はじめまして。
はじめまして。ンゴ。と申します。
ダンス、アニメが大好きな一般社会人の者です。
ノート投稿、というかこのようにインターネットの海に自分の文章を投稿するのが初めてなので、拙い日本語が並んでしまいますが
初投稿ですから温かい目で見てやってください。
初投稿である今回は自己紹介をしていきます。
たくさん投稿していつか見返したときに「こんな初投稿をしていたな。」と
懐かしさを思い出せたら感動的ですよね。
ここからは私の自己語りタイムなので興味があったら覗いてください。
私も練習かつ自分ってどんな人間だっけ、なんて考えながら自由に書きます。
まず誰やねん。
ンゴ。といいます。
変な名前ですね。
ニックネームです。本名をもじって自分から名乗ってはいますが笑
というのも、趣味でダンスをやっていましてダンサーネームってやつですね。
ダンサーネームというのはそのままの意味でダンスをするときに名乗る名前です。
つまり私のことをダンサー(仕事としているわけではないのでこんな言い方するの抵抗がありますが。)のンゴ。で知ってくださっている方がいてくれます。
そりゃ「ンゴ。といいます!」と名乗れば覚えますよ。
ンから始まって読点で終わる名前なんて他にいないので(当社比)。
名乗ったら9割方聞き返されます(当社比)。
ダンスのお話。POPというジャンルを7年半やっています。
どんなダンスジャンルかといいますと、
「ロボットや操り人形のような不思議な動きを表現するダンス」
と私は認識しております。
ロボットのようなカチカチ、ガシャンガシャンみたいな動き、
操り人形のようにクタクタ、デロンデロンみたいな動き、
とにかく人が日常動作でする動きとは違う無機質な動きをする
そんなダンスです。これが奥の深いこと深いこと。
そしてPOPという名前の示す通り、筋肉を弾くことが特徴のダンスです。
POPってはじける、飛び出ることの意だそうです。
だからPOP広告というんですね。
1番最初はHIP HOPダンスをしていたのですが、全然上手く踊れなくて半年で
POPダンスに転向しました。
足をシャカシャカ動かすことがずっと苦手なのでかなり早い段階で諦めましたね。
POPダンスをやっていて職場で「どんなダンスなの?」と聞かれて困ったら
説明に使ってみてください、私は少し引かれました⭐︎
オタクくんじゃ〜ん!
アニメが好きという話を冒頭にあげました。
忘れもしない高校3年生受験期。
夜遅く疲れて、ふとテレビをつけたとき
やっていたんです。
操操れ!コックリさん
という作品が。
日本には怪異ってあるじゃないですか。それがイケメン化して現れるんです。
コックリさん、狗神、信楽たぬき、鴉天狗や化け猫。
こひなという少女の前に現れる彼ら(?)はもれなくイケメンです。
しかしもれなくダメ男。
ギャンブル沼、ストーカー、ナルシスト(年増)、ロリコンなど。
だけれど欠陥持ちイケメン怪異たちとこひなの日常や教訓あり涙ありの
ストーリーに激ハマりしてしまうんですよね。
受験期メンタル不安定期に触れたものは長く記憶に残り印象づくものですよね。
大学生になってから前述したダンス、そしてアニメにハマり早4年、
ここで運命的な出会いがありました。
勘のいいガキの皆さんはお気付きかと思いますが、
Apopダンスシーンに出会いました。
ダンス✖️アニメソング。
なんて素晴らしい響きなんだろうか。
私に刺さらないはずがないんですよね。
Apopダンスシーンについては別記事にて書いていきたいですね。
主にこちらに関連する記事を書いていこうと思ってnoteを始めたまであります。
つまるところ、ダンス好きなアニメオタクです。
僕の構成要素は水70%、Apopダンス30%といった感じです。
なるほど、つまり君はそういうやつなんだな。
自己紹介、終わり。
画像なし、映像なし。見づらい部分もあったと思いますが、
もしこんなところまで読み切ってくださった方がいたら嬉しいですね。
メイドインアビスでいったら深界6層ですよ?
大好きなApopダンスシーンについて、その現場で感じたこと、
雑多に好きなアニメ、音楽などについて
文字に起こして共有できたらいいなって思います。
定期的に投稿はしていきます。内容は好きなことについてでも
定期的に投稿することに関しては頑張らなきゃ。
ここまでご覧いただいた方、いたとしたらありがとうございます。
ではまた別記事にてお会いしましょう。