![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83741669/rectangle_large_type_2_bde4bdc21d6e954b1eb38655f6cb9236.png?width=1200)
【NJRPG-2ND/プレイエイド】フォールス・ウィンターCP:キャラクターデータ集
この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG2版」に対応したキャンペーン・ゲーム(続き物ゲーム)「フォールス・ウインター」シリーズに登場する、各種NPCキャラクターのオリジナルデータ集です。それぞれ簡単なキャラクター設定に加えて、キャンペーン中での役割などが付記されています。
用途は「フォールス・ウインター」向けのデータ集に限定せず、改変・引用して独自のシナリオやキャンペーンに利用しても問題ありません。
※いずれもニンジャスレイヤーTRPG初版で行ったキャンペーン実卓を元に、2版向けへコンバートされたものであり、ゲームバランスの都合上、コアルールを無視して意図的に数値が高く設定されているデータが含まれています。
キャンペーンの設定集はこちらの記事を参照ください。
関連記事収録マガジン
『フォールス・ウインター』関連記事は公開されると、下記のマガジンに順次収録されていきます。
更新履歴
20231201 ・公開済みシナリオから、各種NPCの立ち絵画像を追加収録。
20231123 ・公開済みシナリオから、各種NPCの立ち絵画像を収録。
・公開済みシナリオから、追加NPCデータを収録。
*ワンダーパス(アマクダリ)
*シュトーストーペン(メイライ)
*ファルシャムイェーガー(メイライ)
・一部NPCデータを、公開済みシナリオの改訂版データに差し替え。
*レイヤークナイ(アマクダリ)
*アシッドウルフ/スパイマスター、フォーフェイター(ブラックサイト)
*ヤクザトラック、鬼瓦装甲車(ソウカイヤ)
*ブランクカット、ナイトベンチャー、エボニーバロウ、ナイトベンチャー(ソウカイヤ)
20230321 ・「クイックサンド」の能力に関する誤植を修正。
20221225 ・「ホロシューティング」の戦闘スタイルの記述が漏れていたため追記。
・関連記事を収録するマガジンへのリンクを追加
20220731 初版公開
◆ブラックサイト/CIA
アシッドウルフに率いられるニンジャ戦力ないし集団のことは、そのアジトの特性上、また便宜上「ブラックサイト」と呼称される。彼らの中には、PCのように特定の武力集団として直接率いられるニンジャ・エージェントもいれば、何らかの利害関係で協力している所属不明のニンジャも存在しており、どのニンジャ組織もその正体を掴んではいない。
ブラックサイトのニンジャたちはアシッドウルフの徹底的な秘密主義に基づき、十分に自分たちが加担しているなにかに関する情報を得ているわけではない。そのため尋問・拷問、あるいは精神潜航系のジツを用いたとしても、彼らからそれほど有用な情報を抜き取ることはできない。
▼幹部級
アレン・ダレス/アシッドウルフ
![](https://assets.st-note.com/img/1701357593160-YfRdDSpNIV.png?width=1200)
このキャンペーン・ゲームにおける黒幕にして、PCたちの真の支配者。アシッドウルフを名乗るこのニンジャの正体は、電子戦争以前から活動していた元CIA長官『アレン・ウェルシュ・ダレス』である。
アレンはオヒガンと物理世界のオーバーラップを経由して、『アシッドウルフ/アレン・ダレス』という存在を全ての知的存在のニューロンに混ぜ込み、世界規模で新たな人格を誕生させようとしている。
◆アシッドウルフ/アレン・ダレス (種別:ニンジャ)
カラテ 10 体力 30
ニューロン 10 精神力 25
ワザマエ 10 脚力 5
ジツ 10 万札 100
近接攻撃D:14(21)、射撃D:12(17)、発動D:20(25)、回避D:15(20)
◇装備や特記事項
防具 :『鋼鉄メンポ&グレーのダブルスーツ(精神力+1、回避+1)』
サイバネ:▶︎▶︎▶︎▶︎鷲の腕Lv4(カラテ判定D+4, 回避D+4, 精神力+1)
▶︎アパタイトの眼(ワザマエ判定D+1, 射撃D+1)、▶︎生体LAN端子
スキル:『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉◉アーチ級ソウルの力』
『★★★◉半神的存在』、『◉◉◉忠誠心:鷲の一族』
『○元秘密工作員』:
諜報活動のタツジンとして、電子・物理両面で様々な情報収集と隠蔽工作に精通している。
適切なシチュエーションであれば、関連した判定の難易度が-1ないしは-2される。
『***スリケン・フロム・ザ・ムーン/アルゴス・リンク***』:
アレンは月面のスリケンを触媒とし、ジツ増幅装置として超常的にアルゴスと接続している。
・『◉◉タツジン:ジツ』と同等の効果を得る。
・アレンは「緊急回避ダイス+100」を獲得する。
・ターン開始時、前ターンに受けたダメージに等しい数だけ「緊急回避ダイス」を回復する。
『★★濃縮カラテブレード生成』:
手番開始フェイズに【精神力】2を消費して発動(HARD)。
発動した場合、濃縮されたカラテ粒子で生み出された特殊なカタナを装備する。
これは装備・所持ペナルティを持たず、エンハンスによる次のボーナスを得る。
・無属性ダメージボーナス+2(合計3ダメージ)、装甲貫通1
・近接攻撃ダイス+2
・近接攻撃リーチ+1(密着によるペナルティはなし)
『★★濃縮カラテミサイル』:
手番攻撃フェイズに【精神力】2を消費して発動(HARD)。
『カラテミサイルLV1』が発生した後、『★グレーター・カラテミサイル』が2回発生する。
【6,6,6】:発生する『カラテミサイル』がLv3となる。
【6,6,6,6】:発生する『★グレーター・カラテミサイル』に「弾き飛ばし」が付与される。
【6,6,6,6,6】:本来の効果の代わりに『★グレーター・カラテミサイル』が3回発生する。
また術者は『★★カラテミサイル溜め撃ち』を取得しているとみなされ、
連続使用の制限を無視して使用することができる。
『★★★ウルトラ・ジツ』:
MKウルトラ計画の研究成果をソウル由来のジツと結びつけ、昇華されたユニーク・ジツ。
コトダマ空間と物理世界の両方に干渉する、精神干渉・幻覚・現実改変の恐るべきジツ。
手番開始フェイズに【精神力】3を消費して発動(U-HARD)。
このジツの効果が継続している間、術者と同じマップにいる敵全員は次のデバフを受ける。
・ターン開始フェイズに拘束者のいない特殊な『拘束状態』となる。
・移動は制限なく行えるが、『脱出判定』の処理を行う際、
『抵抗判定』の代わりに【精神力】1を追加コストとして支払う必要がある。
このとき【精神力】を1ではなく2点支払う場合、1行動を消費しないものとしても良い。
・上記の『拘束状態』を脱したとき、即座に『不覚状態』となる。
このとき、さらに【精神力】1をコストとして支払い『不覚状態』を解除しても構わない。
『●自己暗示/精神分裂』:
ウルトラ・ジツの発動中、アレンは次の効果を得る。
・カラテ/ワザマエ/ニューロンの値が一時的に+5される。
・サツバツ!による能力値ダメージを無視する。また即死!効果をD6ダメージに変換する。
・毎ターン2回行動を行える(手番終了フェイズ後、2回目の開始フェイズが始まる)。
アシッドウルフ/スパイマスター(味方NPC Ver.)
![](https://assets.st-note.com/img/1701331910454-VO11kxdcbf.png?width=1200)
アレンの影武者である、もうひとりのアシッドウルフに憑依したのは名もなきゲニンであり、特筆すべきジツは有していない。彼が扱うピストルカラテやジュージツ、諜報技術は全てモータル時代に身に着けたものであり、『腐食カラテ』でさえもテックに由来するブラフめいた業である。
◆アシッドウルフ (種別:ニンジャ)
カラテ 10 体力 13
ニューロン 10 精神力 12
ワザマエ 10 脚力 6/N
ジツ 1 万札 50
近接攻撃D:14、射撃D:14、回避D:15
◇装備や特記事項
防具 :『旧世紀ポリゴンメンポ&ミリタリー装束(精神力+1、回避D+1)』
武器 :オノミチ・カスタムx2(赤外線レーザーサイトx2、クイックドロー・ユニット)
サイバネ:▶︎▶︎▶︎▶︎鷲の腕Lv4(カラテ判定D+4, 回避D+4, 精神力+1)
▶︎アパタイトの眼(ワザマエ判定D+1, 射撃D+1)、▶︎生体LAN端子
スキル:『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉トライアングル・リープ』、『◉グレーター・ツジギリ』
『◉タクティカル移動射撃』、『◉キリングマシーン』、『◉痛覚遮断』
『◉◉タツジン(ピストルカラテ)』、『◉ヒサツ・ワザ(ネバダズ・デスカタパルト)』
『○元秘密工作員』:
諜報活動のタツジンとして、電子・物理両面で様々な情報収集と隠蔽工作に精通している。
適切なシチュエーションであれば、関連した判定の難易度が−1ないし−2される。
『◉◉タツジン(ピストルカラテ)』:
「拳銃/二挺拳銃/ライフル」装備を「素手状態」ともみなし、
それら銃器の装備時ペナルティを全て無視し、隣接している敵に対しても射撃可能とする。
『●戦闘スタイル:射撃反動カラテ(使用コスト:回避ダイス2個)』:
装備中の銃器で射撃判定を行った後、近接攻撃判定を行う(射撃スタイルは使用不可)。
『二挺拳銃』を装備している場合、『連続攻撃+1』かつ『近接攻撃難易度+1』を得る。
『●戦闘スタイル:セイケンヅキ射撃』:
この近接攻撃は全て『基礎ダメージ2』となる。この攻撃が1発でも命中した場合、
攻撃フェイズ終了時に対象へ「弾き飛ばし」を与えても良い。
『☆腐食カラテ』:
手番開始フェイズに【精神力】を1消費して瞬時発動。ジツ値Xターンの間だけ効果が持続。
効果中は『素手』攻撃にエンハンスによる『装甲貫通1』『回避ダイスダメージ1』が付与される。
『●???』:
常時強化系やソウル系を除く、ルールブック収録の全スキルを所持するとみなされる。
ただし例外的に、『◉◉戦闘系ソウルの力』はこの対象に含まれる。
これに伴い、手番開始時にタツジン系スキルの切り替えも行うことができ、
同時に、対応した武器を即座に取得して装備することができる(代替品を現地調達する)。
さらに『ジュージツ+ピストルカラテ』など2種類のタツジンを同時に有効化できる。
『☆☆跳弾射撃』:
宙に放った金属などを反射板とし、神がかり的な計算に基づく超精密な跳弾射撃を行う。
「拳銃/二挺拳銃/ライフル」装備時に限り、次の射撃スタイルが使用可能となる。
『●射撃スタイル:跳弾射撃』:使用コスト 回避ダイス2個
この射撃は『射撃難易度+1』かつ『回避難易度+1』となり、射線を無視することができる。
また出目【6,6】で『スリケン急所破壊』と同様の表からサツバツ!が発生する。
→最終シナリオにおいて味方NPCとして登場する場合、『●???』は次のように改められる。
『●マスターズ・オブ・エスピオナージ』:
このキャラはY2K以前の世界で活躍した名だたる6人のスパイマスターのあらゆる技術・知識を持つ。
このキャラは常時強化系やソウル系を除く、ルールブック収録の全スキルを所持するとみなされる。
ただし例外的に、『◉◉戦闘系ソウルの力』はこの対象に含まれる。
これに伴い、手番開始時にタツジン系スキルの切り替えも行うことができ、
同時に、対応した武器を即座に取得して装備することができる(代替品を現地調達する)。
さらに『ジュージツ+ピストルカラテ』など2種類のタツジンを同時に有効化できる。
アシッドウルフ/スパイマスター(ボスNPC Ver.)
![](https://assets.st-note.com/img/1701331920239-sWEEgny8Gp.png?width=1200)
アシッドウルフの正体は「アレン・ウェルシュ・ダレス」を含む名だたるスパイ・マスターたちの思考・技術・知識といった情報を集約したニューロンパターンを合成し、刷り込むことによって、その全ての能力を過たず手に入れた「パーフェクト・ソルジャー」である。
彼に相対するとき、敵はありとあらゆるタツジンのワザを相手取らなくてはならない。
◆アシッドウルフ (種別:ニンジャ)
カラテ 10 体力 14
ニューロン 10 精神力 13
ワザマエ 10 脚力 6/N
ジツ 1 万札 50
近接攻撃D:14(19)、射撃D:12(17)、回避D:15(20)
◇装備や特記事項
防具 :『旧世紀ポリゴンメンポ&ミリタリー装束(精神力+1、回避D+1)』
武器 :オノミチ・カスタムx2(赤外線レーザーサイトx2、クイックドロー・ユニット)
サイバネ:▶︎▶︎▶︎▶︎鷲の腕Lv4(カラテ判定D+4, 回避D+4, 精神力+1)
▶︎アパタイトの眼(ワザマエ判定D+1, 射撃D+1)、▶︎生体LAN端子
スキル:『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉トライアングル・リープ』、『◉グレーター・ツジギリ』
『◉タクティカル移動射撃』、『◉キリングマシーン』、『◉痛覚遮断』
『◉◉タツジン(ピストルカラテ)』、『◉ヒサツ・ワザ(ネバダズ・デスカタパルト)』
『☆謎めいたニンジャソウルLv1』
『○元秘密工作員』:
諜報活動のタツジンとして、電子・物理両面で様々な情報収集と隠蔽工作に精通している。
適切なシチュエーションであれば、関連した判定の難易度が−1ないし−2される。
『◉◉タツジン(ピストルカラテ)』:
「拳銃/二挺拳銃/ライフル」装備を「素手状態」ともみなし、
それら銃器の装備時ペナルティを全て無視し、隣接している敵に対しても射撃可能とする。
『●戦闘スタイル:射撃反動カラテ(使用コスト:回避ダイス2個)』:
装備中の銃器で射撃判定を行った後、近接攻撃判定を行う(射撃スタイルは使用不可)。
『二挺拳銃』を装備している場合、『連続攻撃+1』かつ『近接攻撃難易度+1』を得る。
『●戦闘スタイル:セイケンヅキ射撃』:
この近接攻撃は全て『基礎ダメージ2』となる。この攻撃が1発でも命中した場合、
攻撃フェイズ終了時に対象へ「弾き飛ばし」を与えても良い。
『☆腐食カラテ(偽)』:
手番開始フェイズに【精神力】を1消費して瞬時発動。ジツ値Xターンの間だけ効果が持続。
効果中は『素手』攻撃にエンハンスによる『装甲貫通1』『回避ダイスダメージ1』が付与される。
『●マスターズ・オブ・エスピオナージ』:
このキャラはY2K以前の世界で活躍した名だたる6人のスパイマスターのあらゆる技術・知識を持つ。
常時強化系やソウル系を除く、ルールブック収録の全スキルを所持するとみなされる。
ただし例外的に、『◉◉戦闘系ソウルの力』はこの対象に含まれる。
これに伴い、手番開始時にタツジン系スキルの切り替えも行うことができ、
同時に、対応した武器を即座に取得して装備することができる(代替品を現地調達する)。
さらに『ジュージツ+ピストルカラテ』など2種類のタツジンを同時に有効化できる。
『☆☆跳弾射撃』:
宙に放った金属などを反射板とし、神がかり的な計算に基づく超精密な跳弾射撃を行う。
「拳銃/二挺拳銃/ライフル」装備時に限り、次の射撃スタイルが使用可能となる。
『●射撃スタイル:跳弾射撃』:使用コスト 回避ダイス2個
この射撃は『射撃難易度+1』かつ『回避難易度+1』となり、射線を無視することができる。
また出目【6,6】で『スリケン急所破壊』と同様の表からサツバツ!が発生する。
『☆☆☆自己暗示』:
ターン開始時に【精神力】1を消費して発動する。
・カラテ/ワザマエ/ニューロンの値が一時的に+5される。
・サツバツ!による能力値ダメージを無視する。また即死!効果をD6ダメージに変換する。
『☆☆☆サテライト・レーザー』:
アシッドウルフは『蛮神』と呼ばれる軍事攻撃衛星を複数制御下に置いている。
毎ターン衛星からのレーザー攻撃が発生し、アシッドウルフを援護する。
『●サテライト・レーザー』:このキャラの手番開始フェイズにおいて、
マップ上の任意の位置にタテ・ヨコ・ナナメのいずれか1方向の直線を引き、
その直線上と直線の隣接マスの敵へD6ダメージ(装甲貫通3、回避U-HARD)を与える。
『☆☆☆"ザ・ボス"』:
アシッドウルフはPCが打倒し、乗り越えなければならない壁である。
このキャラは爆発四散する状態に陥ったとき、行動不能にならず、体力/精神力が全回復し、
次のランダム表から特殊なバフを得る。ランダム表のバフはいずれか1つのみが効果を発揮する。
◆特殊バフ(NMはD6をロール)
1:マスター・ジュドー :あらゆる近接攻撃の回避難易度が-1される。
2:マスター・コマンド :常にコスト無しで『★ステルス・アンブッシュ』が使用できる。
3:マスター・フェアバーン:敵を『崩れ状態』とみなし、他と重複する『連続攻撃+1』を得る。
4:マスター・シムナ :あらゆる射撃が制限を無視して『連射+1』かつ『痛打+1』を得る。
5:マスター・ポイズナー :『★チドク・ジツ』及びカナシバリ系の★◉/☆◉スキルを全て得る。
6:マスター・ウォーレン :全ての敵を『不覚状態』とし、近接攻撃以外の回避難易度が-1される。
この効果はシナリオ中、2回発動する。
つまり"アシッドウルフ"は3回爆発四散させなければ真に倒すことができない。
ビクター/シンマキ・ソウキュウ
暗黒投資家「シンマキ・ソウキュウ」という偽のパーソナリティーでネオサイタマに潜伏しているニンジャ。その正体は、かつてCIAが実行した違法な極秘計画における日本国側の窓口として活動していた政府高官であり、当時からは顔に加え背格好を医療用サイバネによって完全に変えてしまっている。
彼は『"腕"のニンジャ』たちが洗脳によって形作られていることを知っており、彼らに忠誠の乱れがないか、監視する任を受けている。
◆ビクター(種別:ニンジャ)
カラテ 8 体力 11
ニューロン 8 精神力 12
ワザマエ 7 脚力 4
ジツ 4 万札 25
近接攻撃D:8、射撃D:13、回避D:10
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉剛力(出目【6】含む近接攻撃は『痛打+1』)』、『◉挑発』
『◉ニューロン・ブースト』、『◉翻弄』、『◉◉グレーター級ソウルの力』
『**ドウメキ・ステルスニンジャスーツ**』:
全身に大量の『▶サイバネアイ』めいた装置が埋め込まれたハイテック光学迷彩スーツ。
・【ワザマエ】判定ダイス+4、射撃ダイス+2個、回避ダイス+2個。
・手番終了フェイズにおいて、自動的に『☆ステルス・ジツLv3』が発動する(コストなし)。
・ステルス状態の使用者によるあらゆる攻撃は「回避難易度+1」となる。
『●全身義体』:
全身を医療用サイバネで置換しており、痛覚を完全に遮断することができる。
このキャラは『◉痛覚遮断』を取得しているものとみなされる。
『☆タイジン・ジツ』:
手番開始フェイズに【精神力】を1消費し、瞬時行動として発動する(難易度NORMAL)。
発動した場合、射線の通る敵1体を術者の次の手番開始時まで『不覚状態』とする。
相手はこれを望まない場合、回避判定を行う(HARD)。
『★センド・ジツ』:
手番開始フェイズに【精神力】を1消費し、瞬時行動として発動する(難易度HARD)。
自身もしくは視線の通っている味方キャラに隣接する3×3マスを『NRS錯乱モータル』マスとする。
このマスは「移動困難な地形」であり、術者側の味方NPCとして扱われる(【体力】1)。
また頭上ないし隣接マスを通過しようとする敵に回避ダイスダメージ1(回避NORMAL)を与え、
命中した場合はそこで移動を強制的に終了させる。
▼精鋭級(腕のニンジャ)
ドラゴングラス/キダキ・カメヤマ(偽)
![](https://assets.st-note.com/img/1700750116594-aDbj1MXuDW.png?width=1200)
全身を黒い結晶体の鎧で覆う「ヒカリ・ジツ」の使い手。結晶には侵食性があり、不用意に攻撃を仕掛けてきた相手の肉体を逆に蝕み、破壊する。
もとはソウカイヤに賞金首として狙われていた危険なシリアルキラーニンジャであったが、アシッドウルフによって外見や表層的な性格を調整した要人警護官「キダキ・カメヤマ」の偽物に仕立て上げられ、カスミガセキに潜入している。。
◆カメヤマ/ドラゴングラス (種別:ニンジャ)
カラテ 10 体力 11
ニューロン 13 精神力 19
ワザマエ 9 脚力 5
ジツ 5 万札 50
近接D:14、射撃D:10、回避D:16、発動D:19
◆装備や特記事項
装備 :『SPブラックスーツ(効果なし)』
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』、『●ニンジャ第六感』
『◉翻弄』、『◉挑発』、『◉◉タツジン:アイキドー』、『◉◉グレーター級ソウルの力』
『◉ニンジャソウルの闇』、『◉邪悪なサディスト』
サイバネ:『▶▶▶鷲の腕Lv3』
『☆ヒカリ・ジツ:粒界操作』:
自身を起点に、壁や床から暗黒結晶体のヤリを放射状に生成し周囲の敵を襲う。
攻撃フェイズに【精神力】1と1行動を消費してジツ判定で発動(HARD)。
自身を中心とした、上下左右2マスもしくはナナメ方向2マスの範囲に対して
ダメージ1、回避ダイスダメージ1を発生させる(回避HARD)。
『★ヒカリ・ジツ:結晶鎧』:
暗黒結晶体で構成された凶悪なヨロイを生成し全身を覆うジツ。
手番開始フェイズに【精神力】を2消費し発動(難易度HARD、瞬時)。
・常時『ダメージ軽減1』を得る。これは範囲攻撃に対して2倍となる。
・『近接攻撃』を受けたとき、フェイズ終了時にその『近接攻撃』1発につき
攻撃者へ1ダメージを与える(時間差、回避:NORMAL)。
・この効果は【ジツ】値の半分(切り上げ)に等しいターン後の手番開始時まで継続する。
『☆◉フォノン・カラテ』:
固有の周波数で超振動する手刀により、強固な装甲でさえトーフめいて切り裂く暗黒カラテ。
『●戦闘スタイル:フォノン・カラテ』:
素手による近接攻撃を行う。この攻撃は『装甲貫通1』、『回避ダイスダメージ+1』となる。
また集中状態の場合、【6,5+】でサツバツ!が発生するようになる。
近接【6,6,5+】『●ワザ:コンビネーション・ランスキック』:
この攻撃フェイズの終了時、攻撃対象へさらにダメージ2と『弾き飛ばし』を与える(回避HARD)。
クリプト
日本政府内部にSPとして所属するニンジャ。彼のアテヨ・ジツは爆発四散痕や戦闘痕からソウル情報をトレースし、カラテやジツなどのムーブメントを超常的に分析学習する。
「ここは私が。貴方も役目を果たしてください」
◆クリプト(種別:ニンジャ)
カラテ 8 体力 8
ニューロン 11 精神力 18
ワザマエ 10 脚力 5
ジツ 6 万札 25
近接D:11、精密D:10、射撃D:10、回避D:14
◆装備や特記事項
装備 :ブラックスーツ(効果なし)
サイバネ:『▶▶▶鷲の腕Lv3』
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉◉タツジン:ジュー・ジツ』
『◉暗殺者の眼』、『◉滅多打ち』、『◉電光石火』、『◉トライアングル・リープ』
『★★ブンシン・ジツ』、『★シャドウリープ』
『☆アテヨ・ジツ』:
トレースしたソウル痕跡からカラテやジツなどのムーブメントを超常的にパターン学習するジツ。
手番開始フェイズに【精神力】1を消費して発動(難易度HARD、瞬時)。
敵1体と攻撃種別(近接or射撃orジツ)を対象に指定し、戦闘終了時までその回避難易度を-1する。
このジツを再発動したとき、この効果対象は置き換えられる。
『★マインズ・アイ』:
隣接マスからの射撃を除く、あらゆる遠隔攻撃に対する『ダメージ軽減1』を得る。
『●戦闘スタイル:骨格破壊』:
敵の動きを先読みし、その力を利用した組技で関節にダメージを与える。
『崩れ状態』の敵に対し、出目【6】を含む近接攻撃が全て『痛打+2』となる。
またこの攻撃が命中したとき、使用者の次の手番終了フェイズまで対象は『不覚状態』となる。
フォーフェイター
![](https://assets.st-note.com/img/1700750133739-sCSw5s7TLv.png?width=1200)
呪術的装束をまとい、特殊な装飾が施されたボーを携帯する"腕"のニンジャ。ノロイによって大量のモータルを無差別に殺害し、ネクロマカブル・ジツにより死体を蘇生して軍隊を生成するテロリズムに特化している。
その正体は、アマクダリ・アクシスの末端ニンジャ、サクリファイサーである。彼はそのジツを持て余し、アマクダリの管理抑圧体勢に強い不満を抱いていた。アシッドウルフは彼のその感情に付け込み、洗脳によってセクトへの憎悪や敵対心へと昇華させた。フォーフェイターはアマクダリ・セクトへの過剰な憎悪をモチベーションとして行動する。
「どうした、それしきのカラテでこの私は殺せぬぞ……!」
◆フォーフェイター (種別:ニンジャ)
カラテ 8 体力 13
ニューロン 12 精神力 19
ワザマエ 8 脚力 4/N
ジツ 6 万札 -
近接D:12(15)、射撃D:9、回避D:15(18)、発動D:19
◇装備や特記事項
装備 :『呪術ボー・ロッド(ヤリ)』、『魔術的ニンジャ頭巾』
サイバネ:『▶▶▶鷲の腕Lv3』、『▷▷ジツ拡張サイバネ(ジツ+2)』
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●マルチターゲット』、『●時間差』
『◉緊急ブリッジ回避』、『◉翻弄』、『◉ニンジャソウルの闇』、『◉邪悪なサディスト』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉◉憎悪:アマクダリ・セクト』
『●戦闘スタイル:☆サクリファイス・ケン』:
攻撃フェイズ開始時に【精神力】1をコストとして消費することで一時的に使用可能。
この近接攻撃は出目【6,5+】で『サツバツ!』が発生する。
この攻撃が命中したモータルは『即死』し、即座に術者支配下の「ズンビー」として蘇生する。
『★◉セルフ・サクリファイス・ケン』:
自身に不可逆的なサクリファイス・ケンを発動し、耐久力を爆発的に高める。
手番開始フェイズに【精神力】を2消費して発動(難易度HARD、瞬時)。
・常時『ダメージ軽減1』かつ『【カラテ】値+3』を得る。
・受けた【体力】ダメージを任意の値だけ【精神力】ダメージに変換できるようになる。
・術者は日の出と共に爆発四散する(日の出のタイミングはマスターの裁量に委ねられる)。
『★★インプルーブド・サクリファイス・ケン』:
ボー・ロッドを触媒とし、ネンリキめいた力でサクリファイスの儀式を複数人へ同時行使する。
その他の行動として、【精神力】2を消費して発動する(難易度HARD、1行動)。
術者を中心とする5x5範囲内の「モータル」全員が「即死」し、即座に「ズンビー」として蘇生する。
『★コープス・ナパーム・ジツ』:
手番開始時に「瞬時の行動」として使用可能。発動判定は不要。
即座にマップ上の「ズンビー」を移動させた後、『●ナパーム自爆』を発動させることができる。
◇生成ズンビー
◆ズンビー (種別:モータル/ズンビー)
カラテ 2 体力 4
ニューロン 2 精神力 -
ワザマエ 3 脚力 2/N
ジツ 0 万札 -
近接D:4、射撃D:3
◇装備やスキル
『素手攻撃』:
近接攻撃、2ダメージ、回避NORMAL、命中で拘束状態になる(脱出難易度HARD)
『●サクリファイス・ズンビー』:
・「火炎ダメージ」を除く『遠隔攻撃』に対する『ダメージ軽減1』を持つ。
・『サツバツ!』による『頭部破壊』を受けた場合、即死する。
・あらゆる精神攻撃や毒の影響を受けない。
『●ナパーム自爆』:
・自身を中心とした3x3マスの敵にダメージ1と回避ダイスダメージ3を与える(回避NORMAL)。
・効果を発揮した後、このキャラクターはマップから取り除かれる。
・これは時間差である。
ミスクリエイテッド
ミスクリエイテッドはフードローブに隠れてしまうような小柄な体躯をしているが、複数のサイバネが歪に組み合わさった身体を持ち、さらにそれを突然変異めいて異常に変貌させるゴウトク・ジツの使い手である。本人のカラテそのものも決して侮れないが、戦いが長引くほどにその破壊力は手がつけられないほどに膨れ上がる。
彼は控え目で穏便に振る舞うが、必要であれば躊躇なく無関係のモータルさえ殺してみせる無慈悲さを併せ持つ。そしてそれを省みることもない。
ハッカーニンジャのデシグネーションとツーマンセルで行動することが多いが、両者の関係はビジネスライクで淡白なものだ。
「ペケロッパはああいうのが好きなのさ」
◆ミスクリエイテッド(種別:ニンジャ)
カラテ 8 体力 14
ニューロン 6 精神力 12
ワザマエ 3 脚力 4(7)
ジツ 6 万札 25
近接攻撃D:9、射撃D:3、回避D:10、発動D:12
◇装備やスキル
装備 :『ニンジャローブ(伝統的ニンジャ装束)』
サイバネ:『▶︎鷲の腕Lv1』、『▲▲▲▲戦闘用バイオトルソーLV2』
スキル :『●連続攻撃2』、『◉◉グレーター級ソウルの力』
『★◉動く砦』、『★筋肉の盾』、『★★肉体破壊』
「★ゴウトク・ヘンゲ・ジツ」:
他者から奪った身体部位を取り込み、己の肉体を異常な姿に強化する恐ろしいジツ。
手番開始フェイズに【精神力】2を消費して発動(難易度NORMAL、瞬時)。
発動に成功した場合、術者は【ジツ】値と同じターンの間、以下の効果を得る(変身)。
・連続側転不可、【カラテ】+1、【脚力】+2、素手による基礎ダメージ2。
・『サツバツ!』などにより能力値ダメージが発生したとき、同じ値だけ自身の能力値が増加する。
・効果終了時、【精神力】2を支払うことで【ジツ】値と同じターンだけさらに効果が持続する。
デシグネーション
デシグネーションはドサンコ・ウェイストランドでペケロッパ・カルトと協力し、死蔵IPとA.R.G.O.S.座標のサルベージ任務を行っているハッカーニンジャだ。彼は持ち前のステルス・ジツを駆使し、忍び込んだ敵の内部からデータを食い荒らすローテクとハイテックを組み合わせた高度なハック&スラッシュをこなす。
旧世紀テックの信奉者であり、多数のヴィンテージ・ウイルスを隠し玉として保有している。
「ノスタルジーを理解できんカスめ!」「知るべきじゃあない情報を知ってるやつは、UNIXシステムじゃあバグなんだぜ」
◆デシグネーション(種別:ニンジャ)
カラテ 6 体力 7
ニューロン 10 精神力 9
ワザマエ 7 脚力 4
ジツ 1 万札 25
近接攻撃D:8、精密D:7、射撃D:7、回避D:12、ハッキングD:18
◇装備やスキル
装備 :『高速振動ナイフ(パルスダガー)』、『LAN直結型ハンドガン+回避パターン解析』
『スリムフィット装束(体力+1)』
サイバネ:『▶︎▶︎鷲の腕Lv2』、『▶︎▶︎生体LAN端子Lv2』、『▷外付ファイアウォール』
『▷電脳戦用デッキ』
スキル :『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『☆ステルス・ジツLv1』、『◉kill-9』、『◉killall』、『◉ニューロマンシー』
『◉トライアングル・リープキック』、『◉ツジギリ』
『◉ヴィンテージ・ウィルス』:
このニンジャはハッキングスキルによる攻撃時にも『サツバツ!』が発生するようになる。
『●戦闘スタイル:強制LAN直結』:
『素手』装備時かつ『ステルス状態』にのみ使用可能。
【ワザマエ】による攻撃判定を行う。ダメージ0。回避難易度U-HARD。
1発でも命中し、なおかつ対象がハッキングターゲットの場合、フェイズ終了時に
回避難易度+1の状態でさらにハッキング系スキルによる攻撃を行うことができる。
ブルームキャット(味方NPC Ver.)
