笑顔が消えて、涙が出た。でも全部ウイルスのせい。
まずはじめに、
皆さんはじめまして。なめ子と申します。
なんと、この投稿が初投稿!
"キナリ杯"というものをTwitterで見かけ、やってみたい!と、そのままnoteを始めたので、
まだ投稿の仕方とかnoteの仕組みとか分かってないです……
どうか温かい目で見守ってください!
さあ、何を書こう?
と思ったところ、
今世の中の問題の一つである、
ウイルスがあるではないか!
コイツのせいでいろんな人が苦労して、いろんな思いを抱いてる。
今までもこれからも、こんな思いはしたくない。これからの未来人にもこんな気持ちになって欲しくない。
そんな事があったので、書かせてもらいます。
私は某運送会社で配達員をしています。
このコロナ禍の影響で、個人宅の配達が増えました。
自粛生活で外に出ないでネットでお買い物をする人が増えたんですよね。
みんながちゃんと家にいて、みんなで戦ってるんです。
でも、テレビやネットのニュースで、配達員が理不尽な対応を受けている!と目にした人もいるかと思います。
正直私も受けました。
玄関が開いた瞬間、何かスプレーを振りかけられました。
お水を定期購入されてて、毎月配達していたお家に伺った時、いつものようにインターホンを鳴らしてドアが開いた瞬間に。
「コロナの菌が家に入ってきちゃうから…」
コロナにかかりたくないって気持ちは分かります。でも、敏感肌の私はどんな成分が入ってるか分からないものをいきなり振りかけられた恐怖。
毎日体温も測って、マスクして手洗いうがいもアルコール消毒も、できる限りの予防はしているつもりだったのに、
コロナのウイルス保持者と言われたのがすごく悲しくて悔しくて辛かったです。
他のお客さんのお家では、
当時はまだ置き配といって、玄関前に荷物を置くという配達方法が許可されてなかった時、
受領印にサインを貰おうとしました。
ハンコもボールペンも持って無かった様子だったので、使いますか?と私のボールペンを渡そうとしました。
**「え、汚い」 **
そう言われました。
ボールペンが?
それとも私が?
親切心で言ったのに、ズバッと突き放されました。
これもきっとコロナの感染方法がよく分かってないのと、感染したくない気持ちが強かった方なのだろうと思います。
でも、なら配達で来たって分かってるんだからサインできる体制で出てきてよ…
私はウイルスそのものなの?
毎日荷物を出してくれる企業さんには、毎日同じ時間帯に荷物を取りに行くことになっています。
その日も夕方のいつもの時間に伺いました。
ドアをノックして、
右側の机に置いてある荷物を見つけて伝票を確認して……
「なめ子さん、〇〇病院って出入りしてる?」
「いいえ、自分の担当外です…」
「そう、よかった。もし出入りしてるんだったら、もう来ないでもらおうかと思ってさ」
「え…あ、そうでしたか」
私の担当エリアの隣に病院があって、そこの病院はコロナの患者さんを受け入れたりする病院で、何十名も入院していたりするとテレビニュースで取り上げられていた。
だから、そこの病院に出入りしていたら…
私がウイルスを運んでいる
たしかにそうかも知れない。
でも、それはみんなも同じで、どこからどうやって感染してるのかは分からないじゃないか。
そして、なんたって、仲間の気持ちを思うと辛かったです。
別のコースの私ですらこの対応なのだから、
もし本当に病院を出入りしてたら…
その配達員の気持ちを考えると辛いです。悲しいです。悔しいです。
同じような環境下の全国の配達員にエールを送りたい。私は味方だよ。
他にもキツイ言葉や態度を受けることもありました。
4月は仕事に行くのが嫌で嫌でしかたなかったです。手や足には赤いボツボツができてました。食欲も無くなってたし、なんかお腹も痛かったです。
同僚に話してなんとかストレスを溜め込まない様にって思ってたんですけど、どんどん溜まっていきました。
どうせ私は汚い人間ですよ。と、思って仕事した方が断然楽だと開き直ってました。
笑顔なんて一切ありません。
マスクしてるし、目でも細めておけば笑ってる様に見えるでしょ?っていう舐め腐った態度で仕事してました。
今考えると、ほんと腐ってますよね。
反省です。ごめんなさい。
どれもこれもコロナのせいです。。。。よね?笑
ある日、理不尽な対応が続けてあった時、
なんとか我慢して、ぐっと堪えて、
次は保育園に配達だ……
これから行く保育園は休園はしておらず、
子供の笑い声が園庭から聞こえて来るところでした。
無邪気に園庭で遊んでる。
午後になって子供達が帰った後、保育士さん達が外の遊具や教室の隅々まで消毒してる姿を見ていました。
コロナ禍のなか頑張っている人達の1人だ。
きっとコロナには気を張ってるんだろうなあ。
何を思われるか分からないから、こういうところは極力行きたくないなあ。
そう思ってました。
インターホーンを鳴らして、入口の前で待っていました。
何か言われると嫌だから、3歩程下がって待っていました。
そしたら、園長先生がやってきて、
入って〜
と、ドアを開けてくれました。
え、入って良いんですか?
こんな汚い人間、園内に入れてもらえるの!?
そこでちょっとびっくりしました。
「荷物重たいでしょ?ありがとう」
……うっ。
ありがとうなんて久しく聞いてなかった言葉に目頭が熱くなるのを感じました。
いかん、仕事中じゃ。
荷物をすぐに受け取ってくれて、
ありがとうの言葉ももらえて、
心もなにも軽くなった気がしました。
いやいや、仕事!汚い人間はこんなところに長居するわけにはいかねえぞ!
「受領印、いただけますでしょうか??」
「あら、そうよね〜書くもの書くもの〜」
と言ってポケットを上から触って探してる様子でした。
そして、私の胸のポケットに入ってるボールペンを見つけて、
「それ、貸してもらえる??」
「え、私ので良いんですか??」
つい心の声が漏れました。
「そうよ?ダメだった?」
「いえ、どうぞ!
でもほら、ウイルス感染だ〜っていろんな人から汚いって言われてて……だから、ちょっと……」
「なにそれ〜ひどい人がいるのね。汚くないし、お姉さん頑張ってるのに!」
「…ありがとうございます」
その時私は泣いてました。
涙がすーーーっと流れてました。
恥ずかしい。
でも、こんな優しい人がいてくれてるのが嬉しくて、心が救われて、ありがたかった。
涙が出てる私を優しく微笑んで、
「大変だったね。ありがとう、頑張ってね」
そうやって送り出してくれたんです。
コロナ禍で、私だけが大変な思いをしてるわけではないのは分かってます。
でも、私だって頑張ってるんです。
インフラを支える物流業界で働いてる以上、休むわけにはいかないし、いつどうやってウイルス感染するかも分からない恐怖の中働いています。
ありがとう。
ご苦労様です。
そう一言つけてくださる人が最近増えたように感じます。
一言いってくれ、とは言いません。
どうか、理不尽な対応はやめてください。
嫌なら通販で頼まないでください。
非対面式の受け取りを指定してください。
配達員にも人間だって頭の隅にでも入れててください。
………
最近の私に起こった本当のこと。
なんかグダグダまとまりのない文章になってしまった気がします。
嫌なことも書いたので、なんか暗い感じになってしまったかな。
でも、全て本当にあったことだから、
私が感じたことだから。
どうか、いつもの平和な日常に戻りますように。
願いを込めて、初投稿とさせて頂きます!
読んでくれてありがとうございました!!
では、配達頑張ってきます!!