![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47678368/rectangle_large_type_2_8aa5ecef358f46039b3613a70775bd9f.jpeg?width=1200)
Photo by
chloe_s
雨で恐れるべきは洪水や冠水だけでない!?日常に潜む災害とは
こんにちは。ニューサンライト営業部のSRです。
本日は凄い雨でした。
場所によっては冠水が起こり、
この後は東北に大雨をもたらすことが予想されます。
皆様ご注意ください。被害に遭われた方の心からのお見舞い申し上げます。
これだけの雨だとそもそも危険ですが、実は雨だとある災害の危険性が出てきます。
それは、転倒災害です。
転倒災害と聞くとあまり聴きなじみがないかもしれませんが、要はすべって転ぶことです。
実は、厚生労働省では2015年から転倒を減らそうとする運動「STOP!転倒災害プロジェクト」がおこなわれています。
元々は2015年だけの問題だったはずですが、あまりにも転倒災害が減らないので、恒久的な社会問題として認定されました。
4日以上休業する労働災害のうち、20%以上が転倒によるものです。滑って転ぶことは実は非常に危険なことなのです。
これは、どうやら世界的にも同じ流れで、あなたの職場で労働災害を防ぐなら、まずは転倒を防止することが非常に大切であると考えられます。
床が濡れていると、摩擦抵抗が減るため、滑りやすくなります。
あなたの職場には滑りやすい場所はありますか?
もし存在してしまったら・・・下のページをご覧下さい。
http://www.win-unhappiness.com/swingbynewsunlight/?page_id=147