![](https://assets.st-note.com/img/1700750174929-hL4qUMXfwj.png?width=1200)
ブルームキャットはソウルの影響もあり、どこか儚く、しかし艷やかさも備えた女ニンジャである。極めて強力な彼女の認識阻害のジツは、周囲の情報量が多いほど効力を増す。雑踏で彼女を捉えることは至難の業だが、逆に殺風景な場所や一対一の状況下でこのジツは殆ど役に立たない。
個人的な仲間のライトニンググローブとメガヒンジと組み、暗殺や潜入諜報の任務に当たっていることが多い。
「そう、任務。殺しの任務」「要件は済んだ?」
◆ブルームキャット(種別:ニンジャ)
カラテ 6 体力 6
ニューロン 10 精神力 17
ワザマエ 7 脚力 5
ジツ 6 万札 50
近接D:9、射撃D:9、回避D:14、発動D:16
◆装備や特記事項
装備 :『ホロ加工フードジャケット(回避D+1)』
スキル :『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉常人の三倍の脚力』、『◉◉グレーター級ソウルの力』
『☆ステルス・ジツ』、『★ステルス・アンブッシュ』、
サイバネ:『▶生体LAN端子』、『▶▶▶鷲の腕Lv3』
『▷▷▷内蔵型トキシンブレードx2(ダメ1&精神ダメ1、連続攻撃+1、内蔵型)』
『★★雑踏の猫』:
自身の姿を雑踏に溶け込ませたり、その位置を錯覚させる強力な認識阻害を生じさせる。
手番終了時に【精神力】1を消費して発動(難易度NORMAL)。
術者は周囲5x5マス内の好きな場所に、「分身コマ」を4体配置する。
このジツの効果中、術者本体か分身コマが攻撃を受けた時、術者はそれを「分身コマ」として
即座にマップから除外してもよい(残った1体がつねに本体とみなされる)。
また手番開始時、術者は分身コマを本体として、その位置から移動を開始しても構わない。
このとき、本体以外の分身コマは消滅し、その数だけ「近接攻撃ダイス+X」の効果を得る。
ブルームキャット(敵対NPC Ver.)
![](https://assets.st-note.com/img/1701331947633-orv6NSMEmv.png?width=1200)
「許されない。こんな、ネオサイタマを燃やして……全部、全部嘘だった!」
◆ブルームキャット(種別:ニンジャ)
カラテ 6 体力 13
ニューロン 10 精神力 17
ワザマエ 7 脚力 5
ジツ 7 万札 50
近接D:9、射撃D:9、回避D:14、発動D:17
◆装備や特記事項
装備 :『ホロ加工フードジャケット(回避D+1)』
スキル :『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉常人の三倍の脚力』、『◉◉グレーター級ソウルの力』。『◉◉アーチ級ソウルの力』
『☆ステルス・ジツ』、『★ステルス・アンブッシュ』、
サイバネ:『▶生体LAN端子』、『▶▶▶テッコLv3』
『▷▷▷内蔵型トキシンブレードx2(ダメ1&精神ダメ1、連続攻撃+1、内蔵型)』
『★★雑踏の猫』:
自身の姿を雑踏に溶け込ませたり、その位置を錯覚させる強力な認識阻害を生じさせる。
手番終了時に【精神力】1を消費して発動(難易度NORMAL)。
術者は周囲5x5マス内の好きな場所に、「分身コマ」を4体配置する。
このジツの効果中、術者本体か分身コマが攻撃を受けた時、術者はそれを「分身コマ」として
即座にマップから除外してもよい(残った1体がつねに本体とみなされる)。
また手番開始時、術者は分身コマを本体として、その位置から移動を開始しても構わない。
このとき、本体以外の分身コマは消滅し、その数だけ「近接攻撃ダイス+X」の効果を得る。
マテリアライズ
![](https://assets.st-note.com/img/1701331959333-JqM2ygcQ6S.png?width=1200)
マテリアライズは電子戦争にも参加した経歴を持つ退役軍人である。基本的な銃撃戦のみならず、近距離でのCQB、ブービートラップの構築、長距離狙撃、部隊指揮など幅広い分野での軍事活動をこなす。
彼は主に鹵獲した軍事兵器の修復作業やモータル戦力の統率など裏方の任務に従事している。またアシッドウルフの任務をスナイパーとして遠距離から支援することが多く、基本的には単独活動中のアシッドウルフの陰には彼の存在があると考えても間違いではない。
「作戦行動を開始」「2分後に狙撃ポジションに到着」
◆マテリアルアイズ(種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 12
ニューロン 9 精神力 14
ワザマエ 7 脚力 5/N
ジツ 4 万札 -
近接D:12、射撃D:9(13)、回避D:15
◇装備やスキル
装備 :『ネオン装束(回避D+1)』、『重金属弾』
サイバネ :『▶クロームハート』、『▶サイバネアイ』、『▷全方位監視アイ』、『▶▶▶鷲の腕Lv3』
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●マルチターゲット』、『時間差』
『☆ムテキ・アティチュードLv3』、『◉頑強なる肉体』
『◉シャープシューター』、『◉タクティカル移動射撃』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉◉タツジン:ミリタリーカラテ』
『★アメナガレ・ジツ』:
一時的に身体を水銀めいた流体金属に変え、敵の攻撃を吸収・無効化するジツ。
『☆ムテキ・アティチュード』の効果中も難易度+1で『回避判定』が可能となる。
ただし『火炎ダメージ』からは2倍のダメージを受け、さらに一切軽減することができなくなる。
『★◉流体剣生成』:
ジツにより自身の両腕を一時的に変形させ、攻撃の瞬間だけ流体カタナを生成する。
『素手』攻撃時、エンハンスにより『無属性ダメージボーナス+1』、『連続攻撃+1』を得る。
『AAV-229アサルトライフル&スコープ』:
遠隔武器、小銃、ダメージ1、連射3、時間差可、攻撃集中時「射撃D+2」
NMは状況に応じて、彼が持つ武器を別の銃器に変更しても構わない。
いずれの場合でも、それはカスタマイズされ通常品より1段階強力になっている。
▼協力者(未所属)
ライトニンググローブ
![](https://assets.st-note.com/img/1700750223189-XBQCXJNctq.png?width=1200)
"腕"のニンジャであるブルームキャットに従うストリートニンジャ。ジツにより稲妻を拳に纏う武闘派のニンジャで、かつては相棒のメガヒンジと共に連続銀行強盗を行っていた。ソウカイヤに狩られるところをブルームキャットに救われ、その恩義を返すため彼女に協力している。
「絞首刑にでも処されてる気分だぜ……」「クソッタレが!死ね!」
◆ライトニンググローブ(種別:ニンジャ)
カラテ 8 体力 11
ニューロン 6 精神力 6
ワザマエ 6 脚力 4
ジツ 3 万札 25
近接攻撃D:9、射撃D:6、回避D:10
◇装備やスキル
装備 :『伝統的ニンジャ装束』、『ニンジャレガース』
スキル :『●連続攻撃2』、『◉一瞬の勝機』、『◉滅多打ち』、『◉頑強なる肉体』
サイバネ :『▶テッコ』
『☆デン・エンハンスメント』:
手番開始フェイズに【精神力】1を消費して発動(難易度:NORMAL、瞬時)。
『素手』攻撃時、エンハンスによる「回避ダイスダメージ1」を得る。
エンハンス持続中、さらにこのジツを発動した場合、
本来の効果に加えて「電磁ダメージボーナス1」を得る。
ライトニンググローブ(強化版)
◆ライトニンググローブ(種別:ニンジャ)
カラテ 10 体力 13
ニューロン 6 精神力 6
ワザマエ 6 脚力 5
ジツ 3 万札 25
近接攻撃D:9、射撃D:6、回避D:12
◇装備やスキル
装備 :『伝統的ニンジャ装束』、『ニンジャレガース』
スキル :『●連続攻撃2』、『◉一瞬の勝機』、『◉滅多打ち』、『◉頑強なる肉体』
『◉緊急ブリッジ回避』、『◉叩き伏せ』
サイバネ :『▶テッコLv1』
『☆デン・エンハンスメント』:
手番開始フェイズに【精神力】1を消費して発動(難易度:NORMAL、瞬時)。
『素手』攻撃時、エンハンスによる「回避ダイスダメージ1」を得る。
エンハンス持続中、さらにこのジツを発動した場合、
本来の効果に加えて「電磁ダメージボーナス1」を得る。
メガヒンジ
![](https://assets.st-note.com/img/1700750270314-OJ8wbytQNO.png?width=1200)
"腕"のニンジャであるブルームキャットに従うストリートニンジャ。応用性の高いドンデンガエシ・ジツの使い手で、かつては相棒のライトニンググローブと共に連続銀行強盗を行っていた。ソウカイヤに狩られるところをブルームキャットに救われ、その恩義を返すため彼女に協力している。
「自分たちはただ、彼女の助けになるだけだ」「彼女のニューロンが、ざわついている」
◆メガヒンジ (種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 8
ニューロン 8 精神力 8
ワザマエ 7 脚力 5
ジツ 5 万札 25
近接攻撃D:5、射撃D:9、ジツ発動D:13、回避D:9
◇装備や特記事項
スキル:『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』、『◉防具習熟』
『◉常人の三倍の脚力』、『◉トラップ対処知識』、『◉暗殺者の眼』
装備 :『アサシンダガー』、『タカハシ・マスター・ツールキット』
『近代的タクティカルニンジャ装束一式』
ジツ :『☆ドトン・ジツLv3』
『★★グレーター・ドンデンガエシ・ジツ』:
攻撃フェイズ開始時に【精神力】を2消費して発動(難易度:HARD)。
術者と同じ部屋に存在する敵全員を対象に、大規模なドンデンガエシで上空へと跳ね上げる。
対象は激突ダメージ1(回避:NORMAL)を受けた後、ターン終了時まで「回避難易度+1」となる。
『★◉ドンデンガエシ回避』:
回避判定に成功したとき、即座に『☆ドンデンガエシ・ジツ』の発動を試みても良い。
発動に成功したとき、本来の効果か『バック転回避』の効果のどちらかを発生させる。
これによって届かなくなった攻撃は失われる。
サイオコール
![](https://assets.st-note.com/img/1700750288882-V6lm9I9rfM.png?width=1200)
2m近くの長身痩躯の重サイバネニンジャ。サイバネ腕だけが異様に巨大であり、宇宙飛行士めいた白い重サイバネフレームの上に特殊なカモフラージュネットを纏った不気味なシルエットをしている。このカモフラージュネットは温度差を隠蔽することでサーマル検出を阻害する。
この不気味なニンジャの正体はY2K以前に活動していた宇宙飛行士である。かつてのアポロ計画への関与から月に執着しており、宇宙開拓時代を再来させるためにアシッドウルフに協力している。
『最後ノ、チャンスダ』『証明シテ、ミセヨウ。カノ思想ガ、ソシテ私ノ思想ガ絵空事デハナイ、コトヲ』
◆サイオコール(種別:ニンジャ/重サイバネ/戦闘兵器)
カラテ 6 体力 11
ニューロン 8 精神力 -
ワザマエ 13 脚力 8
ジツ 0 万札 50
近接攻撃D:9、射撃D:22、回避D:16
◇装備やスキル
装備 :『カモフラージュネット(ステルス迷彩ローブ)』、『巨大サイバネ腕(ノダチ)』
サイバネ:『▶︎▶︎生体LAN端子Lv2』、『▶︎▶︎▶︎サイバネアイLv3』、『▷高性能赤外線ターゲッター』
『▶▶▶テッコLv3』、『▷▷▷試作型電磁誘導式スナイパースリケンカタパルト』
スキル :『●連射3』、『●マルチターゲット』、『●時間差』、
『◉シャープシューター』、『◉翻弄』、『◉ウィークポイント射撃』
『◉重サイバネ化』、『◉◉戦闘兵器化』、『◉サイバネ殺し』
『▷▷▷電磁誘導型スナイパースリケン・カタパルト』:
射撃時は「銃器(小銃:スナイパー)」、敵による回避時は「スリケン」とみなされる。
射撃方法1:連射2、ダメージD3、射撃難易度:HARD、回避難易度:HARD、【6,6,6】でサツバツ発生
射撃方法2:集中状態のみ使用可
連射1、ダメージ2D3+1、装甲貫通2、射撃難易度:U-HARD、回避難易度:U-HARD
射撃時【6,6,5+】でサツバツ発生
『●射撃スタイル:バンプファイア』:
サイオコールの巨大なサイバネ腕と重装甲フレームは、重量と反動吸収機構を組み合わせた
強引に連射性能を引き上げるためのバンプファイアストックめいた装置である。
集中状態に限り、あらゆる射撃時に『連射+1』効果を得る。
マスペイン(傭兵)
マスペインはシンプルな強化スーツを纏ったニンジャで、テックカタナを用いた一刀流イアイドーとテック銃によるミリタリースタイルを交互に切り替えて戦う。彼は不要なことは語らず、また請け負った仕事について「何故」と考えることもない。
彼はドラゴングラスに雇われており、彼に関連した暗殺任務などに派遣されることがある。
「裏切り者め、始末してくれる」「これはブレイウチだ。その不法ごと焼き斬らん」
◆マスペイン(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 7
ニューロン 8 精神力 12
ワザマエ 8 脚力 5
ジツ 4 万札 25
近接D:7、射撃D:11、回避D:10
◆装備や特記事項
装備 :『ケブラー強化ブラックスーツ(回避D+1)』、『サイバーメンポ(射撃D+2)』
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉ツジギリ』、『◉シャープシューター』、『◉◉タツジン:ミリタリー・カラテ』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉電光石火』
サイバネ:『▶生体LAN端子』
『ヒートチャージ・カタナ』:
特殊近接武器、ダメージ1、火炎ダメージ2、納刀術(射撃・側転ペナ無視)
※この武器は『近接攻撃』を繰り出すたびに付与された『火炎ダメージ』が-1される。
『火炎ダメージ』の値は、この武器を1ターンの間使用しなければ元の値に戻る。
『LAN直結型オートマチック・ガン&チルアウト・グレネード』:
ダメージ1、連射3、時間差、マルチターゲット
射撃前に回避不可の『回避ダイスダメージ1』
ソージュン(傭兵)
ソージュンはかつてロシア軍が使用したGP-5ガスマスクを想起させるフルメンポに、身軽なボンズ装束と編笠を身に着けた奇妙な外見をしている。
彼はドラゴングラスに雇われており、彼に関連した暗殺任務などに派遣されることがある。
「理由も立場も知らぬが、ブッダの加護を祈るぐらいはしてくれよう」
◆ソージュン(種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 9
ニューロン 6 精神力 6
ワザマエ 9 脚力 6
ジツ 3 万札 25
近接D:9、射撃D:9、回避D:11
◆装備や特記事項
装備 :『ボンズ装束&編笠付きロシアン防毒マスク(回避ダイス+3)』
スキル:『●連続攻撃2』、『●連射2』、『◉◉戦闘系ソウルの力』
『◉ツジギリ』、『◉特殊近接ステップ』、『◉トライアングル・リープ』
『◉◉タツジン(ボンジャン・カラテ)』:
出目【6】を1個以上含んで成功した『近接攻撃』は全て『痛打+1』となる。
また『攻撃集中』時には全ての『近接攻撃』に『回避ダイスダメージ1』が付与される。
『●ワザ:武装解除』:出目【6,6,5+】:
この『近接攻撃』は『回避難易度+1』となり、命中した場合、
対象が装備中の武器を強制的に除外し、ソージュンの隣接マスのいずれかにドロップする。
『◉ヒサツ・ワザ(ヘブンスルーキャノン)』:
身を一瞬屈め、高く伸び上がりながら喉元をめがけ斜め上に拳を振り上げる暗黒カラテ技。
使用する場合、顎への強烈な一撃により追加で2D3ダメージを与える(回避難易度:U-HARD)。
さらに強烈な脳震盪により戦闘終了まで【ニューロン】と【ワザマエ】に2ダメージを与える。
◆ソウカイ・シンジケート
「フォールス・ウインター」においては表立って登場してこないが、PCが活動するネオサイタマにおいて最も力を有しているニンジャ組織はラオモト・カンが率いるソウカイヤである。しかしソウカイヤは復讐に駆られたニンジャスレイヤーによって数人のシックスゲイツを屠られており、また水面下でザイバツやイッキ・ウチコワシ(その後援者はオナタカミだ)との暗闘を繰り広げている。
▼幹部級(シックスゲイツ)
クレイニアム(シックスゲイツ)
クレイニアムは爆発四散したヒュージシュリケンとアースクエイクの欠員を埋めるため、最近シックスゲイツに加わった女教官ニンジャである。多連装式のランチャー砲などの爆発物に加え、瞬時にリボルバーやダガーナイフに変形する機構を備えたアパッチ・ナックルダスターで武装し、自傷もいとわない特殊カトン・ジツを組み合わせた苛烈なミリタリー・ボックスカラテで戦う。
湾岸警備隊上がりである彼女はスカウト部門と連携し、トコロザワ・ピラーを始めとする数カ所のトレーニンググラウンドでニュービーを、また見込みのある者を部下として重点教育を行っている。
「やってみな……できるものならな!」「良いところに来たな!あとでカラテの稽古をつけてやる!」
◆クレイニアム (種別:ニンジャ)
カラテ 12 体力 19
ニューロン 8 精神力 9
ワザマエ 7 脚力 6
ジツ 5 万札 50
近接攻撃D:14(15)、射撃D:9、回避D:14、緊急回避D:9
◇装備や特記事項
装備 :『**ガスマスクメンポ&ミリタリー装束+2**(業物の近代的ニンジャ装束一式+2)』
消耗品:『オーガニック・トロスシ』、『ZBRタバコ(効果なし)』
スキル:『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉特殊近接ステップ』、『◉◉タツジン:ボックスカラテ』
『◉緊急ブリッジ回避』、『◉頑強なる肉体』、『◉防具習熟』
『☆カトン・ジツLv3』、『★カトン・パンチ』
『★◉特殊カトン・ジツ』:
カラテ打撃と同時に、拳の先に小爆発を生じさせる特殊なカトン・ジツ。
攻撃フェイズ開始時、【精神力】Xを消費することで次の戦闘スタイルを使用できる。
『●戦闘スタイル:捨て身の強打|強打』:精神力コスト1
この攻撃は『エンハンス不可』となるが、判定の成否に関わらず
攻撃対象を中心に「爆発(3x3)」が自動的に発生するようになる(全て『時間差可』)。
※発生する「爆発(3x3)」は術者を含む敵味方全員を巻き込む。術者はこれを回避できない。
※例えば「連続攻撃3」に全成功した場合、これは時間差可の6連続攻撃となる。
『●戦闘スタイル:収束カトン・パンチ|収束』:精神力コスト3
この攻撃は『エンハンス不可』となるが、判定の成否に関わらず、
最後の近接攻撃対象を中心に『グレーター・カトン・ジツ』が発生する。
シナリオ中1回までの使用。
※発生するカトンは術者を含む敵味方全員を巻き込む。術者はこれを回避できない(D3ダメージ)。
クレイニアム(シックスゲイツ/強化版)
◆クレイニアム (種別:ニンジャ)
カラテ 13 体力 20/-1
ニューロン 8 精神力 13
ワザマエ 8 脚力 6/N
ジツ 5 万札 50
近接攻撃D:14(15)、射撃D:10、回避D:15、緊急回避D:9
◇装備や特記事項
装備 :『**ガスマスクメンポ&ミリタリー装束+2**(業物の近代的ニンジャ装束一式+2)』
消耗品:『オーガニック・トロスシ』、『ZBRタバコ(効果なし)』
スキル:『●連続攻撃3』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉特殊近接ステップ』、『◉◉タツジン:ボックスカラテ』
『◉緊急ブリッジ回避』、『◉頑強なる肉体』、『◉防具習熟』
『◉◉グレーター級ソウルの力』
『☆カトン・ジツLv3』、『★カトン・パンチ』
『**リアクティブ・アーマードニンジャスーツ**』:
衝撃によって火花が散りやすい高硬度の金属装甲で覆われた重装ニンジャ装束。
・『ダメージ軽減1』を得る。
・『★カラテバリア』と同様の効果を得る。ただし発生するのは『火炎属性ダメージ1』である。
『★◉特殊カトン・ジツ』:
カラテ打撃と同時に、拳の先に小爆発を生じさせる特殊なカトン・ジツ。
攻撃フェイズ開始時、【精神力】Xを消費することで次の戦闘スタイルを使用できる。
『●戦闘スタイル:捨て身の強打|強打』:精神力コスト1
この攻撃は『エンハンス不可』となるが、判定の成否に関わらず
攻撃対象を中心に「爆発(3x3)」が自動的に発生するようになる(全て『時間差可』)。
※発生する「爆発(3x3)」は術者を含む敵味方全員を巻き込む。術者はこれを回避できない。
※例えば「連続攻撃3」に全成功した場合、これは時間差可の6連続攻撃となる。
『●戦闘スタイル:収束カトン・パンチ|収束』:精神力コスト3
この攻撃は『エンハンス不可』となるが、判定の成否に関わらず、
最後の近接攻撃対象を中心に『グレーター・カトン・ジツ』が発生する。
シナリオ中1回までの使用。
※発生するカトンは術者を含む敵味方全員を巻き込む。術者はこれを回避できない(D3ダメージ)。
ダイダロス(シックスゲイツ)
ダイダロスはA.R.G.O.S.に対抗し得る優秀なハッカーであり、攻撃衛星の制御や再定義プロセスの妨害という形で、将来的にアシッドウルフの計画に対する大きな障害となると考えられている。つまりアシッドウルフにとって、ダイダロスによるネットワーク監視は邪魔なのだ。
PCはいずれかのタイミングでダイダロスの暗殺任務を与えられることになる。上記のようにダイダロスの存在は計画の最終プロセスに大きな影響を与える可能性があり、この任務の結果に応じて『フォールス・ウインター』の展開は幾らかの影響を受ける。
「あなたのIPアドレスを解析し、ここにいることを突き止めました」『鋼鉄の暴威を前に為す術もなくネギトロと化しなさい』
◆ダイダロス (種別:ニンジャ/ハッカー)
カラテ 3 体力 6
ニューロン 17 精神力 19
ワザマエ 6 脚力 3
ジツ 3 万札 0
近接攻撃D:3、射撃D:6、回避D:17、ハッキングD:23
◇装備や特記事項
装備 :『*キーボード・オブ・ゴールデン・エイジ*』
サイバネ :『▶︎▶︎▶︎生体LAN端子Lv3』、『▶ファイアウォールx3』
スキル :『●時間差』、『●マルチターゲット』、『●ニンジャ第六感』
『☆謎めいたニンジャソウルLv3』
『電子の王』:
ダイダロスは周囲の電子システムを瞬時に掌握し、恐るべきマルチタスクで自在に制御する。
電子的あるいは物理的に視線の通る、任意の数の敵を対象に、ハッキング系スキルとして使用する。
判定は『連射X』のようにしてダイスを分割して行い、その効果は1発毎に以下から自由に選択する。
『●クラウドハック』:
照明や音響システムで危険なサイケパターンを生み出し、さらに群衆の挙動を操作することで
敵の三半規管を狂わせ行動を妨害する。ある種のゲン・ジツとみなされる。
ダイダロスと同じ部屋、もしくは電子的に視線の通る1部屋に居る敵全員を対象とする。
判定に成功した場合、対象は次の手番終了時まで『不覚状態』となる。
『●サイバネハック』:
ハッキングターゲット1体を対象とする。判定に成功した場合、
対象の全てのサイバネは動作不良を起こし、次のダイダロスの手番まで完全に効果を失う。
◇モータードクロ(ダイダロスコネクト)
ダイダロスは自身が直接イクサ場に立たされるとき、何らかの手段で保険として用意していた戦闘兵器を並列操作することで脅威に対処しようとする。
◆モータードクロ| ダイダロスコネクト(種別:戦闘兵器、大型2x2)
カラテ 8 体力 20/-1
ニューロン 17 精神力 –
ワザマエ 12 脚力 4
ジツ – 万札 12
近接攻撃D:8、射撃D:12
◇装備や特記事項
スキル:『●即死耐性』、『●轢殺攻撃2』、『●ダメージ軽減1』
ショック・サスマタ: テック近接武器、連続攻撃2、ダメージ2(1+電磁1)、拘束攻撃
レッキングボール: 近接武器、連続攻撃1、D6ダメージ、弾き飛ばし、リーチ+1
ショットガンx2: 銃器、連射2、ダメージ2、時間差、マルチターゲット
ミサイル: 銃器、連射1、爆発(カトンLV2)
アンタイニンジャ・スナイパーライフル: 銃器、連射1、ダメージD3、回避HARD
ガトリングガン: 銃器、連射6、ダメージ1、チェーンターゲット
(全ターゲットが互いに隣接している場合のみマルチターゲット扱いにできる)
『●ダイダロスコネクト』:
この戦闘兵器はソウカイ・シックスゲイツ「ダイダロス」によって制御されている。
高度な並列操作により、次のスキルを所持するものとみなされる。
『◉突撃』、『◉ツジギリ』、『◉タクティカル移動射撃』、『★掴み取りの腕』、『◉足留め』
また攻撃フェイズ開始時、ダイダロスが【精神力】を2点消費することで
このターン、このスキルを持つ全ての戦闘兵器は『◉キリングマシーン』の効果を得る。
※『●ゼンメツ・アクション・モード』と併用は不可。
『●足留め』:
ダイダロスの戦術指揮により、ブロッキングや牽制射撃で敵の行動を的確に制限する。
手番終了フェイズ、その手番で攻撃対象とした敵の1人を指定して『足留め』を宣言できる。
その対象は次の行動手番において「移動フェイズ」の行動権を失う。
『●ゼンメツ・アクション・モード』:
モータードクロは移動フェイズで移動をあきらめる代わりに、射撃を行ってもよい。
この場合、手番中に「射撃」→「射撃」や「射撃」→「近接攻撃」などの行動が可能である。
ただし、「攻撃フェイズ」で使用する銃器は、直前の「移動フェイズ」で使用した銃器を選択できない。
◇モーターヤブ(ダイダロスコネクト)
ダイダロスは自身が直接イクサ場に立たされるとき、何らかの手段で保険として用意していた戦闘兵器を並列操作することで脅威に対処しようとする。
◆モーターヤブ (種別:戦闘兵器)
カラテ 6 体力 12
ニューロン 3 精神力 -
ワザマエ 6 脚力 2
ジツ – 万札 6
近接攻撃D:6、射撃D:6
◇装備や特記事項
ショック・サスマタ: テック近接武器、連続攻撃2、ダメージ2(1+電磁1)、拘束攻撃
ガトリングガン・アーム: 銃器、連射6、ダメージ1、バースト2x2、射撃難易度:NORMAL
『●射撃スタイル:銃弾の雨1』:
通常の射撃(連射6)かこの射撃スタイルか、どちらか片方をターンごとに選択する。
このスタイルは、視線が通っている3x3の範囲に対して自動的に1ダメージを与える(回避:HARD)。
『◉移動スタイル:跳躍移動』:
3マス以内の好きな地点へと、カンガルーめいた跳躍によって移動する。
飛行装置を持っているわけではないが、ルール上は『飛行移動』をそのまま使用する。
『●ダイダロスコネクト』:
この戦闘兵器はソウカイ・シックスゲイツ「ダイダロス」によって制御されている。
高度な並列操作により、次のスキルを所持するものとみなされる。
『◉突撃』、『◉ツジギリ』、『◉タクティカル移動射撃』、『★掴み取りの腕』、『◉足留め』
また攻撃フェイズ開始時、ダイダロスが【精神力】を2点消費することで
このターン、このスキルを持つ全ての戦闘兵器は『◉キリングマシーン』の効果を得る。
※『●ゼンメツ・アクション・モード』と併用は不可。
『●足留め』:
ダイダロスの戦術指揮により、ブロッキングや牽制射撃で敵の行動を的確に制限する。
手番終了フェイズ、その手番で攻撃対象とした敵の1人を指定して『足留め』を宣言できる。
その対象は次の行動手番において「移動フェイズ」の行動権を失う。
▼精鋭級
ミュルミドン(機械化強襲部隊)
「フォールス・ウインター」において、ミュルミドンはマルノウチ抗争後の騒動を生き延び、ドミナントらと共に対ニンジャを想定した機械化強襲部隊に編成されている。
彼はどこにでもインテリジェント・モーターサイクルに跨って突然現れる可能性がある。
「だが貴様は逃げおおせる事はできん。ソウカイヤに楯突く行為がいかなる罰を招くか。貴様はこれから知る事になる」
◆ミュルミドン (種別:ニンジャ)
カラテ 10 体力 15
ニューロン 7 精神力 8
ワザマエ 8 脚力 5/N
ジツ 1 万札 20
近接攻撃D:10、射撃D:13、回避D:10
◇装備や特記事項
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉疾駆』、『◉突撃』、『◉ツジギリ』、『☆謎めいたニンジャソウル』
装備 :『近代的ヘヴィニンジャスーツ一式』、『カタナ』、『バクチク・グレネード』
サイバネ:『▶︎生体LAN端子LV1』、『▶︎サイバネアイLV1』
『インテリジェント・モーターサイクル"シロイ"』:
ミュルミドンは基本的に「シロイ」に騎乗した状態でマップに配置される。
『ダメージ軽減1』、【脚力】14、『轢殺攻撃2』、移動スタイル使用不可。
『サツバツ!』の付属効果を受けた場合、ミュルミドンはシロイから叩き落とされたことになる。
※騎乗による行動難易度の増加なし
『●行動パターン解析プログラム』:
手番開始時に【精神力】1を消費し、射線の通っている敵1体を選択する(瞬時)。
その後、次の手番まで対象からのあらゆる攻撃の回避難易度は-1される。
『●休む暇など与えぬぞ!』:
ミュルミドンの視界内で消耗品を使用した敵は次の手番まで「崩れ状態」となる。
『ディスク・スリケン(特殊弾/リチャージ2)』:
無数のカミソリ刃を備えたワイヤーアンカーを射出するチャクラム状特殊スリケン。
この射撃は『回避難易度+1』となり、命中した対象は拘束者のいない『拘束状態』となる。
ドミナント(機械化強襲部隊)
「フォールス・ウインター」において、ドミナントは七日間の殺戮を生き延び、ゲイトキーパーによって鍛え直されたのち、機械化強襲部隊へと編成されている。
