ヤッチャの学校 2日目
やばい、時間経つのがあっという間すぎる。
今日は、9:00に起きて支度を済ませると、10:00〜学長のお話。
前半は、油津商店街について。
後半は、学長の趣味でもあるカメラのカメラワーク講習。
油津商店街のことは、これまで色々と調べたり、実際に去年の11月くらいに見に来たことがあるので、知っていることは少しはありますが、改めて聞くとまた新しい発見がありました。
(目が閉じてますが起きてますw)
今ぼくが泊まっているゲストハウスは、元々は油津商店街の中にあるYottenでの、
ビジコンイベントで、大学生が
「カープファンが多く来たときに油津商店街には泊まるところが足りなくなるから、ゲストハウスを作ったがいい!」
という案が出て、実際に優勝し、そのまま大学生が最初運営をし、そのまま株式会社油津応援団が引き継いで今のfan-aburatsuがあるそうです。
そういう背景があったことはなんとなく覚えていましたが、改めて聞くと、
「うわ、自分にも何かそういうことが地元でできないかな、、、」
と、切り口に色々考えていました。
また、印象に残った話は、当たり前で単純だけど、
消費 → 都会
生産 → 田舎
というこの2点です。
地方と都市部を比べて、都会の方が消費活動が活発で、田舎の方が生産活動が活発だというこの話が、改めて気づかされました。
このようなことから、無理に消費するまちづくりではなくても、生産するまちづくりで考えて、経済効果が上がる考え方もあるのかと考えさせられました。
そして、お昼は"ABURATSU GARDEN"のカレー屋くってんさんで
黒カレーを注文。
きのこがたくさん入っていて、めちゃくちゃ美味しかった!!!
また期間中に絶対食べます。リピ確定。
https://www.instagram.com/curry_kutten/?hl=ja
そして、接客してくれた人が、九州移住ドラフト会議というイベントに参加している子で、しかも同級生。インターンで日南で活動しているらしく、来週また会えそうなので色々話を聞こうかなあと。
お昼からは、飫肥へ。みんなでカメラワークを学びながら、写真撮影会。
こんな感じで桜が咲いていたり、立派な飫肥杉がたくさんあるところではしゃいだり、、、、めっちゃいい写真が撮れたので後日アップします。
宮崎は桜が咲くのが早いなあ。
近くで鯉が泳いでいました!
え、シンプルに島原かよ!って思いました笑
あ、よかったら「島原」で画像検索してみてください。
15:30に帰ってきてから、17:00〜ヤッチャの学校入学式とそれぞれのプレゼンだったのですが、眠すぎて帰ってきたらすぐ寝てましたw
プレゼンでは、
自己紹介
ヤッチャの学校の参加目的
達成したい目標
そのためのアクション
という順番で発表しました。
僕の参加目的は、
・”地域活性化”という抽象度の高いワードに興味
・地元以外で地方で暮らしている方でどんな人がいるのか知りたい
・自分のこれからの生き方を考えていきたい
・今の環境を変えたい
と発表し、
達成したい目標は、
・日南で関わる全ての人とコミュニケーションをとり、覚えてもらう
・日南で感じたことや考えたことを言葉にし、記事を書く
・これからの生き方を今より具体的に言葉にする
・メンバーと仲良くなる!
・−3キロ痩せる
としました。
そのためのアクションとして、
・とにかくチャレンジ精神の一ヶ月にする
・積極的にイベントなどに参加する
・自分ごととして捉え、自分ならではの考えや意見をもつ
・遊ぶ!話す!楽しむ!
・毎日30分の運動
と色々話しましたが、、、、
でも後から振り返った時に、なんか違うなあと思い、
自分の、
参加目的は、
・地元以外で地方で暮らしている方でどんな人がいるのか知りたい
・現実逃避
だなと思いました。
一つ目は、シンプルに”人”に興味があるから。
二つ目は、今の自分の立ち位置とか学んでいる環境とか色々考えるのもきついなあと思ったり、周りが頑張っているのを見て自分も負けてられないなあと比べちゃう自分も嫌だなあと、とにかく今の環境から逃げて、自分を見つめ直したいなあと思い、
逃げてきました。
だから、1ヶ月後僕はこうなっていたい!みたいな理想像がありません。
何かを成し遂げて自分を変えるというよりは、日南で普段味わえないような目の前のことに貪欲に取り組んでみて、自分を見つめ直したいなと。
なので、いろんな考えや感情が生まれると思うので、それもここで書いていけたらなと思います。
もちろん、上にあげたような目標やアクションも取り組んでいきますが、
根底は、自分と向き合う1ヶ月にしたいと思いました。
そして、夜は運営メンバーやインターン受け入れ先の方と色々お話しする会がありました。
いろんな大人の方とお話ししましたが、出会ったことない人ばかりだし、背景も今ここにいる理由も色々あって楽しかったです。
やはりもっと話したくて時間見つけて、サシで飲みに誘ったりしたいなと思いました。てか、行きます。
そうだなあ、今日はこれといったビックイベントはなかったけど、
でも確実に昨日の自分よりは、考えや想いが変わっていっているのはわかります。
それを言語化するのが難しい。
でもしっかりそれとも向き合い、言葉にしていきたいです。
明日はフリーだけど、ネタ探ししに行こうかなあ。
今日もお疲れ様です。おやすみなさい〜👋👋👋