![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82422601/rectangle_large_type_2_1cb9c29e3f6be166f7bef93ba1e9827e.jpeg?width=1200)
ピッチャー爪割れは「野球ネイル」で改善します
野球選手が硬いボールを握り、速球を投げ続けると、爪割れを起こします。野球に関わる方はご存知と思いますが、ピッチャーが爪割れを起こすと、出血して投げられなくなることがあります。爪が割れた状態ではコントロールも不安定になり、痛みを起こすまでになることも・・・。そんな爪割れトラブルを、長年積み重ねてきた経験から、野球爪のお役に立てないかと思い、野球ネイルを始めたのが2006年でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1657496830614-gAimXUEJk6.jpg?width=1200)
サロンに来店される方の爪はみてきましたが、プロ野球選手の爪を見せてもらわないとはじまらないと思い、西武球場へ行き、西武ライオンズの選手らの爪をケアさせていただいたのが始まりです。ピッチャーの爪の良好な状態、トラブルの状況とそのケースなどインタビューもしながら、たくさん学ばせていただきました。そうしてスタートした最適なケアは、割れない爪を育てることで成果がでました。現在もプロ野球選手の爪ケアをはじめ、中高生、大学生、社会人野球選手の相談をお受けしています。外野手やキャッチャーもいましたが、多くはピッチャーですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1657497520519-xTYLAo0On0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657497532826-6gcEiCFcwf.jpg?width=1200)
上写真 ↑ のように軽症の場合は、すぐに結果が出て、全く割れない爪を作ることができます。しかし重症の場合は、痛みが起きて投球できなくなったケースもあります。下写真 ↓ をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1657497782179-VRwUFhN0aF.jpg?width=1200)
ピッチャーの爪割れに、人工的な処置をするとこのような状態にまで悪化します。いいと思ってしたケアが、爪割れを進行させ、爪自体がうすくなり、ボールを握ると痛みが出る状態になったそうで、ご相談にこられたケースです。この状態から野球ネイルのケアをしていただくのですから、少し時間が必要です。軽症のうちなら回復は早いです…風邪と同じなんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657498029820-XGkoGOuNSS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657498197329-SU1CT6MTXi.jpg)
はじめの酷い爪の状態から、7日後の写真をご覧ください。爪の乾燥がなくなり、爪も伸びました。まだ爪先に亀裂はありますが、NFP+爪ヤスリで削り整えれば、亀裂が広がることはありません。爪ヤスリもオリジナルなのですが、木質でしなるやわらかい爪ヤスリなので、壊れた爪に負荷や衝撃を与えずに削れるんですよ。野球ネイルのケア製品(オイル2種と爪ヤスリ)は、一つ一つ細部にまでこだわっています。そのこだわりが結果を出していると感じています。
昨日も、プロ野球選手がケアに来て、上記の症例の話をしたところ「しっかり治してあげてください。このケアが一番だということ広く知ってほしいです。」と言ってくれました。「その言葉嬉しいです。頑張ります!」とお返事しました。私たちの役割と感じるところ、より深まりました。S選手、善きエネルギーをくれて、本当にありがとうございます。
スポーツ選手、アスリートのためのネイルケア - オーガニック99.9%のネイル、ハンド、フェイス、ボディケア製品 NFP+ (shop-pro.jp)
![](https://assets.st-note.com/img/1657498723779-i12CmeqoGE.jpg)