「弱体者がイキがったところで滑稽なだけだ」「貴様の胡乱なカラテの底はとうに割れておる……格の違いをジゴクで嘆くがいい」
◆ドミナント(種別:ニンジャ)
カラテ 11 体力 12
ニューロン 8 精神力 16
ワザマエ 12 脚力 6/N
ジツ 6 万札 50
近接攻撃D:素手11/エメイシ15、射撃D:12、回避D:14
◇装備やスキル
装備 :『伝統的ニンジャ礼装一式』
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉スリケン急所破壊』、『◉タクティカル移動射撃』
『◉◉タツジン:アサシネイト・ドー』、『◉◉グレーター級ソウルの力』
『★レッサー・ブンシン・ジツ』、『★★ブンシン・ジツ』
『☆エンハンスメント・ジツ』
『*エメイシ*(エンハンスメント・ジツ適用済み)』:
『連続攻撃+1』、『無属性ダメージボーナス+1』、『攻撃ダイス+3』のアサシンダガーとみなす。
『●射撃スタイル:エメイシ投擲』:
このスリケン射撃は『無属性ダメージボーナス+1』かつ『射撃ダイス+6』となる。
『★エメイシ・バックスタブ』:
手番開始時に【精神力】を2消費し発動。この手番のみ、「連射-1」となるが
『エメイシ投擲』→『近接攻撃(素手)』→『エメイシ投擲』と行動することができる。
2回目の『エメイシ投擲』は敵の背後から襲い来るため、
隣接する敵にも射撃可能であり、回避難易度が+1される。
『◉ヒサツ・ワザ:ヘルホイール・クルマ』:
『カウンターカラテ』系のヒサツ・ワザ。この『カウンターカラテ』が命中したとき
敵の攻撃フェイズを強制的に中断し、自身を中心とした5x5の範囲内の任意の場所に叩きつける。
この激突は対象に「D3ダメージ」と「回避ダイスダメージ2」を与える。
回避難易度U-HARD。
オグナンジェ(セキュリティ部門)
セキュリティ部門のニンジャ。生物の絶対位置あるいは消滅エネルギーとを相互転換するチェンジリング・ジツを扱い、ジゴクへの片道切符と称される電撃的な強襲作戦を得意とする。
『こんなの上から聞いてないよォ~!』『セキュリティ部門の予算を喰らえ!』
◆オグナンジェ(種別:ニンジャ)
カラテ 3 体力 3
ニューロン 13 精神力 19
ワザマエ 4 脚力 2
ジツ 5 万札 50
近接攻撃D:3、射撃D:4、回避D:13
◇装備やスキル
スキル :『●時間差』、『●マルチターゲット』、『●ニンジャ第六感』
『◉kill_9』、『◉killall』、『◉ニューロマンシー』
『◉ニューロンブースト』、『◉◉グレーター級ソウルの力』
装備 :『パーソナルメンポ』、『退廃的ニンジャ装束(効果なし)』
『退廃的アジト&巨大ザゼンドリンク冷蔵庫』
『★チェンジリング・ジツ』:
手番開始時に【精神力】を1消費して発動する(難易度HARD、瞬時)。
生物を1体選択し、選択した別の生物と位置を入れ替える(戦闘兵器など無機物は対象外)。
それぞれの対象は術者が肉眼もしくは電子的に視認できるキャラでなくてはならない。
このジツは同じ対象についてシナリオ中1回までしか使用できない。
『●クローンヤクザ軍団転送』:
手番開始時に【精神力】3を消費し、難易度HARDで発動判定を行う(瞬時)。
成功した場合、監視中のマップに3体までの「廉価版デストロヤクザ」をPOPさせてもよい。
あるいは術者が望むなら、代わりに3体までの「クローンヤクザ」をPOPさせてもよい。
このとき【精神力】を追加で2消費する時、さらに3体の「クローンヤクザ」をPOPさせる。
『★ミガワリ・ジツ』:
術者もしくは味方がダメージを受ける時、【精神力】を3消費し難易度U-HARDで発動判定を行う。
成功した場合、その肉体は即座に泥のように分解し、受けるはずだったダメージを無効化する。
このとき術者が視認できる他のキャラと即座に位置を入れ替えるかマップから除外しても構わない。
攻撃者にまだ攻撃回数が残っていたとしても、攻撃フェイズは強制的に中断する。
『●ブレイクタイム』:
オグナンジェは『その他の行動』として席を外し、小休憩を取ることができる。
このときD3+1の【精神力】を回復するが、D3の出目が3の場合は薬物の過剰摂取の副作用により
次の手番に行動できなくなる。
◇廉価版デストロヤクザ
オグナンジェは毎ターンこの自爆特攻ヤクザを召喚し、飽和爆撃を仕掛けてくる。ただしこのデストロヤクザは廉価版であり、プラスチック・バクチクを体内ではなく直接体に巻きつけている。
◆廉価版デストロヤクザ(種別:モータル/バイオ生物/ヤクザ)
カラテ 2 体力 2
ニューロン 1 精神力 1
ワザマエ 3 脚力 2
ジツ ー 万札 0
近接D:2、射撃D:3
◇装備や特記事項
ノーカスタム・チャカガン:『遠隔武器』、『ダメージ1』
『自爆攻撃』:
デストロヤクザは手番中に敵と重なるような位置で移動を終了することができる。
この場合、手番終了時にそのデストロヤクザをマップから取り除き(死亡扱い)、
直前までいたマスを中心として『カトン・ジツLv3』と同等の爆発を発生させること。
敵の『遠隔攻撃』によって死亡した場合も、直ちにこの爆発が発生してしまう。
『遠隔起爆』:
このキャラのプラスチック・バクチクの論理トリガーはオグナンジェによって掌握されている。
敵の『近接攻撃』や『滑空攻撃』などの分類不可の攻撃で死亡した場合も、『自爆攻撃』が発生する。
『全力疾走』:
手番中に移動のみを行うことにした場合、
【脚力】の2倍までのマス数を移動できる(ナナメ不可)。
『全力疾走』を行った手番でも『自爆攻撃』は可能。
▼准精鋭級
メイントリガー
クレイニアム直属の部下であるメイントリガーは高度なミリタリー訓練を受けており、彼はこれを繊細なデン・ジツと組み合わせた遠近両用のカラテスタイルを確立している。
メイントリガーは自らが用いる殺人ワイヤーやアサルトライフルにまでデン・ジツによるエンハンスを施しており、これによる弾頭の加速やワイヤーの挙動制御といった繊細だが極めて危険な攻撃を繰り出す。
「勿論です」「ご武運を」
◆メイントリガー(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 9
ニューロン 9 精神力 9
ワザマエ 8 脚力 5
ジツ 3 万札 25
近接攻撃D:7、精密攻撃D:9、射撃D:10、回避D:10
◇装備やスキル
サイバネ:『▶サイバネアイLv1』、『▶︎ヒキャク』
装備 :『近代的タクティカルニンジャ装束一式』、『湾岸警備隊制式グレネードベルト』
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉タツジン:ムチ・ドー』、『◉タクティカル移動射撃』
『◉シャープシューター』、『◉回転斬撃強化』
『アサルトライフル&ミハル・ドットサイト(電磁エンハンス)』:
遠隔武器、小銃、ライフル、連射2、時間差可、ダメージ1、電磁ダメージ1、出目【6,6】痛打+1
『電磁スモーク・グレネード』:
遠隔武器、手榴弾、使い捨て、爆発『3x3』、電磁ダメージ1、回避ダイスダメージ2
『モノフィラメント・ワイヤーウィップ(ムチ)』:
通常のムチのステータスへエンハンスによる『電磁ダメージボーナス+1』が付与されている。
シェードテイカー
四眼ノクトメンポを装着したミリタリーニンジャ。かつて電子戦争で暗躍したニンジャ工作員。クレイニアムの部下の1人であり、ニンジャソウル痕跡のトレース能力を用いて敵を追跡する。
「作戦開始だ。ムバー!」「リタンファイア!サプレッシン!」
◆シェードテイカー(種別:ニンジャ)
カラテ 1 体力 6
ニューロン 8 精神力 8
ワザマエ 8 脚力 7
ジツ 0 万札 10
近接攻撃D:1、射撃D:10、回避D:10
◇装備やスキル
装備 :『近代的タクティカルニンジャ装束一式』
『タツジン・オノミチx2』、『マシンガン』
サイバネ:『▶ヒキャク』
スキル :『◉◉戦闘系ソウルの力』、『◉◉タツジン:ミリタリー・カラテ』
『◉頑強なる肉体』、『◉◉タツジン:ジュージツ』、『◉常人の三倍の脚力』
デビルフィッシュ
威力部門所属。強襲作戦要員として、オグナンジェのチェンジリング・ジツにより突然現れて襲撃してくる可能性がある。
「この俺の支配する領域で、お前に勝ち目は無い!イカニンジャ・クランの恐ろしさを思い知るがいい!」
◆デビルフィッシュ(種別:ニンジャ/重サイバネ)
カラテ 6 体力 11
ニューロン 7 精神力 6
ワザマエ 9 脚力 6
ジツ 3 万札 25
近接攻撃D:6、射撃D:12、回避D:10
◇装備やスキル
スキル :『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉タツジン:スリケン』、『◉シャープシューター』、『◉スリケンの見切り』
『◉重サイバネ化』
『☆イカ・ニンジャクラン(【ワザマエ】D+3)』
サイバネ:『▶▶生体LAN端子Lv2』
『▶︎▶︎▶︎▶︎イカ・フレーム』:
【体力】+3、【精神力】+2、『連続側転難易度-1』
『●射撃スタイル:スリケンアーム射撃』:
このスリケン射撃は『連射+4』となる。
『●射撃スタイル:スリケン弾幕射撃』
このスリケン射撃は『連射+8』かつ『時間差不可』となる。
代わりに『弾幕発生』のルールと適用することができる。
ベイルファイア
威力部門所属。強襲作戦要員として、オグナンジェのチェンジリング・ジツにより突然現れて襲撃してくる可能性がある。
「 貴様を殺す」
◇ベイルファイア(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 7
ニューロン 6 精神力 7
ワザマエ 8 脚力 5
ジツ 5 万札 25
近接攻撃D:8、精密D:9、射撃D:8、回避D:9
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『◉◉タツジン:イアイドー』
『◉ツジギリ』、『◉◉グレーター級ソウルの力』、『☆◉発火能力者』
ジツ :『★カトン・エンハンス』
装備 :『パーソナルメンポ』、『タクティカル・ニンジャスーツ』
武器 :『ニンジャソード(カタナ)』
『★カトン・ウェイブ』:
体から吹き出す炎を刃に伝わせ、火炎放射器めいた炎の斬撃を繰り出す。
手番の攻撃フェイズ開始時、「カトン・ジツLV2」を【精神力】消費なしで発動できる。
その後、ベイルファイアは通常通り攻撃を行うことができる。
『ステルス・アンブッシュ』:
ベイルファイアはステルス機構付きのニンジャ装束を着用している。
POP時、任意のマスに『出現』し『●ステルス・アンブッシュ』を繰り出すことができる。
この効果は1シナリオ中1回までしか使用できない。
オブリヴィオン
威力部門所属。強襲作戦要員として、オグナンジェのチェンジリング・ジツにより突然現れて襲撃してくる可能性がある。
「任せておけ。殺る!おれのディスインテグレイト・ツカミは必殺だ!」
◆オブリヴィオン(種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 9
ニューロン 6 精神力 11
ワザマエ 7 脚力 5
ジツ 5 万札 25
近接攻撃D:11、射撃D:8、回避D:12、発動D:17
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『◉◉タツジン:ジュー・ジツ』
『◉◉グレーター級ソウルの力』
装備 :『朱色のニンジャ装束(回避ダイス+1)』
サイバネ:『▶生体LAN端子』、『▶▶テッコLv2』、『▷▷ジツ支援サイバネ』
『★★ディスインテグレイト・ツカミ』:
術者は自身が拘束者の『拘束状態』を、自身の手番開始フェイズに解除するとき、
【精神力】2を消費してこのジツを発動してもよい(難易度U-HARD)。
成功したとき、拘束対象へD3+1で判定する特殊な『サツバツ!』ダメージを与える。
出目【6,6】:これは『装甲貫通1』となる。
出目【6,6,6】:これは『装甲貫通2』となる。
また次の特殊な素手の戦闘スタイルが使用可能となる。
『●戦闘スタイル:ディスインテグレイト・ツカミ』:
この近接攻撃は『回避難易度HARD』の『拘束攻撃』となる。
これにより敵の拘束に成功した場合、使用者は即座に『拘束状態』を解除する代わりに、
『★★ディスインテグレイト・ツカミ』を発動しても良い。
▼一般構成員級
スコルピオン
「オレはな、武勇伝を遮られんのが、一番嫌いなんだよ」
◆スコルピオン(種別:ニンジャ)
カラテ 6 体力 7
ニューロン 4 精神力 4
ワザマエ 3 脚力 3
ジツ 3 万札 5
近接攻撃D:9、精密攻撃D:6、回避D:6
◇装備やスキル
装備 :『ナイフx2(カタナ二刀流)』、『バンザイ・テキーラ(効果なし)』
スキル :『☆サソリの系譜(近接D+2)』、『☆カトン・ジツLV1』、
『◉ニンジャソウルの闇』、『◉邪悪なサディスト』
『◉ヒサツ・ワザ:サソリ・キック(回避HARDのサマーソルトキックとみなす)』
『●サソリ・ファイティング・スタイル』:
「カタナ二刀流」装備時にも『●戦闘スタイル:強攻撃』が使用可能となる。
「●武勇伝語り」:
スコルピオンは『その他の行動』として「武勇伝を語る」ことができる。
ターンが終了するか、ダメージを受けるまで「回避」判定が不可となる。
「武勇伝語り」が解除されるとき、ターン終了時であれば【精神力】が1回復し
そうでなければ次の行動手番における「近接攻撃判定ダイス」が+2される。
「☆カトン自爆」:
スコルピオンは爆発四散時、難易度NORMALのジツ判定に成功することで
自身を中心とする5x5マスに無差別な「火炎ダメージ1」を発生させる(回避難易度NORMAL)。
ペイヴメント
このニンジャは『ビクター』のタイジン・ジツにより縛られた状態で登場する可能性がある。
「終わりだな。狩人気取りの兎め」「掃射せよ!」
◇ペイヴメント(種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 5
ニューロン 3 精神力 3
ワザマエ 7 脚力 5
ジツ 0 万札 5
近接攻撃D:5、射撃D:9、回避D:8
◇装備やスキル
スキル :『◉シャープシューター』、『◉◉タツジン:ユミ・ドー』
装備 :『ナガユミ』、『ニンジャコート(回避D+1)』
サイバネ:『▶サイバネアイ』
『マスタードガス・アロー』:
【精神力】を1消費して使用。ナガユミで単発射撃(ダメージ1固定)し
さらに着弾点を中心とした3x3に追加で「コリ・ジツLv3」のダメージを時間差で発生させる。
パラポネラ
このニンジャは『ビクター』のタイジン・ジツにより縛られた状態で登場する可能性がある。
「まったくこの街と来たら、騒がしくてならねえよな」「もはやこの場に用は無し。運び出せ」
◇パラポネラ(種別:ニンジャ)
カラテ 6 体力 6
ニューロン 4 精神力 4
ワザマエ 5 脚力 4
ジツ 1 万札 5
近接攻撃D:7、射撃D:5、回避D:6
◇装備やスキル
スキル :『◉ニンジャソウルの闇』、『◉邪悪なサディスト』
『◉滅多打ち』、『◉常人の三倍の脚力』、『◉ニンジャアドレナリン強化』
装備 :『マットグリーン装束(効果なし)』
『マンディブル・メンポ』:
頭部防具かつ『近接攻撃ダイス+1』の『バイオ武器Lv1』とみなされる。
『☆ポイズンスピット・ジツ』:
『マンディブル・メンポ』の攻撃が「回避」されたとき、【精神力】を1消費し
【ワザマエ】判定(難易度:NORMAL)で発動。成功した場合、毒液吐きかけ攻撃により
『毒ダメージ1』、『回避ダイスダメージ3』を与える(回避難易度:NORMAL)。
▼サンシタ級
ガイドポスト
ガイドポストはクレイニアムの部下の1人であり、様々な諜報潜入の任務に当たっていることが多い。潜入先は主にオナタカミなどアマクダリに関連するエリアであり、PCは罠にかかって窮地に陥っている彼と遭遇する可能性がある。
「待てよ。その顔。クレイニアム=サンの……何故生きて……」
◆ガイドポスト(種別:ニンジャ)
カラテ 3 体力 4
ニューロン 7 精神力 7
ワザマエ 5 脚力 4/E
ジツ 0 万札 5
近接攻撃D:3、射撃D:7、回避D:7
◇装備やスキル
装備 :『アサルトライフル』、『タクティカル・ニンジャスーツ』
サイバネ:『▶サイバネアイLv1』
スキル :『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉常人の三倍の脚力』、『◉トリガーハッピー』
ビーハイヴ(タイジン奴隷)
このニンジャは『ビクター』のタイジン・ジツにより縛られており、彼の手駒として活動している。
◆ビーハイヴ(種別:ニンジャ/タイジン奴隷)
カラテ 2 体力 4
ニューロン 1 精神力 1
ワザマエ 3 脚力 5(6)/E
ジツ 0 万札 5
近接攻撃D:2(4)、射撃D:3(5)、回避D:3(5)
◇装備やスキル
スキル :『◉常人の三倍の脚力』、『◉頑強なる肉体』、『◉ダッシュ移動』
サイバネ:『▶ヒキャク』、『▷ローラーブレード』
『オジギ・ガトリング』:
遠隔武器、連射3、銃弾の雨2、ダメージ2、重火器
※ビーハイヴはこの武器を背中に懸架しているため、基本射撃難易度をNORMALとして扱う。
『タイジン戦術式』:
タイジン・ジツの契約に縛られ、肉体の許容値を超えるような行動をも強制されている。
【脚力】+1、近接攻撃ダイス+2、射撃ダイス+2、回避ダイス+2
アルバトロス(タイジン奴隷)
このニンジャは『ビクター』のタイジン・ジツにより縛られており、彼の手駒として活動している。
◆アルバトロス(種別:ニンジャ/タイジン奴隷)
カラテ 3 体力 3
ニューロン 2 精神力 2
ワザマエ 5 脚力 3(4)/N
ジツ 3 万札 5
近接攻撃D:3(5)、射撃D:5(7)、回避D:5(7)
◇装備やスキル
スキル :なし
装備 :『タケヤリ(カタナ)』
『●移動スタイル:ヤリ・アンブッシュ』:
【脚力】の2倍までの距離を即座に移動する(これは飛行移動とみなす)。
移動先と隣接する敵1体は、この移動終了時に、自動的に1ダメージを受ける(回避HARD)。
『☆上空退避/大跳躍』:
特殊なスプリングを装着したゲタによる驚異的なジャンプ力で天空へと飛び上がる。
攻撃フェイズに「その他の行動」として【ワザマエ】判定(難易度:NORMAL)で発動。
発動に成功した場合、次の手番までアルバトロスは「遠隔攻撃」以外の攻撃対象にならない。
「飛行移動」もしくは「連続側転」中のキャラは上記の制限を無視できる。
『タイジン戦術式』:
タイジン・ジツの契約に縛られ、肉体の許容値を超えるような行動をも強制されている。
【脚力】+1、近接攻撃ダイス+2、射撃ダイス+2、回避ダイス+2
テンカウント(タイジン奴隷)
このニンジャは『ビクター』のタイジン・ジツにより縛られており、彼の手駒として活動している。
◆テンカウント(種別:ニンジャ/タイジン奴隷)
カラテ 5 体力 5
ニューロン 4 精神力 5
ワザマエ 7 脚力 4(5)/N
ジツ 0 万札 5
近接攻撃D:5(7)、射撃D:7(9)、回避D:7(9)
◇装備やスキル
スキル :『◉◉戦闘系ニンジャソウルの力』、『◉◉タツジン:ボックスカラテ』
『◉特殊近接ステップ』、『◉不屈の精神』
装備 :なし
消耗品 :『ZBRアドレナリン注射器』
『タイジン戦術式』:
タイジン・ジツの契約に縛られ、肉体の許容値を超えるような行動をも強制されている。
【脚力】+1、近接攻撃ダイス+2、射撃ダイス+2、回避ダイス+2
ワイヤード(タイジン奴隷)
このニンジャは『ビクター』のタイジン・ジツにより縛られており、彼の手駒として活動している。
◆ワイヤード(種別:ニンジャ/タイジン奴隷)
カラテ 3 体力 6
ニューロン 4 精神力 6
ワザマエ 3 脚力 2(3)/N
ジツ 2 万札 5
近接攻撃D:3(5)、射撃D:3(5)、回避D:4(6)、発動D:9
◇装備やスキル
スキル :『◉突撃』
装備 :『特殊オーダーメイド・マグネット装束(体力+1)』
サイバネ:『▶生体LAN端子Lv1』、『▶︎▶︎クロームハートLv2』、『▷ジツ支援サイバネ』
『☆マグネ・ジツLv2』:
【精神力】を1消費して回避判定の代わりに発動する(NORMAL)。
次の手番開始フェイズまで遠隔攻撃に対する『ダメージ軽減1』に加えて『痛打+1無効化』を得る。
ただし範囲攻撃は効果対象にならず、効果中は対象の遠隔攻撃を回避できなくなる。
『●射撃スタイル:マグネ・スリケン』:
直前のターンの『マグネ・ジツ』により射撃ダメージを1点でも軽減していた場合に使用可能。
このスリケン射撃は『基礎ダメージ2』となる。
『タイジン戦術式』:
タイジン・ジツの契約に縛られ、肉体の許容値を超えるような行動をも強制されている。
【脚力】+1、近接攻撃ダイス+2、射撃ダイス+2、回避ダイス+2
ゼブラ(タイジン奴隷)
このニンジャは『ビクター』のタイジン・ジツにより縛られており、彼の手駒として活動している。
◆ゼブラ(種別:ニンジャ/タイジン奴隷)
カラテ 3 体力 3
ニューロン 3 精神力 3
ワザマエ 4 脚力 2(3)
ジツ 4 万札 5
近接攻撃D:3(5)、射撃D:4(6)、回避D:5(7)
◇装備やスキル
装備 :『ゼブラ迷彩装束(回避ダイス+1)』、『迷彩ナイフ(アサシンダガー)』
スキル :『◉特殊近接ステップ』、『☆◉忍び寄る刃』
『☆ステルス・ジツ』、『★ステルス・アンブッシュ』
『タイジン戦術式』:
タイジン・ジツの契約に縛られ、肉体の許容値を超えるような行動をも強制されている。
【脚力】+1、近接攻撃ダイス+2、射撃ダイス+2、回避ダイス+2
ストーンゴーレム(タイジン奴隷)
このニンジャは『ビクター』のタイジン・ジツにより縛られており、彼の手駒として活動している。
◆ストーンゴーレム(種別:ニンジャ/タイジン奴隷)
カラテ 4 体力 4
ニューロン 3 精神力 3
ワザマエ 3 脚力 2(3)
ジツ 3 万札 5
近接攻撃D:4(6)、射撃D:3(5)、回避D:5(7)
◇装備やスキル
装備 :『伝統的ニンジャ装束(回避ダイス+1)』
スキル :『◉滅多打ち』、『☆ムテキ・アティチュード』
『☆◉無機物化』、『☆◉レッサー・ムテキウェポン』
『タイジン戦術式』:
タイジン・ジツの契約に縛られ、肉体の許容値を超えるような行動をも強制されている。
【脚力】+1、近接攻撃ダイス+2、射撃ダイス+2、回避ダイス+2
バタフライ(タイジン奴隷)
このニンジャは『ビクター』のタイジン・ジツにより縛られており、彼の手駒として活動している。
◆バタフライ(種別:ニンジャ/タイジン奴隷)
カラテ 2 体力 2
ニューロン 4 精神力 4
ワザマエ 4 脚力 2(3)
ジツ 1 万札 5
近接攻撃D:2(4)、射撃D:4(6)、回避D:4(6)
◇装備やスキル
スキル :『◉空中制動』
『☆カラテ羽根生成』:
手番開始時に【精神力】を1消費して発動(発動難易度:NORMAL)。
成功した場合、戦闘終了時まで「飛行移動」が使用可能となる。
『●鱗粉攻撃』:
『☆カラテ羽根生成』の効果中、『●轢殺攻撃2』を得る。
ただし発生するダメージは『毒属性ダメージ1』となる。
『タイジン戦術式』:
タイジン・ジツの契約に縛られ、肉体の許容値を超えるような行動をも強制されている。
【脚力】+1、近接攻撃ダイス+2、射撃ダイス+2、回避ダイス+2
クイックサンド(タイジン奴隷)
このニンジャは『ビクター』のタイジン・ジツにより縛られており、彼の手駒として活動している。
◆クイックサンド(種別:ニンジャ/タイジン奴隷)
カラテ 3 体力 3
ニューロン 3 精神力 3
ワザマエ 2 脚力 2(3)
ジツ 3 万札 5
近接攻撃D:3(5)、射撃D:2(4)、回避D:3(5)
◇装備やスキル
スキル :『☆ドトン・ジツ』
装備 :『ニンジャアックス(カタナ)』
サイバネ:なし
『タイジン戦術式』:
タイジン・ジツの契約に縛られ、肉体の許容値を超えるような行動をも強制されている。
【脚力】+1、近接攻撃ダイス+2、射撃ダイス+2、回避ダイス+2
アースクラッシャー
![](https://assets.st-note.com/img/1700750336494-Y8GykjUDRL.png?width=1200)
ソウカイヤ所属。ドトン・ジツの使い手。岩やコンクリートでも叩き砕き、その破砕片を身に纏うことでカラテを指数関数的に増加させる。高度なミリタリートレーニングを受けている。
ソウカイヤの小規模な拠点に駐屯している可能性が高い。
◆アースクラッシャー (種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 5
ニューロン 6 精神力 6
ワザマエ 4 脚力 3(5)
ジツ 2 万札 -
近接D:5(8)、射撃D:4、回避D:6(8)、発動D:8
◇装備やスキル
スキル:『☆ヘンゲヨーカイ・ジツLv2』、『☆◉弾き飛ばし』、『◉スマッシュ』
『●射撃スタイル:礫の殴り飛ばし』:
叩き砕いたコンクリート片などを殴り飛ばす。スリケンによる射撃とみなす。
この射撃は【カラテ】判定で行い、基礎ダメージ2かつ出目【6,5+】で『痛打+1』となる。
エボニーバロウ
![](https://assets.st-note.com/img/1700750345432-jHmAlJSw3n.png?width=1200)
ソウカイヤ所属。大樹に繰り返し叩きつけるバン・ロウと呼ばれるトレーニングにより、常人の2倍のチョップ力を持つ。高度なミリタリートレーニングを受けている。
ソウカイヤの小規模な拠点に駐屯している可能性が高い。
◆エボニーバロウ (種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 8
ニューロン 6 精神力 10
ワザマエ 7 脚力 4/N
ジツ 3 万札 -
近接D:8、射撃D:5、回避D:7
◇装備やスキル
スキル:『●連射2』、『☆謎めいたニンジャソウル』
『◉不屈の精神』、『◉◉タツジン:コッポ・ドー』
『☆◉バン・ロウの秘技』:
攻撃フェイズ開始時、【精神力】1を消費することで一時的に『攻撃ダイス+2』を得る。
集中状態の場合、この効果は『攻撃ダイス+3』になる。
ブランクカット
![](https://assets.st-note.com/img/1700750354431-xO4amgdkSU.png?width=1200)
ソウカイヤ所属。グレネード弾を空中で反射させる特殊な偏差射撃の技術を持つ。高度なミリタリートレーニングを受けている。
ソウカイヤの小規模な拠点に駐屯している可能性が高い。
◆ブランクカット (種別:ニンジャ)
カラテ 4 体力 7
ニューロン 5 精神力 6
ワザマエ 5 脚力 4/E
ジツ 0 万札 -
近接D:4、射撃D:7、回避D:5
◇装備やスキル
防具 :『防爆スーツ(体力+2)』
サイバネ:『▶サイバネアイLv1』、『▶クロームハートLv1』
スキル :『◉常人の三倍の脚力』
装備 :『グレネードガン(連射1、射線の通る任意のマスを中心にカトンLv1)』
『●移動スタイル:アサルト・タクティクス』:
『通常移動』を行う。この移動の間、任意のタイミングで瞬時行動として「射撃」を行える。
ナイトベンチャー
![](https://assets.st-note.com/img/1700750362874-QfVc46VVRe.png?width=1200)
ソウカイヤ所属。夜陰へ紛れるようにして、猛毒の黒い霧を常に全身へ纏っている。高度なミリタリートレーニングを受けている。
ソウカイヤの小規模な拠点に駐屯している可能性が高い。
◆ナイトベンチャー (種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 8
ニューロン 5 精神力 6
ワザマエ 6 脚力 3/N
ジツ 4 万札 -
近接D:5、射撃D:6、回避D:6、発動D:9
◇装備やスキル
スキル :『★◉毒手』、『☆◉神経毒触媒』、『★チドク・ジツ』
サイバネ:『▶クロームハートLv1』、『▷第二の心臓』
『☆ポインズンブレス・ジツ』:
【精神力】1を消費して発動。隣接する3x3マスか自身を中心とする3x3マスの敵全員に
『毒属性ダメージ1』を与える(回避HARD)。命中した対象は『不覚状態』となる。
▼モータル・戦闘兵器
ヤクザトラック&クローンヤクザ(モータル)
プァーン!クラクションが鳴り、前方の箱トラックが徐々に速度を落としてアイアンオトメの前にはりついた。コンテナのシャッターには「度胸」とミンチョ書きされている。シャッターが上へ引き上げられていく。数十人のクローンヤクザがアサルトライフルを構え、ニンジャスレイヤーを狙っている!
◆ヤクザトラック&クローンヤクザ (種別:モータル/バイオ生物/クローンヤクザ)
カラテ - 体力 10
ニューロン 2 精神力 10
ワザマエ 4 脚力 3
ジツ - 万札 -
射撃D:10(残りの体力か精神力、どちらか少ない方の値に等しい。)
◇装備やスキル
『アサルトライフル一斉掃射』:連射X、1ダメージ、時間差、回避EASY、射撃難易度EASY
※Xは残りの体力か精神力、どちらか少ない方の値に等しい。
『●集団エネミー』:
・複数体のモータルの集合体であるため、『ヘッドショット』による即死効果を無効化する。
・近接攻撃の『痛打+X』効果と『属性ダメージ+X』効果を無効化する。
『●脆弱性:爆発/範囲攻撃(体力1)』:
範囲攻撃や爆発によるダメージを回避できずに【体力】を失った場合、
そのフェイズの終わりに『●脆弱性』に書かれた内容だけ追加でダメージを受ける。
鬼瓦装甲車&掃射クローンヤクザ(モータル)
ニンジャスレイヤーはさらにアイアンオトメの速度を加速させる。後方から二台、鬼瓦で武装した装甲車がニンジャスレイヤーと同様に加速。背後に張り付いてくる。瓦屋根天井のハッチが開き、クローンヤクザがミニガンを構えて迫り出した!
