![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81154930/rectangle_large_type_2_6eb89f6aba11213d153fd867b98f2301.png?width=1200)
美意識みんな、高すぎない???その2
以前のこの二つのまとめになります。
よかったら覗いてください。^^
女の子、本当に大変。
キレイになりたい、かわいくなりたい。
これは女の子なら一度どころか常に思う感情だと思う。
この気持ちで、美容だったりメイクだったりを楽しめてやれているのであればなんの問題はないけれど、最近の世間の美意識の高さにはついていけなくなっている。私と同じくそう感じてる人は少なくないと思ってます。
流行りのメイク、流行りのファッション、みんな同じになっちゃう。
SNSの普及で、美容の情報がさらに身近になって、そして女の子特有の「私もやらなきゃ!!」みたいな同調意識によって、ますます当たり前になっていくんだろうなぁ。
もちろん、美を求めることは素敵なことだけど、それが苦しくなっちゃったら意味ないよね、と私は思っています。
私は私。
本当にこれを大事にしていきたいと思っている。
私はイエベ、骨格ナチュラル、顔タイプフレッシュらしくて。
私の理想はブルべ冬で骨格ストレート、顔タイプエレガント系の美女だったのですが(TWICEのミナちゃんみたいな!)残念ながら真反対。
目も一重で似てる芸能人はいなくて、かわいいとは無縁だし、友達との写真を見てへこむことも多々あった。
かなり理想と現実に振り回されたし、つらかったけれど診断のおかげで自分を客観視できて、自分の持っているもので勝負?しよう!という感じで徐々に受け入れられるようになった。
JKからみたら、美意識低くてあきらめたおばさんなんだろうけれど、私は私の個性や体質を受け入れて生きていくよーーーーー。
と、思えるようになったのは私も少しは大人になったからなのか。笑
というか!疲れちゃうし自分受け入れて長所伸ばしたほうがメイクのファッションも楽しめるようになりました、私はね。
もちろんメイクも服装もまだまだ研究中ですけど。
そのままでいいと、若かりし頃の自分に教えてあげたいなーーー。
大丈夫だよ。
本当に必要かい?
だから私は、この美意識高くて当たり前な女の子社会でも、本当に自分に必要かどうかを考えて、選択して生きていこうと思う。
そのメイク道具は揃えないとだめ?
レーザーを打つ必要はある?
デリケートゾーン石鹸は本当に必要?
その美容整体義務で行ってない?
とかね。
もちろん自分が行きたくていってるならもちろんいいんだけど、友達の付き合いで、とか彼氏に言われて、だったり雑誌に書いてあるから、なんていうのが理由ならそれは本当に必要かどうか見極めるべきだと思う。
私は、ネイルはあまり興味がないのでセルフだけど、髪色は常にきれいに保っていたいから結構な頻度で美容院は通っているし髪型、髪色もしょっちゅう変えてる。
自分に好きなこと、大切にしていることのメリハリをつけていきたい。
だから、女の子が美意識みんな高いとは思わないでよね!!って話。
完。