見出し画像

逃げ若コラボホテル宿泊当日その②チェックイン~ホテル共用スペース

チェックイン可能なのは15:00~でしたが、いろいろ立ち寄ってるうちに16:00にホテル到着になりました

幟旗🏁は1つですが両面別柄のしっかりしたタイプ
通路の奥に進みます
←左手側にこのビルが位置する遺跡の年表があります
チェックインパネル
サイトで予約完了してるとチェックイン方法の案内メール📨が届いてるので、あらかじめ宿泊者情報を入力完了しておいてと。
コールセンター📞に繋がり本人確認という事だが、オペレーターが外国の方?ちょっとカタコトで聞き取りづらかった…とりま、画面に表示されてるパスワードをテンキーで打ち込んでくださいと。
すると下の収納パネルが開き自分の部屋番号のキー🔑が取れるようになります
エレベーター内にある階層案内
コラボ宿泊は2階
4階は屋上テラスと飲料自販機1台

撮り忘れたけど、エレベーター降りたらフロアに入るのにロックされた扉🚪があって左側にあるパネルにルームキー🔑を接触させるとロック解除になる。(フロア側からエレベーターは扉🚪の下側のロックつまみを手動で解除)

202TAKAUJIルームはフロア入って左方向の奥、左手側


ちなみに202はコラボ期間外は
【YORIIE】
鎌倉幕府2代将軍 源頼家
の名前を冠する部屋なんですよ
4階にある自販機。
まあ、外に出て少し歩き八幡宮の交差点を左に曲がれば複数台の自販機が並ぶスポットありますし、
若宮大路の二の鳥居にファミリーマート
小町通りの鎌倉駅側にセブンイレブン
などありますが
屋上テラスに気づいたのは翌朝になってからですが、共用スペースという事で先に載せます。
ルームキー🔑で解錠すると…


扉出て左手側の光景。
写ってる山の背後に足利尊氏ゆかりの浄光明寺があるのかな?(方角的に)
若宮大路(ホテル正面)側に向かっての様子
テーブルとイスが複数あるけど、屋外設置であまり使われてないようで、土埃がついてて座るのはためらわれる…
使用したい場合は敷物を持参した方がいいだろう。
ホテル正面側の様子。
クルミッ子で有名な鎌倉紅谷の店舗が見える
その左隣に前記事で書いた北条泰時邸遺構展示&『侍気分』さんの建物も
鶴岡八幡宮と大臣山(大神山)、若宮大路。
この画角で八幡宮を見るには泊まるしかない!
大臣山(大神山)は低いので普通の地面からでは山の全貌がよく分からないんだよね。
それがここからなら、八幡宮の本殿とよく比較できる


夜景を撮り忘れたけど、ツイッター上で見せてくれた方がいらっしゃって ライトアップされた八幡宮本殿と夜闇に浮かぶ大臣山のシルエットが綺麗だった✨💕


当日その③へ続きます

いいなと思ったら応援しよう!