◆鬼瓦装甲車&掃射クローンヤクザ (種別:モータル/バイオ生物/クローンヤクザ)
カラテ - 体力 6
ニューロン 1 精神力 6
ワザマエ 4 脚力 3
ジツ - 万札 -
射撃D:4
◇装備やスキル
『据え付け型ミニガン』:連射4、1ダメージ、時間差、回避EASY、射撃難易度EASY
『●集団エネミー』:
・複数体のモータルの集合体であるため、『ヘッドショット』による即死効果を無効化する。
・近接攻撃の『痛打+X』効果と『属性ダメージ+X』効果を無効化する。
『●脆弱性:爆発/範囲攻撃(体力1)』:
範囲攻撃や爆発によるダメージを回避できずに【体力】を失った場合、
そのフェイズの終わりに『●脆弱性』に書かれた内容だけ追加でダメージを受ける。
◆アマクダリ・セクト
AoSセッティングを採用しているため、「フォールス・ウインター」では舞台装置としてソウカイヤ、ザイバツ、アマクダリがネオサイタマで睨み合うメキシカン・スタンドオフめいた様相を呈している。ただしアマクダリ・セクトは現時点で原作第3部のような表立った活動はしておらず、他の2組織とも明確な抗争状態にあるわけではない。
重要な相違点としては、ブラックサイトの妨害活動によって勢力拡大が思うように進んでいないという状況が挙げられる。これによって旧世紀レリックの回収が遅れているだけでなく、ペケロッパ・カルトや本来の12人との合流ができておらず、表社会への影響力も含めて十分に再定義計画の準備が進んでいるとは言えない状態となっている。
▼幹部級
アガメムノン(12人)
![](https://assets.st-note.com/img/1701332000383-6hfysHsDNf.png?width=1200)
「フォールス・ウインター」において、アガメムノンは原作と同様にハタモトの2人と合流し、アマクダリ・セクトの立ち上げにまで至っている。彼はセクトの計画が壊滅的な窮地に陥るまで、直接のカラテによって外敵を排除しに現れることはない。
ここに収録されるデータはクライマックスフェーズにおいて、再定義の第三プロセスによりオヒガンとの距離が最も近くなり、そのジツの力が極限まで高められた状態を再現するものである。
「もはや君たちは生きているべきではないのだ。死にたまえ」
◆アガメムノン (種別:ニンジャ)
カラテ 16 体力 51
ニューロン 15 精神力 32
ワザマエ 15 脚力 8/N
ジツ 9 万札 200
近接D:16、射撃D:15、発動D:23、回避D:18/24、緊急回避D:100
◇装備や特記事項
装備 :アーチ級生成装束とメンポ(標準的)
スキル:『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●マルチターゲット』、『●時間差』、『●ニンジャ第六感』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉◉アーチ級ソウルの力』
『★★★アーチ級装束生成』、『★★★半神的存在』、『★★★不滅』
『★◉ヒサツ・ワザ:デン・ジツ注ぎ込み』:
『近接攻撃』の出目【6,6,6】成功かつ精神力2と回避ダイス2を消費して『発動判定:HARD』を行う。
成功した場合、本来のダメージの代わりに『電磁属性ダメージ』2D3を与える(回避U-HARD)。
【6,6,6】:『電磁属性ダメージ』が4D3に強化される。
【6,6,6,6,6】:『電磁属性ダメージ』が6D3に強化される。
命中した場合、この敵を『拘束』してもよい(『脱出:カラテU-HARD』)。
続くアガメムノンの手番開始時まで『拘束』が続いた場合、この敵に『電磁属性ダメージ』2D3を与える。
『★★ゼウス・ニンジャの雷』:
手番「攻撃フェイズ」で【精神力】を3消費し、射撃の代わりに発動を試みられる(難易度:HARD)。
発動に成功した場合、アガメムノンの掌から4発の特殊なデン・スリケンが発射され、
使用者から見えてさえいればどれだけ離れていても自動的に命中する(隣接は不可)。
これはそれぞれ『電磁ダメージ2』、『回避ダイスダメージ2』を与える。
またこれは『マルチターゲット』可、『時間差』不可、『回避難易度:HARD』である。
【6,6,6】:『回避ダイスダメージ3』となる。
【6,6,6,6,6】:『回避難易度:U-HARD』となる。
『★★デン・スフィア』:
手番「攻撃フェイズ」で【精神力】を3消費し、攻撃の代わりに発動を試みられる(難易度:HARD)。
発動に成功すると、自分を中心とした3×3マスにいる敵全てに対して、
自動的に『電磁ショック3』と『回避ダイスダメージ3』を与える(回避難易度:HARD)。
【6,6,6】:効果範囲が5x5となる。
【6,6,6,6】:『回避難易度:U-HARD』となる。
【6,6,6,6,6】:効果範囲が9x9となり、壁や扉を超える。
『★★電力ドレイン』:
アガメムノンは電力ドレインにより、毎ターン開始時に【体力】をD3、【精神力】をD3回復する。
『★★デン・ブンシン・ジツ』:
アガメムノンは常に2回行動を行う。また【精神力】1を消費することで、
マップ上の任意のマスへと瞬間移動してから移動フェイズに入ることができる。
『★★デン・ウェポン生成』:
手番開始フェイズに【精神力】2を消費して発動する(難易度:HARD)。
稲妻によって生み出された特殊な武器を装備する。これは一切のペナルティを持たず、
本来のダメージに加えて、エンハンスによる『攻撃ダイス+2』と『電磁属性ダメージ1』を得る。
このとき「カタナ/ノダチ/ムチ/ヤリ/チェーンソー/カタナ二刀流/アサシンダガー」のうち、
好きな形状の武器を生成でき、手番開始時に別の武器へと形状を変化させても構わない。
『★★★アーチ級デン・エンハンス』:
手番開始フェイズに【精神力】3を消費して発動する(難易度:U-HARD)。
効果を維持するためには、毎手番開始フェイズに【精神力】1をコストとして支払う必要がある。
・効果中、あらゆる『近接攻撃』と「スリケン」にエンハンスによる『電磁ダメージ+2』を付与する。
・もともと『電磁ダメージX』を持つジツについては、その値が+2される。
・身体の一部が電化し「回避ダイス+6」と『遠隔攻撃』に対する『●ダメージ軽減1』を得る。
・サツバツ!による能力値ダメージを無視する。また即死!効果をD6ダメージに変換する。
・【精神力】が0になった場合、この効果は終了する。
『◉◉◉◉〈鷲の一族〉の誇り』:
【精神力】+4。加えて次の効果を得る。
・「緊急回避ダイス+100」を得る。これは1度使うと消えてしまう、戦闘中使い切りのダイスである。
・ターン開始時、前ターンに受けたダメージに等しい数だけ「緊急回避ダイス」を回復する。
・【体力】が0未満にならず、また【体力】0状態でも爆発四散せず行動可能となる。
・ただしあらゆる判定の難易度は+1され、敵からの攻撃/射撃難易度は全て-1される。
・【体力】0状態で受けた【体力】ダメージは【精神力】ダメージに変換される。
スターゲイザー(12人)
![](https://assets.st-note.com/img/1700750763666-wAp9UkUgxe.png?width=1200)
「フォールス・ウインター」においても、スターゲイザーは原作と同様にアマクダリと合流し、オナタカミに旧世紀のテクノロジー技術を持ち込んで勢力拡大を図っている。
彼は他の大幹部とは異なり、幾つかの重要な局面では前線指揮官としてイクサ場に赴き、無敵の肉体と圧倒的なカラテで敵を制圧して回る。さらにそうしたケースでは、必ずドラゴンベインのような精鋭やブラックオニキスのような側近を複数人引き連れて作戦行動を取っている。
「さて、これは困ったな」「お前のカラテは強いが、俺は無敵だ」
◆スターゲイザー(種別:ニンジャ)
カラテ 16 体力 35/-1
ニューロン 10 精神力 -
ワザマエ 10 脚力 8
ジツ 0 万札 100
近接攻撃D:20、射撃D:14、回避D:20
◇装備やスキル
サイバネ:『ヘリオス・ヘビィアーマー(クロームハートLv3 & テッコLv4の効果を得る)』
スキル :『●連続攻撃3』、『◉◉タツジン:アイキドー』、『◉鉄拳』
『◉ヒサツ・ワザ:ポン・パンチ』、『◉グレーター・ツジギリ』
『●ワザ:カタパルト・スロー | 回避時に出目【6,5】で発動』:
本来の発動条件を無視し、2ダメージのカウンターカラテを発生させる(回避HARD)。
命中した場合、相手に任意の方向へ『弾き飛ばし』を与え、攻撃フェイズを強制終了させる。
『ジャスト防御』時は回避不能となるが、『弾き飛ばし』に対する激突回避は行える。
ターン中1回限りの使用。
『▷▷▷▷▷▷ナノカラテエンジン』:
・【精神力】が「−」となり、【精神力】へのマイナス修正を全て無視し、精神攻撃の対象にならない。
・【体力】+5、『【精神力】+効果を【体力】+に置き換える』効果を得る。
・『ダメージ軽減1』を得る。手番開始時ごとに【体力】をD6自動回復する。
・【体力】0以下でも判定難易度+1で行動でき、手番終了時に回避ダイス1消費で欠損を回復できる。
・「即死」効果を2D6ダメージに変換する。
メフィストフェレス(12人)
「フォールス・ウインター」においても、メフィストフェレスは原作と同様にアマクダリと合流し、オナタカミ社に資金を投入している。しかし旧世紀の技術サルベージが追いついておらず、ロケット計画は本来の予定通りには進行できていない。
メフィストフェレスがPCと直接的に戦闘することはほぼあり得ないが、その正体に関する情報を餌に、彼らをタイジン・ジツの罠に掛けようと策を弄してくる可能性はある。彼は基本的にダイザキ・トウゴとして活動し、戦闘するその直前まではニンジャとしての存在感をほぼ完全に覆い隠している。
「そして合点がいった。君たちから感じる。使命の背後に隠れた畏れを。そう、己のアイデンティティに関する畏れだ」
◆メフィストフェレス(種別:ニンジャ)
カラテ 8 体力 19
ニューロン 15 精神力 27
ワザマエ 10 脚力 6
ジツ 7 万札 100
近接攻撃D:8、射撃D:10、ジツ判定D:23、回避D:17
◇装備やスキル
装備 :『クンフー・ニンジャ装束(魔術的アーチ級生成装束)』
スキル :『●連続攻撃2』、『連射2』、『●マルチターゲット』、『●時間差』、『●ニンジャ第六感』
『◉緊急ブリッジ回避』、『◉翻弄』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉◉アーチ級ソウルの力』
『☆タイジン・ジツ』:
マップ上の敵全員を対象に、メフィストフェレスの【ニューロン】値との差分を算出し、
その半分(端数切り捨て)だけ、常に回避ダイス数を減少させる。
『◉◉タツジン:クンフー』:
『◉タツジン(ボックスカラテ)』とみなす。加えて、以下のスタイルを使用できる。
『●戦闘スタイル:視線誘導術』:
攻撃対象をすべて『崩れ状態』とみなし、その回避難易度が本来より+1される。
さらにこのとき、出目【6,5】でも『サツバツ!』が発生するようになる。
この戦闘スタイルは偶数ターンにしか使用することができない。
『★ダークカラテ・エンハンスメント』:
近接攻撃時、エンハンスによる『無属性ダメージボーナス+1』の効果を得る。
『●回避予知』:
メフィストフェレスの繰り出すあらゆる攻撃は、どのような効果を使ったとしても
回避難易度をNORMALより低くすることができない。
ジャスティス/キリク・ニンジャ憑依(12人)
![](https://assets.st-note.com/img/1701332032669-wKVIVltsKP.png?width=1200)
「フォールス・ウインター」でムナミ・シマカタはNSPDの高位職に就いており、治安維持部隊を運用している。開始時点ではディセンションしていないが、いずれかの段階で失脚し、警察庁に出戻りすると共にアマクダリ・セクトに合流する可能性がある。
下記のデータはタダオ大僧正がアマクダリに合流せず、本来のニンジャソウルではなく、奪われたキリク・ニンジャのソウルを宿したケースを想定したものである。
「人など所詮、システムに生かされる流動物に過ぎん。システム、それは私だ。秩序は私だ。フーリンカザン、なおこの我にあり」
◆ジャスティス(種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 27
ニューロン 10 精神力 25
ワザマエ 14 脚力 9
ジツ 7 万札 100
近接攻撃D:11、精密攻撃D:16、射撃D:14、回避D:30、発動D:17
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射3』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉◉アーチ級ソウルの力』
『◉◉タツジン:ヤリ・ドー』、『◉電光石火』、『◉銃弾の見切り』
『★★★半神的存在』
武器 :『鋼鉄ロング・ボー(ヤリとみなす)』
防具 :『フルフェイスメンポ&ハイデッカーコート(効果なし)』
『●特攻|不浄』:
アクマ・ニンジャクラン、ゾンビーあるいはニンジャソウルの闇を持つキャラクターを
聖なるジツが効果を及ぼす『不浄』な存在として扱うことができるようになる。
『★ディバイン・エンハンス(常時発動)』:
このニンジャは近接攻撃時、エンハンスによる『無属性ダメージ+1』と『攻撃ダイス+2』を得る。
またこの『近接攻撃』は『不浄』な敵に対してさらに『回避ダイスダメージ1』の効果を得る。
『★★収束ディバイン・レーザー』:
右脇腹のレンズ状装置から収束した聖なる光の矢を放つ。
手番終了時、精神力を1消費して発動する(発動難易度HARD)。
縦、横、ナナメのいずれか1方向を指定し、直線上の全員に1ダメージを与える(回避:HARD)。
この『近接攻撃』は『不浄』な敵に対してさらに『回避ダイスダメージ1』の効果を得る。
『★★ディバイン・レーザー薙ぎ払い』:
精神力2を支払い、攻撃の代わりに発動する。これは射撃とみなされる(隣接時使用不可)。
このとき即座に次のどちらかの武器で特殊な射撃を行う。Xは術者の【ジツ】値に等しい。
1:遠隔武器、1ダメージ、装甲貫通1、連射X+2 = 9、回避:HARD、マルチターゲット
2:遠隔武器、2ダメージ、装甲貫通1、連射(X/2)+1 = 5、時間差、マルチターゲット
また『不浄』な敵に対しては、1発毎に『回避ダイスダメージ1』を追加で与える。これは累積する。
『●???』:
ジャスティスは爆発四散する代わりに、全てのステータスを全回復させ、能力を変化させる。
ジャスティス(光輪形態)
ジャスティスは一度撃破されると能力値を全回復し、次のように強化された状態で戦闘を続行する。
◆ジャスティス|光輪形態(種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 27
ニューロン 10 精神力 25
ワザマエ 14 脚力 9/18
ジツ 7 万札 100
近接攻撃D:13、精密攻撃D:18、射撃D:14、回避D:35、発動D:17
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射3』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉◉アーチ級ソウルの力』
『◉◉タツジン:ヤリ・ドー』、『◉電光石火』、『◉銃弾の見切り』
『★★★半神的存在』
武器 :『鋼鉄ロング・ボー(ヤリとみなす)』
防具 :『フルフェイスメンポ&ハイデッカーコート(効果なし)』
『●特攻|不浄』:
アクマ・ニンジャクラン、ゾンビーあるいはニンジャソウルの闇を持つキャラクターを
聖なるジツが効果を及ぼす『不浄』な存在として扱うことができるようになる。
『★聖なる槍』:
尋常ならぬエンハンスによりボーの先へ聖なる光の刃を生成し、長槍と化す。
ヤリによる近接攻撃時、エンハンスによる『無属性ダメージ+1』と『攻撃ダイス+4』を得る。
これは近接攻撃判定に出目【6】を含むとき『無属性ダメージ+2』となる。
またこの『近接攻撃』は『不浄』な敵に対してさらに『回避ダイスダメージ2』の効果を得る。
『★◉ヒサツ・ワザ:ディバイン・カラテ注ぎ込み | 近接攻撃時に出目【6,6,5+】で発動』:
精神力2+回避ダイス2を消費して発動する。この『近接攻撃』は『回避難易度UH』となり、
本来のダメージに『無属性ダメージボーナス+1D3』と『回避ダイスダメージ+1D3』が加わる。
『★黄金オーラ衝撃波』:
手番開始時に精神力を2消費して発動(HARD)。これは本来の攻撃手番を消費しない。
隣接マスの敵全員に対し、ダメージ1と『弾き飛ばし』を与える(『回避:U-HARD』)。
この『弾き飛ばし』の距離は【ジツ】値に等しい。
『★★光輪生成』:
強大なディバイン・カラテにより、後光を伴う光の翼と光の冠を生成する。
常時『飛行移動』状態とみなされ、2倍の距離を移動でき、回避ダイス+5の効果を得る。
『●降り注ぐ光槍』:
術者から視線が通っている敵全員に対して、
1ダメージを自動的に2回ずつ与える(『回避:NORMAL』『時間差可』)。
ただし、術者の隣接マスにいる敵はこの効果対象外となる(安全地帯)。
このジツの効果は、戦闘終了まで継続する。
『★★ディバイン・レーザー薙ぎ払い』:
精神力2を支払い、攻撃の代わりに発動する。これは射撃とみなされる(隣接時使用不可)。
このとき即座に次のどちらかの武器で特殊な射撃を行う。Xは術者の【ジツ】値に等しい。
1:遠隔武器、1ダメージ、装甲貫通1、連射X+2、マルチターゲット
2:遠隔武器、2ダメージ、装甲貫通1、連射(X/2)+1、時間差、マルチターゲット
また『不浄』な敵に対しては、1発毎に『回避ダイスダメージ1』を追加で与える。これは累積する。
▼アクシス精鋭級
シャドウドラゴン(ハタモト)
「フォールス・ウインター」でシャドウドラゴンは原作第三部のように、ハタモトとしてアマクダリ・セクトに合流している。彼は他のハタモトと同様、重要な任務であればどこにでも出現しうる。
◆シャドウドラゴン(種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 16/-1
ニューロン 12 精神力 19
ワザマエ 12 脚力 9
ジツ 7 万札 25
近接攻撃D:14、射撃D:12、ジツ発動D:18、回避D:14
◇装備や特記事項
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『●飛行移動』、『●即死耐性』、『◉空中制動』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉◉アーチ級ソウルの力』
『◉◉タツジン:エアロカラテ(トレジャーボックス参照)』
『☆シャドウピン・ジツ』:
精神力を1消費して難易度NORMALで発動。発動に成功した場合、即座にスリケンで射撃する。
射撃判定は自動成功する。このスリケンはダメージを与えないが、命中した相手を
術者の次の手番開始時まで拘束状態(回避難易度+1、移動不可)にする(脱出難易度U-HARD)。
※この拘束状態からの脱出失敗によるダメージは発生しない。
※拘束状態のキャラは1ダメージでも受けると自動的に解放される。
『★追尾性シャドウピン・ジツ』:
精神力を2消費して難易度HARDで発動。敵隣接時には使用不可。
『回避難易度+1』を付与した『☆シャドウピン・ジツ』を即座に発動する。
『★生成クナイ・ダート連投』:
精神力を1消費して発動。7発の『カラテ・ミサイル』が発射される。
発動判定時、出目【6,6,6】でさらに2発が追加される。
※同じ敵に集中砲火する場合、2,3,4ダメージの時間差となる(回避NORMAL)。
『★★シャドウブレス・ジツ』:
「リンピオトーシ……カイジンリッツァイゼン」
精神力を3消費して難易度HARDで発動。集中時のみ使用可能。
術者と隣接した5×5マスに無属性のD3ダメージを2回与える(回避U-HARD、時間差)
1発でも命中した場合、フェイズ終了時に対象へさらに『回避ダイスダメージ2』を与える。
また攻撃が命中した対象1体を選択し、拘束状態(脱出判定:ワザマエUH2)にしてもよい。
※これによる敵の拘束中は他のジツを発動することができない。
※術者が1でもダメージを受けた場合、この拘束は即座に解除される。
『★★★影の鎧』:
・常時ダメージ軽減1を得る(貫通不可)。
・素手による近接攻撃の基礎ダメージが2になる。
・【カラテ】+5、【脚力】+3、『連続攻撃+1』を得る。
ベンドナイト(アクシス)
![](https://assets.st-note.com/img/1700750782559-GyVy8h14Gi.png?width=1200)
ベンドナイトは特殊な繊維で編まれた多重スリット入りロングコートを「サイコキネティック・タナカ・ジツ」で自在に操り、ヤリめいた鋭さの恐るべき連撃を繰り出す、特に「対多数」に優れた手練のニンジャである。ジュージツにより近接攻撃は容易に受け流され、広い攻撃範囲を持つことから接近にもリスクが伴う。
ベンドナイトとダストブレイカーはそのジツの特性からか、タナバタ・ニンジャクランのように精神的な繋がりを得ており、テレパスのように高度な連携行動を取る。一方で片方が爆発四散してしまった場合、磁気嵐の荒野の影響なのか、何らかの特異な現象により、ニンジャソウル(あるいはその断片、IPアドレス)が生き残った片方へと受け継がれる。例えばダストブレイカーが爆発四散した場合、ベンドナイトは未来予知めいた力を身につける。
「その程度の素人剣術では俺に届かんぞ!」「それで結構。互いに、秘め事はオヒガンへと持ち込むとしようではないか」
◆ベンドナイト(種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 5
ニューロン 4 精神力 5
ワザマエ 7 脚力 5
ジツ 3 万札 10
近接攻撃D:5、ジツ判定D:8、射撃D:7、回避D:7
◇装備やスキル
スキル :『●連射2』、『◉◉タツジン(ジュージツ)』、『◉特殊近接ステップ』、『◉疾走』
装備 :『パーソナルメンポ』、『特殊伝導ミリタリーニンジャコート(ジツ判定D+1)』
『☆サイコキネティック・タナカ・ジツ』:
手番開始時に【精神力】1を消費して発動(難易度HARD, 瞬時)。
この手番の間、一時的に【ジツ】値+1と同じ値の『●連続攻撃X(固定)』を得る。
この効果中は『近接攻撃リーチ+1』の『標準近接武器』を装備しているものとして扱い、
「攻撃判定」は近接攻撃ダイスの代わりにジツ判定ダイスを用いて行う。
ベンドナイト(強化版/フェーズ1)
![](https://assets.st-note.com/img/1700750822890-TjGEcztPfC.png?width=1200)
◆ベンドナイト(種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 9
ニューロン 9 精神力 16
ワザマエ 12 脚力 7
ジツ 6 万札 50
近接攻撃D:9、射撃D:12、ジツ判定D:16、回避D:13
◇装備やスキル
装備 :『パーソナルメンポ』、『特殊伝導ミリタリーニンジャコート(ジツ判定D+1)』
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●マルチターゲット』、『●時間差』、『●疾駆』
『◉◉タツジン:ジュージツ』、『◉特殊近接ステップ』、『◉爆炎の見切り』
『◉◉グレーター級ソウルの力』
『☆キネシス・ジツ』:
・タイミング:攻撃フェイズ開始時、コスト:精神力1、発動:ジツ判定(NORMAL)
この手番のみ術者の『スリケン』に次の効果を付与する。
『連射+1』、『射撃難易度-1』、『射撃D+3』、『障害物無視』、『隣接射撃可能』
『●射撃スタイル|キネシス制圧射撃』:
この手番のみ『連射+1』を『連射+3』に強化する。
『●射撃スタイル|キネシスフェイント射撃』:
この手番のみ『スリケン』の回避難易度を+1する。
『★★マツシタズ・ワールウィンド・オブ・デス』:
キネシスにより大量の瓦礫などを術者の周囲で旋回させ、竜巻めいた閉鎖空間を形成する。
術者は自身を中心とした5x5マスを効果範囲として、戦闘終了時まで次の効果を得る(自動発動)。
・効果範囲内の味方全員は、あらゆる遠隔攻撃に対して有効な『ダメージ軽減1』を得る。
・効果範囲内で『近接攻撃』を繰り出した敵は、そのフェイズの終わりに『近接攻撃』1発につき
1ダメージを受ける(時間差、回避:NORMAL)。これはカウンターカラテに対しても発生する。
『●アカシック・アイ』:
「回避ダイス」が最大値の半分以下(7)まで低下したとき、
即座に【精神力】1を消費し、次のどちらかの効果を得ても良い。
・ターン終了時まであらゆる攻撃に対して「回避難易度-1」の効果を得る。
・即座に「回避ダイス」を+10する。
ベンドナイト(強化版/フェーズ2)
![](https://assets.st-note.com/img/1700750828890-luvufq9NxC.png?width=1200)
◆ベンドナイト(種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 9
ニューロン 9 精神力 16
ワザマエ 12 脚力 7
ジツ 6 万札 50
近接攻撃D:9、射撃D:12、ジツ判定D:16、回避D:13
◇装備やスキル
装備 :『パーソナルメンポ』、『特殊伝導ミリタリーニンジャコート(ジツ判定D+1)』
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●マルチターゲット』、『●時間差』、『●疾駆』
『◉タツジン(ジュージツ)』、『◉特殊近接ステップ』、『◉爆炎の見切り』
『◉◉グレーター級ソウルの力(精神力+6)』
『★★キネティック・ジュー・ジツ』:
キネシスによる不可視のロングレンジカラテを行使する。
術者は『リーチ+1』、『連続攻撃+1』および『近接攻撃D+X』の効果を得る(Xはジツ値と等しい)。
ただしこの効果が持続している間、「サツバツ!」は発生しなくなる。
『亜空間トモエ投げ』:
手番終了時、術者を中心に5x5範囲内の敵全員に『弾き飛ばし(回避HARD)』を与えても良い。
『ウデヒシギ・キル・ムーヴ』:
近接攻撃の出目【6,6】で発動可能。回避難易度が+1となり、命中した対象は
術者を中心とした5x5範囲内に再配置され、追加の1ダメージ(回避NORMAL)を受けた後、
キネシス拘束により、次の術者の手番開始時まで移動不可となる。
『★★マツシタズ・ワールウィンド・オブ・デス』:
キネシスにより大量の瓦礫などを術者の周囲で旋回させ、竜巻めいた閉鎖空間を形成する。
術者は自身を中心とした5x5マスを効果範囲として、戦闘終了時まで次の効果を得る(自動発動)。
・効果範囲内の味方全員は、あらゆる遠隔攻撃に対して有効な『ダメージ軽減1』を得る。
・効果範囲内で『近接攻撃』を繰り出した敵は、そのフェイズの終わりに『近接攻撃』1発につき
1ダメージを受ける(時間差、回避:NORMAL)。これはカウンターカラテに対しても発生する。
『●アカシック・アイ』:
「回避ダイス」が最大値の半分以下(7)まで低下したとき、
即座に【精神力】1を消費し、次のどちらかの効果を得ても良い。
・ターン終了時まであらゆる攻撃に対して「回避難易度-1」の効果を得る。
・即座に「回避ダイス」を+10する。
インヘイル
アマクダリ・アクシスのひとりにして強大なアーチ級ソウルの憑依者。インヘイルは炎を鎧に閉じ込めたような超常的ニンジャであり、意思疎通は困難である。彼は殲滅を目的としたデストロイヤー的な運用をされており、単純に単騎で突入しPCを殺そうとする。
「ゴウ……」
◆インヘイル(種別:ニンジャ)
カラテ 11 体力 26
ニューロン 6 精神力 17
ワザマエ 7 脚力 6/U
ジツ 7 万札 30
近接攻撃D:11、射撃D:7、回避D:13
◇装備や特記事項
装備 :『ダイ・カタナ(ノダチ)』
スキル:『●連続攻撃2』、『●連射2』、『◉◉タツジン:ノダチ』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉◉アーチ級ソウルの力』、『◉防具習熟』
ジツ:『★カトン・エンハンス』、『★★カトン・ジャンプ』
『★◉ヒサツ・ワザ:カトン注ぎ込み』、『★★★◉アーチ級装束生成』
『**キセナガ・インフェルノ**』:
全てが鍛え上げられた黒い鋼鉄で構成された大鎧。重装なアーチ級生成装束とみなされる。
【体力】+8、【精神力】+4、回避ダイス+1、緊急回避ダイス+8、脚力ダメージ軽減1
『★★灼熱の肉体』:
このニンジャの肉体は燃え上がる炎そのものであり、触れるもの全てを焼き尽くす。
『ダメージ軽減1(火炎属性のみ対象)』に加え、『★チドク・ジツ』の効果を得る。
ただし後者により発生するダメージは『火炎属性ダメージ1』である。
アルバレスト(アクシス)
失伝カラテ「フタツイシユミテ・ドー」の使い手。特定の拠点に駐留しているという事はなく、より上位のニンジャの作戦指揮下に入り、様々な場所で活動している。大抵の場合、それはスターゲイザーが指揮する作戦行動である。
「チッ、死に損ない共がよォ」「ほざけーッ!」
◆アルバレスト(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 7
ニューロン 7 精神力 7
ワザマエ 10 脚力 6
ジツ 3 万札 25
近接攻撃D:7、射撃D:14、回避D:13
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『☆ヤギ・ニンジャクラン(射撃D+3)』、『◉ヒサツ・ワザ:サマーソルトキック』
『◉スリケン乱射』、『◉シャープシューター』
装備 :『アクシス正式装束(回避D+3)』
『*スリケンボウガン・ブレーサーx2*』:
素手、スリケン、二挺拳銃、連射+1、ダメージ1、本人の連射、時間差、マルチターゲットを使用。
※『スリケン乱射』と併用可能、かつ「連射+」の効果が累積される。
『◉◉タツジン:フタツイシユミテ・ドー』:
圧倒的な手数で敵を封殺する、遠近の戦闘スタイルを兼ね合わせた失伝カラテ。
「スリケン」種別を持つ武器を使用する場合に限り、次の効果が適用される。
・隣接している敵に対して射撃が可能となる。
・次の以下のスタイルとワザを使用できる。
『●射撃スタイル:防御的スリケン投擲』:
ターゲット敵1体固定。次の手番開始時まで、
攻撃対象からのあらゆる攻撃の回避難易度が-1される。
『●射撃スタイル:誘い込み』:
ターゲット敵1体固定。対象は次の手番終了フェイズまで「不覚状態」となり、
次の移動フェイズで必ず移動を試みなくてはならない。
『●戦闘スタイル:オートマチック・ピストルカラテ』:
タツジン:ミリタリーカラテと同様。
ブラックオニキス(アクシス)
スターゲイザーの忠実な側近ニンジャ。スターゲイザーの指揮する作戦任務、あるいはオナタカミ社に関連したエリアで活動している可能性が高い。大抵の場合、彼が現れるときには背後にスターゲイザーが控えている。
ブラックオニキスは戦闘で追い詰められた場合、ステルス装束による離脱を優先し、PCは少なくとも2回は彼とカラテを交えることとなる。
「……ポイント到達しました」「イレギュラー要因が幾つか」
◆ブラックオニキス(種別:ニンジャ)
カラテ 12 体力 12
ニューロン 7 精神力 7
ワザマエ 10 脚力 7
ジツ 0 万札 25
近接攻撃D:12、射撃D:12、回避D:12
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉タツジン:イアイドー』、『◉ツジギリ』、『◉常人の三倍の脚力』
サイバネ :『▶サイバネアイLv1』
装備 :『ニンジャソード(カタナ)』
『ブレードガントレットx2』:
特殊近接武器、内蔵型、攻撃難易度+1、連続攻撃+1、回避難易度HARD、サツバツ発生なし
『インタラプト防御』:
隣接する味方が攻撃対象となったとき、【ワザマエ】HARDで判定。
成功した場合、攻撃者の続く攻撃フェイズにおける攻撃対象を強制的に自身へと変更させる。
1ターンに1回までの使用。
『●ステルスニンジャ装束』:
シナリオ中1回まで『☆ステルス・ジツ』及び『★ステルス・アンブッシュ』を使用できる。
このとき発動判定は不要となる。
ブラックオニキス(アクシス/強化版)
◆ブラックオニキス(種別:ニンジャ)
カラテ 13 体力 13
ニューロン 7 精神力 7
ワザマエ 10 脚力 7
ジツ 0 万札 25
近接攻撃D:16、精密D:16、射撃D:17、回避D:17
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃3』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉タツジン:イアイドー』、『◉ツジギリ』、『◉常人の三倍の脚力』
サイバネ :『▶︎▶︎▶︎サイバネアイLv3』、『▶▶テッコLv2』、『▶生体LAN端子Lv1』
装備 :『ニンジャソード(カタナ)』
『ブレードガントレットx2』:
特殊近接武器、内蔵型、攻撃難易度+1、連続攻撃+1、基本回避難易度HARD、サツバツ発生なし
