![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140076558/rectangle_large_type_2_be66271b5c9a7559cebc0d222541fd0b.jpeg?width=1200)
2024GW3連戦 完走記
どうもこんばんは。
じーにょです。
現在、絶賛Japanese Odysseyの参戦譚を連載中ですが、一度ここで、この間走ったGW3連戦の模様をダイジェストで載せておこうと思います。
TJOの記事執筆に集中したいので、サーーっとダイジェストです。
TJOの記事ですか?書いてますよ?はい、もちろん・・・・・・・えっ?
コース説明
GW3連戦ですが、そもそもGWは4/27(土)~5/6(月)までの10日間が休みでした。
R東京のRM1900等ロングブルベの開催もありましたが、平坦基調で個人的にはつまらないな、と思って自分で設定したコースがこちら。
427~429 SR600富士 (610km/10570m(実測))
430~502 SR600奥入瀬 (623km/10330m(実測))
503~506 BRM503宇都宮1000八戸 (1022km/9460m(実測))
今さらですが、各コースのプロファイルを載せておきます。
SR600富士
![](https://assets.st-note.com/img/1715132071507-aWoSwxGxzy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715133714238-m6ZITBDSiS.png?width=1200)
SR600奥入瀬
![](https://assets.st-note.com/img/1715132599025-9xBTFYDI4h.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715133354815-r2Uaardj3h.png?width=1200)
BRM503宇都宮1000八戸
![](https://assets.st-note.com/img/1715132659626-7bZ4lR4WUw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715133126532-j4chfUNJCa.png?width=1200)
基本的に山岳コースを繋げたもので、立ち位置としては、来年のオデッセイに向けて山岳ロングの経験を積むのが目的です。
ちなみに、オデッセイは今年の開催は見送られ、来年10月に北海道で開催される予定となりました。
次のTJOは今年ではなく2025年らしい
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) February 2, 2024
そして北海道開催とのこと pic.twitter.com/vwoFIefhf7
・・・
SR600富士
というわけで?、4/27(土)朝4時、高尾駅をスタートです。
ダイジェスト版なので色々と割愛していきます。
GW3連戦初戦、SR600富士行ってきます!
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 26, 2024
2時間後にスタートするアンドレイ御一行にどこで追いつかれるか
逆走してない、ヨシ! pic.twitter.com/xsmcRYvdYk
2時間後に、オデッセイで一緒だったアンドレイ含めた御一行(合計3人)がスタートするので、どこまで逃げられるかも見どころです知らんけど。
めちゃくちゃ降ってきた#おい天気予報 pic.twitter.com/njhnsFR4vZ
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 26, 2024
雨予報は無くなったはずなのですが早速雨に降られつつ
PC1 山伏峠 標識 pic.twitter.com/aVHWKnTwOx
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 26, 2024
PC1山伏峠
GW初日の今日、運転下手な車が多すぎるのでみんな注意しましょう(ヽ´ω`)
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 27, 2024
あとダンプはいつもに増してゴミ
それに引き換え群馬/高崎ナンバーの車は菩薩過ぎるrespectful
一体どこでこんな差が生まれたのか……
頭おかしいダンプに轢き殺されそうになりながら・・・
PC2 めがね橋 pic.twitter.com/FU3D5EXb6m
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 27, 2024
めがね橋です
碓氷峠を登り、軽井沢経由で草津、渋峠に向かいます
渋峠は草津までの登りが相変わらず一番きつい
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 27, 2024
ラストコンビニで補給して渋峠アタック! pic.twitter.com/0PllkLrGdE
渋峠前のラストコンビニで補給しつつ、
今年の渋峠の雪壁です
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 27, 2024
去年より高いんじゃないかな? pic.twitter.com/XqzE3PsETO
PC3 日本国道最高地点 石碑
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 27, 2024
(7℃ 小雨) pic.twitter.com/BxVFwgo8Zz
無事国道最高地点に到着。
景色?そんなものはありません。
PC4 道の駅北信州やまのうち 看板 pic.twitter.com/hZ4HbhMhZ4
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 27, 2024
下ってPC4、
PC5 菅平高原の看板
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 27, 2024
高原は冷えますねぇ pic.twitter.com/vfmQ6LeqcM
また登ってPC5、
PC6 信濃国分寺 仁王門 pic.twitter.com/8ceiAOV5QA
