見出し画像

水瀬いのり heart bookmarkツアー 千葉2daysに行ってきた

感想は鮮度が高いうちに。
(いろんなやらなきゃいけないことから逃げたいのもあり筆を取りました)

実は色々なライブレポが下書きに保存されている。このレポこそは書き上げて世の中に出したいものです…


前置きはこんなもんにして、水瀬いのりちゃんのライブツアー heart bookmark
千葉 LaLa arena TOKYO-BAYの公演に行ってきました。

水瀬いのりちゃんのライブに参戦するのは昨年のSCRAP ARTツアーに続き2回目。
今回は土日の2daysで参加しましたよ〜。

初めてのLaLa arenaでしたが、1日目はアリーナBブロック、2日目はスタンド4階とバランス良く見ることができました。

ちなみにTwitterにLaLa arenaの感想を載せてるので今後同会場に参戦予定の方はご参考にどうぞ。

https://x.com/new_sensation77/status/1852612434105925931?s=46&t=0CgAY-TsyL-2fJltOQ9aIQ

昨年から1年間、いのりんの曲をたくさん聴いてきました。
曲と私の間にもたくさん物語が出来てきて、迎えたこのツアー、いろんな感情で見てきたので備忘録として以下に振り返っていきます。

全曲だと大変なことになるので以下に特に言及したいことだけ書いていきますね。

1.We Are The Music
2.①Sweet Melody ②ピュアフレーム
3.Ring of Smile
4.ほしとね、
5.ソライロ
6.フラーグム
7.Kitty Cat Adventure
8.グラデーション
9.①水彩メモリー ②夏夢
10.スクラップアート
11.アイオライト
12.八月のスーベニア
13.①星屑のコントレイル ②三月と群青
14.Starry Wish
15.燈籠光柱
16.①心つかまえて ②My Graffiti
17.glow
18.heart bookmark
19.①僕らだけの鼓動 ②Step Up!
20.笑顔が似合う日
21.MELODY FLAG
22.②のみReady Steady Go!

☆We Are The Music
何が1曲目にくるかなぁと楽しみにしてましたが本当に100点満点の選曲でしたね。
日常の中の穏やかな幸せを感じられるし会場の一体感も生まれ、見事にライブの顔になってくれました。
個人的にはこのライブ全体を通して、この登場時に着ていた衣装がお気に入りだった。

☆ほしとね、
ハーフアルバムで聴いている時からとっても好きだったこの曲。
個人的にはMelty nightと似た、お風呂でゆっくり聴きたい曲系。イメージ通り椅子に座ったりゆったりと歌っていてとてもかわいかった

☆フラーグム
2日目、この曲を聴いた時に「あ、スタンド席の方が音響いい」と確信。高音が本当に伸びやかで、綺麗な歌声を堪能できました。
衣装はいちごだったけど、トマトにも見えたよね🍅

☆Kitty Cat Adventure
全部かわいいけど「いつか切ないこの気持ち〜」で指を下に向けて指す振り付けが特にお気に入り。

☆グラデーション
音源で聴いてる時から最後のサビに入る前の長いため息のところが好き。多分ここは会場でも生歌じゃなく音源だったけどかまわん、好き。

☆スクラップアート
☆アイオライト
2曲まとめての感想になりますが、やっぱりこの2曲、つよい。
私は昨年からちゃんと水瀬いのりの音楽を聴き始めた新参なのですが、ライブ会場をあっためる意味でも、いのりんの歌声が会場をまるで制圧するこの2曲はとっても偉大。
これからもたくさん、単独ライブでも対外ライブでも披露して観客を制圧してほしい。

☆Starry Wish
これ、聴きたかったんですよ。昨年のツアーではセットリストに入らなかったので特に今回聴けて嬉しかった。
UOを唯一折りました。

☆燈籠光柱
これがこのツアーの優勝曲だ、って人も多いのではないでしょうか。
パリを演出したセットの街灯も、この曲の最中はこの曲のためのようでしたね。
個人的な話で、この曲後半のコール入れるところあるじゃないですか 
「らーらーららーらーらら」じゃなくて「ハッハッハッハッ」って合いの手の方をコールすると勘違いしてて夫に笑われた。

