![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120865096/rectangle_large_type_2_c8240a8f060d491a22654e3438916ebe.jpg?width=1200)
弦 交換!
こんにちは
先日ラジオで弦哲也さんの弾語りの天城越えをみて感動しました。若い頃 流しをされてたそうで石川さゆりさんとはまた違った天城越えでした。
さて、今回はコントラバスの弦を交換しようと思います。エレキベースは何度も替えてますが、コントラバスは初めてなのですが、事前に調べても特に難しい感じはしないのでサクッと交換するのですが、問題は弦の選定でした。正直かえなくてもいいかなと、最初は思っていたんですが、何せ今張ってある弦が何なのか?いつから張られているのかわからないので、替えてみようとおもったわけです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120866030/picture_pc_739479d9a91080e0c9b6830167da223f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120866036/picture_pc_b814ca8400312f6ce42260cf120cb0a9.jpg?width=1200)
このコントラバスが1974年製で、その後一回も交換されてないなんて事はないと思うけど、そんなに頻繁に替えられてるとも思えないので、10年くらいは張られているのかも知れない。
ヤフオクでは弓は付いてこなかったけど、松脂らしきものもついているので、以前には弓で弾かれていたのかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120867431/picture_pc_eca0ac98b9b9b64e8847edbd724ae8d5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120867435/picture_pc_f1523d6a7d2cd02c5ba667c5a7a09b38.jpg?width=1200)
あと、駒とナットの部分の巻き材の隙間から芯線がこんにちは。まあ、もっと酷くても使ってる方は居ると思いますが、一度は交換しておこうと決めたので弦を注文しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120868209/picture_pc_7dcc11c4dbc76e8d8d5f68dde00120f1.jpg?width=1200)
色々種類があって悩んでも決められないので、ジャズ屋定番と書かれていたスピロコアのミディアムを注文。正直悩むって言っても、値段的なものを考えるとそんなに選択肢は無いように思われますが、その辺は気にしない方が良いのでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120868602/picture_pc_124ac3772c69aa66fc7971eac83269b7.jpg?width=1200)
弦はこんな感じで至って普通
一応軽く拭き取ってから交換していく
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120868735/picture_pc_072eaa771484961863f53c66d98c4351.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120868736/picture_pc_846c94ef2a7f540d949cbeee65a8a5d6.jpg?width=1200)
効果があるのかは微妙な気もするけど鉛筆で滑りを良くするおまじないもしとく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120868863/picture_pc_65e4ec7259cc497cf8115c1e8f98d010.jpg?width=1200)
交換完了! さっそく弾いてみると全然別物の音になってる!エレキベースだと弦を替えたら新しい弦のギラギラ感って言うか新しい音って感じがするけど、そういう感じもするけど、音の質が違う感じになった。 コントラバスの弦交換、実に奥が深い、これは弦で悩むのがわかる。
ちなみに購入したお店は、鷲見さんが紹介していたお店
私のコントラバスはオール合板の潔い廉価モデルだと思われますが、他と比べてないのでわかりませんが実にボンボンと鳴る、ただ感覚的にG線とE線がA線D線に比べて響かなかったけど、交換後は全て良い感じに響いてる。
高級楽器に比べたらあれなんでしょうけど先ずは交換してよかった、というお話でした。
余裕があればガット弦なんかもやってみたい気がしますね。
さて次はアパートで弾く準備のミュートです。