見出し画像

【実は食べたつもり!?】効率の良い栄養吸収の仕方とは?

現代と昔では

野菜の栄養価が違うことご存じでしたか?

現代より過去の野菜の方が

栄養価が高いんです♪

私がこの事実を知るきっかけになったのは


「その調理、9割の栄養捨ててます!」


という本を読んだからです☆

この本は、無駄なく栄養を取るための

調理や保存の方法が書かれている本です。

そこで
今回は栄養についてお話します!!

〇目次

①昔より栄養素が減っている

②年代別栄養の吸収率

③効率よく栄養を摂れる調理・保存方法

最後は

私が本を読んで驚いた

調理・保存方法を少しご紹介します♪

①昔より栄養素が減ってる??

実は、昔より野菜の栄養素が

激減しているそうです。。。

「日本食品標準成分表」で比較してみると

なんと!!最大で8割以上も

減少している野菜もあります。

〇ニンジン

ニンジンのビタミンAは55年間で

3280㎍も減少しています。

〇アスパラガス

アスパラガスのビタミンB2も

半分にまで減少しています。

〇キャベツ

キャベツのビタミンCも

半分ほどに低下しています。

〇ほうれん草

鉄分たっぷりほうれん草も

50年前に比べて鉄分が-85%!!!

昔は1わで大丈夫だった物を

今では3倍必要ということになります

栄養が減少している原因の一つには

大量生産による土壌のミネラルが減っている

ことも影響しています。

栄養価を少しでも逃がさず

効率よく食べたいですよね。


②年代別栄養の吸収率

年齢によっても栄養の吸収率が違うそうです。

年を取るにつれて吸収率が低下してしまいます。

年代別でどのくらい低下してしまうのか

ご紹介します。


〇ビタミンの吸収率
ビタミンは種類によって

吸収率に差があります。
体内でも2.3時間で

体外に排出されてしまいます。
20歳をピークにその後

40~60代では20~30%に低下します。。。

〇カルシウムの吸収率
カルシュウムは体への吸収が難しい

栄養素の一つです。


10代→40パーセント
20~30代→30%
40~50代→20%
60代→10%

〇糖質の吸収率
比較的効率よく吸収される糖質は

年代でそれほど差は出ません。

しかし!
加齢に伴い基礎代謝が落ちているのに

以前と同じように食べると

そのまま肥満の原因になってしまいます♪

〇アミノ酸の吸収率
体を作る食材となるたんぱく質は

加齢によって基礎代謝量が減ることで
吸収率も大幅ダウン!
40代以上→30%以下まで下がります。

20代から徐々に吸収率が減少します。

1日2日の栄養ロスではあまり影響を受けませんが

10年、20年と長い目で見ると

健康バランスや寿命にも影響がでてしまいますね。

そう考えると効率よく栄養を取りたいですね☆


③効率よく栄養を摂れる調理法

〇ほうれん草

みなさんはほうれん草を食べるとき

根本の部分を捨ててませんか?

実はほうれん草は

捨てるところないんです♪

根っこの赤い部分は

マンガンが豊富!!

貧血を防ぐ鉄分や骨を作るマンガンが

葉の部分よりも多く含まれています。

ポリフェノールも豊富で

アンチエイジングにも欠かせません!!!

〇トマト

トマトは冷蔵庫で保存をするよりも

常温保存をすることでリコピンが

な!な!なんと!!!!

リコピンが最大60%増量するんです!!!

夏場は2.3日、冬場は1週間。

新聞紙やキッチンペーパーにくるんで

日の当たらないところに保存するのが

おすすめです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?