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 27, 2024
PC6、
どうも、誕生日を真っ暗な山の中で迎えることに定評のあるじーにょです pic.twitter.com/QrmvPiWuR8
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 27, 2024
誕生日を真っ暗な山の中で迎えつつ・・・
PC7 道の駅美ヶ原高原美術館 看板
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 27, 2024
美ヶ原、斜度が一定じゃなくて4%から12%までコロコロ変わるからすごいキツかった pic.twitter.com/p8aA6bh2yO
標高2000m弱の美ヶ原に到着しました。
1時間半寝てたらアンドレイと合流したw
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 27, 2024
アンドレイも寝ていくらしい
外寒すぎてトイレから出れない pic.twitter.com/QAgYYgePsn
外が寒すぎて、トイレで色々とうずくまっていたらアンドレイが来ました。
アンドレイと、美ヶ原は斜度が一定じゃなくて辛かったよね〜、という話をしつt・・というか寒すぎてやばい。
・・・
まだ日の出前なのにやけに人がいるな・・・?
と思い、外に出てみると、
1900mからの雲海がすごい pic.twitter.com/rvyY2hAUVo
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 27, 2024
絶景がそこに。
![](https://assets.st-note.com/img/1715250617324-RU6snt5w2w.jpg?width=1200)
みなさん、これを見に早朝から車で来てたんですね。
これは是非皆さんも一度見てほしい景色でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1715250814534-moLt5t6sF5.jpg?width=1200)
霧ヶ峰を通過して、
白樺湖のローソンに開店凸 pic.twitter.com/GAp1oSd5is
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 27, 2024
白樺湖のローソンが7時オープンなので、開店と同時にin。
アンドレイ御一行と合流したw pic.twitter.com/lwvQTnSsbR
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 27, 2024
しばらくアンドレイとイートインでグダグダしていると、アンドレイ御一行がやってきました。
ちなみに、彼ら2人が来たタイミングでアンドレイは、
「やばい、2人が来た。追いつかれるから先に行かなきゃ」
と言い残してリスタートしていきました。
一体何を競っているんだろうか・・・w
PC8 女の神展望台 大柱 pic.twitter.com/pN9RNIw9Nv
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 27, 2024
PC9 メルヘン街道最高地点 標識
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 28, 2024
暑い死ぬ pic.twitter.com/ZVgOOHhY6W
PC8、PC9を通過して・・
頑張れば40時間切れそうだけど
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 28, 2024
頑張る意味ないし疲れるので温泉でくつろぐことにしました(ヽ´ω`)
アンドレイたちは40切ろうとしてましたw pic.twitter.com/LaTbss5h5O
温泉で仮眠します。
正直、数時間寝てリスタートすれば40時間切れたのですが、明日の八戸行きの新幹線の時間もあるためあまり急ぐ意味は無く・・・
ゆっくりと温泉で閉店まで時間を過ごすことにします。
温泉でゴールの時間調整してるけど暇すぎる
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 28, 2024
あと180km1500upしかないからSR600と思えない pic.twitter.com/LnPsHrBOol
(暇な人のツイート)
というわけで9時間ぐらい経ちましたがリスタートします
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 28, 2024
あと180km/1500upなので安全第一でテキトーに(ヽ´ω`) pic.twitter.com/yqaqpPM4FH
リスタートして、
PC10 JR鉄道最高地点 pic.twitter.com/K1YpjOcbUQ
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 28, 2024
PC10を通過
来週はこどもの日だね🎏 pic.twitter.com/bY0Hj4rwZp
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 28, 2024
風にたなびく無限の鯉のぼり
台湾ラーメンと青椒肉絲飯
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 28, 2024
この台湾料理屋さん安くて美味い pic.twitter.com/HfAoentVrH
韮崎市にある台湾料理福福さん。
量も多い(普段なら食えないレベル)で900円でした。
PC11 芦川駅
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 28, 2024
カロリーは多分14000kcalぐらいかな? pic.twitter.com/VB6pAS0fOY
PC12 山中諏訪明神看板
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 28, 2024
富士山なんか映るわけないのでこちらで
あーちょっとつらい
あとは道交法知らない車がいる道志道を下るだけ pic.twitter.com/ikgRCr3KJA
PC11、PC12を通過して、
SR600富士、完走しました!