『インタラプト防御』:
隣接する味方が攻撃対象となったとき、【ワザマエ】HARDで判定。
成功した場合、攻撃者の続く攻撃フェイズにおける攻撃対象を強制的に自身へと変更させる。
1ターンに1回までの使用。
トスカーナ(アクシス)
![](https://assets.st-note.com/img/1700750843539-dTYXQvHdsD.png?width=1200)
ローマ・カトリック系の装いをした修道女ニンジャ。キリク・ニンジャクランの高位のソウルを身に宿す。彫刻めいた端正な顔立ちをしているが、頭部を重度のバイオサイバネ置換しており、窮地に陥ると虹彩に十字架の紋様を持つ巨大な1つ目『ミスカトニック・アイ』が暴かれる。薄っすらと残る、顔を真っ二つに引き裂くようなカタナ傷は、実際にはこの眼のアイラインである。
アクシスのなかでも精鋭級のニンジャであり、幹部を含む要人の護衛のような重要任務に配属されている。
「不浄、それを滅することが私の役割です」「信徒よ、アノヨへの道に迷っているようですね。私が導いて差し上げましょう」『神託ゥ!死刑ィ!』
◆トスカーナ (種別:ニンジャ)
カラテ 11 体力 13
ニューロン 8 精神力 16
ワザマエ 6 脚力 7/E
ジツ 6 万札 50
近接D:11(13)、射撃D:6、回避D:12、ジツ発動D:14
◆装備や特記事項
装備 :『ローマン修道服(回避D+1)』、『クロスペンダント(精神力+1)』
スキル :『●連続攻撃2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉スリケンの見切り』、『◉常人の三倍の脚力』
『◉剛腕(出目6で近接に弾き飛ばし付与可)』
『◉◉グレーター級ソウルの力』
『●特攻|不浄』:
アクマ・ニンジャクラン、ゾンビーあるいはニンジャソウルの闇を持つキャラクターを
聖なるジツが効果を及ぼす『不浄』な存在として扱うことができるようになる。
『☆ディバイン・カラテ』:
タイミング:手番開始時、コスト:精神力1、発動:ジツ判定(HARD)
術者の「素手」に戦闘終了時までエンハンスを施し、『カラテ判定ダイス』+2の効果を与える。
また「素手」の『近接攻撃』は『不浄』な敵に対して『ダメージ+1』の効果を得るようになる。
『★オーラ残像』:
敵を惑わすオーラ残像が発生し、その動きを捉えることを困難とする。
移動フェイズに2マス以上移動した場合、即座に回避ダイスを+2する。
『★★ディバイン・カラテ・ミサイル』:
タイミング:攻撃フェイズ、コスト:精神力2、発動:ジツ判定ダイスによる射撃(NORMAL)
即座に次のどちらかの武器で特殊な射撃を行う。Xは術者の【ジツ】値に等しい。
1:遠隔武器、1ダメージ、連射X+2、マルチターゲット
2:遠隔武器、2ダメージ、連射(X/2)+1、時間差、マルチターゲット
また『不浄』な敵に対しては、1発毎に『回避ダイスダメージ1』を追加で与える。これは累積する。
『ワザ|対空ポムポムパンチ』:
移動スタイルを使用した敵から『近接攻撃』を受けたとき、
『回避』判定に成功するだけで『カウンターカラテ』が発生するようになる。
『???』:
【体力】+2、【精神力】+1の効果を得る。
【体力】が6以下まで低下したとき、追加の効果が発生する。
===
『★ミスカトニック・アイ』:
擬態が解け重篤バイオサイバネ置換された素顔が暴かれる。
これ以降、『★ラピッド・カラテミサイル』が使用可能となる。
ワイバーン(アクシス)
サソリ・ニンジャクランのソウル憑依者。本人の高いワザマエに加えて、バイオサイバネによる重篤な身体改造を施している。彼が単体で登場することは殆どなく、基本的には他の精鋭級のニンジャと共に現れる。
「噂に聞く通り、どうやらそこそこやるようだ」
◆ワイバーン (種別:ニンジャ/バイオニンジャ)
カラテ 9 体力 13
ニューロン 7 精神力 5
ワザマエ 11 脚力 7/E
ジツ 0 万札 25
近接攻撃D:12、射撃D:10、回避D:13
◇装備や特記事項
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉常人の3倍の脚力』、『◉トライアングル・リープ』、『◉◉タツジン:アイキドー』
『◉ヒサツ・ワザ:アウー・バチゥド(サマーソルトキックとみなす)』
『◉連続攻撃+1(バイオサイバネ強化)』、『◉バイオニンジャ化』
装備 :『フルヘルムメンポ&サイバネ装束(体力、回避ダイス+2)』
サイバネ:『▲▲▲▲戦闘用バイオサイバネLV2』、『△△△ヒューマノイドアーム』
『△△バイオ触手』、『△拘束器官』、『△バイオテイル』
『●サイコ毒素注入』:
出目【4+,4+】を含む『近接攻撃』は『精神力ダメージボーナス+1』を得る。
ソフトマインド(アクシス)
アクシスの精鋭ニンジャ。彼はスターゲイザーなどの上級ニンジャが指揮を取るような任務であればどこへでも現れる可能性がある。
彼のヒヅキ・ジツはニューロンのスパイウェアとしても機能するため、おおよその敵の位置が判明しており、そのアジトの位置を突き止めたいというような襲撃作戦において登場する可能性が高い。
「絶望だなァ……お前絶望だ」
◆ソフトマインド(種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 9
ニューロン 10 精神力 16
ワザマエ 10 脚力 6/N
ジツ 6 万札 25
近接攻撃D:9、射撃D:10、回避D:11、発動D:16
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉緊急ブリッジ回避』
『◉シャープシューター』、『◉翻弄』、『◉挑発』
『◉◉タツジン:スリケン』:
スリケン装備時『連射+1』の効果を得る。また次の射撃スタイルが使用可能となる。
『●射撃スタイル|強投擲』:
【カラテ】値で判定を行う。この射撃は2ダメージ固定となり、【6,6,6】でサツバツ!が発生する。
『●射撃スタイル|スリケン制圧射撃』:
『連射+1』の代わりに『連射+3』を得るが、基本回避難易度がEASYとなる。
『★マバタキ・ジツ』:
回避判定の代わりに【精神力】を1消費して発動。発動難易度は攻撃の回避難易度に等しい。
発動に成功した場合、回避に成功したとみなされ、さらに即座に任意の隣接マスへと瞬間移動する。
これによって届かなくなった攻撃は失われる(細則はバック転回避に準ずる)。
ただし同じフェイズ中の時間差攻撃に対して発動する場合、
発動ダイスを分割する必要があり、さらに発動難易度が判定ごとに+1される。
『★★ヒヅキ・ジツ』:
視線の通る敵1体を対象に、【精神力】3と回避ダイス3を消費して発動(HARD)。
発動した場合、対象は戦闘終了時まであらゆる能動判定難易度が+1されてしまう。
その判定対象に術者を含む場合、その効果は能動判定難易度+2に強化される。
さらに、対象はソフトマインドの手番開始時に回避不可の『回避ダイスダメージ3』を受ける。
術者に対してダメージが与えられ【体力】が減少した場合、直ちに効果が終了する。
◇マバタキ・ジツの回避ルールの補足
例えば時間差の3連射(回避NORMAL)をすべてマバタキ・ジツで回避する場合、瞬間移動しても射程から逃れられない。そのため、発動ダイス16個を3分割して回避判定のように使用する必要がある。
ただし分割ごとに発動難易度があがるため、1発目はNORMALだが、2発目はHARD、3発目はU-HARDで発動判定を行わなくてはならない。また攻撃3発の回避に使用するため、【精神力】の消費量は3点だ。
マーズ(アクシス)
アクシスの精鋭ニンジャ。仲間との連携能力が高く、常に3人以上のアクシスと共に登場する。彼は攻防に優れたニンジャであり、それが防衛戦であれば襲撃戦であれ、重要な任務であればどこにでも出現しうる。
「追うぞ!構うな!」
◆マーズ (種別:ニンジャ)
カラテ 11 体力 14
ニューロン 9 精神力 15
ワザマエ 7 脚力 6
ジツ 6 万札 25
近接攻撃D:11、射撃D:7、回避D:11
◇装備や特記事項
スキル:『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉ニューロンブースト』
ジツ :『★ラピッド・カラテミサイル』、『★ムテキ・メイル』
防具 :『アクシス正式ニンジャ装束(体力+3)』
『★カラテシールド投擲』:
精神力を1消費し、ジツ発動ダイスによって次の武器による近接攻撃を行う。
カラテシールド「フォボス&ダイモス」:
ダメージ2、リーチ+1、カウンター不可、サツバツ発生なし(出目【6,6】で回避難易度+1)
『★★カラテシールド防御』:
マーズは周囲を浮遊する2つの円形カラテシールドで防御を固めている。
近接攻撃および射撃に対する『ダメージ軽減1』を獲得し、さらに『属性ダメージ』を1点軽減する。
※例えば激突ダメージやスリップダメージ、精神攻撃はこの対象にならない。
ファーストブラッド(アクシス)
アクシスの精鋭ニンジャ。謎めいた歩法「トビ・タテ」により一瞬で間合いを詰めて戦う。その性質上、尖兵めいたイクサ運びをすることになるため、基本的には指揮官系のニンジャや連携が得意なニンジャと共に登場する。
「ハイヤーッ!」
◆ファーストブラッド (種別:ニンジャ)
カラテ 10 体力 12
ニューロン 8 精神力 10
ワザマエ 9 脚力 5/N
ジツ 0 万札 25
近接攻撃D:10、射撃D:9、回避D:10
◇装備や特記事項
スキル:『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉タツジン:カンフーカラテ(ボックスカラテ)』、『◉◉戦闘系ソウルの力』
『◉忠誠心:アマクダリ(精神力+1)』
防具 :『アクシス正式ニンジャ装束(体力+2、精神力+1)』
『●ワン・インチパンチ』:
集中状態かつ素手の近接攻撃に出目【4,4】で成功した場合、『弾き飛ばし』を付与しても良い。
『●移動スタイル:トビ・タテ』:
精神力を1消費して使用。
即座に4マス以内の距離、もしくは一方向に無制限距離の瞬間移動を行う(ナナメ移動可)。
続く攻撃フェイズにおいて、使用者は「集中状態」とみなされる。
デメント(アクシス)
アクシスの精鋭ニンジャ。重要な任務であればどこにでも登場する可能性があるが、ジツに特化したニンジャに対する強力なアンチ能力を持つため、過去のシナリオで猛威を振るったPCへの対策要員として戦略的に配置される可能性が高い。
このニンジャは特に、マーズなどの近接型でタフネスの高いアクシスと連携することを想定して派遣される。
「どうした?オムラ最強のニンジャどの。動きが鈍ってきたぞ!イヤーッ!」
◆デメント (種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 9
ニューロン 10 精神力 10
ワザマエ 10 脚力 6
ジツ 4 万札 25
近接攻撃D:7、射撃D:10、回避D:14
◇装備や特記事項
防具 :『アクシス正式ニンジャ装束(体力+2, 回避D+3)』
スキル:『●連続攻撃2』、『●連射3』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉スリケン高速生成(連射+1)』、『◉シャープシューター』、『◉翻弄』
『★マインド・スリケン』:
血中カラテ濃度や精神力、ジツに影響を及ぼす不可視のスリケンを投擲する。
手番開始時に精神力を1消費して発動する(発動難易度:NORMAL)。
発動した場合、続く攻撃フェイズの「スリケン」射撃は次の効果を得る。
・回避難易度が+1される。
・1発ごとに回避ダイスダメージ1を受け、発動中の効果持続系のジツが強制的に終了させられる。
・デメントの次の手番開始時まで、あらゆる能動判定難易度が+1される。
・次に行うジツ発動判定はさらに判定難易度が+1される(合計+2)。
アンバーフィンガー(アクシス)
![](https://assets.st-note.com/img/1701332055195-EH97smCR5Q.png?width=1200)
右手に琥珀色の第六の指を持つニンジャ。その周辺ではジャミング波めいてエテルの流れが阻害され、ジツの発動が妨げられる。デメント同様に、過去のシナリオで猛威を振るったジツ型のPCへの対策要員として戦略的に配置される可能性が高い。
「得意のジツは封じた。さて、どうする?」「連携するのは自分たちの専売特許だとでも思っていたのか?」
◆アンバーフィンガー(種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 16
ニューロン 9 精神力 16
ワザマエ 6 脚力 5/N
ジツ 7 万札 -
近接D:11、射撃D:6、回避D:11
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉◉アーチ級ソウルの力』
サイバネ:『▶生体LAN端子Lv1』『▶▶テッコLv2』
『★フレンジー・ハンド』:
接触した手を通じて血中カラテの流れを阻害し、敵を体内から破壊する。
手番開始時に精神力を1消費して発動する(発動難易度:NORMAL)。
発動した場合、術者の「素手」にエンハンスによる『精神力ダメージボーナス1』を追加する。
『★★コーパルフィールド・ジツ』:
アンバーフィンガーを中心とする5x5の範囲内では、敵味方問わず新たにジツを発動できず、
また範囲内で移動を終了したキャラは持続系/変身系のジツを強制的に解除されてしまう。
これを望まない場合、効果対象は回避判定(U-HARD)を行っても良い。
ドラゴンズゴールド(アクシス)
![](https://assets.st-note.com/img/1700750857440-aCQzesRb30.png?width=1200)
アマクダリセクト所属。NSPDに出自を持つスナイパーニンジャ。ジグラット周辺など、市街地での防衛戦に配置されることが多い。遠方からも目につく装甲プレートを追って彼に接近すると、全方位からのカレイド・ヒカリ・スリケンに襲われることになる。
「補足されたのは俺ではない。お前だ」
◆ドラゴンズゴールド(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 7
ニューロン 8 精神力 13
ワザマエ 10 脚力 5
ジツ 5 万札 25
近接攻撃D:7、射撃D:12、回避D:10
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉シャープシューター』、『◉◉グレーター級ソウルの力』
『◉ニューロンブースト』、『◉翻弄』
装備 :『軍用サイバーサングラス(射撃D+2)』
『ミハル・スナイパーカスタム』、『タツジン・ロングバレル』
『LAN直結ユニット』、『回避パターン解析ユニット』
サイバネ :『▶▶生体LAN端子Lv2』
『★★カレイドスコープ・ヴィジョン・ジツ』:
周囲にミラーイメージを投影し、術者の精確な位置把握を困難にする。
『★★グレーター・ステルス・ジツ』とみなす。
『★カレイド・ヒカリ・スリケン』:
隣接射撃が可能な『★グレーター・カラテミサイル』とみなす。
術者が『グレーター・ステルス状態』の場合、1段階解除する代わりに、
1回分のコストで『★グレーター・カラテミサイル』を2回連続で発動することができる。
パスファインダー(アクシス)
スターゲイザーの副官。極めて精密かつ広範囲なニンジャソウル感知能力、およびニンジャ第六感を持ち、指揮能力に長けている。彼が単独で現れることはまずなく、必ず複数人のアクシス級以上のニンジャを統率する形で登場する。
指針として、彼は本来スターゲイザーが現れるようなシナリオにおいて一時的な代役を務めていたり、あるいは彼の露払いを務めている可能性が高い。
「あいにく私のニンジャ第六感は注意せよと伝えてくる」「これは……幾つだ?ひとつ、ふたつ、みっつ」
◆パスファインダー(種別:ニンジャ)
カラテ 10 体力 12
ニューロン 13 精神力 14
ワザマエ 8 脚力 5/N
ジツ 4 万札 25
近接攻撃D:10、射撃D:10、回避D:12(14)
◇装備やスキル
装備 :『近代的タクティカルニンジャ装束一式』
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『●ニンジャ第六感』、『◉◉タツジン:ジュー・ジツ』、『◉翻弄』
『◉忠誠心:アマクダリ』、『◉ニンジャアドレナリン強化』、
『◉銃弾の見切り』、『◉一瞬の勝機』、『◉トライアングル・リープ』
『★インセクツ・オーメン』:
自分以外の手番に『アドレナリン・ブースト』を使用するとき、それが範囲・マルチ攻撃なら、
その攻撃に巻き込まれる味方にも『アドレナリン・ブースト』の効果が適用される。
※対象となった味方は『アドレナリン・ブースト』を使用したとはみなされない。
『●前線指揮官』:
マップ上に存在する限り、味方のニンジャ全員に『回避ダイス+2』の効果を付与する。
またクローンヤクザやドラグーンなどのミニオンは、必ず攻撃判定に成功する。
『●忠誠心』:
1ターンに1回まで、スターゲイザーに対するダメージを肩代わりすることができる。
▼アクシス級
フォーマルエンド(アクシス)
![](https://assets.st-note.com/img/1700750865183-oWdW1AKuVV.png?width=1200)
アマクダリ・アクシスのハッカーニンジャ。前線担当ではないが、高い論理タイプ力を持ち、無数の強化装甲ドローンを無線操作して味方を護りながら、システマチックなカラテ戦闘を行う。
その性質上、要人警護などの任務で現場に赴き、何らかの電子拠点を構築してそこから監視などを行うケースが多い。
「野蛮人め」「そも、私は此処にイクサをしに来た訳ではない」
◆フォーマルエンド (種別:ニンジャ)
カラテ 8 体力 8
ニューロン 8 精神力 9
ワザマエ 7 脚力 4
ジツ 0 万札 50
近接D:8、射撃D:8、回避D:8、電脳:16
◆装備や特記事項
装備 :『イタリアン・スーツ』、『パーソナルメンポ』
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉タツジン:ミリタリー・カラテ』、『◉ウィークポイント射撃』
『◉kill_9』、『◉killall』
サイバネ:『▶▶▶生体LAN端子Lv3』
武器 :『LAN直結型ハンドガンx2』
『●サモン・ハイタカコマンド』:
【精神力】を1~3消費し、「その他の行動」としてハッキング判定(難易度:HARD)を行う。
成功した場合、消費した【精神力】分の「ハイタカ」をマップ上の任意の場所に配置する。
このスキルで召喚したハイタカはマップ上に3体までしか存在できない。
『●ムテキ・ドローン』:
重金属装甲板めいた平たい小型ドローンを大量に遠隔操作し、変幻自在の盾として用いる。
このニンジャがPOPするとき、次の特性を持つ「ムテキ・ドローン」を同時にPOPさせる。
・ドローンは術者に重なり合うように存在し、20点の【体力】を持つ。
・ドローンは範囲攻撃に対してのみ『ダメージ軽減2』を持つ。
・術者もしくはマップ内の味方が攻撃を受ける時、本人の回避判定を行う代わりに
発生するダメージをドローンの【体力】に肩代わりさせてもよい。
このとき『サツバツ!』や『ヒサツ・ワザ』からは痛打+X以外の効果を受けない。
・ドローンは直接攻撃することも可能である(回避不可、戦闘兵器扱い)。
『●ムテキ・リフレクション』:
遠隔攻撃をドローンの盾で精確に反射し、カウンター攻撃を食らわせる。
ムテキ・ドローンが存在する限り、「遠隔攻撃」に対し「カウンターカラテ」を発動できる。
ボールドウィン(アクシス)
アマクダリ・セクト所属。要所に銀色の装甲プレートを取り付けた軽装のニンジャ装束を纏い、西洋風の剣と盾を獲物とする。エンハンスされた斬撃を飛ばすことで中距離戦闘にも対応でき、攻防ともに優秀な戦闘能力を持つ。
スワッシュバックラーのイクサを見て剣術を学んでおり、「フォールス・ウインター」では彼に伴う形で(しかしイクサ場を別にする形で)登場することになる。
「スワッシュバックラー殿、ここは私めにお任せを」「セクトに弓引き、ネオサイタマに混沌を齎す乱賊め。私は秩序の担い手として、貴様らをここで排除する」
◆ボールドウィン(種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 10
ニューロン 7 精神力 8
ワザマエ 8 脚力 5/N
ジツ 4 万札 25
近接D:10(12)、射撃D:8、回避D:10(12)
◆装備や特記事項
装備 :『軽装ニンジャ装束(回避D+1)』、『フルメンポ(体力+1)』
武器 :『ロングソード&カイトシールド(カタナ二刀流)』
スキル :『◉連続攻撃2』、『◉連射2』、『◉忠誠心:アマクダリ』
『◉バック転回避』、『◉ツジギリ』、『◉銃弾の見切り』
『◉◉タツジン:二刀流』
『☆レッサー・エンハンスメント』:
手番開始時に【精神力】を1消費して発動(瞬時)。
武器・防具に白いエンハンス光をまとわせ、その性能を向上させる。
戦闘終了時まで、装備中の「近接武器」に『回避D+2』、『近接攻撃D+2』の効果を付与する。
『★濃縮エンハンスカラテソード』:
手番開始時に【精神力】1消費して瞬時に発動。この手番に限り、次の効果を得る。
装備中の「近接攻撃」に『リーチ+1』付与。手番終了時、自動的に「カトン・ジツLv1」を放つ。
ブラックトゥース(アクシス)
![](https://assets.st-note.com/img/1700750872127-oJSRRxdVsZ.png?width=1200)
ブラックトゥースは黒いボディスーツのようなテックニンジャ装束に身を包んだニンジャであり、裂傷を引き起こすカエシ付きのダガーナイフと二挺の小型サブマシンガンを得物としている。
カラテのワザマエは低いが、戦術指揮に長けており、相手の力量が分かるまではトルーパーを当て馬に遠隔攻撃に専念するなど、慎重なイクサ運びをする。
「オレはプロフェッショナルだ。徹底的にやらせてもらう」
◆ブラックトゥース (種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 9
ニューロン 7 精神力 6
ワザマエ 6 脚力 4
ジツ 0 万札 25
近接D:8、射撃D:10、回避D:12
◆装備や特記事項
装備 :『アクシス正式テックニンジャ装束(体力+2, 回避D+3)』
スキル :『●連続攻撃2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉銃弾の見切り』、『◉ツジギリ』、『◉シャープシューター』
サイバネ:『▶生体LAN端子Lv1』『▶テッコLv1』、『▶▶サイバネアイLv2』
『●光学ノイズ散布装置』:このキャラに対する射撃難易度は常に+1となる。
『Vzサブマシンガンx2』:
遠隔武器、二挺拳銃、連射6、ダメージ1、基本攻撃難易度:HARD、時間差可、マルチ可
『●射撃スタイル|全方位薙ぎ払い』:
難易度HARDの射撃判定を行う。成功した場合、
自身を中心とした5x5範囲内の敵全員へ自動的に1ダメージを3回与える(回避:NORMAL)
『裂傷ダガー二刀流』:
特殊近接武器、二刀流、連続攻撃+1、ダメージ1、回避ダイスダメージ1
『戦術指揮|サンダンウチ・タクティクス』:
手番終了時に【精神力】を1消費し、どちらかの効果を以下から選択して即座に発動する。
効果1:マップ上のオナタカミ・トルーパーx3体を即座に行動させる。
これは本来のイニシアチブの行動を消費しない。
効果2:マップ上のオナタカミ・トルーパー*3体を即座に行動させる。
これは本来のイニシアチブの行動を消費するが、その攻撃の回避難易度は+1される。
ガルーダ
アマクダリ・セクト所属。ホウオウ・ジツにより神秘的な原理で空を翔ぶことができる。基本的には他のニンジャとチームを組んで登場し、仲間を支援しながら遠隔攻撃を主体として立ち回る。
「弱敵!弱敵!」「逃さいでか!」
◆ガルーダ(種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 10
ニューロン 8 精神力 13
ワザマエ 7 脚力 5
ジツ 5 万札 25
近接攻撃D:9(10)、射撃D:7、回避D:12、発動D:13
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉空中制動』
装備 :『アクシス正式装束一式(回避D+3、体力+1)』
ジツ :『★カトン・パンチ』
『★フェザースリケン』:
攻撃フェイズに【精神力】を2消費して発動する。発動に成功した場合、
2ダメージ(1ダメ+火炎1ダメ)のフェザー・スリケンを3発射出する(時間差、回避HARD)
『★★ホウオウ・ジツ』:
・常時「飛行移動」状態となり、移動中に通過した敵2体までに『火炎ダメージ1』を与える。
・移動の代わりに、視線が通っている20マス以内の好きな場所へ即座に移動しても良い。
このとき、隣接マスの敵1体に1ダメージ(回避U-HARD)を与えてから攻撃判定を行える。
ミスティルテイン
特別な実は持たないが、近接格闘に熟達したニンジャ。ソフトマインドなど、精神攻撃系や遠隔攻撃系のニンジャとタッグを組み、前衛を務める事が多い。
「貴様の相手は俺だ!イヤーッ!」
◆ミスティルテイン(種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 12
ニューロン 7 精神力 8
ワザマエ 7 脚力 5
ジツ 0 万札 25
近接攻撃D:12、射撃D:7、回避D:11
◇装備やスキル
装備 :『伝統的ニンジャ装束一式』
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉トライアングル・リープ』、『◉剛力(出目6でダメージ+1)』
『◉◉戦闘系ソウルの力』、『◉頑強なる肉体』、『◉滅多打ち』、『◉挑発』
ヘファイストス
「フォールス・ウインター」においても、ヘファイストスはカナリーヴィルのロケット基地の防衛に配置されている。彼自身は防衛拠点から出ることはなく、そのジツが生み出したコーナラーを手足として活動する。
「コーナラーは理由も無しに破壊行動などせぬ。注意深く調整されたアーティファクトだ」「貴様の行いは高くつくぞ」
◆ヘファイストス (種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 7
ニューロン 9 精神力 15
ワザマエ 8 脚力 4
ジツ 6 万札 25
近接攻撃D:7、精密D:8、射撃D:8、回避D:13
◇装備や特記事項
スキル:『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉タツジン:アサシネイト・ドー』、『◉◉グレーター級ソウルの力』
『◉トライアングル・リープ』、『◉バック転回避』
装備 :『サイ二刀流(アサシンダガー)』、『*マルチ・スシタッパー*』
『呼吸孔付きメンポ&伝統的ニンジャ装束(回避D+4)』
消耗品:『オーガニックトロスシx2』
『●命に替えても』:
ヘファイストスは【体力】が0になっても行動し続けられ、超過ダメージ分だけ
【精神力】を消費することで【体力】のマイナス域への減少を防ぐことができる。
『★カゲムシャ・ブースト』:
集中時のみ使用可能。自身の手番終了時、【精神力】を2消費することで
本来のイニシアチブを無視してコーナラーを即座に行動させても良い。
さらに、コーナラーの手番終了時に隣接マスに存在する場合、回避ダイスを即座に+1する。
『★★変種カゲムシャ・ジツ』:
強靭な無機物のニンジャ『コーナラー』を使役する。
・ヘファイストスが生存している限り、コーナラーは爆発四散する代わりに気絶状態となる。
・コーナラーは手番で全ての行動を消費する代わりに、気絶状態から全回復状態で復活する。
・ヘファイストスが爆発四散したとき、コーナラーは『ダメージ軽減1』を失い、回避不可となる。
・コーナラーはさらに次の手番で行動不能となるが、その次の手番では上記のデバフを打ち消す。
◇コーナラー/鉄塊カゲムシャ
![](https://assets.st-note.com/img/1700750885760-0HR02aBaSa.png?width=1200)
ヘファイストスの存在に伴い、カナリーヴィルのロケット基地の防衛に配置されている。「フォールス・ウインター」においてはPCの目的遂行の障害かつ、その後ろを執拗に追跡してくる時限爆弾のような存在として、登場シナリオ中3~4回はカラテを交えることを想定されている。
「虫ケラァ……虫ケラァ」
◆コーナラー (種別:ニンジャ/大型1x1)
カラテ 13 体力 38/-1
ニューロン 6 精神力 –
ワザマエ 7 脚力 9/UH
ジツ 5 万札 0
近接攻撃D:11、回避D:8
◇装備や特記事項
スキル:『●連続攻撃3』、『●ダメージ軽減1』、『●即死耐性』
『★巨体の怪力』、『★◉弾き飛ばし』、『◉叩き伏せ』
『★アースクエイク・シコ』、『★★ビッグ突撃』
『●鉄塊カゲムシャ』:
カゲムシャ・ジツによって生み出された強靭な無機物ニンジャとして、次の補正を得る。
・ジツ値5として扱われ、ビッグニンジャ・クランのサマリーに従ってジツを得る。
・【精神力】が「−」となり、精神攻撃の対象とならなくなる。
・『●アースクエイク・シコ』などビッグニンジャ・クランのスキル使用時のコストを無視する。
・常に『ダメージ軽減1』を得る。これは『爆発』に対してのみ『ダメージ軽減4』となる。
・出目2〜5の『サツバツ!』による能力値ダメージを全て無視する。
・『大型(1x1)』となり、『轢殺攻撃2』を得る。
・素手による近接攻撃時に『リーチ+1』を得る。
『●裏拳カウンター』:
コーナラーは敵からの近接攻撃で体力にダメージを受けたとき、望むなら自動的に
『カウンターカラテ』を発生させて反撃しても良い。1回の攻撃フェイズ中に1回までの使用。
ロングカット
このニンジャはスナイパースリケンによる一方的な攻撃を行うギミックキャラクターとして登場する。
「ならば尚更、懸念は断つがよかろう」「命あっての物種……死んだら終わり……ハ!バカどもめ!最後まで殺し合っていればいいさ!」
『スナイパースリケン・カタパルト』:
ロングカットは毎ターン、スナイパースリケンによってマップ外から敵1体を狙撃する。
・精密狙撃 :連射1、ダメージ1+D3、回避難易度:HARD
・先読み狙撃:連射2、時間差、ダメージ1、回避難易度:U-HARD
▼准アクシス級
スクリーマー
スクリーマーはあちこちから鋭い骨が皮膚を突き破って生える巨大なバイオ腕を持ったニンジャだ。この腕は血中カラテを消費して過剰に生成される骨質クナイを射出するバイオバルカン砲になっており、もっぱら凄まじい弾幕で敵を制圧する戦術兵器的な運用をされている。
防衛ではなく襲撃作戦に参加する事が多い。
「ヒャハハハハ!ハリネズミにしてやるぜェ?!」「オレが剣山でテメェらが針山だァ!!」
◆スクリーマー(種別:バイオニンジャ)
カラテ 6 体力 15
ニューロン 7 精神力 7
ワザマエ 9 脚力 6/N
ジツ 0 万札 25
近接D:10、射撃D:11、回避D:7
◆装備や特記事項
装備 :なし
スキル :『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』、『◉バイオニンジャ化』
『◉忠誠心:ヨロシサン』、『◉シャープシューター』
サイバネ:『▲▲▲▲戦闘用バイオトルソーLV2』、『△バイオ脳内物質分泌』
『過剰生成バイオ骨質クナイバルカン』:
遠隔武器、スリケン、連射+2、回避ダイス-3、時間差可、マルチターゲット
※手番開始時に【精神力】1消費でさらに連射+2(合計で連射+4となる)。
『●連携スキル|範囲制圧射撃』:
スクリーマーは極めて戦術的にバルカン射撃を行い、敵の動きを封じ込める。
効果1:『過剰生成バイオ骨質クナイバルカン*2』使用時の【精神力】コストが0になる。
効果2:敵のあらゆる攻撃判定ダイスを-4する。
セスタスマスター
セスタスマスターは伝統的なローマスタイルの装束に一般的な体躯を包んでいるが、そこにはビッグニンジャ・クランのソウル由来の爆発力とそれらを底上げするサイバネティクスが隠されている。
「カラテの高まりを感じる……」
◆セスタスマスター(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 17
ニューロン 4 精神力 8
ワザマエ 7 脚力 6
ジツ 2 万札 25
近接攻撃D:10、射撃D:7、回避D:6
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『☆ビッグニンジャ・クラン』
『◉頑強なる肉体』、『◉◉タツジン:ボックスカラテ』
サイバネ:『▶テッコLv1』、『▶生体LAN端子Lv1』、『▶▶クロームハートLv2』
『*鋲付きセスタス*』:
近接武器、素手、近接攻撃D+2
『●連携スキル|パアリング』:
セスタスマスターは古式ボクシングの防御術に長けており、敵の近接攻撃を容易に無効化する。
効果1:『かばう』の効果範囲を、自身を中心とする5x5の範囲内に拡張する。
