意外と知らないキャリアアドバイザー!仕事内容を解説!
株式会社Nexilではキャリアアドバイザーを絶賛募集中です!
新事業として人材事業を立ち上げ、お陰様で月間600名を超える求職者の方からご応募を受けております。
事業拡大の目的として、キャリアアドバイザーを募集しています!
募集を開始してから約3ヵ月、こんな疑問を持った方が多くいらっしゃいました。
「実際キャリアアドバイザーってどんな仕事なの?」
実はキャリアアドバイザーという言葉が出てきたのも最近のことで、知らない人がいるのもしょうがないのです。
というのもこれまでは転職することがイレギュラーで、終身雇用が当たり前の世の中でした。
近年では2、3年で転職することが当たり前になってしまい、大転職時代と呼ばれるほどになりました。
多くの転職エージェントが設立されてきたのもこの影響です。
キャリアアドバイザーとは
キャリアアドバイザーと呼ばれている仕事は、求職者に対するサポートやアドバイスなどの業務を行います。
転職エージェントにて求職者と接する方のほとんどがキャリアアドバイザーです。
就職や転職したいと考える人がベストなキャリアを選択できるよう企業を紹介したり、就職活動の対策を行う仕事と捉えておいて間違いないです。
キャリアアドバイザーの仕事内容
・企業へのヒアリング
キャリアアドバイザーは基本的に紹介企業との関りがあり、どこのポジションを必要としているかを正確に把握しています。
そのため企業の求める求職者と求職者の求める企業のマッチングを行います。
・求職者へのヒアリング
求職者へのヒアリングは欠かせません。求職者の望む業種、求職者に適した業界などを見極める必要があります。
求職者のこれまでのキャリアや転職理由、実際に選考で深堀されるバックグラウンドを知っておく必要があります。
・企業の紹介
求職者の現状を分析し、時には求職者の求める業界ではなく、性格やスキルに適した業種を紹介することもあります。
求職者と話し合いが重要で、現実を見た上での選択を間違えないように慎重に紹介します。
就職する企業を選択することは人生の選択と同義だと思います。
その重みを理解した上で紹介しなければなりません。
・選考対策
求職者の履歴書や職務経歴書を添削し、企業の欲しがるアピールポイントを引き出します。
その他にも面接対策の一環として、ロールプレイングを行い、就活経験の少ない方でも選考中にポテンシャルを表現できるようアドバイスをします。
求職者に沿った対応が必要なため臨機応変に動く必要があります。
\こんな方におすすめ!/
人と接することが好き・得意
利他の精神を持っている
臨機応変に対応できる
キャリアアドバイザーという仕事は人の人生を導くことが一番のやりがいです。
どこまで求職者の立場で考え、ベストな選択を提案できるのか。
弊社もキャリアアドバイザーを募集しておりますが、重要なのは能力ではなく人柄だと考えております。
ポジティブ思考で人と接することがお好きな方は是非ご応募下さい!