見出し画像

今日はやる気が。。。とか言っている場合ではない(笑)


しばらく、あてもなくさまよってる感じなのですが、困ったことがあります。

やる気が出ない。

これは本当に困ったことです。

元気がなくとも箸を動かすことはたやすいが、やる気というものがなければ箸一本動かすことができない。

簡単に言えば何から手をつけていいかわからないような状態です。

そして私の絵はさして上手いというほどでもなくただ単に好きなもの好きであるだけなので、人と違ったアイディアがあるとか素晴らしい絵が描けるというわけではないです。

そんな私がどうやって生き残っていくかっていうのを本気で考えなければならない立場になりました。

まず何をするか決めないでやっていこうと思います。

いや手を動かしながら考えるというか・・・はい(笑)


なぜ自分がやる気が出ないのか?


何故やる気が出ないのか??

ここをよく考えなければ永遠にこの状態です。

そういえば「やる気というのはやる気があるからものをやるのでなく、ものをやっているからやる気が出てくるものだ」とVoicyで聞いたことがあります。


そうなんですよねやっぱりやってみないと分からない。

とりあえず絵を書きまくってみることにします。


いやもっと単純化すると机の前に最低6時間座るというのが目標です。

あ・・これ大変だと思うかも知れませんがほとんど毎日やってます。

noteを書くのも結構かかるので下書きを一日2枚ほど書いたりすると,
もうそれだけで4時間ぐらい座ってたりします。

noteを書く時間は音声入力でだいぶ時間が減っているような気がします
のでその時間を絵を書くことに当てていきたいと思います。


当面絵を百枚描いてみようかなと思います
その中で収益化も当然考えていかなければなりません。

好きなことを長く続けるというのは、お金を伴わないと長くできない。

ここも考えてはいるのですが、まず絵をまともなレベルに引き上げるのと
同時にビジネスをこなすしかないかなと考えてます。

実業をやるか・・ネットで少し稼げるまで粘ってみるか。


これは難しいのですよ。

絵というのは、労働単価が低いのはご存じの通りです。

どのようにこの分野で希少な人材になるのか、これはゆっくり考えなければいけません。

私が勝手に思ってる師匠も死ぬほど絵の上手い人でした。

少なくても、あれ以上上手く写実的な絵を描ける人は美大時代から含めて
見たことがないです。

あの師匠が、絵を本業にしていなかったのですから相当厳しい世界だと思います。

だから最初から、必死に練習すればなんとかなるとは考えてません。

だから違うことをやるしかないかなと。




NHKでよくみる井上涼さんという方がいます。

↓井上涼さんのオフィシャルサイト

あの方は素晴らしいですよね。

絵が素晴らしく上手いということはなくても自分の個性や歌や視点で作品を作ってる。

あんなやり方も参考にしようと思います。

まとめ


グダグダと夢を語ってるのはお前の悪い癖だと言いたくなるような、まとまりのない文ですが、今は必死に作業をしてあがき続ける日々だと思ってます。

ちゃんとした記事も書いていきますので今後もよろしくお願いします。


それでは今日はこの辺で。

それじゃまたね。

さいごに

ここまで記事を読んでいただいてありがとうございます。
記事を読んでみて、少し人生がアップデートして楽しく過ごせたら
ありがたいです。
もし記事がお役に立てましたら記事下にあるスキボタンを押していただける
と励みになります。
また「毎日考えて人生をアップデートしよう」をテーマにブログを書いてま
す。
あなたにとって有益な情報をこちらのツイッターでもつぶやいていますので是非コメントかフォローをよろしくお願いします

3
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!

気に入ったらサポート

ぱんねこ@note毎日更新中
関東周辺の海沿いの町に住むアラフィフ。パン屋開業準備中。考えることが好きで常に新しいことに挑戦します。本の話、Voicyの話など世界に一つだけのオリジナル記事で発信してます。note毎日連続更新中。ツイッター。https://twitter.com/nFDzF94jagM3JsL

❤😆👏
3


いいなと思ったら応援しよう!

ぱんねこ@毎日絵を更新
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは自主映画作成等活動の資金とさせていただきます。