ステーキってどこの部位?ステーキの種類や牛肉の部位について
牛肉のなかで高級なものはステーキと呼ばれています。
上質な部位の精肉。
お肉が好きな方にとって、ステーキは外せない部位と言えるのではないでしょうか。
そこで、牛肉のステーキについて調査してみました。
ステーキの種類や使われている部位とは?
ステーキと呼ばれる部位は牛だけではなく様々な種類があります。
ステーキの種類は基本的に牛の様々な部位が使われる「ビーフ」、胸肉やもも肉を使う「チキン」、肩ロースやヒレを使う「ポーク」、ももや肩ロースといった部位が使われる「ラム」、豚肉を加工した「ハム」の5種類に分かれています。
しかし、日本でステーキといえば一般的に牛肉をさします。
それでは、ステーキの種類や部位について説明します。
牛肉の部位別参考価格
あくまでも参考情報ですが、牛肉の部位の価格が高い順を調査しました。
牛肉のステーキに使われている主な部位は、リブロース、サーロイン、肩ロース、ヒレ、ランプの5種類が挙げられます。
・シャトーブリアン(ヒレ)
牛1頭から約3キロしかとれない希少部位。肉の中で最も柔らかい。脂肪が少なく少なくあっさりとしていて上品な味。年配の方にお薦めです。
この部位が牛肉のステーキの中で価格が一番高いようです。
・ヒレロース
ヒレはテンダーロインとも呼ばれており、牛肉の最高級の部位として有名であり、様々なステーキに使われています。非常に希少価値が高く、とても柔らかいのが特徴です。
・サーロイン
サーロインはリブロースからももに続く部分の肉で、ステーキと言えばサーロインが挙げられやすいほどポピュラー。
贅沢な味わいが楽しめるでしょう。
・ランプ
ランプはほとんどの料理に利用できるほど汎用性が高く、きめ細やかでももの中で最も柔らかい部分が使われています。
・リブロース
リブロースは牛の背中の筋肉にあたる肉で、一度に多く取れないことから値段が高めになっています。
リブロースの他にリブキャップやリブ芯といった種類もあります。
・肩ロース
肩ロースは肩から背中にかけた肉で、濃厚な味わいが楽しめます。
このようにステーキによって使われている部位も違うため、どの部位がどんな特徴があるのか知っておくと、ステーキを食べる楽しみも増えますね。
まとめ
ステーキには様々な種類があり、部位によって食感や味などが大きく違います。一頭から少ししか取れず、希少価値が高い部位まであるので、ステーキの種類を覚えてレストランのメニュー等で見て、順番に試食するのもいいですね。
普段の生活で節約して貯まったお金で、高級なステーキを自分へのご褒美でいたただくのはいかがでしょうか?
どれを食べようか迷たときは、このページを参考にしてみてください。
====================
●お金の節約術NOTEについて
お金の節約術NOTEは「お金の窓口編集部」が執筆しています。
身近なお金の節約術を中心に情報発信。気づきにくいお金の節約ノウハウをわかりやすく解説。
さらにアンケート調査の情報や、話題になっているお得な商品の紹介や体験談など、WEBで答えが見つかるサイトです。
●お金の窓口について
お金の窓口は、貸金業務取扱主任者や銀行業務検定法務・財務等の認定者があらゆるお金の疑問や知りたいことについて、アドバイスやためになる情報をWEB発信しているサイトです。
・注目の記事
お金を借りる教科書。いろいろな方法を知ってベストな方法を選ぶ
■お金を借りるなら様々な方法がある!当日すぐ借りたいときにおすすめのローンは?
カードローンのおすすめがわかるランキング比較
■カードローンのおすすめランキングがずばりわかる!2023年徹底比較
お金に関する情報を提供し、暮らしを豊かにするお手伝いをしています。
お金を借りる窓口は株式会社ネクスのメディア部門と提携して運営しています。