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 28, 2024
メイン終わった後の残り200km、なんだかんだ結構疲れました…
サッと温泉入って、明日のSR600奥入瀬のスタート地点、青森県八戸に向かいます
Time:51h15m pic.twitter.com/zelvwRMi2w
SR600富士、完走しました。
タイムは51h15mとまあまあ?のタイム。
ちなみに、アンドレイたちは37時間ほどでゴールしたらしいです。600ブルベかな?
高尾山口駅にある温泉でリフレッシュした後、東京駅に移動
高尾の温泉から忙しなさすぎるけど青森行きの新幹線に乗った(ヽ´ω`) pic.twitter.com/s9MD1wLhVh
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 29, 2024
その足で八戸まで新幹線で移動。
R東京1900納沙布岬の八戸近くの通過チェックに14時過ぎに着く見込みだけど、その時間に参加者誰か着いてるかな??
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 29, 2024
swiftさんは着いた時既に通過してそう、TL上の他の人は19時とかかなー?
RM1900の参加者を八戸近辺のCHKで迎撃出来ないか検討しています。
通過チェック6 道の碑 pic.twitter.com/mjC2JFRBE5
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 29, 2024
八戸駅に着いたのち、RM1900の通過チェック6に一足先に到着します。
swiftさんは既に通過済み、おごうくん、おとうふさんが来るかなー?と思って1時間ちょっと待っていたのですが誰も現れず・・・
仕方ないので、
オデッセイのゴールを懐かしんでおいた pic.twitter.com/CveKbWyrFO
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 29, 2024
オデッセイのゴールでもある芦毛崎展望台を見に行きつつ、ホテルに戻り明日の準備をします。
(後で知りましたが、CHK6を離れた15分後に矢萩さんが通過していたと知り、軽くショックを受けたのでした)
・・・
SR600奥入瀬
GW3連戦第二戦、SR600奥入瀬行ってきます!
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 29, 2024
今日雨すぎてつらい、気温も平地で10℃予報
雨対策に時間がかかったので既に25分遅刻 pic.twitter.com/P9otTz3ie5
というわけでGW第二戦、SR600奥入瀬をスタートします。
申告したスタート時間は3:00でしたが、雨対策の装備の準備で時間を取られ既に3:24です。
岩手県に入りました
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 29, 2024
やばー!完全にオデッセイの逆走で胸熱(気温は10℃雨) pic.twitter.com/CC3UyPuluP
オデッセイのコースの完全な逆走をしていることに感動しつつ(オデッセイの時は右膝痛で気が狂うほど辛かったです、詳細は後にオデッセイ参戦譚で触れます)
PC1 平庭峠
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 29, 2024
葛巻町……風力発電……うっ頭が pic.twitter.com/ZIIJ3DfErm
PC1 平庭峠に到着します。
葛巻町の風力発電もオデッセイ絡みのネタです。
PC2 安家洞
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 30, 2024
晴れてきたやったぜ! pic.twitter.com/fqRpfzywwU
PC2、ようやく雨が止んだので雨装備を解除。
ねむい
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 30, 2024
ベンチがあったので寝る pic.twitter.com/bcZ3Hb9XD2
睡眠負債が少しずつ溜まってきているのか、日中に眠くなったので20分ほど仮眠。
足の状態は、ふくらはぎの筋肉がバキバキ、ぐらいでした。
PC3 早坂峠 石碑
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 30, 2024
右に行くと最高の夜空が見える早坂高原です
左に行くと最強の熊3頭に会える石峠です
(引用参照)https://t.co/pH7XritXD1https://t.co/oNNBI7PTkX https://t.co/augEXX8bzv pic.twitter.com/gL85SxHjYV
PC3、早坂峠
右に行くと最高の夜空が見れた早坂高原、左に行くと最強の熊が見れた石峠なので、すごく思い入れのある場所です(オデッセイネタ)
・・・
PC4 小岩井農場 看板
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 30, 2024
今日の宿まで(登り入れて)45km! pic.twitter.com/DrSYUCvdpd
なんか向かう方向だけどす黒いんだけど大丈夫?これ
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 30, 2024
天気予報は大丈夫と言っている pic.twitter.com/AoqTCSrdo5
秋田県に入りました
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 30, 2024