効果2:『かばう』による回避判定難易度を-1し、味方全員の「回避ダイス」を常に+1する。
レイヤークナイ(アクシス)
![](https://assets.st-note.com/img/1700750898435-zr3sbOFKwX.png?width=1200)
アマクダリ・アクシス。多重に重ねられた超薄型クナイが数珠めいて連なる、オナタカミ社製の試作型プラズマ・クナイ・ウィップの使い手。
襲撃ではなく防衛作戦に参加する事が多い。
「シューッ……これがテックだ」
◆レイヤークナイ(種別:ニンジャ)
カラテ 6 体力 8
ニューロン 7 精神力 6
ワザマエ 8 脚力 6/E
ジツ 0 万札 -
近接D:8、精密D:10、射撃D:8、回避D:13
◇装備やスキル
防具 :『アクシス正式ニンジャ装束(体力+2, 回避D+3)』
サイバネ:『▶生体LAN端子Lv1』、『▶▶ヒキャクLv2』、『▷▷ブースター・カラテユニットx2』
スキル :『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉常人の三倍の脚力』、『◉◉タツジン:ムチ・ドー』
『オナタカミ・プラズマクナイウィップ』:
テック近接武器、ムチ、攻撃難易度NORMAL、リーチ+1、2ダメージ(1ダメ+電磁1ダメ)
『●戦闘スタイル:ホーミング・ウィンド』:
【ワザマエ】で攻撃判定を行う。サツバツ!発生なし。痛打なし。
攻撃出目【6,6】:回避難易度+1、攻撃出目【6,6,5+】:回避難易度+2。
ダートボムズ
アマクダリ・セクト所属。ステルスニンジャ装束により身を隠した上で、攻撃対象から距離を取り、自動追尾型の金属製爆弾を放って一方的に攻撃するスタイルを得意とする。
「何でこんなところにトラバ……トラバサミ!」
◆ダートボムズ(種別:ニンジャ)
カラテ 6 体力 8
ニューロン 7 精神力 7
ワザマエ 8 脚力 6/E
ジツ 3 万札 25
近接攻撃D:8、射撃D:8、回避D:11
◇装備やスキル
防具 :『アクシス正式ニンジャ装束(体力+2, 回避D+1)』
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉常人の三倍の脚力』
サイバネ :『▶生体LAN端子Lv1』、『▶▶テッコLv2』
『●自動追尾甲虫爆弾』:
毎ターン、自動追尾型の金属製爆弾を3つ放つ。射線は無視し、攻撃判定も自動的に成功する。
これは 『連射3、1ダメージ&回避ダメージ3、時間差、マルチ、回避HARD』の武器とみなされる。
『●ステルスニンジャ装束(濁)』:
常時不可視の状態で物陰に隠れているため、このキャラを対象に含む攻撃は判定難易度が+2される。
それが判定不要の攻撃の場合、このキャラを対象にすることができない。
術者が何らかのダメージを受けた場合、フェイズ終了時に、このステルス状態は解除される。
一度効果が解除されると、それ以降は再びステルス状態に入ることはできない。
ブラックウィドー(アクシス)
アマクダリ・アクシスのニンジャ。幹部であるスターゲイザーの部下。オナタカミ社製の蜘蛛型多脚戦車アーマーに下半身をサイバネ接続している。
その巨体を理由として、彼女がイクサ場に登場するのは大規模な市街地戦やより広いエリアにおける戦闘に限られてしまう。
「……!」
◆ブラックウィドー(種別:ニンジャ/重サイバネ/大型2x2)
カラテ 8 体力 20/-1
ニューロン 6 精神力 8
ワザマエ 6 脚力 6/-
ジツ 0 万札 25
近接攻撃D:10、回避D:12
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●即死耐性』、『●連続側転不可』
『☆◉歩く武器庫』
サイバネ :『▶▶生体LAN端子Lv2』
『▶▶▶▶蜘蛛型稼働アーマー』:
・【体力】+10、【精神力】+4、【脚力】+2、攻撃ダイス+2、回避ダイス+4を得る。
・『ダメージ軽減1』を得るが、自身が行う回避判定の難易度が+1されてしまう。
・常に『リーチ+1』かつ『攻撃難易度HARD』の「ノダチ」を装備しているとみなされる。
・『●轢殺攻撃4』を得る。これによるダメージは2である。
ハレーション
![](https://assets.st-note.com/img/1700750910677-CK3hpkgcpL.png?width=1200)
アマクダリ・セクト所属。サイバネローブの起こした火種をジツで増幅することで、あたかもローブの内側から火球が出現するかのように見せかける、極めて精密なジツ制御を身に着けている。
カナリーヴィルの電子設備拠点の防衛に配置されている。
「紛い物のテックなど溶かし尽くしてくれよう」
◆ハレーション (種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 7
ニューロン 9 精神力 10
ワザマエ 6 脚力 5
ジツ 4 万札 25
近接攻撃D:7、射撃D:6、ジツ発動D:15、回避D:9
◇装備や特記事項
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉常人の3倍の脚力』、『◉トライアングル・リープ』
装備 :『パーソナルメンポ』、『赤熱クロー(ダメージ1+火炎ダメージ1、判定EASY)』
サイバネ:『▶生体LAN端子Lv1』、『▷ジツ支援サイバネ』
ジツ :『☆カトン・ジツ』、『★カトン連打』
ヴァンデグラフ
![](https://assets.st-note.com/img/1700750925855-oZY8rRTyH5.png?width=1200)
アマクダリ・セクト所属。謎めいた装束に蓄積された静電気をサイバネ増幅し、連鎖放電攻撃へと転化する。制圧射撃にたまらず接近してきた敵に電撃を浴びせる戦法を得意としている。
カナリーヴィルの電子設備拠点の防衛に配置されている。
「ならば失せよ!」
◆ヴァンデグラフ (種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 8
ニューロン 8 精神力 9
ワザマエ 7 脚力 4
ジツ 0 万札 25
近接攻撃D:7、射撃D:12、回避D:9
◇装備や特記事項
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉銃弾の見切り』、『◉爆炎の見切り』、『◉緊急ブリッジ回避』
装備 :『パーソナルメンポ』、『タクティカルニンジャスーツ』
サイバネ:『▶テッコ』、『▶サイバネアイLv1』、『▷赤外線ターゲッター』
『連鎖アーク放電装置』:
銃器、連射2、2ダメージ(電磁)、回避HARD、射程2マス
※命中時、対象に隣接する敵1体を選択して同じダメージを与える。
『スリケンマシンガン』:
銃器(回避時はスリケンとみなす)、本人の連射+2、1ダメージ、回避NORMAL、時間差
プリザーヴ
アマクダリ・セクト所属。2本のショート・ボーを得物とするニンジャ。
◆プリザーヴ(種別:ニンジャ)
カラテ 8 体力 8
ニューロン 5 精神力 5
ワザマエ 9 脚力 6/E
ジツ 0 万札 10
近接攻撃D:8、精密D:9、射撃D:8、回避D:9
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉タツジン:二刀流』、『◉特殊近接ステップ』、『◉常人の三倍の脚力』
装備 :『ダブル・ショート・ボー(カタナ二刀流)』
セレニティ
アマクダリ・セクト所属。二刀流のサイを得物とするニンジャ。
◆セレニティ(種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 11
ニューロン 6 精神力 6
ワザマエ 8 脚力 5/N
ジツ 0 万札 25
近接攻撃D:9、射撃D:8、回避D:9
◇装備や特記事項
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『◉頑強なる肉体』
『◉◉タツジン:二刀流』、『◉◉戦闘系ソウルの力』
武器 :『サイ二刀流(カタナ二刀流)』
◇NPCデータ:ワンダーパス
![](https://assets.st-note.com/img/1700751474589-bFEPQY88qM.png?width=1200)
ワンダーパスは装束も含めた全身の体色を周囲と同化させる、タコめいた有機的なステルス・ジツを使用する。壁や天井を跳ね回り、手刀による不意打ちを主体に戦う。
ワンダーパスは不利な状況に陥ると、離脱するために『★マッタキ』を使用する。その姿は爆発四散するかわりに、薄れて背景と同化し消えてしまう。PCはワンダーパスが行ったマッタキの発動難易度+1の【ニューロン】判定に成功することで、それを即座に見破り無効化することができる。
◆ワンダーパス (種別:ニンジャ/バイオニンジャ)
カラテ 8 体力 13
ニューロン 8 精神力 6
ワザマエ 6 脚力 5/N
ジツ 4 万札 15
近接D:8、射撃D:7、回避D:8、イニシ:9
◆装備や特記事項
スキル :『●連射2』『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉バイオニンジャ化』、『◉空中制動』、『◉翻弄』
ジツ :『☆ステルス・ジツLv3』、『★マッタキ』
サイバネ:『▲▲スマート・バイオサイバネLv1』、『△隠された毒牙』、『△コブラ・アーム』
『▲▲戦闘用バイオトルソーLv1』、『△ネコ科の下半身』
武器 :『バイオ武器Lv0』
『●移動スタイル:跳躍踏み付け移動』:
3マス以内の好きな地点へと、跳躍によって一直線に『飛行移動』する(曲がれない)。
移動終了点に敵がいた場合『轢殺攻撃1』を与え、押しのけが発生する。
▼一般構成員級
ダストブレイカー(アクシス)
![](https://assets.st-note.com/img/1700750934373-DFNxWhX85v.png?width=1200)
生まれながらにサイキック能力を持つ、女性のニンジャソウル憑依者。周囲の思考断片ログを読み取り、行動を先読みする。ベンドナイトとはニューロンに特別な繋がりを持っている。
非常に無口なニンジャで、発言はおろかダメージを受けてもほぼ声を発しない。非常に存在感は薄いが状況判断能力に優れており、両腕に仕込んだ「キネシス干渉波発生装置」によりカラテミサイルやヒカリ・ジツなどカラテ粒子由来のエネルギーを撹乱・飛散させ尽くし、味方への被害を最小限に抑える。
◆ダストブレイカー(種別:ニンジャ/重サイバネ)
カラテ 4 体力 7
ニューロン 5 精神力 4
ワザマエ 5 脚力 4
ジツ 0 万札 10
近接攻撃D:6、射撃D:8、回避D:7
◇装備やスキル
スキル :『◉常人の三倍の脚力』、『◉銃弾の見切り』、『◉重サイバネ化』
装備 :『LAN直結型ハンドガン』
サイバネ:『▶︎生体LAN端子Lv1』、『▶︎サイバネアイLv1』、『▶︎▶︎テッコLv2』、『▶クロームハート』
消耗品 :ZBRアドレナリン注射器
『▷キネシス干渉波発生装置』:
自身に加え、視線が通っている味方に対し、ジツによる遠隔攻撃(精神攻撃を除く)が発生したとき、
【精神力】を1消費して【ニューロン】判定(難易度:HARD)で使用を試みることができる。
判定に成功した時、その遠隔攻撃の軌道を狂わせ、攻撃自体を無効化してしまう。
ヒステリシス
ヒステリシスはヌンチャクの鎖を断ち切り、鎖を強靭なバネに置き換えたフレイルのような武器を扱う。閉所での密集戦や乱戦においては不利だが、彼はこれをショート・ボーのように持ち替えることで戦況に柔軟に対応することができる。
「シューッ!シュッシュッ!」「押し込め!奴を釘付けにしろ!」
◆ヒステリシス(種別:ニンジャ)
カラテ 6 体力 7
ニューロン 6 精神力 6
ワザマエ 8 脚力 5
ジツ 1 万札 15
近接D:6、精密D:10、射撃D:10、回避D:8
◇装備やスキル
スキル :『●連射2』、『◉特殊近接ステップ』
サイバネ:『▶サイバネアイLv1』
防具 :『タクティカル・ニンジャスーツ』
『*ダブルスプリング・ボー*』:
近接武器、二刀流、ダメージ1、連続攻撃+1、近接攻撃リーチ+1
『◉フレイル・ドー』:
このニンジャは隣接していない対象を攻撃するとき、
判定に出目【6】が含まれる攻撃は『痛打+1』となる。
『●連携スキル|鎖物』:
ヒステリシスは変幻自在のフレイル・ドーにより死角から攻撃を繰り出し、味方を支援する。
効果1:隣接している敵にも『フレイル・ドー』の効果が発動する。
効果2:味方全員の「回避ダイス」を常に+3する。
バードライム
バードライムは麻痺毒タタミ針やワイヤートラップなどをジツと組み合わせて戦う、油断ならない支援型のニンジャだ。彼単体ではそれほど脅威にならないが、カラテ強者が居るイクサでは、ジツの影響を受けて隙をさらすことは致命傷に繋がりかねない。
「ドラゴンベイン=サン!今だ……!」「シューッ……!貴様の体はものの数秒と立たぬ内に自由を失う。ただのタタミ針と侮ったな!」
◆バードライム(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 8
ニューロン 6 精神力 6
ワザマエ 5 脚力 5
ジツ 4 万札 15
近接D:7、射撃D:7、回避D:7
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『◉常人の三倍の脚力』、『◉挑発』、『☆◉遅効毒』
ジツ :『☆カナシバリ・ジツ』、『★ドク・スリケン』
サイバネ:『▶サイバネアイLv1』、『▷レーザーアイ』
防具 :『カーボン強化ニンジャスーツ(体力+1)』
『●射撃スタイル:麻痺毒タタミ針』:
麻痺毒を塗布したタタミ針を音もなく放ち、敵の動きを封じ込める。
ダメージ0、回避ダイスダメージ2、脚力ダメージ1、スリケン。
敵はこの武器の攻撃が命中すると、2回目以降は受ける「回避ダイスダメージ」が3となる。
『●連携スキル|甘言』:
バードライムはトラップや視線誘導によるフーリン・カザンの構築に長けている。
効果1:『麻痺毒タタミ針』に『連射+1』を追加する。
効果2:『麻痺毒タタミ針』に『回避難易度+1』を付与する。
プロタント(傭兵)
![](https://assets.st-note.com/img/1700750951206-iGVLLGktT6.png?width=1200)
アマクダリ・セクトに身を置く傭兵。剛性に優れた金属皮膜を瞬間生成する、特殊なムテキ・アティチュードの使い手。状況判断能力が高く、サイバネ、ジツ、カラテを駆使し、狡猾に立ち回る。
セクトに対する忠誠心はそれほど高くなく、自らの命を最重視して狡猾に立ち回る。
「こっちの用事は済んだ。俺もこの辺でサヨナラさせてもらおうか」
◆プロタント(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 7
ニューロン 4 精神力 4
ワザマエ 4 脚力 4
ジツ 2 万札 15
近接D:7、射撃D:6、回避D:8
◇装備やスキル
サイバネ:『▶テッコLv1』、『▶サイバネアイLv1』
スキル :『●連続攻撃2』、『◉疾駆』、『◉ツジギリ』、『◉突撃』
ジツ :『☆ムテキ・アティチュード』、『☆◉レッサー・ムテキウェポン』
『▷腕部内蔵グレネードランチャー』:
・手番終了フェイズに使用可能。自動成功。シナリオ中1回限り。
・射線の通る1地点をターゲットとした『カトンLv1』を発生させる。
プロタント/強化版
◆プロタント(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 9
ニューロン 4 精神力 5
ワザマエ 4 脚力 4/N
ジツ 3 万札 15
近接D:9、射撃D:6、回避D:9
◇装備やスキル
サイバネ:『▶生体LAN端子Lv1』『▶▶テッコLv2』、『▶サイバネアイLv1』、『▶▶クロームハートLv2』
スキル :『●連続攻撃2』、『◉疾駆』、『◉ツジギリ』、『◉突撃』
ジツ :『☆ムテキ・アティチュード』、『☆◉レッサー・ムテキウェポン』
『▷腕部内蔵グレネードランチャー(祈祷済み)』:
・手番終了フェイズに精神力を1消費して使用可能。自動成功。
・射線の通る1地点をターゲットとした『爆発(3x3)』を発生させる。
・これは1ダメージかつ、回避ダイスダメージ1を与える。
ブラストシリンダ
アマクダリ・アクシスのニンジャ。炸薬ピストンで急加速する巨大な圧殺サイバネアーム"サンザン"が得物。持ち前のタフネスで強引に押し切りながら、敵を壁際で押しつぶす戦術を得意とする。
「生憎お前たちに決定権はなくてな!強制的に年貢を徴収させてもらおう」
◆ブラストシリンダ(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 12
ニューロン 1 精神力 3
ワザマエ 4 脚力 4
ジツ 2 万札 15
近接攻撃D:9、射撃D:4、回避D:4
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『◉頑強なる肉体』、『☆カトン・ジツ』
サイバネ:『▶生体LAN端子Lv1』、『▶▶▶クロームハートLv3』
『重装シリンジフィスト』:
特殊近接武器、ダメージ3、攻撃難易度HARD、近接攻撃ダイス+2、回避ダイス-3
『☆ブラストパンチ』:
移動フェイズ開始時に精神力1を消費して自動的に発動。この手番中、次の効果を得る。
・移動可能距離が+2される。
・カトン・ジツの発動判定が不要になり、中心点ダメージに「弾き飛ばし」が付与される。
ロジウムオーブ
アマクダリ・アクシスのニンジャ。彼のジツはカラテ・ミサイルの亜種であり、敵の周囲に突如としてカラテオーブを生成し、行動範囲を制限しながら攻撃を仕掛けることができる。手品師めいて手からオーブを生じさせるパフォーマンスは、死角を増やす視線誘導のトリックである。
「セクトの統治を脅かす害虫共、年貢の納め時だ」「下郎、この私のジツの餌食に……」
◆ロジウムオーブ(種別:ニンジャ)
カラテ 4 体力 4
ニューロン 6 精神力 6
ワザマエ 6 脚力 4
ジツ 4 万札 15
近接攻撃D:4、射撃D:6、回避D:6
◇装備やスキル
スキル :『☆カラテミサイル』、『★ラピッド・カラテミサイル』
『◉常人の三倍の脚力』
『ラピッド・カラテミサイル』:
精神力1or回避ダイス2を消費することで、『カラテミサイル・マスタリー1』を発動できる。
『☆◉カラテ・オーブ』:
このキャラのあらゆる『カラテミサイル』系ジツには、命中対象の【脚力】半減効果が付与される。
この効果は重複せず、対象の次の手番にのみ適用される。
コープスミラー
アマクダリ・セクト所属。装束の内側に封じ込めた大量の亡霊をエクトプラズムに転化し、イクサ場を埋め尽くすほど大量に噴出する。エクトプラズムはノロイとして敵の生気を奪い、味方の傷を超常的に癒やす。
◆コープスミラー(種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 5
ニューロン 6 精神力 7
ワザマエ 5 脚力 3
ジツ 4 万札 15
近接D:5、射撃D:5、回避D:6
◇装備やスキル
装備 :『ネオン・ブードゥー装束(精神力+1)』
スキル :『◉ニューロンブースト』
『☆ノロイ・ジツ』:
【精神力】1を消費し「その他の行動」として発動。発動難易度NORMAL。
最大で3人まで射線の通る敵を対象に選択し、時間差の『ダメージ1』を2回与える。
回避難易度はNORMALだが、2体以上を対象に選択する場合、回避難易度は-1される。
『★コープスポゼスト・ジツ』:
手番開始時に【精神力】1を消費して即座に発動。発動難易度HARD。
ジツ値までの数の味方を選択し、即座に【体力】を1回復し、『回避ダイス』を+1する。
モナーク
アマクダリ・セクト所属。アクシスの予備戦力として運用されており、個々の実力や練度はアクシス級に劣る。
◆モナーク(種別:ニンジャ)
カラテ 8 体力 8
ニューロン 5 精神力 5
ワザマエ 7 脚力 6
ジツ 0 万札 10
近接攻撃D:8、精密D:7、射撃D:7、回避D:8
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉タツジン:ボックスカラテ』、『◉特殊近接ステップ』、『◉常人の三倍の脚力』
『二流アクシス』:出目【6,6】を含む攻撃は回避することができない。
アドミラル
アマクダリ・セクト所属。アクシスの予備戦力として運用されており、個々の実力や練度はアクシス級に劣る。
◆アドミラル(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 7
ニューロン 5 精神力 5
ワザマエ 7 脚力 5
ジツ 0 万札 10
近接攻撃D:7、精密D:7、射撃D:8、回避D:8
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット
『◉◉タツジン:ミリタリーカラテ』、『◉シャープシューター』
『◉ウィークポイント射撃』
装備 :『タツジン・オノミチx2』
『二流アクシス』:出目【6,6】を含む攻撃は回避することができない。
カッツバルゲル
アマクダリ・セクト所属。アクシスの予備戦力として運用されており、個々の実力や練度はアクシス級に劣る。
◆カッツバルゲル(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 7
ニューロン 5 精神力 5
ワザマエ 7 脚力 6
ジツ 0 万札 10
近接攻撃D:8、精密D:8、射撃D:7、回避D:8
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉タツジン(イアイドー)』、『◉特殊近接ステップ』、『◉常人の三倍の脚力』
装備 :『ショートソード(カタナ)』
『二流アクシス』:出目【6,6】を含む攻撃は回避することができない。
エクイステス
アマクダリ・セクト所属。アクシスの予備戦力として運用されており、個々の実力や練度はアクシス級に劣る。
◆エクイテス(種別:ニンジャ)
カラテ 7 体力 7
ニューロン 5 精神力 5
ワザマエ 7 脚力 5
ジツ 0 万札 10
近接攻撃D:7、精密D:7、射撃D:7、回避D:8
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉タツジン:ヤリ・ドー』、『◉特殊近接ステップ』
装備 :『ヤリ』
『二流アクシス』:出目【6,6】を含む攻撃は回避することができない。
ヴァルキリー
アマクダリ・セクト所属。カラテ粒子を凝縮したカラテ・ジャベリンを生成して投擲する。
◆ヴァルキリー(種別:ニンジャ)
カラテ 6 体力 8
ニューロン 7 精神力 7
ワザマエ 7 脚力 5
ジツ 4 万札 25
近接攻撃D:6、射撃D:7、回避D:7、ジツ発動D:11
◇装備や特記事項
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉頑強なる肉体』、『◉滅多打ち』
ジツ :『☆カラテ・ミサイル』、『★カラテ・ジャベリン(グレーター・カラテミサイル)』
フォースカインド
アマクダリ・セクト所属。タナカ・ニンジャクランのソウル憑依者であり、周囲の瓦礫などをネンリキで持ち上げ、敵へと投げつける戦術を取る。
◆フォースカインド(種別:ニンジャ)
カラテ 6 体力 8
ニューロン 7 精神力 7
ワザマエ 7 脚力 4/N
ジツ 3 万札 25
近接攻撃D:6、射撃D:7、回避D:7、ジツ発動D:10
◇装備や特記事項
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉頑強なる肉体』、『◉滅多蹴り』
『☆キネシス・ジツ』:
精神力を1消費し、スリケン射撃時に次の効果を得る。
・連射+1、判定難易度-1
▼サンシタ級
プロハンド
アマクダリ・セクトのニンジャ。コリに纏わるソウルを身に宿しているが、コリ・ニンジャクランの所属ではない。お目付け役としてニューロサージに同行していることが多い。
◆プロハンド(種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 5
ニューロン 4 精神力 4
ワザマエ 5 脚力 3
ジツ 1 万札 5
近接攻撃D:5、射撃D:5、回避D:5
◇装備やスキル
装備 :『コリ・ケン(カタナ)』
消耗品 :『トロ粉末』
スキル :『◉特殊近接ステップ』、『◉トラップ解除技術』
ジツ :『☆コリ・ジツ』
ゴールデンスパイダー
アマクダリ・セクトのニンジャ。ハッカーコミュニティの出身であり、主に電子障壁の突破が必要になるような潜入任務に派遣されている。スタイルの似たプロハンドとペアを組んで行動することが多い。
◆ゴールデンスパイダー(種別:ニンジャ)
カラテ 3 体力 4
ニューロン 6 精神力 6
ワザマエ 6 脚力 3/N
ジツ 0 万札 5
近接攻撃D:4、射撃D:8、回避D:7
◇装備やスキル
スキル :『◉緊急ブリッジ回避』、『◉kill_9』
装備 :『カタナ』、『軍用サイバーサングラス』、『タクティカル・ニンジャスーツ』
サイバネ:『▶生体LAN端子Lv1』、『▷電脳戦用デッキ』、『▶テッコLv1』
ノーヘッド
アマクダリ・セクトのニンジャ。弁護士という表の顔を持ち、ネオサイタマの法律に関する造詣も深い。偽造のタツジンであるエミュレイターと共に数多くの敵をセプクに追いやった過去を持つ。
ロクビ・ニンジャクランのソウル憑依者であり、イクサにおいて自らの頭部を爆発物として用いる奇怪な戦闘スタイルを取る。爆発した頭部は何らかの原理により、術者の手元に再生成される。
「これはこれは」
◆ノーヘッド(種別:ニンジャ)
カラテ 4 体力 5
ニューロン 4 精神力 6
ワザマエ 2 脚力 2
ジツ 1 万札 5
近接攻撃D:4、射撃D:2、回避D:5、発動D:6
◇装備やスキル
装備 :『伝統的ニンジャ礼装一式』、『カタナ』、『バクチク・グレネード』
サイバネ :『▶生体LAN端子Lv1』
『☆ロクビ・ボムLv1』:
分離した自らの頭部を投擲し、不浄な爆発物として用いる。
攻撃フェイズに1行動と【精神力】1を消費して発動(NORMAL)。
視線の通る1マスを中心に、『カトンLv1』を発生させる。
これによりダメージを受けた対象は、術者の次の手番終了時まで『崩れ状態』となる。
ファイアアリゲイター
アマクダリ・セクトのニンジャ。柔軟な受け流しからのカウンターを主体とするナイル・カラテのタツジン。ソウル由来のギガ・カトン・ジツは、燃え盛るウキヨエめいた光景のローカルコトダマ空間に相手を引き込み焼き殺すという、キリングフィールド・ジツの一種である。
ノーヘッドとツーマンセルでハックアンドスラッシュめいたデータ抽出任務に当たっていることが多い。
「俺のホノオに飲み込まれた者は、永劫に絵画世界を彷徨うことになるのだ」「アブナイ!その油断が命取り!」
◆ファイアアリゲイター(種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 7
ニューロン 4 精神力 4
ワザマエ 3 脚力 3/N
ジツ 1 万札 0
近接攻撃D:5、射撃D:5、回避D:5、発動D:5
◇装備やスキル
装備 :『メガコーポ一般兵装束一式』
サイバネ :『▶サイバネアイLv1』
スキル :『◉ニンジャアドレナリン強化』、『◉滅多打ち』
『☆カトン・ジツ』、『☆◉発火能力者』
アルミマス
![](https://assets.st-note.com/img/1700750975854-s44uGXLJoF.png?width=1200)
アルミマス/ドミネイター/ウィルヌーンの3人は全く同じパラメータを持ち、全員が同じ行動を取る。
◆アルミマス(種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 7
ニューロン 3 精神力 3
ワザマエ 6 脚力 4/E
ジツ 0 万札 -
近接D:5、射撃D:6、回避D:9
◇装備やスキル
防具 :『アクシス正式ニンジャ装束(体力+2, 回避D+3)』
スキル :『◉常人の三倍の脚力』
『●特攻|不浄』:
アクマ・ニンジャクラン、ゾンビーあるいはニンジャソウルの闇を持つキャラクターを
聖なるジツが効果を及ぼす『不浄』な存在として扱うことができるようになる。
『祈祷済みディバイン・ウェポン』:
このニンジャの近接攻撃/射撃に「回避ダイスダメージ1」を付与する。
これは「不浄」な敵に対して2倍の効果を発揮する(回避ダイスダメージ2)。
また近接攻撃判定に出目【6】を含むとき、『ダメージ+1』となる。
これは「サツバツ!」のダメージ増効果と重複しない。
ドミネイター
![](https://assets.st-note.com/img/1700751007514-B9Vy6tzkY9.png?width=1200)
アルミマス/ドミネイター/ウィルヌーンの3人は全く同じパラメータを持ち、全員が同じ行動を取る。
◆ドミネイター(種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 7
ニューロン 3 精神力 3
ワザマエ 6 脚力 4/E
ジツ 0 万札 -
近接D:5、射撃D:6、回避D:9
◇装備やスキル
防具 :『アクシス正式ニンジャ装束(体力+2, 回避D+3)』
スキル :『◉常人の三倍の脚力』
『●特攻|不浄』:
アクマ・ニンジャクラン、ゾンビーあるいはニンジャソウルの闇を持つキャラクターを
聖なるジツが効果を及ぼす『不浄』な存在として扱うことができるようになる。
『祈祷済みディバイン・ウェポン』:
このニンジャの近接攻撃/射撃に「回避ダイスダメージ1」を付与する。
これは「不浄」な敵に対して2倍の効果を発揮する(回避ダイスダメージ2)。
また近接攻撃判定に出目【6】を含むとき、『ダメージ+1』となる。
これは「サツバツ!」のダメージ増効果と重複しない。
ウィルヌーン
![](https://assets.st-note.com/img/1700751039088-6h0v2Yz5Fz.png?width=1200)
アルミマス/ドミネイター/ウィルヌーンの3人は全く同じパラメータを持ち、全員が同じ行動を取る。
◆ウィルヌーン(種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 7
ニューロン 3 精神力 3
ワザマエ 6 脚力 4/E
ジツ 0 万札 -
近接D:5、射撃D:6、回避D:9
◇装備やスキル
防具 :『アクシス正式ニンジャ装束(体力+2, 回避D+3)』
スキル :『◉常人の三倍の脚力』
『●特攻|不浄』:
アクマ・ニンジャクラン、ゾンビーあるいはニンジャソウルの闇を持つキャラクターを
聖なるジツが効果を及ぼす『不浄』な存在として扱うことができるようになる。
『祈祷済みディバイン・ウェポン』:
このニンジャの近接攻撃/射撃に「回避ダイスダメージ1」を付与する。
これは「不浄」な敵に対して2倍の効果を発揮する(回避ダイスダメージ2)。
また近接攻撃判定に出目【6】を含むとき、『ダメージ+1』となる。
これは「サツバツ!」のダメージ増効果と重複しない。
▼モータル・戦闘兵器
サムライヤクザ(モータル)
両腕がサイバネティクス置換された特殊運用タイプのクローンヤクザ。重要拠点の防衛などに、極少数が配備されている可能性がある。
「ツカマツル!」
◆サムライヤクザ (種別:モータル/バイオ生物/ヤクザ/ボス級の敵)
カラテ 4 体力 4
ニューロン 2 精神力 1
ワザマエ 3 脚力 2
ジツ - 万札 0
近接攻撃D:7、射撃D:3、回避D:7
◇装備や特記事項
装備 :『カタナx2』
サイバネ:『▶︎▶︎▶︎テッコLv3』、『▶︎生体LAN端子』
◆メイライ・コーポレーション
傭兵ビジネスにより暗黒メガコーポ群の中で確固たる地位を築き上げた民間警備会社。湾岸警備隊の出身者や電子戦争の退役軍人が構成の大半を占めているが、その中には少なからずニンジャ・エージェントも含まれる。
高度なミリタリー・トレーニングにより練度を高めている他、様々なテックの積極的な開発・導入にも余念がない。また何らかの情報網を元に、旧世紀のロストテクノロジーのサルベージ活動に従事しているという噂がある。
▼幹部級
ブラックソーサラー/"ゴットリーブ"
「フォールス・ウインター」シリーズのなかで「ゴットリーブ」と呼ばれる人物の正体は、電子戦争以前にCIAそして〈鷲の一族〉の傘下で、薬物を使用したマインドコントロール実験を行っていたスパイマスター『シドニー・ゴットリーブ』の影武者である。彼はかつてシドニー・ゴットリーブが陰で呼ばれていた異名のうち、ブラックソーサラー(すなわち『CIA暗部の最深部に潜み、恐るべき実験を繰り返す闇の魔術師』、を意味する)を自らのニンジャネームとして選んだ。
◆ブラックソーサラー(種別:ニンジャ/アーチ級)
カラテ 1 体力 13
ニューロン 13 精神力 21
ワザマエ 5 脚力 1
ジツ 8 万札 5
近接攻撃D:1、射撃D:5、回避D:14、発動D:23
◇装備やスキル
装備 :『記憶のグレースーツ&鋼鉄メンポ(アーチ級生成装束)』
