
NETWORK NEWS│2022.2
皆さん、こんにちは!
NCLインターンの鈴木です。
2月に入り、暦の上では立春を迎えました。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
確定申告やら卒業式やら何かと新年度に向けての準備がある人もない人も、くれぐれも体調を崩さないよう気を付けてお過ごしください!
さて、今月も各拠点からのニュースを届けていきます。
注目のニュースは、NCL南相馬 新コーディネーター着任の記事です!
是非ご覧ください!
NCL南相馬 新コーディネーター着任
\NCL南相馬 今後の事業の広がりに期待/
2022年1月、映像編集やデザイン、イラストなどのお仕事をされてきた神尾早苗(かみおさなえ)さんが、Next Commons Lab南相馬の新コーディネーターとして着任されました。今後は株式会社小高ワーカーズベース の社員としてNCL事業に携わっていただきます。
以下、新コーディネーター 神尾さんからのコメントです。
初めまして。1月より勤務開始致しました神尾と申します。コーディネーターとしては初心者ではありますが(勉強することが山積みですが心折れずに頑張りたい所存です)、皆様のお役に立てるよう精進したしと思いますので、暖かく見守り頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
神尾さんの参入により南相馬の事業がさらに広がっていきそうな予感がします。NETWORK NEWS読者の皆さん、以後お見知り置きを宜しくお願い致します!
-------------------------------
※Next Commons Lab南相馬では新たに起業するメンバーを募集しています。
■採用ページ>>>
NCL遠野 ポッドキャスト好評配信中
「GOOD NEIGHBOR GOOD CULTURE」:
岩手県花巻市と遠野市からお送りするポッドキャスト。花巻と遠野、ふたつの土地で生まれる文化を探るため、この場所で生きる人たちに暮らし方や働き方をお聞きします。
\ポッドキャスト「GOOD NEIGHBOR GOOD CULTURE」好評配信中!/
NCL遠野のメンバーの宮本拓海が聞き手・司会進行を務める、岩手県の花巻市と遠野市からお送りするポッドキャスト「GOOD NEIGHBOR GOOD CULTURE」が好評配信中です。
オンライン移住等プロモーションイベント開催業務(遠野市花巻市連携事業)として2021年12月に配信をスタートした当番組は、「今、それぞれのまちでどんなことが起きているのか」をゲストへのインタビューを通してご紹介しており、先月には5回目の配信を終えました。
第5回の配信「山々が連なる景色、ピンク色の夕焼け」では、遠野市で暮らす植山美里さんと福田桂さん、ピッコログランデさんの3人をゲストにお招きし、ふとしたきっかけから遠野へ引っ越した3人それぞれが面白いと感じる暮らし方や魅力的な遠野の景色、土壌についての話が繰り広げられました。
両市に興味がある方、移住や定住を考えている方、まちづくりに興味のある方には興味深い内容となっていると思いますので、是非ご視聴ください!
詳しくは以下から
・番組URL>>>
・Spotyfi>>>
・Apple Music>>>
・Google podcast>>>
・Instagram>>>
・Facebook>>>
NCL弘前 シードル ORANDO内販売開始
\ご自宅用・お土産用にどうぞ!/
2022年1月より、NCL弘前の活動拠点「ORANDO(オランド)」内にて、シードルのボトルでの販売を開始いたしました。これまでに「シードル買えないの?」と、たくさんの声をいただいてきました。NCL弘前メンバーである中山夫妻の酒販免許の取得に伴い、シードルのボトルでの提供が可能になり、いつでもシードルを楽しんでいただけるようになりました。
現在オランド内カフェ(プラス・ポム・マルシェ)でお取り扱いしているのは、
・弘前シードル工房 kimoriドライ 375ml
・もりやま園 テキカカシードル ドルゴ 330ml
・おいしい紅玉「タムラファーム」タムラシードル2ND ドライ 200ml
・タムラシードル2ND スイート 200ml
・タムラファーム アップルソーダ 200ml(ノンアルコール)
自宅で飲む用やお土産にはもちろん、その場でフードと併せて楽しむこともできます。ぜひお気軽にお試しください!
※ポム・マルシェのカフェでお出ししているものと店頭販売するものとは、税務上別々に管理する必要があるため、カフェのものをボトルでお売りすることができません。
※色々なシードルを幅広くお試し頂きたいので、今後もカフェの品揃えとは違うものが並ぶかと思います。
NCL奥大和 お寺と連携のラジオ 第一弾公開
\NCL奥大和メンバー 随時地元のラジオにゲスト出演することに!/
宇陀市にあるお寺の和尚さんがDJのラジオ「続・おてらじお」に、NCL奥大和メンバーが随時ゲストとして出演することになりました。「続・おてらじお」では、お寺の和尚さんがゲストを招き、ゲスト一人一人の味わい深い素敵な人生を拝聴する内容のラジオです。
第4話では、NCL奥大和メンバーの宮本さんがトップバッターとして出演ししました。宮本さんが起業をする際のお題である「食」× 「サステイナビリティ」についてのお話や、宇陀市に来る前に滞在していたアメリカ・シカゴでのお話など、様々なところにまでお話が進みました。
今後もNCL奥大和メンバーが、随時「続・おてらじお」に出演していく予定ですので、皆さん是非ご視聴ください!
NCL三条 地元の作り手とのInstagram LIVE 開催
\新潟のクラフトビール作り手をゲストにオンライントーク!/
SANJO PUBLISHINGでは、2月26日(土)19時30分からInstagramLIVEで、『造り手と注ぎ手』をテーマに新潟県で酒の造り手である登山匡章さんと草野竜征さんのお二人を招き、クラフトビールの今について語りあいます。
開催概要
日程:2月26日(土) 19:30-20:30
会場:InstagramLIVE
参加申込:SANJOPUBLISHING Instagram で放送します。
※新型コロナウイルス感染症の影響を考えて、会場内でのオフライン視聴はご遠慮ください。
※SANJO PUBLISHNGの公式Instagramをチェックしてみてください!
NCL 「みんなの図書館さんかく」新聞掲載
\日経新聞さんに、取材・掲載していただきました!/
NCL理事の土肥さんが館長を務める静岡県・焼津市にある私設図書館「みんなの図書館さんかく」の取り組みについて、日経新聞さんの2021年1月21日の記事にて取材・掲載していただきました。
なぜ図書館を始めたのか、住民が街づくりに参画するための工夫など、読み応えのある記事となっています。是非ご覧ください!
SIL 新規参画メンバー&参画説明会のお知らせ
‐新規参画メンバーのお知らせ‐
SILでは新たな参画メンバーを迎えました。
兵庫県・朝来市 さんです。
「誰一人取り残さない」ためのまちづくりをセクターも分野も飛び越えて、ともに議論していきたいと思います。
朝来市HP:http://www.city.asago.hyogo.jp/
--------------------------------------------------
SILでは、企業の新規事業担当者、"持続可能な" ビジネスモデルを考え中の方、すでにサステナブルな事業に取り組まれている方、"SIL" は聞いたことあるが詳しくご存知ない方などを対象に、参画説明会を毎月開催しています。
次回は
2月21日(月)11:00-@zoom
お申し込みは下記よりお願いします。
Peatix:https://sustainablexlab-infosession.peatix.com/
Googleフォーム:https://forms.gle/UoqG3eoGimEPuPGf9
--------------------------------------------------
これからのSILの活動にもぜひご注目ください!