![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64792082/rectangle_large_type_2_fe64ee7699a84b7d569a79852199a208.jpeg?width=1200)
服飾とヲタク
私の世代でモードを纏っている人はだいたいヲタクでした
この話をすると前後の世代からかなり驚かれます
本来服飾など薀蓄の塊りですから親和性は高いのに不思議です
私の世代の今でいう『リア充』『ウェイ勢』のファッションは完全に裏原系ストリートファッションであり彼等のファッションリーダーは例えば木村拓哉さんや窪塚洋介さんなどでした
ギャルソン・Y’s・ゴルティエ・マルジェラなどを身に纏うのは服飾ヲタクだけだったのです
お洒落に気を付ける事とヲタクである事が矛盾しないのは私の世代だと当たり前だった気がします
全身ゴルティエの私と全身ダンヒルの友人がミスドで珈琲のみながらアニメージュ連載中だったナウシカの感想を話したりしていましたが
私達にとっては当たり前の日常でしかありませんでした
絶対に他人と被りたくないとか当時の自分の拘りを思い出すと顔から火が出そうです
当時も撮影が趣味でしたがオッサン達のあのベストが嫌で嫌で仕方がなくスナップも黒尽くめの格好で伸ばした髪で街中を撮っていました
現在は非常に手頃でファッションが楽しめる良い時代になったと思いますが一定数着るものに完全無頓着でチグハグかつ見た目に清潔感のないカメラマンを発見すると「レンズ1本分で服買え」と言いたくなります(大きなお世話)
たまに私がTwitterで服飾のなかでもGUやUNIQLOのデザイナーズコラボを話題に出すのはカメラマンもお洒落であって欲しいと思っての事です
手に取りやすい値段で被写体さんと一緒に歩いても不快感を与えない或いは第三者からみてチグハグな2人組に見えない格好をするのは可能です
私は自分がお洒落だとは思いませんが服飾を楽しんでいます
お気に入りの服を身に纏うとテンションが上がりますし街中で不審に見られる場面も減ります
別に高い服を着なくても良いのです安価でデザイン性が高く質も悪くない服が市場には溢れています
太っているからとか年齢がとかで諦めるのは勿体無いと思います
今のトレンドはリラックスシルエットですから体型は関係無いし
山本耀司御大は小柄な方ですが今もあんなに格好良いじゃないですか
服を増やしたくないのなら本当に長く着れる良い服を厳選して残せばよいし
トレンドで買い換えたいのならファストファッションでよいのです
服を着ることは誰でもやっている事ですからほんの少しだけ気を付けてみるだけで世界が楽しくなりますよ
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64792118/picture_pc_068afbaa507ed738e764d0cc4d6ae889.jpeg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64792135/picture_pc_b9aa18b03e11e96689ac35cc19d0af4f.jpeg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64792155/picture_pc_4578e986997ff1d012dcd1778ffbae5d.jpeg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64792204/picture_pc_5f240076b7e788211896cfb2c0596389.jpeg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64792278/picture_pc_b654e0fe31baa13521c6f4fbbc6cb12c.jpeg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64792185/picture_pc_87080084dc2cb8845d274f2f1527052f.jpeg?width=1200)