スキル :『●時間差』、『●マルチターゲット』、『●ニンジャ第六感』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉◉アーチ級ソウルの力』
『★★★◉アーチ級装束生成(魔術的)』
『●先天性内反足』:
このキャラクターは両足に先天性の形態異常を抱えている。
移動スタイルが使用不可となり、【脚力】が-2される。
『☆アガト・ジツLv1-3』:
Lv1:【精神力』を1消費し、難易度HARDで発動。判定に成功した場合、同じ部屋に存在する
【ジツ】値+1人(上限4)の「モータル」へ『●悪魔の爪』の効果を付与する。
Lv2:【精神力】2を消費するとき、さらに各対象に隣接する「モータル」1体を対象に加える。
Lv3:【精神力】3を消費するとき、さらに各対象に隣接する「モータル」2体を対象に加える。
「●悪魔の爪」:
・対象の「素手」にエンハンスを施し、「近接攻撃D+1」「回避Dダメージ1」を追加する。
これは指先から不規則に伸びる「黒い悪魔めいた爪」として表れる。
・このエンハンス効果を受けている対象が死亡した時、その効果を
対象から射線の通る、別の「モータル」へ移譲することを宣言してもよい。
『★アガト・ボム生成』:
「悪魔の爪」を持つ「モータル」が死亡したとき、効果を移譲する代わりに
【精神力】を1消費して、その対象を「アガト・ボム」に置き換えることができる。
『★ヒガン・コネクト』:
対象のIPアドレスを特定のグローバルIPに紐付いたプライベートIPで強制上書きする。
指定した「モータル」1体の全能力値を+1し、指定した能力値をひとつだけさらに+1する。
このバフを受けた対象は「コネクター」の特性を得る。このジツを戦闘中に使用することはできない。
『★★ヒガンネット』:
死の超常的な転嫁を行う。全て、繋がっている。
このキャラがダメージを受けた時、そのダメージや付随効果を全て強制的に
同じ部屋に存在する「コネクター」に肩代わりさせることができる。
『★★★アガト・ゲン・ジツ』:
自分の手番で攻撃の代わりに使用する。【精神力】を4消費し、「難易度:U-HARD」で発動。
発動に成功すると犬。腹の中の蛇。銅製の脳。溶け出す鉛。燃え盛る内臓。ハートの開放。
◇アガト・ボム
「アガト・ボム(種別:トラップ)」:
モータルの死体を苗床とする黒い菌糸状の管の呪術的集合体。
・このオブジェクトは【体力】3を持ち、自身を中心とする5x5の範囲内で攻撃を行う
「コネクター」に近接/射撃D+1の効果を付与する。このボーナスは重複する。
・【体力】が0以下になると「爆発3x3」を発生させ、その場に「ミスター・デス」をPOPする。
この爆発は味方を巻き込まず、範囲内の「モータル」全員に「悪魔の爪」効果を付与する。
・術者は手番開始時、難易度U-HARDのジツ判定を行い、判定に成功した数を上限として
任意の数の「アガト・ボム」を起爆することができる。
・隣接マスで静止し、難易度:HARDの【ワザマエ】判定に成功することで
「アガト・ボム」を起爆せずに切除することができる。これは行動権を消費しない。
◇ミスター・デス
これは『死神氏(Mr. Death)』と呼称されたゴットリーブの抽象的なイメージを具象化した存在である。この超常的な存在はアガト・ボムの数だけカラテ値が増加し、それに応じて攻撃回数が増加するという恐るべき能力を有している。
アガト・ボムは全てのジツの起点となっている薬物幻覚を更に加速される超常的な幻覚誘発装置であり、これをPCに吸引させることで幻覚的なこの存在の存在性を高めている。
◆ミスター・デス(種別:■■■■■)
カラテ 6 体力 2
ニューロン 10 精神力 -
ワザマエ 3 脚力 6
ジツ 0 万札 0
近接攻撃D:8、射撃D:3、回避D:0
◇装備やスキル
装備 :記憶のグレースーツ(効果なし)
『悪魔の爪』:
特殊近接武器、ダメージ1、近接攻撃リーチ+1、連続攻撃+1、近接攻撃D+2
『炎熱の眼』:
遠隔武器、火炎ダメージ1もしくはカトンLv1
『☆リーサリティー』:
マップ上に存在する「アガト・ボム」の数だけ【カラテ】値が増加する。
「ミスター・デス」は最終的な【カラテ】値に応じて「連続攻撃X」を自動的に取得する。
コスモクライム/サターン
![](https://assets.st-note.com/img/1700751101106-pGWdpaiIVj.png?width=1200)
『概念蘇生ニンジャ』を自称する謎めいた存在。何度倒しても戦闘兵器や重サイバネボディ、あるいは全く別人の姿で再びPCの前に姿を現す。その本体は機械や他人の体に埋め込まれたニューロンチップであり、それが破損せず回収されさえすれば記憶の連続性は保たれる。しかしキャンペーン中では、同時に複数体が登場する、完全に破壊しても記憶が連続しない個体が登場するなど、明らかに単なるニューロンチップ蘇生者の域を超えている。
下記のデータは、彼が主に用いる「サターン」と呼ばれる戦闘兵器のボディを想定したものである。
『やりますね。しかし、覚えましたよ。次はもっとうまくやります』
◆コスモクライム(種別:戦闘兵器、大型2x2)
カラテ 8 体力 16
ニューロン 2 精神力 -
ワザマエ 12 脚力 3
ジツ - 万札 30
近接攻撃D:8、射撃D:12、回避D:2
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『◉ツジギリ』、『◉タクティカル移動射撃』
『◉緊急ブリッジ回避』
サイバネ:『▷▷ジェットパック・ユニット』、『▷脚部内蔵型マイクロミサイルポッド』
『▷クロスLEDウェポンライト(第二の心臓)』
『電磁クローアームx2』:特殊近接武器、ダメージ1、電磁ダメージ1
『ダブル・オムラ・マシンガン』:遠隔武器、連射6、ダメージ1、小銃、マルチターゲット
『●高性能ニンジャAI』:
このキャラクターは毎ターン開始時に回避ダイスを必ず2つ得る。
『●ゼンメツ・アクション・モード』:
【体力】が半分以下まで低下したとき、常時『キリングマシーン』と同等の効果を得る。
『●殺人轢殺タックル』:
移動フェイズ開始時に使用を宣言できる。使用した場合、『突撃』と同様の効果を得る。
この『突撃』は障害物や厚さ2ptまでの壁を貫通・破壊し、通過した全キャラに対して
轢殺ダメージ1を与える。
ドクター・コスモクライム/クリスタルボディ
コスモクライムはメイライ社内でエージェントのサイバネの調整や実験を行う際、特別な人型のボディを用いる。
"ドクター"のサイバネボディは奇妙なガラス状の素材で構成されており、全身に張り巡らされた血管や神経系、ニューロンチップ化された最小限の脳がアクリル樹脂固めのようにして内側に浮いている。彼はこの状態で一切の攻撃を行わず、殺到するメイライの兵士たちを指揮してPCを迎え撃つ。
『ドーモ、またお会いしましたね。コスモクライムです』
◆"ドクター"・コスモクライム(種別:モータル/重サイバネ)
カラテ 1 体力 3
ニューロン 1 精神力 4
ワザマエ 6 脚力 3
ジツ - 万札 0
近接攻撃D:1、射撃D:11、回避D:6(HARD)
◇装備やスキル
スキル :『◉サイバネ応急修理』、『◉不屈の精神』、『◉緊急ブリッジ回避』
『▶▶▶▶▶▶コスモクライム・フレーム』:【精神力】+5
『●キルンワーク精密指』:【ワザマエ】判定ダイスを+5する。
『●パラディンの指揮能力』:
マップ上に存在するあらゆる味方キャラクターの射撃&攻撃ダイスをそれぞれ+2する。
コスモクライム・アイビー
コスモクライムは最戦時、この「アイビー」と呼ばれるカスタマイズされた戦闘用ボディを纏って登場する。アイビーは近代テックによるカタナと盾を伴う、グラディウス・ドーめいたスタイルで戦う。
「ドーモ、コスモクライムです。このボディ、"IB"でお相手しましょう」
◆コスモクライム・アイビー(種別:戦闘兵器、大型2x2)
カラテ 13 体力 20
ニューロン 6 精神力 -
ワザマエ 12 脚力 7
ジツ - 万札 30
近接攻撃D:13、射撃D:12、回避D:6(HARD)
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃3』、『◉グレーター・ツジギリ』、『◉タクティカル移動射撃』
『◉不屈の精神』、『◉突撃』、『●即死耐性』
サイバネ:『▷脚部内蔵型マイクロミサイルポッド』
『▷クロスLEDウェポンライト(第二の心臓)』
『六連電磁ブレードカタナ』:
特殊近接武器、ダメージ1、電磁ダメージ1、近接攻撃リーチ+1、防御構え/強攻撃
『ブラックアウト・カラカサ』:
遠隔武器、爆発(3x3)、火炎ダメージ1、精神力ダメージ1
電子回路の破壊や表皮水分の急速加熱による激痛を引き起こすマイクロ波兵器。
『●カラカサ防御』:
あらゆる攻撃に対して『ダメージ軽減1』を得る。
20以上のダメージを軽減した時点で、カラカサは破壊され、二度と使えない。
『●パラティヌス・アクション・モード』:
毎ターン開始時【ニューロン】値と同じ数「回避ダイス」を得る。
『●ゼンメツ・アクション・モード』:
手番開始時に使用を宣言する。次ターン、回避ダイスを得られなくなるが
その手番の間『キリングマシーン』と同等の効果を得る。
コスモクライム・エネルギヤ
コスモクライムは最戦時、アイビーと共に、この「エネルギヤ」と呼ばれるカスタマイズされた戦闘用ボディを纏って登場する。エネルギヤは破壊性能に特化しており、全方位を爆撃しながらチェーンソーで敵を薙ぎ払うように戦う。
「ドーモ、コスモクライムです。このボディ、"エネルギヤ"でお相手しましょう」
◆コスモクライム・エネルギヤ(種別:戦闘兵器、大型2x2)
カラテ 13 体力 20
ニューロン 6 精神力 -
ワザマエ 12 脚力 7
ジツ - 万札 30
近接攻撃D:13、射撃D:12、回避D:6(HARD)
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃3』、『◉グレーター・ツジギリ』、『◉タクティカル移動射撃』
『◉不屈の精神』、『◉突撃』、『●即死耐性』
サイバネ:『▷クロスLEDウェポンライト(第二の心臓)』
『ヒュージ・チェーンソーブレード』:
特殊近接武器、連続攻撃−1、ダメージ2、攻撃難易度:HARD、サツバツ!発生
『ダブル・オムラ・マシンガン』:
遠隔武器、連射6、ダメージ1、小銃、マルチターゲット
『ハニカムミサイルランチャー』:遠隔武器、小銃、連射1、カトンLv2
『●射撃スタイル:全方位ミサイル爆撃』:
特殊な射撃攻撃とみなす。移動後使用不可。射線の通る最大6体の敵を対象として宣言し
自動的に「ダメージ1」「時間差」「回避難易度:EASY」のミサイル攻撃を3回行う。
『●パラティヌス・アクション・モード』:
毎ターン開始時【ニューロン】値と同じ数「回避ダイス」を得る。
『●ゼンメツ・アクション・モード』:
手番開始時に使用を宣言する。次ターン、回避ダイスを得られなくなるが
その手番の間『キリングマシーン』と同等の効果を得る。
コスモクライム・クライスラー
コスモクライムは最戦時、アイビーやエネルギヤと共に、この「クライスラー」と呼ばれるカスタマイズされた戦闘用ボディを纏って登場する。クライスラーは1VS1の近接カラテ戦闘に特化しており、大質量による擬似的なビッグ・カラテで戦う。
「ドーモ、コスモクライムです。このボディ、"クライスラー"でお相手しましょう」
◆コスモクライム・クライスラー(種別:戦闘兵器、大型2x2)
カラテ 13 体力 20
ニューロン 6 精神力 -
ワザマエ 12 脚力 7
ジツ - 万札 30
近接攻撃D:13、射撃D:12、回避D:6(HARD)
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃3』、『◉グレーター・ツジギリ』、『◉タクティカル移動射撃』
『◉不屈の精神』、『◉突撃』、『●即死耐性』
サイバネ:『▷▷ジェットパック・ユニット』
『▷クロスLEDウェポンライト(第二の心臓)』
『V3ロケット・カラテアーム』:
巨大なカラテ腕で強烈な近接攻撃を繰り出す。
「素手」、「近接攻撃リーチ+1」、「怪力(痛打+1&弾き飛ばし)」
『●アースクエイク・シコ』:
移動フェイズ開始時に1行動を消費して使用可能。【ワザマエ】HARDで判定する。
成功した場合、隣接マスの全キャラへ自動的に1ダメージを与える(回避難易度:NORMAL)。
これは回避されたかどうかに関係なく、さらに回避不可の『回避ダイスダメージ2』を与える。
この攻撃に対する『カウンターカラテ』は発生しない。
『●メイアルーア・ジ・コンパッソ』:
「攻撃フェイズ終了時」に使用可能。【ワザマエ】HARDで判定する。
成功した場合、「攻撃フェイズ」で攻撃した対象のうち1体に対して
追加で「ダメージ1」と「弾き飛ばし」効果を与える(回避難易度:HARD)
この攻撃に対する『カウンターカラテ』は発生しない。『アースクエイク・シコ』とは併用不可。
『●攻撃スタイル:モーター・トビゲリ』:
【ワザマエ】HARDで判定する。
【脚力】の2倍までの距離を瞬間移動し、ぎこちない大質量の破壊的トビゲリを繰り出す。
到着マスに対し5ダメージ、その隣接マス12個に対し1ダメージを自動的に与える。
到着マスのキャラが生き残った場合、強制的に隣接マスへと押し出される。
『●パラティヌス・アクション・モード』:
毎ターン開始時【ニューロン】値と同じ数「回避ダイス」を得る。
コスモクライム・ガッタイ
「アイビー」「エネルギヤ」「クライスラー」は「モーター・ガッタイ」のような合体機構を有している。仮にこの3体が合体した場合、「コスモクライム」の処理能力爆発的に向上し、PCは大いに苦しめられることになる。
「「「ここからが本番ですよ!」」」
◆コスモクライム/ガッタイ(種別:戦闘兵器、大型4x4)
カラテ 18 体力 60
ニューロン 6 精神力 -
ワザマエ 12 脚力 9
ジツ - 万札 90
近接攻撃D:8、射撃D:12、回避D:18(HARD)
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃3』、『◉グレーター・ツジギリ』、『◉タクティカル移動射撃』
『◉不屈の精神』、『◉緊急ブリッジ回避』、『◉◉タツジン:ノダチ』
『●即死耐性』、『★アースクエイク・シコ』
サイバネ:『▷▷ジェットパック・ユニット』、『▷脚部内蔵型マイクロミサイルポッド』
『▷クロスLEDウェポンライト(第二の心臓)』
『六連電磁ブレードカタナ』:
特殊近接武器、ダメージ1、電磁ダメージ1、近接攻撃リーチ+1、防御構え/フェイント斬撃
『V3ロケット・カラテアーム』:
素手、ノダチ、近接攻撃リーチ+1、怪力(痛打+1&弾き飛ばし
『ヒュージ・チェーンソーブレード』:
特殊近接武器、連続攻撃−1、ダメージ2、攻撃難易度:HARD、サツバツ!発生
『ダブル・オムラ・マシンガン』:
遠隔武器、連射6、ダメージ1、小銃、マルチターゲット
『ハニカムミサイルランチャー』:遠隔武器、小銃、連射1、カトンLv2
『●射撃スタイル:全方位ミサイル爆撃』:
特殊な射撃攻撃とみなす。移動後使用不可。射線の通る最大6体の敵を対象として宣言し
自動的に「ダメージ1」「時間差」「回避難易度:EASY」のミサイル攻撃を3回行う。
『●メイアルーア・ジ・コンパッソ』:
「攻撃フェイズ終了時」に使用可能(瞬時)。【ワザマエ】HARDで判定する。
成功した場合、「攻撃フェイズ」で攻撃した対象のうち1体に対して
追加で「ダメージ1」と「弾き飛ばし」効果を与える(回避難易度:HARD)
この攻撃に対する『カウンターカラテ』は発生しない。『★アースクエイク・シコ』とは併用不可。
『●戦闘スタイル:モーター・トビゲリ』:
【ワザマエ】HARDで判定する。
【脚力】の2倍までの距離を瞬間移動し、ぎこちない大質量の破壊的トビゲリを繰り出す。
到着マスに対し5ダメージ、その隣接マス12個に対し1ダメージを自動的に与える。
到着マスのキャラが生き残った場合、強制的に隣接マスへと押し出される。
『●移動スタイル:殺人轢殺ジェットタックル』:
基本的には『突撃』と同様のルールを適用する。
・他のキャラ(敵味方問わず)がいる場所を通過しながら移動できる。
・通過された敵全ては自動的にダメージを1D3受ける(回避は『HARD』で可能)。
・『殺人轢殺タックル』後に『近接攻撃』を繰り出す場合、そのダメージは全て+3される。
・その他(使用者は次の手番まで回避不能、など)は『突撃』と同様。
『●並列三倍量ニンジャ戦闘AI』:
同一のグローバルIPに接続した"コスモクライム"の頭脳が3機並列接続搭載されている。
エテルの流入量増加と高度な処理能力により、毎ターン通常通り回避ダイスを入手できるほか
「近接攻撃」→「射撃」→「射撃」と3回行動することが可能となる。
▼エージェント級
アクセルカタナ
メイライ・コーポレーションに所属する、全身をサイバネ強化した企業ニンジャ。コンマ秒だけ身体をエンハンスすることにより、高速のカタナ斬撃を繰り出すアクセル・ジツの使い手。流線型の装甲は正面からの銃撃受け流し性能と、サイバネ冷却性の向上を期待されたものである。
このニンジャはPCが最初に遭遇するメイライ社のニンジャの1人であり、彼らが『概念蘇生』の正体を知る(そして自らの正体を知る手掛かりとする)きっかけとなるキーキャラクターである。
「見解の一致だな。容赦せんぞ」
◆アクセルカタナ(種別:ニンジャ)
カラテ 3 体力 3
ニューロン 3 精神力 2
ワザマエ 5 脚力 5
ジツ 0 万札 10
精密攻撃D:6、射撃D:5、回避D:7
◇装備やスキル
武器 :『サイバーカタナ(カタナ)』、『バクチク・グレネード』
サイバネ:『▶︎テッコLv1』、『▶︎生体LAN端子Lv1』
『▶︎ヒキャクLv1』、『▷ブースターカラテ・ユニット』
スキル :『◉常人の三倍の脚力』、『◉滅多斬り』
『●戦闘スタイル:アクセル・ツジギリ』:
【ワザマエ】判定により『◉滅多斬り』の各種戦闘スタイルが使用可能になる。
また攻撃フェイズ終了時、『ツジギリ』のように任意の方向に1マスだけ移動できる。
※メイライ社のニンジャは登場タイミングの都合上、意図的に弱くデータが作られている。
撤退などにより生存し、再登場する場合、およそ2倍のステータスを上限に調整すると良い。
アクセルカタナ(概念蘇生)
再登場するとき、アクセルカタナは『概念蘇生ニンジャ』と呼ばれる存在と化している。彼らは本来のニンジャが持っていたニューロン記憶バックアップで上書き洗脳された重サイバネのモータルであり、PCがかつて遭遇したニンジャとは全くの別人である。
「お前にふさわしい死をくれてやる」「脆い身体だ。イラつくな」
◆アクセルカタナ(種別:モータル、重サイバネ)
カラテ 2 体力 7
ニューロン 7 精神力 6
ワザマエ 6 脚力 5
ジツ - 万札 10
近接攻撃D:5、射撃D:7、回避D:6(HARD)
◇装備やスキル
装備 :『カラテ伝導ファイバースーツ(タクティカル・ニンジャスーツ)』
『フルフェイスメンポ』
サイバネ:『▶︎▶︎▶︎テッコLv3』、『▶︎生体LAN端子Lv1』、『▶︎ヒキャクLv1』
スキル :『●サイバネ適性』、『◉常人の三倍の脚力』、『◉滅多斬り』、『◉連続側転』
『◉ツジギリ』、『◉トライアングル・リープ』
『サイバーカタナ』:特殊近接武器、ダメージ1、電磁ショック1
『メイライ社製カスタムオートハンドガン』:
遠隔武器、拳銃、連射3、時間差、マルチターゲット、ダメージ1
『▶︎▶︎アクセル・フレーム』:
【体力】+3、【精神力】+2、『連続攻撃+1』。
『●戦闘スタイル:アクセル・ジツ』:
【精神力】を2消費して使用。痛打なし。
すべての攻撃が「回避難易度:HARD」の「●ヒサツ・ワザ:ムーンシャドウ」となる。
使用者は手番終了時に発動回数分だけD2のダメージを受ける。
アクセルカタナ(再憑依)
概念蘇生した『アクセルカタナ』はコスモクライムによる精神的なインストラクションに強い影響を受けており、自身が過つてのニンジャとは異なると理解していながらも、己のソンケイを保つため、己を『今のアクセルカタナ』として自己定義し続けている。その結果、イクサでモータルとしての死を迎えた時、ニンジャソウル憑依が発生し『アクセルカタナ』として再びニンジャと化す。
これはPCとPLに対する「100%同じ存在でなくとも、何者であるのかを自己定義しそれを貫き続ければ何者かになることができる」というメッセージでもある。最終的にPCが同じような選択を迫られた時、アクセルカタナやコスモクライムの有り様は、そのエゴの形成に大きな影響を与えるだろう。
「故に私達は自己定義を続ける。己が何者なのか」
◆アクセルカタナ(種別:ニンジャ/重サイバネ)
カラテ 6 体力 9
ニューロン 8 精神力 8
ワザマエ 10 脚力 7/E
ジツ 3 万札 15
近接攻撃D:11(精密)、射撃D:12、回避D:11
◇装備やスキル
装備 :『カラテ超伝導ファイバースーツ(【体力】+1)』
サイバネ :『▶︎生体LAN端子Lv1』、『▶サイバネアイLv1』、『▶︎ヒキャクLv1』
スキル :『●サイバネ適性』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉重サイバネ化』、『◉常人の三倍の脚力』、『◉トライアングル・リープ』
『◉ウィークポイント射撃』、『◉ツジギリ』、『◉疾駆』
『サイバーカタナ』:特殊近接武器、ダメージ1、電磁ショック1
『メイライ社製カスタムオートハンドガン』:
遠隔武器、拳銃、連射3、時間差、マルチターゲット、ダメージ1
『▶︎▶︎アクセル・フレーム』:
【体力】+3、【精神力】+2、『連続攻撃+1』。
『●戦闘スタイル:アクセル・ジツ』:
【精神力】を2消費して使用。痛打なし。
すべての攻撃が「回避難易度:HARD」の「●ヒサツ・ワザ:ムーンシャドウ」となる。
『☆アクセル・ジツLv3』:
サイバネ・ホログラフと身体加速のジツを組み合わせたテック・ジツ。
移動フェイズ開始時に【精神力】を1消費して難易度NORMALで発動。
一時的に【脚力】がLv値だけ増加し、続く攻撃フェイズにおいて相手を崩れ状態とみなす。
『●戦闘スタイル:アクセル・ツジギリ』:
【精神力】を1消費して使用。【ワザマエ】で攻撃判定を行う。
この攻撃は『回避難易度+1』となり、「ムーンシャドウ」と同様の移動を行っても構わない。
デッドリースモーク
メイライ社のアサルトニンジャ。特殊ニンジャスーツから危険な毒煙を噴出し、屋内の敵をイチモ・ダジーンにする。閉所の突入掃討作戦を得意としており、常にチームの先頭でクリアリングを行う。
「テメェら、メイライに楯突いてタダで済むと思うなよ!」
◆デッドリースモーク(種別:ニンジャ)
カラテ 2 体力 4
ニューロン 6 精神力 6
ワザマエ 6 脚力 2
ジツ 1 万札 10
近接攻撃D:2、射撃D:6、回避D:4、緊急回避D:4
◇装備やスキル
装備 :『重装ニンジャスーツ(緊急回避+4)』
武器 :『ショットガン』、『パルス・グレネード』
消耗品:『オーガニックスシ』
スキル:『◉頑強なる肉体』
『☆ドクケムリ・ジツ』:
僅かに触れるだけで神経に作用する危険な毒煙を周囲に蔓延させるジツ。
手番開始時に【精神力】を1消費し、難易度NORMALで発動判定を行う(瞬時)。
次の術者の手番開始時まで、術者を中心とした3x3マス内で手番を終了した敵は、
『回避ダイスダメージ1』を受け、次の手番終了時まで『崩れ』状態となる。
効果が切れるタイミングで【精神力】を1消費すると、自動的に効果が延長され、
効果範囲が最大で9x9まで毎ターン1マスずつ拡大し続ける。
『●タクティカル・シールド』:
毎ターン開始時、回避ダイスが-2される代わりに、緊急回避ダイスが+1ずつ回復する(上限4)。
遠隔攻撃に対して「緊急回避ダイス」を1つでも使用するとき、その回避難易度は-1される。
デッドリースモーク(概念蘇生)
再登場するとき、デッドリースモークもまた『概念蘇生ニンジャ』と呼ばれる存在と化している。しかしながら彼はアクセルカタナほど自我の確立ができておらず、自らの存在について密かに疑念を抱きつつある。
「俺は不死身なんだーッ!!」
◆デッドリースモーク(種別:モータル/重サイバネ/ボス級の敵)
カラテ 3 体力 8
ニューロン 3 精神力 4
ワザマエ 6 脚力 3/E
ジツ - 万札 15
近接攻撃D:3、射撃D:6、回避D:8(HARD)
◇装備やスキル
装備 :『ガスマスクメンポ(【精神力】+1)』
サイバネ:『▶︎テッコLv1』、『▶︎生体LAN端子Lv1』、『▶︎ヒキャクLv1』
『▷内蔵型チェーンブレード』
スキル :『●サイバネ適性』、『◉常人の三倍の脚力』
『◉連続側転』、『◉シャープシューター』
『*ソウドオフ・カスタムスマートショットガン*』:
遠隔武器、ダメージ2、連射2、時間差、マルチターゲット、ショットガン接射
この銃火器は「射撃を回避された」とき、即座に同じ対象へ跳弾による1ダメージを発生させる。
『▶▶▶デッドリー・フレーム』:
【体力】+3、【精神力】+2、【脚力】-2
スリケンおよび銃器による遠隔攻撃に対してのみ有効な『回避難易度-1』を得る。
『ドクケムリ・ジツ(偽)』:
僅かに触れるだけで神経に作用する危険な毒煙を周囲に蔓延させるジツ。
隣接する密閉空間あるいは部屋全体の敵に対すして能動判定難易度+1」の効果を常時発生させる。
プラズマワスプ
![](https://assets.st-note.com/img/1700751117957-7858eUhy9c.png?width=1200)
機構学知識を有したメイライ社のニンジャエージェント。着用する蓄電ニンジャスーツは強化心臓とマルチパス直結されており、本人の許容限界を超えた電力の充放電を可能としている。
状況判断能力が高く、他のエージェント級ニンジャより引き際を心得ている。
「忌々しいアサシンめ!トルーパー、備えよ!」「その余裕がいつまで続くか、見ものだな……」
◆プラズマワスプ(種別:ニンジャ)
カラテ 2 体力 4
ニューロン 3 精神力 5
ワザマエ 3 脚力 2
ジツ 4 万札 5
近接攻撃D:2、射撃D:3、回避D:3
◇装備やスキル
装備 :『タクティカル・ニンジャスーツ』、『パーソナルメンポ』
サイバネ :『▶︎クロームハートLv1』
スキル :『◉スリケン乱射』、『☆デン・ジツ』、『★デン・エンハンスメント』
プラズマワスプ(強化版)
◆プラズマワスプ(種別:ニンジャ)
カラテ 6 体力 8
ニューロン 9 精神力 11
ワザマエ 9 脚力 6/N
ジツ 5 万札 25
近接攻撃D:6、射撃D:9、回避D:9
◇装備やスキル
装備 :『タクティカル・ニンジャスーツ』、『パーソナルメンポ』
サイバネ:『▶︎クロームハートLV1』、『▷ジツ支援サイバネ』
スキル :『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉スリケン乱射』、『◉シャープシューター』
『★プラズマ・クナイ』:
>タイミング:手番開始時、コスト:精神力2、発動:ジツ判定(NORMAL)
このマップにいる間、術者のスリケン投擲によるダメージ全てに
『電磁ダメージ1』が追加され、基本の回避難易度がHARDになる。
『★チェインライトニング・ジツ』:
対象を選択し難易度HARDで発動。距離無制限で視線の通る対象2体にそれぞれ電撃を放つ
電撃は回避HARD、電磁ダメージ2、回避ダイスダメージ1、時間差不可である。
ただしこの攻撃が命中したとき、その対象に隣接する敵にも同様のダメージが伝播する。
コスモクライム/プラズマワスプ
![](https://assets.st-note.com/img/1701332124314-dZLqzQ9Lrt.png?width=1200)
メイライニンジャの身体を持つコスモクライムは、基本的には過去に登場したそのNPCと全く同じ能力値を持つ。ステータスを強化したい場合、NMは本来のデータに対して上限を越える量のサイバネを埋め込むことで調整する。
下記はプラズマワスプの肉体を乗っ取った場合のデータとなる。
「プラズマワスプ=サンの忠誠は実際素晴らしいものでした。有効活用しないと、彼に申し訳がたたないというもの」
◆コスモクライム/プラズマワスプ(種別:ニンジャ/重サイバネ)
カラテ 6 体力 13
ニューロン 9 精神力 10
ワザマエ 9 脚力 5/N
ジツ 5 万札 25
近接攻撃D:6、精密D:13、射撃D:15、回避D:13、発動D:14
◇装備やスキル
サイバネ:『▶生体LAN端子Lv1』、『▶︎▶︎▶︎クロームハートLv3』、『▷ジツ支援サイバネ』
『▶︎▶︎▶︎サイバネアイLv3』、『▷▷スリケンアーム(連射+2)』
スキル :『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』、『◉重サイバネ化』
『◉シャープシューター』、『◉タクティカル移動射撃』、『◉頑強なる肉体』
『★プラズマ・クナイ』:
>タイミング:手番開始時、コスト:精神力2、発動:ジツ判定(NORMAL)
このマップにいる間、術者のスリケン投擲によるダメージ全てに
『電磁ダメージ1』が追加され、基本の回避難易度がHARDになる。
『★チェインライトニング・ジツ』:
対象を選択し難易度HARDで発動。距離無制限で視線の通る対象2体にそれぞれ電撃を放つ
電撃は回避HARD、電磁ダメージ2、回避ダイスダメージ1、時間差不可である。
ただしこの攻撃が命中したとき、その対象に隣接する敵にも同様のダメージが伝播する。
◇NPCデータ:ファルシャムイェーガー
![](https://assets.st-note.com/img/1700751325402-NPK1wszv1x.png?width=1200)
巨大な重サイバネアーマーに身を包む、メイライ・コーポレーションのニンジャ。サターンの実戦データに基づく様々な試験的武装が搭載されており、電磁クローアームによる近接戦闘だけでなく、圧倒的な火力による制圧戦も難なくこなす。
『コーッ……シュコーッ……』 /// 『俺は、任務を、遂行している』 /// 『再装填、完了。ファイエル!』
◆ファルシャムイェーガー(種別:ニンジャ/重サイバネ)
カラテ 9 体力 20
ニューロン 7 精神力 7
ワザマエ 8 脚力 6/H
ジツ 2 万札 25
近接D:12、射撃D:11、回避D:10
◆装備や特記事項
サイバネ:『▶生体LAN端子Lv1』、『▶▶▶テッコLv3』、『▷赤外線レーザーサイト』
『▷電磁クローアーム』、『▷アーム射出ユニット』
『▶クロームハートLv1』、『▷第二の心臓』
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉重サイバネ化』、『●脆弱性(電磁1)』、『◉空中制動』、『◉ツジギリ』
『◉◉防弾装甲(銃弾の見切り+スリケンの見切り)』、『◉滅多斬り』
『◉タクティカル移動射撃』、『☆ビッグニンジャクランLv2』
『▷アーム射出ユニット』:シナリオ中3回までの使用。
・手番「終了フェイズ」に、「瞬時行動」として射撃可能。自動成功。
・3マス以内の敵1体(隣接不可)に、2ダメージ(基礎1+電磁1)を与える(回避:HARD)。
『メイライ社製LAN直結式サイバーアーマー』:
・着用者は『●移動:飛行移動(8マス)』かつ飛行移動中のみ有効な『轢殺攻撃2』を得る。
・『▷ファイアウォール』と『▷電脳戦用デッキ』の効果を得る。
『マルチロックオン・ランチャー』:2ターン連続使用不可
重火器、射撃難易度:HARD、時間差、連射3、カトンLv2
『アーム・ガトリング』:2ターン連続使用不可
小銃、射撃難易度:NORMAL、時間差、マルチターゲット、連射6、1ダメージ、回避:EASY
『マイクロミサイルポッド』:シナリオ中1回までの使用。
・手番「終了フェイズ」に、「瞬時行動」として射撃可能。自動成功。
・視線の通る1マスを中心にカトンLv1を発生させる。
『スシ・アンプル自動注入装置』:シナリオ中2回までの使用
手番開始時に瞬時行動として使用する。【体力】を2点回復するが、即座に『回避ダイス』が-2される。
シュトーストーペン
![](https://assets.st-note.com/img/1700751397701-omdY77B137.png?width=1200)
変形機構を有する不気味なサイバネボディを持つ、メイライ・コーポレーションのニンジャ。サターンの実戦データに基づく様々な試験的武装が搭載されており、昆虫めいた地を這う特殊なムーブメントと多腕を組み合わせた高速の近接戦闘で対多数をも難なくこなす。
『SSSSHHHHHHH!』 /// 『トーテン!トーテン!』
◆シュトーストーペン(種別:ニンジャ/重サイバネ)
カラテ 7 体力 12
ニューロン 6 精神力 6
ワザマエ 10 脚力 5/N
ジツ 3 万札 25
精密D:12(14)、射撃D:10、回避D:13
◆装備や特記事項
サイバネ:『▶生体LAN端子Lv1』、『▶▶▶テッコLv3』、『▷▷▷内蔵型電磁チェーンブレード』
『▶▶クロームハートLv2』、『▷▷胸部ブレードアーム展開』
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉重サイバネ化』、『●脆弱性(電磁1)』、『◉◉タツジン:ジュー・ジツ』
『◉◉防弾装甲(銃弾の見切り+スリケンの見切り)』
