![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168942103/rectangle_large_type_2_f9da6ca9cf8927696d49df4528fd9ba2.png?width=1200)
ベトナム田舎町ギアローの12月イベントレポ📝
みなさま、チュックムンナムモーイ!Chúc mừng năm mới!
明けましておめでとうございます!
青年海外協力隊としてベトナム・イエンバイ省のギアロー市にコミュニティ開発隊員として派遣されているスズキです。
ベトナムでは旧暦を採用しているので今年の元旦は1月29日なのですが、私は日本人なので1月1日もお祝いしました。ただ、こちらの22時に日本が年越しを迎え、日本へ電話をし、その2時間後に再度「明けましておめでとう」とメッセージを送る・・・なんとも不思議な年越しでした(笑)
さて、先日予告していたギアローのイベントがあったのでその時のことを書いていこうと思います!
↓↓ こちらのイベントです
12月20日(金)
この日はナイトマーケット(歩行者天国)の開幕式があり、その後、歩行者天国になった道路でパレードがありました。
この歩行者天国を始めるにあたり、ここ1~2カ月で新たにランタンや大きな光るオブジェをたくさん設置し、道路にはプロジェクションマッピングも導入され、夜の町が賑やかになっていました。
当日に突然「今日はみんな自分の民族衣装を着るから、あなたも自分の民族衣装を着て来てね!着物だっけ?」と言われ・・・浴衣しか持っていないので肌寒い中、浴衣で参加しました。
開幕式が始まり、踊りや歌が披露されました。人民委員会の同僚たちもステージに立ち歌っていました。(とっても上手)
![](https://assets.st-note.com/img/1735178996-QWUp8aSDcX4OiBev9A6EsgkN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735179135-fwZWnk0P7ciz6COXQGjFaNUe.jpg?width=1200)
このあと行われたパレードでは、タイ族、モン族、キン族など、さまざまな民族の踊りを見ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736155851-2Bo1fAhL0spr3wxt9bQyZuvl.png?width=1200)
カラフルな柄物の衣装がとっても綺麗!
浴衣を着て道を歩いていると、「着物だ!日本人だ!」と声を掛けられ、かなりの数の写真撮影をしました。途中で列ができてしまい、そういうイベントじゃないのにと申し訳なくなるくらいでした・・・
日本語をいくつか知っていて話してくれる方もいました。普段は「韓国人?」「中国人?」と聞かれることやベトナム人に間違えられることが多いのに、浴衣を着ているときだけは100%「日本人」と言ってもらえました。特に若い方たちが日本の文化について知ってくれているようで、とっても嬉しかったです✨
![](https://assets.st-note.com/img/1735179230-y9HhPpkr6TIA4wzCtLv7FRuO.jpg?width=1200)
ギアロー市の偉い方々と記念撮影
![](https://assets.st-note.com/img/1736155283-PfKSNM1qorIwO45nxBWlcszH.jpg?width=1200)
12月21日(土)
この日は、協力隊ベトナム隊員の友人数名がギアローに来てくれました!
昼間はまちなか観光。ギアローのまちなかは徒歩でまわれる範囲でいろいろ見ることができます!
