Figma プラグインもくもく会に参加したら楽しそうだし楽しかった✨
こんにちは、安藤(ひげあん)です。エンジニアでもないのにFigmaプラグインもくもく会に参加してきました。
ハッシュタグ
#Figmaプラグインもくもく会
参加してみようと思った理由
Figma便利で最近よく使うしおもしろい。
Figma本社ってすごいらしい見てみたい。
それならFigmaスタッフと知り合いたい。
以前はコードを書いてたこともありごぶさた。
開発者(エンジニア)の方と知り合いたい。
ぼくもプラグイン作ってみたい、作れるの?
作ったらどうなるの?
そんな野次馬根性丸出しで事前応募したところ参加OKをいただき参加してきました。
Figma Japan 東京丸の内の新オフィス。東京は丸の内のビルに着いたは良いけれと、商業施設と一緒で商業施設内を徘徊したり、オフィス入口を幾度も通過していました汗。今後来訪する方はご注意ください。オフィス入口が別にあります。ぼくが田舎者なだけという噂すんごい音痴。
迷子のぼくを案内してくれたのは、ICSの海老江さん🍤と本間さんでした。アリガトウゴザイマシタ。オフィス棟がすごくてすごいすごい言いあいました。
事前準備
開発環境は事前にFigma 谷さんからリリースいただき、事前準備をしてきました。
開発のために必要な環境
Figmaデスクトップアプリ
ターミナル
VS code(Visual Studio Code)
すこし知識
プログラミングってビギンエンド、かっこでくくる、条件と代入とかあるんではないかくらい。JavascriptやjQueryが書けなくても、追えるくらいだとbetter。根性
あとは英語のリファレンスを根気よく探す根性。
実際はルートとかビルドアップ?とかこの会で谷さんにびっちりマンツー教えていただき構築しました(構築してもらいましたアリガトウゴザイマス)
Figmaのプラグイン開発
さて迷子のためすこし遅刻気味にオフィスにつくとすでにもくもくしていましたがホストのFigma徳永さんがやさしげ楽しげリードしてくれました。あやさんもオーと、谷さんもウィースと言ってくれました。
#Figmaにかかわるみんないい感じ
エンジニアさんたちがわいわいと談義をしているところに混ざり、ふむふむと知ったかぶりをしている頬づえ風に後ろを向いているのがボクです(汗
このイケイケエンジニアさんと酒でも飲んでみたいです。なぜならエンジニアさんたちは自分のしていることをちゃんと発言するんです。そしてまわりも共感たりそうねそうねと進んでいくんです。いいねいいねが続いて話は尽きません。呪文は続きできていきんですね。みなさん名刺交換ありがとうございました。
風景
参加した結果
FigmaJapan東京はドーンだった
スタッフはおだやかにデキル人(魅力的なひと)が多い
ぼくもプラグイン風のものができた
エンジニアさんて開発が好きで楽しんでやってることが分かった!
そんなところに混じってぼくも楽しかった!
脳みそレベルオーバーなくらい楽しかった
事後まとめ
縦書きくん超シンプル版
当日はエンジニア談義やみなさんと談義していて開発はもろ途中で終わりました。後日ひとりもくもくしてこうなりました。
この事後のもの、じつはエラー処理していない。足りない処理もある。説明もいまのところない。アプリ化していない、陽の目をみるにはもうちょっとなにかしたいとも思います。
そのかわり、バナー作成など縦書きが必要なときは
ポチで縦になる。ポチで縦になる。ポチッと縦になる。
ほかがなにもしてくれなくてもぼくはウヒヒです。
#縦書きくん超シンプル版
やってみる、新しいこともやってみるまたね。
補足
ぼくの活動コンセプト
#かかわるみんないい感じ
Figmaの集まりには幾度か参加していますが、みんなFigmaが好きそうだし、楽しそうだし、コミュニティとして良い肌感というやつです。近いものがあるんだろうな。
#Figmaにかかわるみんないい感じ
Thank you very much Everybody & #Figma .
(2023.5.17 ひげあん私見レポ)
安藤雅一(ひげあん)
Twitter 日々の発信 わちゃわちゃやDMお待ちしてます
Parsonal Instagram 穏やかに進めたい趣味多きおじさんです。事業推進参画話などカジュアルからお願いいたします✨