『☆ドトン・ジツLv3』
『内蔵型電磁チェーンブレード』:
大型近接テック武器、3ダメージ(1+痛打1+電磁1)、HARD、連続攻撃上限2
『電磁強化』:
手番「攻撃フェイズ」の開始時に使用を宣言できる(戦闘スタイルとは別枠)。
このフェイズ中、電磁チェーンブレードによる電磁ダメージボーナスを+1ではなく+D3に強化する。
シナリオ中1回限りの使用(リチャージ2)。
『●戦闘スタイル:強化精密攻撃』:
【ワザマエ】で『攻撃判定』。『サツバツ!』は【6,6】、『ナムアミダブツ!』は【6,6,5】で発生。
▼モータル・戦闘兵器
シロウ・イスヒ(モータル)
![](https://assets.st-note.com/img/1700751131266-oQ6ss242TN.png?width=1200)
メイライ社の元COO。非ニンジャ。Y2K以前よりヒトの生理学と精神学の研究を行っていたと嘯く。倫理観が欠如しており、他者ならず自身の死についても無頓着という異質な精神性を持つ。
「ハハハ、ムカつく?今の貴方は過去の貴方では既にない。その感情は一体誰のものなのでしょうね」
◆シロウ・イスヒ(種別:モータル)
カラテ 3 体力 15
ニューロン 6 精神力 6
ワザマエ 3 脚力 2
ジツ - 万札 0
近接攻撃D:3、射撃D:3、回避D:-
◇装備やスキル
装備 :『高級スーツと丸眼鏡』
サイバネ:『▶生体LAN端子』
『●ニルヤ警護兵』:
シロウ・イスヒは白いサイバー鎧をまとう2人の重サイバネ兵士に護衛されている。
この表現として、彼は【体力】+14の効果を得る。
また毎ターン、次の武器で2回攻撃を行うことができる(判定自動成功)。
『内蔵型スマートショットガン』:遠隔武器、連射2、時間差、ダメージ2⇛1、小銃、接射可能
※連射時、1発目のダメージは2、2発目のダメージは1となる。
サターン(戦闘兵器)
![](https://assets.st-note.com/img/1700751137607-7olDIMJKbT.png?width=1200)
メイライ社が開発中のOEMロボ・ニンジャ。オムラ社の試作型モータードクロを素体にオナタカミ装甲を採用。失われた技術であるV3ロケットエンジンを搭載しており、殺人轢殺タックルで全てを破壊し、分離変形した四本腕で破滅的全方位攻撃を繰り出す。
この戦闘兵器はキャンペーンの進行に応じて、具体的にはオムラ/オナタカミのパワーバランスに応じてその武装や外観が変化する。
「良いかね。サターンはオムラの試作型ロボ・ニンジャ『モーター・ドクロ』を素体に、オナタカミの流線型デザイン装甲を採用している。だがサターンのAIはそれを凌駕する!オムラのポンコツとは違うのだ」
◆サターン(種別:戦闘兵器、大型2x2)
カラテ 8 体力 16
ニューロン 2 精神力 -
ワザマエ 12 脚力 3/6
ジツ - 万札 30
近接攻撃D:8、射撃D:12、回避D:2
◇装備やスキル
スキル :『◉ツジギリ』、『◉タクティカル移動射撃』、『◉緊急ブリッジ回避』
サイバネ:『▷▷▷ジェットパックユニット』、『▷脚部内蔵型マイクロミサイルポッド』
『電磁クローアームx2』:特殊近接武器、ダメージ1、電磁ショック1、連続攻撃2
『ダブル・オムラ・マシンガン』:遠隔武器、連射6、ダメージ1、小銃、マルチターゲット
『高性能ニンジャAI』:
このキャラクターは毎ターン開始時に回避ダイスを必ず2つ得る。
『ゼンメツ・アクション・モード』:
【体力】が半分以下まで低下したとき、常時『キリングマシーン』と同等の効果を得る。
『●移動スタイル:殺人轢殺タックル』:
『突撃』と同様の効果に加え、通過した障害物や厚さ2ptまでの壁を貫通・破壊する。
さらに『●轢殺攻撃2』の効果を得る。
メイライ・トルーパー(モータル)
![](https://assets.st-note.com/img/1701332139401-JXydFBvTFr.png?width=1200)
メイライの標準的グレードの企業兵士。洗脳による高度なミリタリートレーニングを受けており、希薄化した自我を理由に、NRSを起こすこともない。
装備の差によってクローンヤクザより戦闘能力は遥かに高い。
「スモーク弾!」「突撃!」「ホノオ!」
◆メイライ・トルーパー/アシガル級(種別:モータル)
カラテ 2 体力 1
ニューロン 2 精神力 2
ワザマエ 4 脚力 3
ジツ - 万札 1
近接攻撃D:2、射撃D:6
◇装備やスキル
スキル:『◉タクティカル移動射撃』
装備 :『アサルトライフル&ミハル・ドットサイト, 赤外線レーザーサイト』
『サイバーヘルメット(サイバーサングラス)』
『軽量型メイライ・タクティカルスーツ』:
最低限の装甲を備えた軽量のパワードスーツ。【脚力】+1。
重装型メイライ・トルーパー(モータル)
重装甲のアーマーに身を包んだメイライ社の企業兵士。対装甲目標の戦闘を想定しており、より大口径のライフルと重金属弾を携行している。重要拠点の防衛などに配置されていることが多い。
◆重装メイライ・トルーパー(種別:モータル)
カラテ 2 体力 4
ニューロン 2 精神力 2
ワザマエ 4 脚力 3
ジツ - 万札 2
近接攻撃D:2、射撃D:8
◇装備やスキル
スキル :『◉タクティカル移動射撃』
装備 :『サイバーヘルメット(サイバーサングラス)』、『重金属弾』
『AAV-229アサルトライフル&レーザーサイト』:
遠隔武器、小銃、ライフル、連射3、ダメージ1、射撃D+2
『重装型メイライ・タクティカルスーツ』:
四重構造ケブラーとプロテクターで守られた重装パワードスーツ。
【体力】+2、【脚力】+1。
メイライ・オフィサー(モータル)
メイライの標準的グレードの企業兵士。突入・制圧などを伴う特殊作戦、特に屋内における作戦に派遣されることが多い。
◆メイライ・オフィサー(種別:モータル)
カラテ 2 体力 2
ニューロン 2 精神力 2
ワザマエ 5 脚力 4
ジツ - 万札 2
近接攻撃D:3、射撃D:7
◇装備やスキル
スキル :『◉タクティカル移動射撃』、『◉トリガーハッピー』
サイバネ:『▶テッコLv1』
装備 :『ショットガン&赤外線レーザーサイト』、『強化散弾』
『サイバーヘルメット(サイバーサングラス)』
『軽量型メイライ・タクティカルスーツ』:
最低限の装甲を備えた軽量のパワードスーツ。【脚力】+1。
メイライ・ブラックスーツ(モータル)
フォーマルなブラックスーツに身を包んだメイライ社の企業兵士。パーティー会場など、仰々しい警備が望ましくないがセキュリティに手を抜く訳にはいかないような現場に配置されている事が多い。カチグミ御用達。
◆メイライ・ブラックスーツ(種別:モータル)
カラテ 2 体力 1
ニューロン 2 精神力 2
ワザマエ 4 脚力 3
ジツ - 万札 1
近接攻撃D:3、射撃D:6
◇装備やスキル
スキル :『◉タクティカル移動射撃』
サイバネ:『▶テッコLv1』、『▶ヒキャクLv1』、『▷内蔵型マシンピストル』
装備 :『サイバーヘルメット(サイバーサングラス)』
『▷内蔵型マシンピストル』:内蔵型、遠隔武器、拳銃、連射2、ダメージ1、時間差
メイライ・メディック(モータル)
医療用装備を伴うメイライ社の企業兵士。救急医療の訓練を受けており、重症を負った味方も立ち所に戦線復帰させることができる。
◆メイライ・メディック(種別:モータル)
カラテ 2 体力 2
ニューロン 3 精神力 3
ワザマエ 4 脚力 4
ジツ - 万札 2
近接攻撃D:3、射撃D:7
◇装備やスキル
スキル :『◉タクティカル移動射撃』
サイバネ:『▶ヒキャクLv1』
装備 :『アサルトライフル&ミハル・ドットサイト, 赤外線レーザーサイト』
『サイバーヘルメット(サイバーサングラス)』
『軽量型メイライ・タクティカルスーツ』:
最低限の装甲を備えた軽量のパワードスーツ。【脚力】+1。
『●緊急蘇生行為』:
「即死!」効果を除き、マップ上の味方は【体力】0になっても即座には死亡しなくなる。
このキャラは【精神力】を1消費し、「その他の行動」として隣接する味方を蘇生してもよい。
メイライ・オペレーター(モータル)
メイライの部隊長グレードの企業兵士。指揮・連携能力に長けており、複数のトルーパーを率いて登場する。他の兵士よりもサイバネ化の度合いが大きく、軽症であれば意識を失っても自動アドレナリン投与で即座に蘇生する。
◆メイライ・オペレーター(種別:モータル)
カラテ 4 体力 4
ニューロン 3 精神力 3
ワザマエ 6 脚力 5
ジツ - 万札 5
近接攻撃D:4、射撃D:8
◇装備やスキル
スキル :『◉タクティカル移動射撃』、『◉トリガーハッピー』、『◉ウィークポイント射撃』
サイバネ:『▶テッコLv1』、『▶ヒキャクLv1』、『▶クロームハートLv1』、『▷自動蘇生装置』
装備 :『パルス・グレネード』、『サイバーヘルメット(軍用サイバーサングラス)』
『メイライ・タクティカルSMG(マシンガン)』
『軽量型メイライ・タクティカルスーツ』:
最低限の装甲を備えた軽量のパワードスーツ。【脚力】+1。
『●戦術指揮』:
同じマップ上に居る味方のモータルNPCの移動可能マス数を2倍にする。
メイライ・ケミスツ(モータル)
メイライ・ケミスツは一切の痕跡を残さない神経毒ガスにより、現場の目撃者や潜伏者を"掃除"する後処理部隊である。その特性上、直接戦闘能力は低いが、ジェネレータールームなど流れ弾で精密機器が破損する可能性があるようなエリアでも問題なく活動できるというメリットがある。
◆メイライ・ケミスツ(種別:モータル)
カラテ 2 体力 2
ニューロン 2 精神力 3
ワザマエ 3 脚力 2
ジツ - 万札 2
近接攻撃D:2、射撃D:5
◇装備やスキル
装備 :『サイバーガスマスク(射撃D+2)』
サイバネ :『▶︎クロームハートLv1』、『▷自動蘇生装置』
『リロン神経毒ガス噴霧器』:
遠隔武器、爆発(3x3)、連射1、精神力ダメージ1
『サイバーケミカルスーツ』:
パルス発光するシナプス状LEDラインの入った化学防護服。
気体を媒介した毒物によるダメージを無効化する。
ニルヤ・トルーパー(モータル)
対ニンジャを想定した、メイライ社の最上級兵士。ニルヤ兵はほんの微かにニンジャソウルの痕跡を漂わせ、恐るべき三次元機動からプラズマ・カタナによる致命的な斬撃を繰り出してくる。
概念蘇生ニンジャの素体候補でもあり、サイバネ適正が高い、元々戦闘訓練を受けている、といったものが優先的に任命されている。彼らはブラックソーサラーのジツによって身体能力がブーストされた上で、「己はニンジャである」という刷り込みを受けることによって実際超人的な力を発揮している。
◆ニルヤ・トルーパー(種別:モータル/重サイバネ/ボス級の敵)
カラテ 4 体力 7
ニューロン 4 精神力 5
ワザマエ 4 脚力 4
ジツ - 万札 5
近接攻撃D:6、射撃D:6、回避D:6(HARD)
◇装備やスキル
スキル :『◉ツジギリ』、『◉タクティカル移動射撃』
『◉連続側転』、『◉トライアングル・リープ』
サイバネ :『▶テッコLv1』、『▶ヒキャクLv1』、『▶生体LAN端子Lv1』
『▷ブースター・カラテ・ユニット』
装備 :『サイバーメンポ(射撃D+2)』
『プラズマ・カタナ ⇔ プラズマ・カタナ二刀流』:
特殊近接武器、ダメージ1、電磁ショック1。
『内蔵型スマートショットガン』:
遠隔武器、内蔵型、ダメージ2、小銃、ショットガン接射
射撃を「回避された」とき、跳弾が発生し、同じ対象へ「時間差」の1ダメージを発生させる。
『*メイライ・ユルギザネシロ*』:
美しい白装飾の施された黒漆塗りのLAN直結型サイバーパワード鎧。
【体力】+3、【精神力】+2、【脚力】+1。
『●壁歩き』:
連続側転難易度-1。常時、敵や障害物のいるマスを通過することが可能。
また「連続側転」判定が必要とされる段差なども判定無しで通過することができる。
『●弾幕射撃』:
同じターゲットに対して2人以上のニルヤ・トルーパーが射撃する場合、
その射撃に対する敵の回避難易度を+1する。
オイラン・オーディエント(モータル)
オイラン・オーディエントは一見普通のオイランに見えるが、その実、ブラックソーサラーのジツによって自我が希薄化したズンビーのような存在である。
彼女たちはブラックソーサラーの秘密拠点においてのみ遭遇する可能性がある。
◆オイラン・オーディエント(種別:モータル/コネクター)
カラテ 3 体力 1
ニューロン 3 精神力 3
ワザマエ 3 脚力 2
ジツ - 万札 0
近接攻撃D:3、射撃D:5
◇装備やスキル
装備 :『扇情的キモノ・ドレス(効果なし)』、『サイバーサングラス(射撃D+2)』
武器 :『ドス・ダガー(アサシンダガー)』
スキル :『◉滅多斬り』
改造オイランアサシン(モータル)
改造オイランアサシンは傍目からはサイバネティクスが視認できないよう、オモチシリコンによる隠蔽改造を施したサイバネオイランである。
彼女たちはブラックソーサラーのジツによる強化を受けており、並のモータル以上の機敏さで外的に対処する。
「あらあら」「いらしたドスエ」
◆改造オイランアサシン(種別:モータル/コネクター)
カラテ 2 体力 3
ニューロン 3 精神力 4
ワザマエ 4 脚力 3
ジツ - 万札 5
近接攻撃D(精密):6、射撃D:6
◇装備やスキル
装備 :扇情的キモノ・ドレス(効果なし)
サイバネ:『▶クロームハートLv1』、『▶サイバネアイLv1』、『▶ヒキャクLv1』
スキル :『◉疾駆』、『◉突撃』
『オートマチック・チャカ・ガン』:拳銃、連射2、ダメージ1
『スダチカワフ・バズーカ』:
遠隔武器、爆発(カトンLV2)、小銃、シナリオ中1発のみ
『アサシンダガーx2』:
特殊近接武器、連続攻撃+1、ダメージ1、射撃・連続側転難易度+1、精密攻撃
◆ザイバツ・シャドーギルド
ソウカイヤ同様、物語には表立って登場してはこないが、「フォールス・ウインター」においてもこの組織はソウカイ・シンジケートに比肩する強大なニンジャ組織であり、同時にソウカイヤとも敵対関係にある。休戦協定下にあるこれら2大ニンジャ組織であるが、当然表沙汰にならない水面下では斥候や工作員ニンジャによる諜報や暗闘が繰り広げられている。
そのパワーバランスは非常に複雑で入り組んでいるが、抱える火種は数しれず、何らかの衝撃が加えられたならば崩れてしまうような危ういものである。
ドットブレード
キョート/ネオサイタマ間の国境、ヴァレイ・オブ・センジンに配置された防衛ニンジャ。サソリ・ニンジャクランのレッサー憑依者。キアイにより苦痛を無効化しながら敵のワザマエを推し量り、機を見れば鋭い捨て身の連撃を繰り出す。愛用のナギナタ「イチ」と「ニ」は夫婦刀である。
「イクサの真髄を見せてくるわーッ!タクティクス!そしてカラテ成!!」
◆ドットブレード(種別:ニンジャ)
カラテ 6 体力 8(13)
ニューロン 4 精神力 4
ワザマエ 4 脚力 3(8)
ジツ 3 万札 10
近接攻撃D:8、射撃D:-、回避D:7
◇装備やスキル
装備 :『ソード・オブ・ナギナタx2(カタナ二刀流)』
スキル:『☆サソリの系譜(近接D+2)』、『☆カトン・ジツLv1』
『●頑強なる肉体』、『◉ツジギリ』
『●サソリ・ファイティング・スタイル』:
「カタナ二刀流」装備時にも『●戦闘スタイル:強攻撃』が使用可能となる。
『●サイバー馬騎乗』:
サイバー馬が破壊されるまでの間、このキャラクターは次の効果を得る。
・『連続側転不可』かつ【脚力】8とみなされ、『●轢殺攻撃2』を得る。
・本人の『回避判定』難易度+1。
・合計5ダメージまで「サイバー馬」がダメージを肩代わりする。
※5ダメージを受けた時点で「サイバー馬」は破壊され、上記の効果は失われる。
ホロシューティング
キョート/ネオサイタマ間の国境、ヴァレイ・オブ・センジンに配置された防衛ニンジャ。二挺の5連発リボルバーを得物とする。弾切れに見せかけた銃から圧縮空気を発射するソニック・ファンニングなどのだまし撃ち戦法の使い手。
「適度に痛めつけたのち、貴様らをインタビューする」
◆ホロシューティング(種別:ニンジャ)
カラテ 3 体力 3(8)
ニューロン 6 精神力 6
ワザマエ 6 脚力 3(8)
ジツ 3 万札 10
近接攻撃D:3、射撃D:9(12)、回避D:7
◇装備やスキル
装備 :『リボルバー・ピストルx2(オノミチ・カスタムx2)』
スキル:『◉タクティカル移動射撃』、『◉シャープシューター』
『☆カゼの系譜(射撃ダイス+3)』
『●射撃スタイル:ソニックカラテ弾射撃』:
ソウル由来のソニックカラテ衝撃波をリボルバー弾として射出する。
【精神力】2を消費し、拳銃の射撃スタイルとして使用する。2ターン連続使用不可。
・『射撃難易度-1』に加え、一時的に『時間差』の効果を得る。
・攻撃対象が初めてこの射撃スタイルの対象となる場合、さらに『回避難易度+1』となる。
『●サイバー馬騎乗』:
サイバー馬が破壊されるまでの間、このキャラクターは次の効果を得る。
・『連続側転不可』かつ【脚力】8とみなされ、『●轢殺攻撃2』を得る。
・本人の『回避判定』難易度+1。
・合計5ダメージまで「サイバー馬」がダメージを肩代わりする。
※5ダメージを受けた時点で「サイバー馬」は破壊され、上記の効果は失われる。
アマゾンプレデター
キョート/ネオサイタマ間の国境、ヴァレイ・オブ・センジンに配置された防衛ニンジャ。ステルス・ギリースーツと持ち前の高いニンジャ野伏力で身を隠しながら、専用に改造された大口径のスナイパーライフルで狙撃をする。
「フォールス・ウインター」においては、恐るべきASTAS計画を目撃したザイバツ側の唯一の生還者となる。
「ここまで迫られただと!?」
◆アマゾンプレデター(種別:ニンジャ)
カラテ 5 体力 5
ニューロン 4 精神力 4
ワザマエ 8 脚力 4
ジツ 0 万札 10
近接攻撃D:5、射撃D:8、回避D:6
◇装備やスキル
装備 :『ステルス・ギリースーツ(回避D+2)』、『LAN直結型ハンドガン』
スキル :『◉常人の三倍の脚力』、『◉タクティカル移動射撃』
サイバネ:『▶生体LAN端子Lv1』
『ミハル社製大口経スナイパーライフル・Zカスタム』:
小銃、ライフル、スナイパー、ダメージD3、連射2、バースト3x3、時間差
移動後射撃不可、回避ダイス-4
『☆ニンジャ野伏力』:
アマゾンプレデターはステルス・ギリースーツと持ち前の高いニンジャ野伏力により
手番終了時に【精神力】を1消費することで、判定なしで『☆ステルス・ジツLv1』を発動できる。
以降のターン、移動フェイズ開始時に「ステルス状態」を解除する代わりに、
瞬時行動としてマップ上の任意の場所に自身を再配置(瞬間移動とみなす)しても良い。
ファイアコマンド
ザイバツニンジャ。古式ゆかしい狙撃銃と倍率可変のハイテックスコープメンポ、2つを合わせて得物とする。遠近戦闘を同時にこなすアサルト・ドーの使い手。
ネオサイタマに配置され、ソウカイヤとの抗争に明け暮れている。
「それは貴様らの知ることではない!」
◆ファイアコマンド(種別:ニンジャ)
カラテ 3 体力 4
ニューロン 8 精神力 9
ワザマエ 6 脚力 3
ジツ 0 万札 10
近接攻撃D:3、射撃D:8、回避D:9
◇装備やスキル
装備 :『迷彩ニンジャ装束(回避D+1、イニシ+2)』、『スコープメンポ(射撃D+2)』
『ミハル・スナイパーカスタム』、『タツジン・ロングバレル』、『バースト・ユニット』
『ミハル・ドットサイト』、『オノミチ・タツジン・スコープ』
サイバネ:『▶クロームハートLv1』、『▷自爆装置』
スキル :『◉シャープシューター』、『◉ウィークポイント射撃』
◆オムラ・インダストリ
言わずと知れたモーター兵器の供給元。正体を隠したオナタカミ社によるアサルト行為を受け、度々局所戦闘を繰り返している状況にある。
実権はモーティマー・オムラが握っており、社としてモーター理念の提唱による暴走が始まっているものの、幸いにもアルベルト・オムラは生存しており、外部からの干渉によってピグマリオン社との提携打ち切りなど致命的な事態が阻止されている。この干渉というのは、オナタカミ社とのパワーバランスを保ちたいアシッドウルフの手によるものである。
ネブカドネザル
![](https://assets.st-note.com/img/1700751181873-U6RJtgbzNP.png?width=1200)
恐るべきサイバネに身を包むオムラ社の決戦ニンジャ。「フォールス・ウインター」においては、オナタカミ本社襲撃や衛星攻撃阻止作戦など大規模かつ重要な局面においてのみ登場する。
「とりあえず重点対象を除く者達を全滅させます。当然ながら降伏は認めない」
◆ネブカドネザル(種別:ニンジャ/重サイバネ/戦闘兵器/大型2x2)
カラテ 7 体力 22/-2
ニューロン 13 精神力 -
ワザマエ 8 脚力 5
ジツ 0 万札 100
近接攻撃D:13、射撃D:17、回避D:20
◇装備やスキル
スキル :『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●ニンジャ第六感』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉重サイバネ化』、『◉◉戦闘兵器化』、『◉◉忠誠心:オムラ』
『◉タクティカル移動射撃』、『◉空中制動』、『◉トリガーハッピー』
サイバネ:『▶︎▶︎▶︎▶︎テッコLv4』、『▶︎ヒキャクLv1』、『▶︎▶︎▶︎サイバネアイLv3』
『▷高性能赤外線ターゲッター』、『▷全方位監視アイ』
『▶︎▶︎▶︎▶︎生体LAN端子Lv4』、『▶▶▶▶クロームハートLv4』
『▷▷▷▷/▷/▷/▷**ネブカドネザル・フレーム**』:
・『●移動:飛行移動(12マス)』の移動スタイルを得る。
・『ダメージ軽減2』と『轢殺攻撃2』を得る。
・武器所持ペナルティを全て無視する。
・大型(2x2)となる。
『シリンダ式モーターアーム』:特殊近接武器、ダメージ3、攻撃難易度:HARD、弾き飛ばし
『赤熱モーターブレードx2』:連続攻撃+1を持つ「内蔵型赤熱チェーンブレード」とみなす。
『胸部内蔵型ショットガン』:「内蔵型ショットガン」とみなす。
『腕部内蔵型オムラ・ガトリングガンx2』:
内蔵型、重火器、連射7、ダメージ1、●バースト5x5、●銃弾の雨2
『内蔵型ミサイルポッドx2』:
内蔵型、小銃、ランチャー、連射2、爆発(カトンLv2)
もしくは
内蔵型、小銃、ランチャー、連射6、1ダメージ、マルチターゲット
『アンタイニンジャ・アサルトキャノンx2』:
内蔵型、重火器、射撃難易度:U-HARD、連射2、ダメージD6+1、装甲貫通2、時間差、回避HARD
※対象までの射線上に遮蔽物が存在する場合、それを破壊してマップ上から取り除く。
『●電磁バリア展開』:
手番開始フェイズに即応ダイス1を支払い、ネブカドネザルの周囲に電磁バリアを展開する。
電磁バリアは次の手番開始フェイズまで持続し、展開中は次の効果を得る。
・展開時、使用者に隣接していたキャラは『電磁ダメージ2』を受ける。
・ネブカドネザルは『ダメージ軽減+1』かつ『★カラテバリア』の効果を得る。
ただし発生するダメージは『電磁ダメージ1』となる。
・近接攻撃および「爆発」種別を持つ武器、2ダメージ以上の武器では射撃ができなくなる。
・回避判定が不可となる。ただし即座にバリアを解除する代わりに回避判定を行うことはできる。
◆オナタカミ・エレクトロニクス
オナタカミ社はトリロジー3部のようにして、既にアマクダリ・セクトにより支配されており、オムラより流出した技術者を取り入れることでドラグーンやシデムシといった戦闘兵器の試作供給を始めている。伴って反オムラの体勢も構築されつつあり、【ビガー・ケージズ、ロンガー・チェインズ】で描かれたようにドラグーンを運用した局所的なオムラ社との戦闘行為を行っていたりと、独立に向けた企業活動を推進し始めている。
一方で彼らはメイライ社への部分的な技術協力も行っており、同社の兵器や装備にはオナタカミ社のデザイン装甲がしばしば見て取れる。しかしブラックサイトはオナタカミの弱体化を望んでいるため、彼らの工作によってオムラとのパワーバランスが崩れた場合、この関係性が持続するとは限らない。
モータートラ/ドラグーン(戦闘兵器)
クローンヤクザ生体脳を搭載した、変形機構付きのロボニンジャ。極めて機敏に動作し、遠隔でオペレーターの制御を受けている場合、十字砲火などより高度な連携を取ることができる。
「クオオオー!」
◆ドラグーン(種別:戦闘兵器/クローンヤクザ*)
カラテ 5 体力 8
ニューロン 3 精神力 -
ワザマエ 8 脚力 4
ジツ - 万札 -
近接攻撃D:5、射撃D:8
◇装備やスキル
スキル :『タクティカル移動射撃』、『シャープシューター』、『疾駆』、『突撃』
『アームバルカンx2』:遠隔武器、連射4、バースト2x2、ダメージ1、小銃
『アームパンチ』 :テック近接武器、ダメージ2
『●移動スタイル:モーターサイクルモード』:
一時的に脚力が2倍となり、ナナメ移動が可能となる。
*『クローンヤクザ生体脳』:
このキャラは精神攻撃系のジツに対して「クローンヤクザ」とみなされる(モータルではない)。
そのジツが【精神力】ダメージを与えるものだった場合、【体力】ダメージに読み替えられる。
このルールはジツに対してのみ有効であり、精神攻撃系のスキルは対象外である。
ディスメンバメント
オナタカミ社の企業ニンジャ。ロクビ・ニンジャクランの憑依者であり、胴体・四肢を分離して浮遊させることができる。オナタカミ専務の護衛として随伴していることが多い。
「奥ゆかしいですな」「ルートを確保した。急ぎます」
◆ディスメンバメント(種別:ニンジャ、重サイバネ)
カラテ 5 体力 9
ニューロン 6 精神力 8
ワザマエ 4 脚力 3
ジツ 4 万札 10
近接攻撃D:6、射撃D:8、回避D:9
◇装備やスキル
サイバネ :『▶︎▶︎生体LAN端子Lv2』、『▶︎サイバネアイLv1』、『▷全方位監視アイ』
『▶▶クロームハートLv2』
スキル :『◉銃弾の見切り』、『◉◉忠誠心:オナタカミ』、『◉重サイバネ化』
武器 :『LAN直結型ハンドガンx2(銃弾の反射や内蔵型の武器を再現する)』
『☆ロクビ・ジツ』:
自身の身体を四肢・頭部・胴体の6つのパーツに分離し、浮遊させる。
移動フェイズ開始時に【精神力】1を消費し、難易度:NORMALで発動を試みる(瞬時)。
発動した場合、術者への『近接攻撃判定』/『射撃判定』は難易度+1となるが、
術者は近接攻撃が行えなくなる。この効果は【ジツ】値に等しいターンだけ持続する。
『★ロクビ防御』:
『☆ロクビ・ジツ』発動中、手番終了時に【精神力】2を消費して発動(NORMAL、瞬時)。
術者中心の3x3範囲内の味方は、「射撃」「範囲攻撃」「爆発」に対する『ダメージ軽減1』を得る。
術者は手番終了時に、この効果対象のうち1人を重点防御対象に選択し、その1人に対してのみ
『ダメージ軽減1』の代わりに『ダメージ軽減2』を与えても良い。
レクティファイア&鬼瓦フライングパンケーキ
オナタカミ社の企業ニンジャ。無線LANで接続したドラグーンを複数体同時操作しながら、自身も特殊な武装を搭載したVTOL機に搭乗して戦闘する。
レクティファイア本人がイクサ場に現れることは殆どなく、下記はVTOL機「鬼瓦フライングパンケーキ」に登場した状態を再現するものである。
「掌握……掌握……」『……ミッション限界時間ヲ配慮重点』
◆レクティファイア&鬼瓦フライングパンケーキ (種別:ニンジャ&戦闘兵器/大型1x1)
カラテ - 体力 18
ニューロン 7 精神力 -
ワザマエ 6 脚力 12
ジツ - 万札 20
◇装備やスキル
スキル:『●時間差』、『●マルチターゲット』、『●飛行移動』
『●大型(2x2)』
『オナタカミ・ヘヴィマシンガンx2』:重火器、連射6、バースト3x3、ダメージ2
『空対地ミサイル』:重火器、連射2、爆発(カトンLv2)、弾数無制限
『漢字サーチライト』:遠隔武器、範囲攻撃(3x3)、回避ダイスダメージ3
『電磁錯乱弾』:
遠隔武器、連射3、時間差、ダメージ0
この武器の攻撃が命中した相手は、サイバネによるあらゆるボーナスを失う。
この効果は次の鬼瓦フライングパンケーキの手番まで持続する。
『機関部連鎖爆発』:
【体力】が一撃で3以上減らされた場合、D6を振る。
出目6だった場合、機関部や燃料部に致命的なダメージを受けたとみなされ、即死する。
『●飛行移動』:
このキャラは常時上空に位置取りをしているため、『飛行移動』中のキャラを除き
近接攻撃の攻撃対象とすることができない。
キュイラジアー(戦闘兵器)
クローンヤクザ生体脳を搭載した、変形機構付きのロボニンジャ。リキシャー形態から人型形態へと変形する。スモトリよりも巨大な体躯を誇り、その質量を活かしたアームパンチで敵を粉砕する。
◆キュイラジアー(種別:戦闘兵器/大型1x1/クローンヤクザ*)
カラテ 8 体力 12
ニューロン 3 精神力 –
ワザマエ 6 脚力 4
ジツ – 万札 -
近接攻撃D:8
◇装備や特記事項
重装アームパンチ :テック近接武器、ダメージ3、連続攻撃2
『●移動スタイル:三輪駆動モード』:
一時的に脚力が2倍となり、敵の存在するマスの通過が可能となる。
また轢殺攻撃として、通過した敵2体までに1ダメージ(回避NORMAL)を与えても良い。
*『クローンヤクザ生体脳』:
このキャラは精神攻撃系のジツに対して「クローンヤクザ」とみなされる(モータルではない)。
そのジツが【精神力】ダメージを与えるものだった場合、【体力】ダメージに読み替えられる。
このルールはジツに対してのみ有効であり、精神攻撃系のスキルは対象外である。
サンセイ・シデムシ(戦闘兵器)
メイライ社の特殊処理頭脳を3機搭載した、試作型のシデムシ。常人による操作は想定されていない。アクマめいた鉤爪付きの腕が増設され、三叉に分離する頭部は神話のトライヘッズ・ドラゴンを彷彿とさせる。
シロウ・イスヒの注文によって製造された特注モデルであり、2体は存在しない。その「特殊処理頭脳」とはニューロンチップ化されたコスモクライムそのものであり、シロウ・イスヒとニューロンを同調した状態で操作される。
「貴方がたを説得するのには骨が折れそうだ。故に、アマクダリに技術提供し作らせたこの玩具……このボディでお相手しましょう」
◆サンセイ・シデムシ (種別:戦闘兵器、大型3x3)
カラテ 6 体力 24/-1
ニューロン 6 精神力 –
ワザマエ 12 脚力 6
ジツ – 万札 12
近接攻撃D:6、射撃D:12
◇装備や特記事項
ファイアウォール :ハッキング由来のダメージ1発を無効化する、使い切り
熱線トーチ :近接武器、連続攻撃1、D3ダメージ、貫通1
電磁クローアームx2 :近接武器、連続攻撃2、ダメージ2、電磁ショック1
『●即死無効』、『●轢殺攻撃2(基本使用せず)』、『●ダメージ軽減1』
『ニ連装アンタイ・ニンジャ・ライフル』:
銃器、連射2、ダメージ1、装甲貫通2、時間差、射撃難易度:NORMAL、回避:HARD
『ブラックアウト・メーザー』:
電子回路の破壊や表皮水分の急速加熱による激痛を引き起こすマイクロ波兵器。
・銃器、爆発(3x3)、火炎ダメージ1、精神力ダメージ1、射撃難易度:NORMAL、回避:HARD
『●戦闘スタイル:薙ぎ払い&クラスターミサイル追撃』:
チェーンソーめいた尾部で敵を薙ぎ払った後、ミサイルによる絨毯爆撃で追い撃ちする。
隣接する任意の3x3範囲へ自動的に「ダメージ1」と「弾き飛ばし」(回避NORMAL)を与えた後、
次の武器によって射撃判定を行う。1ターンに1回までの使用。
・銃器、連射6、爆発(3x3)、ダメージ1、時間差、マルチターゲット、射撃:NORMAL、回避:EASY
『●トライヘッズ・ドラゴン』:
この個体には3つの頭脳が搭載されており、頭部を三叉に分離し、それぞれを独立して操作できる。
手番開始時に三叉モードへの変形を宣言した場合、「攻撃フェイズ」で3回行動する。
ただしこの場合、次の手番開始時まで、『●ダメージ軽減1』の効果を失う。
◆ストリート
レッドハッグ
フリーランスの女賞金稼ぎニンジャ。「フォールス・ウインター」においても、【レッド・ハッグ・ザ・バッド・ラック】に相当する出来事を経てアマクダリ・セクトとはなし崩し的に敵対する関係となっている。
「ウェーゲホゲホ!あンた全く意味がわからない……」「アタシはアイツをブン殴ったよ」
◆レッドハッグ (種別:ニンジャ)
カラテ 10 体力 10
ニューロン 7 精神力 9
ワザマエ 10 脚力 5/N
ジツ 0 万札 0
近接攻撃D:10/12、射撃D:10、回避D:11
◇装備や特記事項
スキル:『●連続攻撃2』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉戦闘系ソウルの力』、『◉◉タツジン:ボックスカラテ』
『◉◉タツジン:イアイドー』、『◉ヒサツ・ワザ(ファイアフライ)』
『◉特殊近接ステップ』、『◉タクティカル移動射撃』、『☆◉ニンジャ存在感のオーラ』
装備 :『ニンジャ存在感のオーラ(【体力】+2、【精神力】+1、回避+1、緊急回避+4)』
『クロームのライター(精神力+1)』
武器 :『カタナ』、『生成ナックルダスター(素手、近接攻撃D+2)』
*これらのキャラクターが登場するサンプルシナリオが別途公開予定です*