
【10年の月日と椎名林檎“生者の行進”と“Dat Dare”について】
お仲間が懐かしい写真をあげていた。
実に10年前!

阿波踊りの仲間とお遊びで
ファンクバンドやった時のやつ。
適当に自前のヅラとドレス(¥1000/H&M)で
それっぽくしたのでした。
一緒に写ってる9歳だった少年は、
いまは19歳の青年です。
うーわぁぁぁ〜!!
私中身が全然変わってないけど、
10年で人って大人になっちゃうのよねぇ…
と、改めてしみじみ。
でもって、この写真から、
今年出た、椎名林檎とAIのコラボ曲
「生者の行進」のMVを思い出した。
椎名林檎とAI「生者の行進」
https://youtu.be/y1rMUZgV_dQ?si=X6BzTVBbTx9pwL-X
似てる〜w
(アッチはアフリカンモチーフのビジュアルだし、
お金もセンスも段違いだけど!)
でね、この曲、
ケレン味溢れる高速ジャズ…
なんだけど、
歌詞の示すものは
「小さい子どもの親が
子の生命力と、未来について願うこと」
なんです。
子育てしてる身において、
共感できることたくさん。
椎名林檎さん、同世代です。
ド派手な見た目は相変わらずなんだけど、
自分の内面を覗きにいって
見つけたなーって感じの
実に誠実な歌詞をたくさん書いてて、
この曲も(うるさいんだけどw)
すごく好きな曲の一つです。
でね!
私の大好きなJAZZの曲に
「Dat Dare」というのがあります。
はじめは“乾いた”音がカッコいい、
アート・ブレイキーのから入ったな。
https://youtu.be/_3vpiTgG59A?si=EExTL8D_IvOCZqwr
これね、あとから歌詞があるって知ったんです。
そこではね…
「舌ったらずの子どもの話し言葉と、
それに手を焼きつつも
幼い子どもの将来を想う親の気持ち」
が描かれてるんですよ!
椎名林檎〜、コレをやったなー!!
と思ったよね「生者の行進」聴いた時🤣🤣🤣
いや、意図せずかもしれない、けど…
自分の興味をとらえて、
作詞と音楽の技術、
プロデュース力
(AIさんのお母さんとしての一面も
買った上での楽曲制作とキャスティング)
をもってカタチにし、
あそこまでエンターテインメントにできちゃう、
その能力がすばらしく。
※参考に、私じゃないけど、
「Dat Dare」の歌詞に関して
わかりやすく説明してくれてる方(貞吉なおこさん)の
ブログをご紹介
Dat Dere 日本語訳
https://ameblo.jp/jazznaoko/entry-12658780202.html
ひゃーほんと、こういうの楽しいわぁー!!
って思ったのです。
因みにわたしも好きすぎて歌ってます、
「Dat Dare」。
1回目は、2012年、
「恥御殿バンド」結成ライブにて。
クールな笠井紀美子バージョンの
カバーです。以降ずっとコレ。
Kimiko Kasai with Cedar Wallon Trio - Dat Dere
https://youtu.be/k3jFQk7BVi0?si=Wa-WGzWChPIL8pie
子を持つ予兆もなかったけど、
ただただ歌詞に感動して大好きだったので
お客さまにお伝えしたく、
“無理めの”チャレンジ。

2回目、2016年
「さるハゲロックフェスティバル'16」
一人目妊娠中、臨月のステージで。

コレは映像が残ってます。
「恥御殿さるフェス2016」
https://youtu.be/AnJJAJW2vTk?t=525&si=9PS3990PZbT0u-se
“子どもがお腹にいるいま、歌いたい!”
って強く思って。
…正直、この曲得意じゃないんです。
英語上手くないし、音も取りづらい。
“安定した面白さ”を伝えたい場合なら、
提供を躊躇する演目。
でも今しかないなー、
この曲を伝えたいなーと、
冒険・ワガママさせてもらいました。

3回目、2019年。
「恥を忍んで」(恥御殿ダンサーなしバージョン)にて。


このステージのテーマは
“恥御殿、難曲に挑む”w。
曲についてリベンジしたい、
もっと歌を歌として届けたい…と思って。

あはは、結構歌ってるナ。
以上、
とりとめないんですが
好きな曲同士のリンクと、懐かし写真、
いろんなものが自分の中で繋がったので
書き留めました♪