
初盆であれこれ
ようやく初盆が終わった。
ふぅ〜。
コロナの中、少人数で行った初盆。
私は知らないことばかりで
ネットで検索しながら準備を行い
今日、全てを終えた。
ふぅ〜。
ご近所からもちらほらお供えをいただき
お返しを持って挨拶に回ってきた。
遠いところの方へは
ネットで商品をそれぞれ送った。
選ぶのがなかなか大変である。
熨斗をつけたり、文言を入れたり
となかなか手がかかったが
ようやくそれも先ほど完了。
ふぅ〜。
本当にふぅ〜だ。
このnoteも書く暇もなく
noteオープンまで残された時間は後わずか。
戦略とか全く練っていなく
うーむ、どうしよう。
とりあえず見切り発車でいくのかな。
今日は手もよく動いていない。
タイプミスばかりだ。
生花をたくさん頂いたので
家の中がとてもいい感じになっている。
やっぱり花はいいな。
エアコンを効かせて、花を長く持たせたいけれど
この暑さじゃ持たないなぁ。
それでも花は健気に咲いてくれている。
お返しを注文し終えて、かなり気が楽になった。
そもそも 思うのだけれども
お返しありきなら、お金をあげる風習って
なんだかなぁって感じる。
お返しいりませんから、半額にしときました!
ってことはさすがの日本人は、できないのだろうなぁ。
私でさえ、知らないことだらけなのに
後の世代の人はどんどんわからないことが
増えていって、気づけばそういう風習も
無くなっていってしまうのかな。
そんなことを考えつつ、ほっと一息の夕方。
ご近所さんにも「仕事はどうしてるの?」と聞かれているし
ホントこのまま無職のプーってわけにはいかないな。
いよいよ来月から、私はnoterとしてデビューするのだ。
そのことをもっと煮詰めていかないといけないのに、
日々のことを片付けることで
あっという間に1日が経ってしまう。
うーーー、いいのか、こんなことで。
いいも悪いも、そうなってしまうものはしょうがない。
明日からは、noterとして、よし頑張るぞ。
私が書くことでどこかの誰かが元気になる
そんな文章を書いていきたい。
つらい時の私が
読んだら答えを見つけるヒントになるような
文章を同じように苦しんでいる人に届けたい。
そのためにも、私が元気でいること。
そこが一番大事。
犬も私がいなけれな生きていけない。
健康的な生活をして、体を大事にして
よし頑張るぞ!
ということで、夕ご飯食べよう。
明日から、気持ちを入れて頑張るぞ!
(7ヶ月目)
振り返り
初盆でかなり疲弊していますね。お疲れ様。リアルタイムの今日も久しぶりに、世の中に出た疲労感でボーッとしています。やはり私はのんびり行くのがどうもよい様です。
新堂きりこ
いいなと思ったら応援しよう!