雨?降ってきたよ💢 pic.twitter.com/AdVqivP89H
今日の宿に着いて温泉も入りました
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 30, 2024
露天風呂、深さ1mあるので足が伸ばせて最高
今日は雨ばっかりでかなり疲れました…
累積:920km/15000m pic.twitter.com/8bHUGSOUaT
PC4を通過してからまた謎の雨が降ってきましたが、本日の宿に到着。
ふくらはぎの筋肉がガチガチ、それ以外も筋肉がかなり硬くなっているので、温泉でしっかりと足をほぐして翌日に備えます。
特に足首、股関節はしっかりとほぐさないと膝周りに故障が出るので念入りに。
5日目、リスタートします!
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) April 30, 2024
今日はアスピーテラインクライム pic.twitter.com/H6pCbqiiCB
5日目のリスタート、
PC5 宝仙湖 欄干の銅像 pic.twitter.com/XyZ0TNVGmd
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
6%400upで普通の登りかなと思ったら
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
10〜12%と下りで平均取るのやめろw足が壊れる
アスピーテライン手前の峠が鬼畜仕様だったのを呟きつつ、
北緯40°ライン
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
今から八幡平アスピーテラインアタック、1000mupぐらい? pic.twitter.com/G2z3RdLYTO
アスピーテラインの登り開始です。
今車で降って来た人に
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
「クマがいだがらぎをつけて」
って言われた
この交通量で?マジか
登っている途中、下ってきた車がわざわざ止まってくれて、上のような指摘をしてくれました。
八幡平では普通のことらしいですが、万が一のことも頭に入れつつ登ります。
八幡平からの眺めです
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
「朝、登りで漕いでるところ抜かしたよ〜」って話しかけてきたイケおじと、綺麗ですね〜と話してた
イケおじ「自分の足でここまで登ってきたんだから、きっと誰よりも一番綺麗に見えるんだろうね」
……あゝいふ大人に、私もなりたゐ pic.twitter.com/ij8tFE47FI
頂上までもう少しのところにある展望台での一幕です。
八幡平アスピーテライン pic.twitter.com/BvuGiRgZW1
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
その後は熊に会うこともなく、アスピーテライン頂上に到着
お決まりの雪壁写真を撮って、
PC6 藤七温泉
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
最高すぎ 記憶が飛ぶ
過去最高更新、絶対入るべき pic.twitter.com/MhclbOdgTf
PC6でもある藤七温泉に向かいます。
ここの温泉、見事な露天風呂、(というか外)で泥湯が楽しめます。
普通に過去最高を更新したので、通過した方には絶対入ってほしい。
南部鉄器のキーホルダーを買って早速取り付けました
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
ぶつかるとふぃりりんがいい音を奏でてくれます pic.twitter.com/HIy9iAMGOs
藤七温泉に南部鉄器のキーホルダーが売っていたので、ふぃりりんとコラボさせて音色を奏でるようにしました。
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
レア標識
375km 安比高原
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
ゴールまで(事実上の)ラストコンビニ
死ぬほど買い込んでいく pic.twitter.com/dR24KhDyJ9
安比高原で、まだ200km以上あるにも関わらずラストのコンビニ補給をします。
(実際には酸ヶ湯の登り手前、495km地点にコンビニがあるのですが、朝7時オープンのため寄れない)
・・・
落陽から順調に気温が下がって現在5℃
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
朝方通過予定の酸ヶ湯はその時-1℃らしい( ◠‿◠ )
もう5月だよ( ◠‿◠ )
さっきまで15℃以上あった気温が、落陽と共に一気に落ちていきます。
気温は1℃
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
おいおいどこまで下がるんだい日本円かよ
ちなみに指切りです
星がめちゃくちゃ綺麗 pic.twitter.com/0m3y6N0TAc
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
気温はどんどん下がる代わりに、星はとても綺麗です。
PC7 秋田県境
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
…先生怒らないから今すぐその冷房を切りなさい pic.twitter.com/a71XuY3ZTT
気温はどんどん下がります。
おめでとうございます!
