分の本音なのに消すなんて可哀想だよ!!!もっと自分のこと大切にしてあげなよ!
マイナス思考の存在を認めて、一緒に生きることが自分のことを大事にできる第一歩だと思っている。
悲観的意見の取り扱い方
例えば私は「将来に対してめっちゃ不安を持っている、自分はマジで終わりだ」と言う悲観的意見がよく一人でいる時渦巻く、今までは「そんなことはない、もっと具体的かつ客観的に見れば終わりではないと言うことがわかるはずだ、前をむけ」と自分を叱咤していたのですが、これからは「それな、将来ってまじ不安だよね、わかる、終わりな気がするよねまじわかる」と悲観的意見は存在してもいんだよと自分に言っていこうと思う。
そうは言ってもスーパーネガティブは時に自分を傷つける。悲観的意見トリセツが必要だ。自分でわかり次第随時ここに記入していこうと思う。
今のところわかっているのは
1 ネガティブ思考の存在を否定しない
2 夜ネガティブ思考について深く考えない(経験則的に寝不足になると負のスパイラルなので夜は’思考’することは放棄しよう!)
3 夜考えない代わりに朝と昼にじっくりネガティブな自分に対して時間を割いてあげよう(こういうネガティブをもってるのね!なるほどなるほどもっと聞かせて〜とガルバのお姉さんみたいにネガティブとお話ししよう)
以上
ここ最近で書いてて一番スッキリした。やっぱりnoteは最高だ
留学について
部屋を最近変えたんだけど、めちゃあたりでAGE。
マルタ来る人へ、こっちは夜とかコート欲しいくらい寒い日が続いてるので、薄着しかもって来なかったら風邪ひいちゃう
あと割り箸持ってきてよかったあって思ったりする、、、ふとした時に使える、それと虫除け特に蚊除け必須、こっちの蚊はでけえぞ、、