見出し画像

栄光時代



こんにちは。個人的に寒い季節が大好きな1年の原島太陽です。そう言いつつ、最近寒くて朝起きるのが辛いです。しかし、起きた瞬間に目薬すると一気に眠気吹っ飛びます。



ちなみに去年のクリスマスは学校で模試受けてました。



どうでもいいこと書くのはこの辺にしておきます。



 今回私たちがnoteを毎日投稿しているのは、駅伝までのカウントダウンが始まっているからです。



ところで駅伝いつだっけ?えっと、、、、、

12月3日!!




あれ?12月3日ってまさか、、、


SLAM DUNK (スラムダンク)の映画が公開される日じゃん!!





ということでバスケ好きの私が「SLAM DUNK」の名言を一つ紹介したいと思います。
※ネタバレを含みます。




◯その前に


質問です。



みなさんの陸上生活における栄光時代はいつですか?



自己ベストを出した時、大事な試合で勝てた時、1番楽しく陸上に取り組めた時、、、





とにかく人それぞれあると思いますが、今私たちが本気で目指す先は島原学生駅伝優勝です。




みなさんは何を思いながら練習に励んでいますか???





◯今を栄光時代に



いきなりですが、中学時代にどっぷりハマっていた「SLAM DUNK」の数多くの名言の中で、とくに私の心に刺さる名言を紹介させていただきます。

オヤジの栄光時代はいつだよ...全日本のときか?
オレは.........オレは今なんだよ‼︎
井上雄彦『SLAM DUNK』



「SLAM DUNK」好きにはたまらない名台詞だと思います。ぜひ漫画読んでみてください。



これは物語終盤の試合で、主人公の桜木花道が負傷により安西先生に交代を宣告されたシーンになります。



花道の怪我は、ここで無理をすれば選手生命に関わるというものでした。



しかし花道は、今後のバスケ人生よりも、試合をしている今この瞬間が大事だと考え、コートに戻りました、、、



話を戻します。私たちの目標は駅伝優勝です。この目標を達成するためには、


「今が栄光時代だ!」



と思えることが必要だと考えています。


今が陸上人生で一番大事で今が一番輝いてる!
こんな感じですね。



もっと先のことを考えていては、目先の目標がただの通過点になるだけで、今を大切にしないと結局後悔すると思います。


◯最後にサラッと自分語り、、



だいぶ話が逸れますが、やはり目標に向かって努力するためにモチベーションを維持していくのは簡単なことではありません。



私はありきたりではありますが、音楽を聴いてモチベーションを上げています。



そんな私が最近とくに聴く曲は
秦基博の「グッバイ・アイザック」です。


この曲は、私がバスケをしていた頃の栄光時代である中学2年生の時、顧問であり担任でもある先生から紹介していただいた曲です。一瞬でハマりました。ぜひ聴いてみてください。


諦めそうな時にとても背中を押してくれる曲だと思います。


本当に駅伝まで残りわずかです。今更いちいち悩んでる暇なんかないです。


このメンバーで駅伝を戦うのは最初で最後です



一回きりだと思ってノンストップで駆け抜けていきましょう!!















いいなと思ったら応援しよう!