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
水を凍らせることが出来るスタンド能力を獲得しました pic.twitter.com/hxzrYUIlHo
下がりました。
・・・
PC8 道の駅虹の駅
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
酸ヶ湯アタックの前に休憩 pic.twitter.com/lCmRoeGSiD
PC8に到着しました。
酸ヶ湯アタックの前に仮眠予定でしたが、気温1.2℃でどうやって寝ろと・・・?
2℃しかない道の駅でひたすら震えながら寝てたおはようございます
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
スキル: 震え寝を覚えた
と思いつつなんとか寝たようです。
自販機のドリンクを全てつめた〜いにするのやめろ委員会。
いやー寒かった。PEKO袋万歳。
・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1715252845824-gRp4bBHYuF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715252870750-kb5cRuq8JQ.jpg?width=1200)
酸ヶ湯温泉!
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
9時のオープンまで待つか微妙だけど、ゴールクローズ15時だから微妙が微妙
まあやめておくかな pic.twitter.com/PFy5BLEVSi
日が昇ると暖かくなり、無事PC9手前の酸ヶ湯温泉まできました。
ゴールまでの時間が無いので、今回は温泉に入るのやめておこう、とキーホルダーの人にも言われつつ・・・
ゴールしたらまた来ましょう
— ふぃりりん (@ymp1032) May 1, 2024
ゴールしたら明日4時スタートで宇都宮1000なんやで
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
ま?( ◠‿◠ )クルッテル
— ふぃりりん (@ymp1032) May 1, 2024
まあ結局入るよね(ヽ´ω`) pic.twitter.com/KKsSMxSfJr
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 1, 2024
結局入るのであったじーにょ。
45分ぐらいで温泉を離脱しつつ、
PC9 笠松峠
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 2, 2024
あと5時間で90kmだよ( ◠‿◠ ) pic.twitter.com/LhIp2W1jf9
PC9の笠松峠です。
あと90kmを5時間、ここから笠松峠の下りはありつつも、まだ登りもある道をこの足で・・・?
・・・完全に酸ヶ湯温泉のせいですね。時間がねぇ。
なので、もう無い足を使って踏んでいきます。
まあなんとなくこうなる気はしていた pic.twitter.com/KOUA5Ljww0
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 2, 2024
踏んでいきました。
奥入瀬渓谷、路面悪すぎるんや・・・
PC10 キリストの墓
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 2, 2024
あと30km1h50m
奥入瀬渓谷は3.5倍で踏んだ、既に20000mupした足で
きちい pic.twitter.com/pH9a4RCM1w
パンクして余計に時間が無くなったので、奥入瀬渓谷を写真も撮らずに踏んで通過、PC10。
最後の農道(つまりアップダウン)を死に体でこなし
SR600奥入瀬、完走しました!
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 2, 2024
夜中気温-1℃になって震えて寝たり、最後パンクしてかなり踏まされたりしましたが二戦目もなんとか
いやー疲れましたね、、
Time:59h42m
………明日朝4時スタートの宇都宮1000の準備します
累計: 1275km/21100m pic.twitter.com/z0PoENNKaM
なんとかギリギリでゴールに到着。
ゴールのツイートもそこそこに、明日の4時スタートに向けて、3日前も泊まった東横インに向かいます。
取り敢えず1200kmの汚れをある程度落としてTTバーを付けたよ pic.twitter.com/GaNDg9N896
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 2, 2024
東横インにはドロップバッグもしているので、メンテ用品を使って車体のメンテをして明日に備えます。疲労が溜まっているのは自分の体だけじゃないですからね。
・・・
BRM503宇都宮1000八戸
GW3連戦、最終戦の宇都宮1000、行ってきます!
