
WS|R以下構築デート・ア・ライブ
はじめに
~いつもの~
この女(琴里)、顔が良すぎる。
どうも、ヴァイスシュヴァルツ非公式プレイヤーのnezimaki5級です。
前回ふざけてこの挨拶書いたら某ローの者にそっ閉じされました。
それではご唱和ください。
『ヴァイスシュヴァルツおもしれーじゃねーか!』
~メニュー~
今日の内容は先週開催された小部屋R以下大会で使ったデアラの構築です。
ガチャガチャできて面白い構築になったので紹介していきます。
本題
~デッキレシピ~
CX構成は電源扉です。
電源は連動入れてますが、扉は結局連動抜けてチェンジ元だけ残りました。
デッキ作成の原案は過去に紹介した電源宝デアラから派生してひらめきました。
~カード紹介~
レベル0 18枚
トップ2ルックできる偉いやつ。
控えも触れるため使い勝手が良い。
常用できるように4投。
アリス互換のやべーやつ。
これがTD収録される時代が来るとは思ってなかった。
このデッキはCXを噛みたいし、連動のために手札から電源を置きたいためコンソールと相性が良いので4投。
山を掘りたかった。
後述する2レス集中と相性が良いためとりあえず入れといた。
枠が余った上に黄色発生に使いたかったので4投。
このデッキの縁の下の力持ち。
基本的に後ろはこいつ2面置いてCX貼りながら手札に戻ってくることによる電源圧殺ケアをしていく。
戻ってきた後はハンドコストやもう一回置いたりなど色々できる。
2レス集中なので士道や、後述する電源連動を捻るウマぶりプレイもできる。
このデッキとの相性が◎な上に後ろに2枚置きたかったので4投。
色発生兼ショトカ兼手札調整用。
リアライザがどうしても撃ちたかったので、色発生に使いたくなくて仕方なく入れた緑。
電源でデカブツは割と出るのでL2ショトカを使うシーンも出てくる。
邪魔にならない程度に2投。
レベル1 6枚
最初こいつ使うのめっちゃ嫌だった。
でも使ってみると割と連動決まるし、手札めっっっちゃ減るけど面取り&集中連打で手札増やせるので相性が良かった。
使ってみると楽しいスルメカード。
集中で捻ってもチェンジでスタンド状態で出すので相性○。
死ぬ気で連動しにいくので4投。
というかこのカード以外に入れたい赤アタッカー無かった。
電源連動で出てくるL2十香のパワーが8500と心許なく、盤面に残ってほしいカードなため投入。
扉で拾えるし控えフィレスでも拾えるので2投。
レベル2 6枚
このデッキのキーになるカード。
集中で捻ったキャラをスタンドさせたり、こいつ捻って集中した後に同名を電源で出してきてお互いをスタンドさせたり、こいつ居る状態でL3立たせてそのままスタンドさせて攻撃参加させたりなど、使いみちが多いスルメオブスルメカード。
こちらも死ぬ気で出しに行くので4投。
正直R以下だから輝いてる感はある。
2投。
レベル3 12枚
アタック時榛名バーン。
イベントにも対応しているため顕現装置を採用しやすいのも○。
電源で出して連動で起こしてそのままバーン&パンチができるのも◎。
詰めとしてもかなり強くて2ルック琴里とも相性が良い。
L2から電源で投げてって最後チクチクして勝ちです。
電源で出せないとストレスなので4投。
単体往復14500出るので面持ちが良い。
琴里バーンと比べてコストがかかるが往復1点ずつ出るので後1点をつかみやすい。
助太刀不可だがイベントは撃てるので顕現装置と相性が良いのも◎。
入れるカードが他に無かったので2投。
終盤の盤面を支えてくれるカード。
3ルックと控え回収と+1000+1の3つから選べるトンデモカード。
実質ソウル3なので、負け戦でもこいつでゴミチャンプすれば希望がある()。
てきとうに後ろに1枚置きたかったので2投。
小部屋で次週以降デアラが禁止になった理由。
単純に3ヒールと同等なカウンターという最強カードなため名誉禁止にしていされた。
強いので4投。
~ギミック紹介~
こいつの捻り先が多いのでちゃんと1枚1枚書きます。
こいつを捻ってL2十香をサーチしてそのまま連動チェンジが可能です。
こいつはアタックフェイズ始めに連動で自キャラを起こす連動能力なので、こいつを捻っても同名を電源で出してきてもお互いを起こせます。
なので、集中2面とこいつ2面捻りながら連動置いて集中回収往復+1000×2しながら後ろに+2000応援のL3琴里出せます。
その他、他のカードを捻ってこいつで起こすという動きもしたりします。
集中で捻った後に1コス自爆で4ルックできます。
コストが掛かるため確山緊急回避用に使ってください。
~デッキの使い方~
マリガン
レベル0全部と、手札に余裕があるようならレベル2十香を残します。
レベル1十香は捨てます。
電源が捲れたときにレベル2十香を出しやすくするためです。
捲れ無くても控え触ったりできるのでしっかり切りましょう。
レベル0帯
アド損しないようにチマチマ殴りましょう。
できれば多パンしたいので隙あらば多パンで。
レベル1帯
連動でレベル2十香を並べていきます。
面取ってしまえば後はレベル2に上がるだけです。
この辺りから余裕さえあれば顕現装置を握っていきましょう。
レベル2帯
電源置いてレベル3のキャラを起こして投げつけましょう。
ダメージレース負けててもバーンが後々刺さっていくので面を取られない意識を持ちましょう。
レベル3帯
顕現装置で耐えながら琴里のバーンでダメージ稼いで、レベル3十香で確実に詰めましょう。
こんな感じです。
おわり
今夜も小部屋ではR以下大会が行われます。
また気が向いたらそこで使った構築でも書いていきますかね。
んじゃまた。
宣伝
~ネタ募集~
ヴァイス記事で書いてほしいネタを募集します。