
ふんどしパンツを履いて5年目。
小さい頃から綿のパンツが大好きでした。
だけど高校生くらいになるとね、
周りの子み~んなポリエステル100%の
ツルツルのパンティを履いてることに気づいたんです。
かわいいデザインで、
「こりゃ彼氏にウケるだろうな」
って感じの!
私はあの時、衝撃だったね。。(笑)
綿100%のポリシーは一気に剥がれ落ち、
私も真似して街に売られてる
安いポリエステルのパンツを買ってみたよ。
痒くなるわ、締め付けられるわ、、
それでも頑張って着用してました。
もともとすごく足が浮腫む体質なので
容赦ない締め付けも脅威。
分かる人にはわかるだろう!!
椅子に座ると、
血が通ってないのではなかろうか状態。笑!
お金もなかったし、
パンツ選びは中でも安いのを選んでたから。
今となれば、
履き心地のいいポリエステルのパンツも
本当は沢山あったのだろうと思います。
見えない所にはお金を掛けたくない。
ましてや下着なんて安いのが勝ち。
でもそれなりに可愛いやつ。
なんて都合のいい選択をしてました。
見た目ばっかり頑張ってみるけど
なんか虚しくて中身はまるで充実してないの。
完全に意識が外向いてる。
今現在の話に飛ぶと、
そんな過去の自分も踏まえて
5年前からふんどしパンツを履くようになりました。
じわじわと。
何が心地よくて
何が不快かのアンテナが瞬間瞬間に
張り巡らされるようになった。
だって「快」の状態を知ってるのに
わざわざ「不快」に足を踏み入れなくなった。
心の状態、精神面の感度がぐっと上がった。
結果、自分に嘘をつけなくなった。
日々の生活、しがらみ、人間関係。
「こうあるべき」「右向け右!」に
引っ張られる、ぐるぐる回るこの世界。
心から湧き出るような
自分の中にある微々たる光をキャッチして、
一瞬一瞬
自分で舵を取って生きてゆくには
「快」「不快」の感度がとても大事だなと思うのでした。
ふんどしパンツはとてもいい。
もう5年も履いて実感してるから。
ふんどしパンツを知らない方は
こちらも読んでみてね⋆☽
完全に「快」で自分軸多めな
ふんどしパンツは下記からcheckです⋆☽