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 2, 2024
1275km/21000mで既に足がボロボロな件 pic.twitter.com/NpGKzfcdlI
というわけで、意識を失ったらもう翌日の朝です。
ヘルメットリアライトが点かなくて、車検通らずに交換してた
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 2, 2024
付けててよかった足首ライト
スタート10分遅れです(ヽ´ω`)
どのタイミングで点かなくなっていたのかは不明ですが、ヘルメットリアライトが点かなくなったので交換していました。
スタートして初手からこの風である
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 2, 2024
まったくこれだから平地は… pic.twitter.com/FhuCAeWeqE
CHK1 十和田湖畔
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 2, 2024
爆風すぎしぬ pic.twitter.com/kkUhdFKCUF
奥入瀬、観光客もたくさん来るんだしいい加減道の舗装綺麗にしよ?
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 2, 2024
あまりにも酷すぎるw
昨日のパンクのぼやきです。
青森県の路面ほんとにさぁ… pic.twitter.com/moQ3l1KixC
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 2, 2024
はい。
パンクで萎えたので、とりあえずりんごでも食べるか、と思って走っていたら、道路に2匹のなまはげが。
りんごの里のなまはげさんめっちゃ優しくて面白い
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 3, 2024
「悪い子はいね〜が〜!」
って近づいてきて、泣くんじゃなくてめっちゃ笑っちゃった#りんごの里平塚果樹園 pic.twitter.com/mRXIBBQi1u
この二人が面白くて、パンクのことは忘れられました。ありがとうございました。
一昨日も来たな pic.twitter.com/Gt3yvDP7oy
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 3, 2024
一昨日も来たアスピーテラインの登り口に到着しつつ、
ふけの湯温泉!
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 3, 2024
足が回復した(ヽ´ω`) pic.twitter.com/eTyn1d7N7q
八幡平の頂上に着く前に、ふけの湯温泉に寄り道します。
もう足がボロボロで筋肉が固まっているので、ほぐしながら進まないと怪我のリスクが高いのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1715253740637-56ScptV3wN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715253768189-zKu6eBp4i1.jpg?width=1200)
傾いた廊下、踏むとギシギシと音を立てる廊下、非常に良い。
味噌づけきりたんぽうま! pic.twitter.com/mmtCN2PFWA
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 3, 2024
ふぃりりんにあざとい仲間が出来たよ
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 3, 2024
でもふぃりりんも負けてないよ! pic.twitter.com/VHdOF5smSN
売店にオコジョが売っていたので、ふぃりりんの友達に追加
ふぃりりんKAWAIIよねふぃりりん!
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 3, 2024
特にこの飛行機乗り遅れて青ざめてるところとか!
どっちもあざとかわいい❣️
— メイリン𝕏@ミニぶりと旅する冒険家ワクちゃん (@pokiko11) May 3, 2024
どっちもあざとかわいいとの評価を頂きました。
CHK2 八幡平山頂レストハウス
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 3, 2024
風がやばくてやばい
15:15 pic.twitter.com/jZjrFoIbsa
CHK3来たよ(ヽ´ω`) pic.twitter.com/RkjtJx5LG3
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 3, 2024
少し登ってCHK2、CHK3(コンビニ)を通過し、
くまなく街を探しましたが大谷は見つけられませんでした pic.twitter.com/yx7GFrLNKJ
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 3, 2024
大谷がいなかった花巻市も通過し、
江刺のファミマでフォロワーのsugar3さんに迎撃して頂いた
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 3, 2024
ちょっと眠くなってきた頃だったので、応援されるだけでめちゃくちゃ元気になりましたありがとうございます
ホテルまであと40kmがんばるぞい
写真ですか?撮り忘れました😇
sugar3さんに迎撃して頂き
CHK4 中尊寺
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 3, 2024
金色に輝いて見えるよねうんうん分かる分かる pic.twitter.com/AWLfKWgAB7
今日のホテル到着(ヽ´ω`) pic.twitter.com/DKHOjxdn4n
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 3, 2024
CHK4を経て今日のホテル(320km地点)に着きました。
色々とありましたが睡眠と補給をこなし・・・
・・・
8日目?リスタート!
