![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51702851/rectangle_large_type_2_635421e10664361c13cc0abd0b37ebe4.jpg?width=1200)
楽天HandとWindows10PCの接続がうまくいかない場合の対処方法
楽天HandをWindows10PCに接続して、PCにある音楽ファイルを入れようとUSB接続したら、全く認識せず困ったのでその対応についてメモ。
1.現象
接続しても認識しないので、外部デバイスとして表示されない。デバイスマネージャーでチェックしてみたら、「Google Nexus ADB Inferface」として認識されているみたい。これはドライバがおかしいのかも。
2.やってみたこと
・接続してからAndroid側で「データ転送」モードに変更する。
→やってみたけど表示されない。
・ドライバのアンイストール・再インストール
https://freehamu.com/rakuten-hand-pc-setuzoku
→これもダメ。何度やっても「Google Nexus ADB Inferface」のドライバが入ってしまう。
・Android側で「データ転送」モードではなく「PTP」モードに変更する。
https://moxile.net/blog/?p=31929
→記事にあるとおり、DCIMとPicturesの2つのフォルダだけは参照可能になり、Andoroidの画像ファイルや動画ファイルは取り出しできるようになったけど、音楽ファイル入れることはできない。解決とは言えない。
3.解決方法
開発ツールや他のアプリが悪さしてるんじゃないかと、アプリ一覧をチェックしていたらこんな状態。
どうやらこのドライバパッケージ群があやしい。
ということで「Windows ドライバパッケージ - Google, Inc.(WinUSB)AndroidUsbDeviceClass」をひとつだけ残してあとは消したら解決。よかった。
4.まとめ
改めて解決方法。
「無駄にたくさんインストールされていてたWindowsドライバパッケージをアンイストールする」でした。