↓↓ まちなか観光についてはこちら
夜のイベントへみんなで少数民族タイ族の民族衣装を着て行こうという話になり、市場では少数民族タイ族の民族衣装を購入。私も持っていなかったので一緒に購入しました。(タイ族ホームステイで貸し出しもしています)
タイ族には黒タイ族と白タイ族があり、襟の立っているのが黒タイ族、Vネックになっているのが白タイ族の衣装です。そのほかのスカートや飾りは同じですが、黒タイ族の女性のみ結婚したら髪の毛をお団子にするという決まりがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1736158820-sFcBvqx7VeUdMC1b2lT5JarW.png?width=1200)
ギアローには黒タイ族が多く住んでいるので、私は黒タイ族の衣装を購入しました。
昼過ぎにみんなが泊まる少数民族タイ族のホームステイへ行きました。
↓↓ 今回宿泊したのはこちらのホームステイです
チェックインした後は、レンタル自転車でおでかけ。ここのホームステイでは自転車レンタルの場合は村中から自転車を集めるため、事前に予約する必要があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1735179309-Rarn5KhdbB34Ju9lWTPYqVGZ.jpg?width=1200)
サドルが高すぎて怖い
川沿いの道をサイクリングするのがとっても気持ちいいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735179341-TerXuM4aitnNRW8Sz1dFsHwJ.jpg?width=1200)
ウォーキング中の方たちもいました
今日はバナナの木を刈ってバイクで持って帰ろうとしているお兄さんが何人もいて、たまたま1人のお兄さんが倒れているところに居合わせて日本人女子5人で救出しました(笑)かなり重くてびっくり。
![](https://assets.st-note.com/img/1735179439-HsJgyw8bB9jlUC67FIpGvVQ0.jpg?width=1200)
載せすぎなお兄さん
それからお寺へ。お寺への道のりは舗装されていない道路なので水たまりにはまらないように注意しながら・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1736158768-JgZdLaq3A8fkU6SKRuxMhGyO.png?width=1200)
そのあとは夜ご飯。夜ごはんには絶品タイ族料理がたくさん並びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735179525-bTaA89VUkZ5jGLhCmPdfHqDo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735179536-Gz48Lwa7r0lsZuIiPdO1n96K.jpg?width=1200)
夕食後には黒タイ族の衣装を着た人はお団子ヘアーもしてもらい、イベントへ行く準備万端。お団子はボリュームを出すために黒い毛糸を使います。
つけお団子もあります。みんなで村から歩いてイベントへ。
この日は、少数民族タイ族の儀式「センドン祭り」が国の国家無形文化遺産に登録され、その証書の授与式がありました。(今回、ギアローでは「ハンクオン祭り」、「ソエタイ踊り」に続き「センドン祭り」が3つめとなる国家無形文化遺産に登録されました。特に、「ソエタイ踊り」についてはユネスコ無形文化遺産にも登録されています。3つすべて少数民族タイ族の踊りや儀式です。)
開幕したらまずは歌や踊りをして、センドン祭りのデモンストレーションを行い、どのような祭りなのか説明がありました。すべてタイ族の言葉で行われていたようで、私は数字とギアローという地名しか聞こえませんでした・・・
タイ族の言葉がタイ王国のタイ語に似ていると気づいて早半年ほど。タイに1年間いた身としてはまたタイ語が使える環境でありがたいですが、勉強しても結局ベトナム語で会話するので上達しないです(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1736155240-V28LKkBYsbwiCrz7fTHxZ4m0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736155240-COGlBED2YbfHA87gpQeRSuZU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736155353-T95qYCjeWHMUoQ20m6I1bXvK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736155587-G5sQqUInuFp34iDtmgWdKRCa.png?width=1200)
センドン祭りは森林崇拝の儀式で、村の平和や繁栄、幸福など、人々の幸せな生活を祈るそうです。このセンドン祭りはムオンロー(ギアロー市)のタイ族の人々に代々伝わっているものだそうで、精神的な面だけでなく、コミュニティが絆を深め、文化的アイデンティティを保存・促進する機会にもなっているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735180489-g8RPEXxsfoipBDqe9c1AWya4.jpg?width=1200)
授賞式では市人民委員会の委員長(日本でいう市長さん)や市の観光局長さんたちが証書の受け取りをしていました。
その後はみんなで焚火を囲んでソエタイ踊りをしました。ソエタイはタイ族の伝統舞踊なのですが、今日はタイ族だけでなく、キン族やモン族などいろんな民族の人たちが参加しており、観光客も一緒になって交流・体験を楽しむことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736134537-YATc2S17Gw0ov4yLRDjfXBFl.jpg?width=1200)
12月22日(日)
朝はホームステイの庭で採取したハチミツとクレープや果物などを食べました。このクレープがもちもちで美味しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1736127763-HBpoFgn57Whec8KVr2JOiNuQ.jpg?width=1200)
欧米人観光客が主なためクレープがでます
ハチミツは自家製です✨
8時~11時までボートレースと聞いていたので9時半頃に到着したらもう終わってしまっていましたが、少し乗せてもらって写真を撮りました。
↓↓ 写真がないのでボートレースの様子はこちらのギアローニュースから
Nằm trong chuỗi các hoạt động phát triển du lịch năm 2024 của thị xã Nghĩa Lộ. Sáng ngày 22/12/2024, xã Sơn A, Thị xã...