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 3, 2024
あと700kmぐらい pic.twitter.com/2JSTkxwz2U
7:30過ぎにリスタートしました。
滞在時間は約8時間、1000ブルベでは普通初日にこんなにホテルに滞在しませんが、、、もう8日目で睡眠負債がだんだんと溜まってきているのが分かります。
峠の登り、何故かモンシロチョウがずっと前引いてくれた
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 4, 2024
ちょっとした峠の登りで、何故かモンシロチョウが1分ぐらい前を引いてくれました。
0.01wぐらいパワーを削減出来たので感謝です。
・・・幻覚は見ていませんよ?
氷上山線………!!!!!!!
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 4, 2024
うっ………激烈に頭が……………
(右端の林道野形雷神山線が合計で70km弱のマジで狂ってるダート)
多くのTJO参加者にトラウマを植え付けた区間としてあまりにも有名(要出典) pic.twitter.com/4MlFRlYRVC
これもオデッセイネタですね、早く書きます。
CHK5 大船渡駅
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 4, 2024
あついよ!! pic.twitter.com/ZPcCiF3xQd
CHK6 ラウンドアバウト pic.twitter.com/YQSlVT2u73
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 4, 2024
CHK7 女川駅
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 4, 2024
さすがに足がバッッキバキになってきた
1800km/27000m pic.twitter.com/m8M4f0OazI
辛かったCHK5~CHK7のリアス海岸のアップダウンを華麗に端折りつつ、
色々と限界になってきた
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 4, 2024
鳴子温泉駅の足湯で補給&軽く仮眠してホテルまで残り40km pic.twitter.com/lIAgUKkray
ホテルまで40kmの鳴子温泉駅にある足湯で足を回復&仮眠をしました。
これもオデッセイで寄りました(早く書け)
忘れてたCHK9かな?新庄駅
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 4, 2024
今日あんまり時間ないことに気づいたのでサクッと寝て末脚踏むdayにします pic.twitter.com/8b0IwpBz7D
CHK9の新庄駅になんとか到着した後、すぐ横のルートインに向かうと、
ルートインに今からスタートするタカトリさんいらっしゃった
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 4, 2024
どうやら奥の細道1000と宇都宮1000のPCが同じらしい pic.twitter.com/xq7OKUJlge
と思ったら、変態な人がおったw pic.twitter.com/6wRJ5chGrq
— タカトリ (@takatori) May 4, 2024
リスタートするタカトリさんとお会いしました。
どうやら1日前にスタートしたAR日本橋さんの奥の細道1000も新庄駅を通るらしく、朝5時ということもありホテルの出口からゾロゾロと参加者たちが最終日の顔をしながら出てきます。
私は今からチェックインなのでしばらく寝ます。
・・・
9日目スタートします!