☆My Graffiti
面と向かってライブ会場で聴くとめちゃくちゃ響いた。the 水瀬いのりって感じの曲ですよね。
この人のライブの、この人の楽曲の、「十人十色でいいよ」「あなたはあなただよ」って言ってくれるのがすごい好きで、この曲はまさにそんな言葉の集合体ですね。
配布されていたライトが、ランダムな色に光る演出にもうるっとしてしまいました。

☆glow
前奏が流れた瞬間に涙がつーっと出てくる楽曲。
町民のみなさんのglowへの評価はどんなもんなんでしょうか。私は3番の指に入るくらい大好きで大切な曲なので、とっても嬉しい選曲だったのですが、本編ラストの手前なんていういい場所で歌われるもんだから周りのみなさんも喜んでくれてたらいいな。

昨年の、人生何もうまくいかない!って時に水瀬いのりちゃんの楽曲に出会いました。
glowは一言一句、私の心のうちを見透かされているような言葉が紡がれていて
最後は「未来に筋書きなんて何もいらない」で終わるのですが、
昨年の自分には想像できていなかった「未来」が「今」になってて(なんかこんなような話MCでいのりんもしてましたね)いろんな感情でglowの最中は2日間泣き通しでした。
歌ってくれてありがとう。

☆heart bookmark
これまたいろんな思い入れの曲。
ハーフアルバム発売時に、この曲の感想をメロフラに送ったら読んでもらえて、ベストフラッグ賞にも選んでもらえて。
で、改めてライブで聴いてて思ったことがね、「誰も味方がいない日も味方になれるそんな歌」で構成されたライブだったんですよ、このツアー。
意識してるかわからないけど。笑
そんな味方な曲がダイヤモンドみたいに降り注ぐライブになりましたね。

☆僕らだけの鼓動
概ね2日目の方が入れ替え曲は好きだったけど、ここだけは1日目の曲が好きでした。というか3番の指に入る好きな曲。
当たり前すぎる運命を真面目に愛していこう、とか田淵節が本当に沁みる。

☆笑顔が似合う日
こっちが2日目に入れ替わっちゃうかと思ったので2日目も聴けて嬉しかった!
これも落ち込んでた頃にめちゃくちゃ聴いてた曲。「笑顔の似合う日はくる」って言われて励まされ続けてて、楽曲最後の「笑顔が似合う日だから」のフレーズで今日が「笑顔が似合う日」なのかなって思ったらまたぼろぼろ泣けてしまった。

☆MELODY FLAG
夫の大好きな曲。やってよかったね。
歌い方変わったとかXでとやかく言われてたけど、この曲を高らかに歌えるんだから何も問題ないでしょ、と確信。
ラジオリスナーとしても、聴けて嬉しかった。

☆Ready Steady Go!
せっかく買った今ツアーのタオル、使えてよかった!!!笑
やっぱり、日常の穏やかさがテーマのこのツアーでもメロフラとかこの歌みたいに大団円感ある盛り上げソングは必要よね。満足感マシマシになりました。


ざっと書いてきたけど最終的に書きたかったのが、この人のライブが好きです。ということ。

本人が、「好きなようにありのままにライブを楽しんでいってね」と言ってくれるから、
こんなふうにコールをしないといけない
ペンライトの色はこの色を振らないといけない
座ってはいけない
そんな同調圧力は一切ない🙅‍♀️
私が町民友達あんまりいないからXとかで目に入ってないだけで、同調圧力マンはいっぱいいるのかもしれないけど笑
歳を重ねるに連れて「普通はこうなんだからこうやらないとダメだよね」みたいに言われるのがものすごく嫌で。自由に見させてくれー!という私の願望を叶えてくれる町長様…

あと、小声の「回って〜」コールが客席から発生すると自分から「あ、じゃあ回りますね。」って言ってどの衣装でもすぐ回ってくれるの好き。
私は水樹さんの現場でも回ってのくだりが得意ではないんだけど、いのりさんくらいあっさりやってくれると長引かなくていいよね。笑
しつこいと「みんな落ち着いて?はい、次のくだり行きます」くらいの感じでバサっと切って進めてくれる🤣こういうサバサバっとしたところ、賛否両論あるのかもしれないが私は好きです。笑

ぐだぐだと書いてきましたが、
また辛い時、嬉しい時、日常をいのりんの曲とともに過ごして
次にいのりんに会える時を楽しみに毎日歩んでこうと思います😌

今回は書き上げたぞー!笑


いいなと思ったら応援しよう!