![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44404101/rectangle_large_type_2_033cf881138dfa4d9d8da5be13e2aec2.jpg?width=1200)
...
フジテレビで三点リーダー症候群について放送していました。
Line等で、文の最後を...にすることらしいのですが、私も普段から使っています。
用途としては、
「その日は予定が合わなくて...スミマセン。」
等、必ず...の後に一言付けます。
あとは依頼する時ですかね。
「手伝ってもらえるかな...助かる。」
とか。
テレビで紹介していたのは、
「...!」
これはよく分かりませんね。
あとは判断が出来ない返しとしても多く使われていて、
若い方とは認識が異なっているようです。
自分も新入社員とは20歳程度離れているので、他にも使い方が違うことが実はあったりするのかもしれませんね。
ズレたままでも問題が発生しないようであれば、特に気にしないのですが、少し注意して受け止めた方が良さそうです。