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 5, 2024
あと360kmを21時間、今の足だとちょっと頑張らないといけない pic.twitter.com/scl23yglsd
チェックアウトギリギリまで5時間半滞在して、最終日スタートしました。
時間無い、って言ってますが普通にホテルに滞在しすぎですねはい。
CHK9 致道館
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 5, 2024
あつい(ヽ´ω`) pic.twitter.com/r3vVtgkRQm
今度は30℃超えてきた
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 5, 2024
-1℃から30℃超えまで忙しすぎる😇
GW中、気温の変化が大きすぎて体が対応出来ませんつらい。
2000km突破したので道の駅あつみで紅えびソフト pic.twitter.com/6OXNY3gySr
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 5, 2024
走行距離2000kmを突破したのでお祝い?に道の駅で紅えびソフト
ふぃりりんオコジョペアにはまいぬアプデが入りました pic.twitter.com/meNHfY3mVx
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 5, 2024
そして、道の駅の売店に"はまいぬ"が売ってたので"はまいぬ"を装着。
笹川流れの塩ソフト
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 5, 2024
めちゃくちゃ美味い〜
料理用に玉藻塩も買った pic.twitter.com/h4c8dPap4e
その後は新潟県の海沿いに出て、ド追い風の恩恵を享受しながら笹川流れの塩製造所に到着。
料理にも使いたかったので、玉藻塩350gを購入と同時に塩ソフトも食べました。
玉藻塩がかけ放題なので、ミネラル不足の体にはベストマッチでした。
というか、塩作りの光景が普通に興味深くて見入ってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715254844814-yHlmUb1QrJ.jpg?width=1200)
玉藻塩を背中に忍ばせ、相変わらず海沿いの道を爆走します。
![](https://assets.st-note.com/img/1715254924645-9YkJdL9r6c.jpg?width=1200)
追い風が多分8m/sぐらい吹いていて、38km/h巡航余裕でした助かります。
あと1ブルベ!
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 5, 2024
残り13時間だから要求グロスかなり下がったありがてぇ
追い風の恩恵に授かり、残り1ブルベを13時間(15.4km/h)
朝にホテルを出発した時は17.1km/hだったので、かなり要求グロスが下がりました。
眠いので30分コンビニで寝てた
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 5, 2024
睡眠負債氏〜
寝たので要求グロスが跳ね上がりました。
・・・
ラスト補給(の予定)
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 5, 2024
ラスト200でまたエンドレスアップダウン仕込んできて普通にイカつい
下手したら獲得10000超える
残り46km/3時間 pic.twitter.com/2wj4gvkmD5
CHK10 白坂駅
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 5, 2024
つらすぎる……あと20km/1h45m pic.twitter.com/vTASTxg2F4
ラスト200kmで再度アップダウンが始まったので、普通に辛いなぁ・・・と思いつつ、もう足も出し惜しみする必要が無いのでちょっとした登りではダンシングで300wぐらい出しつつこなしていきます。
ただ、調子に乗ると膝が故障するので踏みすぎないように注意します。
・・・
GW3連戦、全て完走しましたー!
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 5, 2024
-1℃から30℃超えまで色々とありましたがなんとか……
これで少しは来年のオデッセイに向けてまた、山岳ロングの経験を積めたのではないでしょうか
SR600富士 : 610km/10570m
SR600奥入瀬+α : 655km/10520m
BRM503宇都宮1000 : 1022km/9460m
計 : 2287km/30550m pic.twitter.com/FGWzUsutrz
その後はゴールまで踏み続けて、宇都宮1000も無事完走しました。
ゴールでは宇都宮のスタッフの方もいらっしゃって、色々と談笑していましたありがとうございます。
・・・
GW全体では、
SR600富士 : 610km/10570m
SR600奥入瀬+α : 655km/10520m
BRM503宇都宮1000 : 1022km/9460m
-------------------------------------
計 : 2287km/30550m
と、まあ当初の目的である、「オデッセイに向けた山岳ロングの経験積み」は出来たのではないでしょうか。
普通に疲れました。
ちなみに落合さんは、(多分)300->200->600->1000->自走200で合計2450km走っていたようです。
いやーー勝てない悔しい。
macchiとDE ROSAで2,450km走りました。もう1回日本縦断できないかな。 pic.twitter.com/p80E3JVNgm
— おち (@ochi620) May 6, 2024
お疲れ様でしたー、距離負けたー!
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 6, 2024
お疲れ様でした!獲得標高で負けそうなので、ほぼイーブン。
— おち (@ochi620) May 6, 2024
・・・
2300km走った後に食べる焼肉は美味いね pic.twitter.com/g204OmuB2N
— じーにょ@427SRFuji→430SROirase→503宇都宮1000 (@ngym_st) May 6, 2024
GWの締めは、焼肉を食べて疲れを癒しました。
以上、GWの閑話休題でした。
次回、今度こそ、初めてのロンググラベルでフランス幼女がお出迎え・・・?編
続く