![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59526430/rectangle_large_type_2_83b7adbf81348801f96bce92329adcec.jpg?width=1200)
読書記録「新やる気まんまん オット!どっこい」と「だいじだいじどーこだ?」
読書記録をふたつ。
「新やる気まんまん オット!どっこい 」
山田参助
「はじめてのからだと性のえほん
だいじだいじどーこだ?」
作:えんみさきこ
絵:かわはらみずまる
違うレイヤーのようで
私の中では繋がってる
ふたつの本。
この時期何気なく買って、
…どっちも大切❣️
と心底思えました。
「オットどっこい」
は、我が恥御殿にも
歌で参加してくれてる
参助さんの新刊。
日刊ゲンダイで掲載中の
ハレンチコメディ。
確かな画力✨と、
どこかレトロで朗らかな雰囲気。
卑猥とされるものはすべて
オットセイとか貝殻とか
かわいい別なものw
に置き換えられた上での、
💋お節句す💘にまつわる
アレコレが…
もーう❣️
明快で
面白すぎて…
何コマかに一回笑える。
“大潮吹喜子”の秘技が炸裂した時は
声も出ちゃった🤣
後から思うに…
スポーツ新聞系の掲載マンガって、
元々は
男性読者向けだろうから
男性視点から描かれてて当然だし
だから女性からすると
「ムカッ…」とか
「…ちょっと違う?」
という流れもあって当然
だったと思うんだけど、
参助さんの
「オット!どっこい」が
読んでて女性も嫌な気持ちがしない
(蔑まれていない・
女性も楽しんでるのが伝わる)
というのは…
すごい現代的!というか、
女性も男性も平等に深く見てる
参助さんだから描けてるのかなぁ?
と感じました。
コレ系の漫画は、
まだまだ男性の読者が多いと
思うんだけど…
ドッコイ!
女性も楽しめる
おおらかな性の讃歌
と私は思います。
オススメ😚💕
だいじだいじ
の方は、
最近「ちんちん」とか「おまた」っていう
言葉が頻繁に出るようになった
長女5歳への贈り物に。
最近よくふざけて
パパの股間ギュッて握っちゃったりして
(こらー😅)
ん、コレはちょっと…?
と思ってたんだよね。
シンプルでポジティブな言葉で
押し付けがましくはなく、
大切なことを教えてくれる。
「じぶんのからだはじぶんのもの。
からだはどこもだいじだね。」
寝る前に楽しそうに読んでる。
一緒に読んだり、
1人でぶつぶつと読んでいたり…
自分の中で噛み砕いてるのかな。
気に入ってくれたようでよかった♪
…知らぬ間に、
性的に搾取されたり
自分のからだを
大切にできなかったり、
大切に扱われないことで
傷ついてきた人を
何人も知ってるので、
教えられるときに
教えてあげられたらいいな…と
思ってたところに
ちょうどいいのを見つけました。
とくべつだいじなところを
しっかりわかった上で
大人になったら
きちんと楽しんだり
より大事にしたら
いいんじゃないかなって
思っています♪