Posted by Trung Tâm Truyền thông Nghĩa Lộ on Sunday, December 22, 2024
ここでタイー族(Người Tay)のインフルエンサーお兄さんに会って、お兄さんが持っていたドローンで撮影大会。お兄さんが着ているのはタイー族の男性の民族衣装。ギアローでは男性が民族衣装を着ていることを見ることがあまりないので、貴重な経験になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736135057-SXZCFTU8xNWIqacYghk364sR.png?width=1200)
ドローンを使いこなすお兄さん
女性のタイー族の衣装はこんな感じ。(一番左の衣装)
![](https://assets.st-note.com/img/1736128218-uoLkTaYUD0SVxryNI76ljAX5.jpg?width=1200)
タイ族(普通ジャケットなし)の民族衣装
前の子どもはタイ族です
どの民族もギアローに住む21民族に含まれています
友人たちが帰る時間まで昼ご飯食べて、市場を散策。
![](https://assets.st-note.com/img/1736135606-iXOza1s0mNfEIywph9Z4BtLD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736135661-yj5JRGPTFmUVeXowI7A1utzL.jpg?width=1200)
どれも美味しい!
↓↓ ちなみにお昼後を食べたレストランはこちら。観光客もたくさん来るし、地元民からも愛されいつも賑わっているお店で、とっても美味しいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1736130275-hYowJCFZNX7tlTQrxdGV58sf.jpg?width=1200)
この木や葉っぱ、果実、白い粉などを
一緒に噛むと歯が褐色になる
それを隠すために歯を黒く塗るらしい
![](https://assets.st-note.com/img/1736130293-SEDiv45CgPYZThFj6XMWxOpR.jpg?width=1200)
お世辞にも美味しいとは言えない実・・・
夜は、また民族衣装を着て竹踊りのイベントに行ってきました。学生さんたちは下をあまり見なくても優雅にステップを踏めて本当にすごい・・・!
初めて見る斜めのタイプもあり、何度も足を挟まれました(笑)ただ、これはベトナム人の方たちも挟まれていたのでかなり上級者向けだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1736158001-O6MtLWzBD3u40mqQFdCYgVay.png?width=1200)
軽々と踊ってました
最後に
ギアローに来て9カ月、初めての大きなイベントでした。友人が来てくれたこともあり、とっても楽しめました✨
今回の記事には友人が撮った写真もいくつか入っています。
素敵な写真をありがとう💖
今年は年に一度の大きなソエタイのお祭りが台風の被害の影響で中止となってしまい残念な気持ちもありましたが、このように盛大なイベントが行われて、とっても楽しめたし、改めてギアローの人々が民族の文化を大切にしているんだということが伝わってきました。
来年こそはソエタイのお祭り見れるといいな・・・!
来年もお祭りの告知をする予定です!
是非ギアローにお越しください✨
写真
せっかく素敵な写真をたくさんもらったので載せておきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1736133901-Pw0uQjWMFe4hzEd9qafcN5sH.jpg?width=1200)
酸っぱ辛くて癖になります
![](https://assets.st-note.com/img/1736133901-Tjlek48OCzvbYPSLNVtRZWpa.jpg?width=1200)
貸し出しもしてるみたい
いろんな民族があってすごい!
![](https://assets.st-note.com/img/1736133901-X7tCqSBZwkNyovbDmWPMTx13.jpg?width=1200)
秋~冬にかけてGolden Field周辺に
たくさんお店が出ます
![](https://assets.st-note.com/img/1736135330-nxs5y7CAcTWQHLgamSeKOXBI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736135330-ryuChJ4fSMVAPKw7zR3GXsqZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736135331-gjo2xMnLTkicyz0SAmCQOR6G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736135331-paGwCR9B78AOFDKU2jEgr3s5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736135331-2DKQejftuzPOFYGAb48W1g3y.jpg?width=1200)
いたずらして怒られてました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1736136286-9d4a6tfSCTqZVLkovM2DX7Fs.jpg?width=1200)
タイ族は高床式のおうちに住んでいます
宿泊客は2階に寝ることができます!貴重な体験✨
![](https://assets.st-note.com/img/1736133901-g39X7mdVCorpFSvEBUyRG1kx.jpg?width=1200)
タイ族ハンバーグを作ってます
![](https://assets.st-note.com/img/1736133901-LCFchQZKVzvuqJItrG0bDyNU.jpg?width=1200)
民族衣装の被り物のやり方を教えてくれました
![](https://assets.st-note.com/img/1736133901-1uhleVbycRmXUDp5tOFnk6s8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736133901-h9wPnG6OrifdT3gzKsplVSv7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736133901-14gnF8wKNtQXeji9mbCGRWSE.jpg?width=1200)
ギアローではあまり残っていない希少なものです